能開センター 八尾校 (中学受験専門)
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR関西本線(加茂~JR難波)(大和路線) 八尾
- 住所
- 大阪府八尾市光町1-46 ダイエービルド八尾ビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,056件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター八尾校 (中学受験専門)の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
能開センター八尾校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はたかすぎずやすすぎるかともなかったと思います。夏季冬季春季の特別口座は少し高いと思います
講師 親切に応対していただきましたがもう少し成績が上がればさらによかったと思います
カリキュラム 教材以外にもレベルに合わせたプリント等たくさん対策してもらいました
塾の周りの環境 駅前でロータリーもある為送迎はしやすくかったです。本人も電車で通うことができたので通いやすかったと申しています
塾内の環境 古い施設でしたが掃除はよくできていました。席数や広さも問題なかったと思います
入塾理由 受験するにあたりサッカーとのきょうゆうできるよう対応してくれました
定期テスト 定期テスト対策などは特になかったと記憶しています。月一回のテストはありました
宿題 量は適切だったと思います。時間はかかりましたがやりこなせる量でした
家庭でのサポート 懇談もありましたが塾長が個別に相談にも乗ってくれたのも安心でした
良いところや要望 自由な校風ですが生徒通しで競いあいながら成長できるような工夫もありました
その他気づいたこと、感じたこと 試合などで休んだ場合も個別指導に時間をいただくなど細かな配慮がありがたかったです
総合評価 自由度も高く我が子にはとてもあった環境でした。志望校にも入れたので感謝しかありません
能開センター八尾校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業とは別に夏期講習などがある。それとは別に祝日などを使って特別授業もある。それらをすべて行けば莫大な料金になる。
講師 都会の講師陣の方が質が高いのかなと思います。通塾に電車を使うのが実際は大変なので難しいですが。
カリキュラム 今までのノウハウを使って授業をしているようです。少し心配なところもある。
塾の周りの環境 塾周辺がお迎えの車でごった返しているのが良くないと思う。電車通塾の子は駅まで先生がついていってくれます。
塾内の環境 塾内は上履きがいります。清潔だけど、上靴を持ち運ばないといけないのがめんどうだと思う。弁当がいるが、ホカ弁などとってほしい。
入塾理由 この辺りで中学受験の集団塾がこの塾しかなく、通いやすい場所にあるから選びました。
宿題 大量にある。やっていないと怒られる。人によってはねれないくらいの時間がかかります。
家庭でのサポート 分からないところは家族で教える。講師に聞くタイミングが難しかったり聞きづらかったりするようです。
良いところや要望 よく似た感じの子が集まってくるからお友達関係は楽しいみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などの時にzoomで授業配信してもらえる。早めに言わないと対応できませんが。
総合評価 他の塾がわからないので比較できません。志望校に合格すればよい塾ってことなんじゃないでしょうか。
能開センター八尾校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾じゃないのに、かなり料金が高くて塾代が大変。夏期講習や冬期講習などの特別な時はさらに高い。
講師 子供の性格や学習面をよく観察して、的確なアドバイスをくれる。
カリキュラム 小学校では習わない、中学受験に特化した問題にちゃんとなっていり気がする。
塾の周りの環境 電車では遠すぎるため、毎回車での送迎が大変。駐車スペースもあまりない。
塾内の環境 校舎が綺麗になって気持ちよく勉強ができそうな感じがする。ただ、教室が狭いような気がする。
良いところや要望 年間予定が直前になって変わったり急にする事があるのはちょっと困る。
その他気づいたこと、感じたこと 毎月テストがあるのはいい事だと思うが、毎日、宿題とテスト勉強だけで、受験勉強になってるのか不安。
能開センター八尾校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事と比較して、時間単価が高いと感じている。設備費などを節約し、授業料の低減を図ってほしい。
講師 教材の内容や講師の指導力は問題ないが、設定されている授業の時間帯が少し遅いことに加え、授業料が他の習い事と比較して高い。
カリキュラム 必要な知識を順序だてて習得できる造りになっていた。その他、特になし。
塾の周りの環境 駅からも近く、通学環境は比較的整っている。ぜいたくを言えば、送迎用の駐車場やドライブスルーが欲しい。
塾内の環境 新しく建てられた専用ビルであることから、環境はかなり良好である。
良いところや要望 授業内容は受験に向けて適切にカリキュラムが設定されているが、授業の時間帯について、あと、30分程度前倒しして欲しい。
能開センター八尾校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の中学受験塾で、テキスト代なども含めて、それなりの料金はかかる。
講師 うちの娘の担当講師は、とても良かったが、あまり評判の良くない講師もいたようだ。
カリキュラム 通い始めてから、応用力などぐんぐんと学力が伸びていったと思う。
塾の周りの環境 近鉄八尾駅が近い。
にぎやかで、交通も人通りも多く、駅から塾までの道のりも安心。
塾内の環境 2020年秋に新校舎になり、とてもキレイなビルになった。
高校受験も個別も別のフロアにある。
良いところや要望 担当の講師により、差があるようだ。
交通の便や、周りの環境は良い。
能開センター八尾校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 なんでもそうだんにのってくれた。時には厳しく指導してくれた。
カリキュラム かなりボリュームのある教材でしたさらに、配布プリントも多かった
塾の周りの環境 駅から近く送迎バスもあるので安心でありました。迎えに行ってましたけど
塾内の環境 次週室の環境が良い。いつでも聞きにける体制があった。家にいるより長かった
能開センター八尾校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 コロナ禍で緊急事態宣言などで休校などがあったが、料金の返金はない。
講師 最初の担任は相談しにくかったが、後半の担任はとても親身になってくれた。
カリキュラム 普段から先生達の受験に対する研究が凄い。いただくテキストでそれがよく伝わってくる。
塾の周りの環境 お迎えの車のマナーが悪すぎる。
塾内の環境 新しくなって環境が良くなっている。コロナ禍であるため窓を開けるが、雑音は少なめと聞いている。
良いところや要望 子どもがちゃんと聞いてこないのがわるいが、もう少し親とのコミュニケーションをとってもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが信頼できる先生と出会えてよかった。もっと早くから出会えていれば、もう少し気持ちに余裕が出来たかもしれない。
能開センター八尾校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ四年生ということもあり、それほど高くはない。妥当だと思う。
講師 算数の授業がとても面白いと言っている。質問などにもしっかりと答えてもらえている。
カリキュラム テキストがレベル分けされていて、それぞれのレベルで学べる。直接書き込まないので、何度も復習できる。
塾の周りの環境 駅に近く、駅前から塾までもわりと人通りも多い。治安も良いと思う。
塾内の環境 最近、校舎が新しくなり、教室もトイレなども綺麗で子供が喜んでいる。
良いところや要望 駅から近く、道もわかりやすい。人通りもあり、安心。新しくなった校舎がキレイ。
能開センター八尾校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験塾の中では普通の料金設定だと思いますが、負担にはなってます。
講師 子供が好きと言ってますし、休講中時々先生から連絡も来て、在宅の様子を聞かれるので、いい先生だと思います。
カリキュラム 教材やテストの内容は充実しています。復習や確認テストも毎週行われます。
塾の周りの環境 繁華街にあるので、治安は悪くありません。駐車場が有れば完璧ですが。
塾内の環境 一般的な塾と変わらない気がします。エレベーターはありますが、子供は人の視線気にして階段を使ってます。
良いところや要望 お迎えの駐車場が有ればいいなと思いますが、難しいでしょう。
その他気づいたこと、感じたこと 塾弁は集団で取れたらありがたいです、毎日作るのは結構負担になります。
9件中 1~9件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
能開センター八尾校 (中学受験専門)の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 八尾校 (中学受験専門) |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒581-0803 大阪府八尾市光町1-46 ダイエービルド八尾ビル2F 最寄駅:JR関西本線(加茂~JR難波)(大和路線) 八尾 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。