河合塾 秋葉原館
- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 都営新宿線 岩本町 / 東京メトロ日比谷線 秋葉原 / JR山手線 秋葉原
- 住所
- 東京都千代田区岩本町3-11-11 プルータスビル3階 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (4,734件)
※上記は、河合塾全体の口コミ点数・件数です
河合塾秋葉原館の評判・口コミ
「河合塾」「秋葉原館」「浪人」で絞り込みました
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果を考慮するとコストパフォーマンスはよくない。他の予備校のほうがよかったのかもしれない。
カリキュラム 画一的なカリキュラムで、テキストが参考書的で個人に合わせるのが難しいと感じた
塾の周りの環境 交通の便はいいが、秋葉原という土地柄学生には環境がよくないと感じた。
塾内の環境 建物内の環境としてはよく、自習室は充実して使えていたようです。
良いところや要望 テキストが参考書的で、そんなことで時間を使うのが浪人生に必要かもう少し考えてほしい。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習代が別であることに不満。文系にしては高い感じがする。
講師 生徒の気をひく教え方がいいが、個別の具体的相談等、予備校からの声掛けはない
カリキュラム 教材はこれまでの経験が詰まっておりいい。基礎が中心かもしれない
塾の周りの環境 秋葉原は人が多すぎるのと治安が心配なところがあるが仕方ない。
塾内の環境 綺麗に整理整頓されている。トイレ等の設備も問題ない。音も気にならない。
良いところや要望 チューターの方から積極的に声掛けをして欲しい。個別に相談に乗って欲しい。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大学一年にかかるぐらいの学費はかかりました。ただし、希望大学に合格するためには仕方ない金額ではないかと思います
講師 分かりやすいように初歩的なことから教えてくれた。声も大きく聞きやすかった
カリキュラム 最初は分かりやすいテキストに添って始めてくれました。欠席したら分からなくなってしまいそうでしたが、テキストをこなしていけばついていけます。
塾の周りの環境 塾の周りは企業のビルが多く、静かな環境で勉強ができました。ただし、コンビニが一つしかないため間に合わないときは昼食はとったりとらなかったりしました。
塾内の環境 教室は静かで、雑音などはありません。皆受かるために懸命に勉強をしているような感じです。また、自習室も静かで整理整頓されていて勉強しやすいです
良いところや要望 始めは成績の知らせを父兄によく知らせてくれました。最後はチューターさんも一生懸命に接してくれましたがもう少し、強引に勉強をさせてほしいのも事実です。
その他気づいたこと、感じたこと 周りの環境も良いし、静かでいいのですが、すべて目に届くわけではないので、遊べてしまうこともあります。本人のやる気を起こさせる誉め言葉もあるといいと思います
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、いろいろ足りない講義もあり、全部受けるとかなりかかった
講師 専門ぽい個性的な講師が多く、掘り下げて授業をしてくれるのでわかりやすかった。
カリキュラム 過去の実績で分析の仕方が何通りもあり、自分に合った教材をえらびやすかった。
塾の周りの環境 オタクの街なので特色があったが、予備校はオフィス街だったのでよかった。
塾内の環境 いろんなパターンの自習室があり、今日はこの部屋の気分というように変えられた
良いところや要望 過去の分析がしっかりしているので自分はどの学校を受験したらよいかわかりやすい
その他気づいたこと、感じたこと 親子で相談しやすかった。わかりやすく説明してくれるのでよくわかった
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちゃんとパッケージになっているので安心感もありました。
講師 英語の成績があまり伸びなかった。浪人してそれほど効果はなかったが、受験生らしくなってくれて腹が据わって大学に入れたという点で価値はあったと思っている。
カリキュラム 私立文系専門なので情報や対策がしっかりしていて信頼できた。やはり信頼できるかどうかは特に浪人生には大切だったと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、色々なルートが選べる路線の多さ、利便性は最高。しかし、誘惑の多い街に隣接しているのは少し不安。
塾内の環境 設備は整っており、席数が少し少ない気もしましたが、清潔で綺麗で良かったです。
良いところや要望 講師の授業と映像授業の組み合わさった指導体制の予備校があればよいのにと思います。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 河合塾は他の予備校とくらべるとまあまあ安いとおもう満足している
講師 予習や復習を課題にして、自宅でもしっかり勉強できるようにしてくれた
カリキュラム 典型的な問題を網羅できたので、典型的な問題を入試で得点できた
塾の周りの環境 秋葉原駅の近くなので、色々なお店があり、立地はよかった治安は夜はちょっと危ない
塾内の環境 きれいで、自習室も沢山あり、勉強する環境はとてもよかったトイレもきれい
良いところや要望 浪人中も、勉強に集中できる環境をつくってくれたので、志望校に合格できてよかった
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括授業料は少々高いが仕方ないと思った。冬、夏、春講習が別途かかるのがきつい。
講師 テキストが丁寧にわかりやすかった。講師も威圧的な先生はいないので、穏やかな授業だった
カリキュラム 目指す大学は同じなので、カリキュラムもそれにそった内容で、最初は基礎から教えてくれるので、分からないで入ったが最後は得意分野までになった。休んだら再度講義はないが、テキストをこなしていけば何とかなった
塾の周りの環境 駅から歩いて5分程度で傘を持っていかなくても駆け足で行ける範囲で行きやすい。ただし、近くにコンビニが一つしかないので、お昼にはほかのメニューも食べたい。
塾内の環境 とても、静かで落ち着いた雰囲気で学習できた。自分は、図書館の方が勉強しやすかったので、自習室は使わなかった
良いところや要望 受かるためには、もっと講習を増やして課題も増やしてほしい。メンタル面もあるが、課題がないとやらないとやらない
その他気づいたこと、感じたこと 予備校では大まかなことは教えてくれるが、大学別に勉強が違うので、もっと各々大学別勉強方法を教えてほしい
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容の割には高いと言わざるを得ない。そのお金で別の塾へ行かせれば良かったと後悔している。
講師 娘が使っていた日本史の教材(早慶コース)を見たが、とても早慶に合格できるような緻密なものではなく、極端な言い方をすれば難関の高校受験用の内容に過ぎずびっくりした。
カリキュラム 早慶コースと謳っておきながら、塾は実際には早慶に合格できる子はほとんどいないことはよくわかっているはず
塾の周りの環境 秋葉原は人混みが多く、オタクが集まる街なので治安は良くないと娘も感じていたようだ。
塾内の環境 一応、私語禁止のようだったので自習室は快適だったようだが、授業中や休み時間の雰囲気などからすると、とてもレベルが高いクラスとは言えないと言っていた(早慶コース)
良いところや要望 早慶コースを謳うのであれば、せめて使う教材くらいはハイレベルのものにして欲しい。それで合格できなければ自分の娘の実力だから仕方がないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 私が大学受験を迎えた1990年代の頃の河合塾と今の河合塾では様々な意味で雲泥の差がある。もちろん、今の方が数段レベルが低い。
この教室の"浪人生"以外の口コミ(68件)
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安すぎず高すぎず、割と平均的な値段だとおもいます。
河合塾生になってしまえば模試が無料だったりするので、お得です。
講師 校舎、先生によってだいぶ変わってくると思うが、今受けている講座は解説がしっかりしていて満足している。
カリキュラム 毎回授業終盤になると生徒の要約の答えを先生が見て回ってくれるらしく、それに対してのコメントもしてくれるそうでありがたいです。
塾の周りの環境 日比谷線の出口からだとほんの数分で到着出来るので、とても便利。夜遅くても安心できる。が、秋葉原という駅自体の治安は良いとは言いきれないため、微妙ではある。
塾内の環境 自習室はあまり綺麗ではなく、ビルの中の何階にある、というかんじであるらしいです。
入塾理由 大手として有名であり、体験講座に行かせてみたら反応が良かったから。
河合塾生だと模試などの料金がかからないで受験できる。
良いところや要望 河合塾生だと模試が無料で受けられたり、高3に向けた無料体験講座なども頻繁に行ってくれるところがとても良い。
総合評価 チューターさんとも定期的に面談をして、今の課題を可視化してくれる機会があるため、目標を立てやすい。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いともどちらかとも思わないのでこのようなこうした評価となりました。いい感じではあります。
講師 先生の教え方は雑談を用いてくれるのがとても良かったと思っています。憧れます。教え方で変わります。
カリキュラム 進むのは間違いなく早いし難しいし難易度高めだったけど教え方が良くてすっきりしました。
塾の周りの環境 駅から近くて最寄り駅も1つではなくて2、3こあったのが利便性が高いようにも感じたりもしました。通ったついでで通うこともできる。
塾内の環境 クーラーが暑くてたまらなかった時があったがそれでも言えば改善してくれるくらいの感じでした。
入塾理由 予備校の先生への憧れと評判の良さが同期でありましたので凄く親身になってくれるし、先生もかっこよく教え方良い。
定期テスト 定期テスト対策や中間試験対策期末試験対策といったものはなかったと思います。
良いところや要望 良いところはコミュニティでありコミュニケーションを取ることができたというところです。
総合評価 よかったです。とても親身になって相談に乗ってくれるのが素晴らしくとてもためになった。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導よりは安くて良いと思います。
ただ、冬季口臭が高すぎます
講師 息子によるとチューターとはあまりうまく連携が取れておらず、チューターの意味がなかったと思います
カリキュラム 現役の人は時間がないのもあると思うが、問題が厳選されすぎてて少し網羅度が低いテキストである
塾の周りの環境 人が多くてあまり治安はいいとは言えない。
秋葉原はアクセスが良いため、人がたくさんいるおる。
飯屋はたくさんあっていいね
塾内の環境 浪人生どうし仲が良すぎてうるさいとの情報はよく聞きますね!自習室は静かで良いと思いました!
入塾理由 合格実績が素晴らしく、大手予備校であるイメージが強かったからです。
良いところや要望 現役生と浪人生で後者をわかるか
浪人生のためにおしゃべりするようのスペースを設けるべし
総合評価 成績は少し上がったのでよかったかと
ただ周りのこと比べると、あまり上がった方ではない
自分次第
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に対しては、他の大手の比べて特別変わりがないと思うので、高いと思ったことはない。
講師 子供から特に悪い感想を聞いたことがないので良い指導ができていると思われる。
カリキュラム 大手ということもあり、ベテランの講師陣が揃っているので授業の内容は質が高いと思われる。
塾の周りの環境 秋葉原というJRや地下鉄でも通える立地にあるのでどこからでも通いやすいと思う。また電気街とは逆側なので人もそんなに多くなく、治安は悪くないと思う。
塾内の環境 人数が多い割には清潔で騒がしくもなく、勉強しやすい環境だと思われる
入塾理由 住んでいる場所から近いのと大手の塾なので信用があったから入塾させることを決めた。
良いところや要望 特にいい印象しかないのでその環境を持続していってほしい。悪いところは感じられないです。
総合評価 子供も通い始めてから集中して勉強に取り組めていたと思うのでいい環境が整っている印象。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師により違う。いろいろ受験体温で経験したことも踏まえて幅広く対話してくれた。
塾の周りの環境 場所柄なこともありなんとも言えない。家から近いことは通いやすくて良かったと思う。安全に安心に変え得ることが良かった。
塾内の環境 普通では無いかと思う。学校と似たり寄ったり。目的が一緒であるので、特に気になるところはない。
入塾理由 名前を知っていたこと、近くだったので通いやすいと思い、そこに決めた。
定期テスト 別の費用で受験対策テスト体温の項目はあったが、費用負担までしたくなかったので受けていない。
宿題 本人次第であり、特に強要されることはなく自主性にまかし、日々取り組んでいる。
家庭でのサポート 本人の意思に任せているので、本人から申し出があれば、全面的に協力をする。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いとか低いの認識はあまりない。結果が出れば良いので気にしない
講師 合格という結果が得られたので、相応の評価が妥当だと思われる。
カリキュラム 特段の問題はないと思われる。最終的に合格できたので、問題ない。
塾の周りの環境 立地や周りの環境はあまり気にしない。勉強をしに行っているのだから。環境に左右されているような暇はない。
塾内の環境 周りの環境などは気にしない。よほど悪そうでなければ、大きな問題はない。
入塾理由 志望大学への合格率が高いという評価が相応にあったことが決めた理由
定期テスト 受験生の弱みなどを適正に指摘し、それに合致したテストを中心に実施した。
宿題 宿題などは特にない。自分が必要だと思えば自主的に勉強するのが当然。
家庭でのサポート 取り立てて変わったサポートはしていない。強いて上げれば勉強しやすい環境を整えるだけ。
良いところや要望 良いも悪いも特段ない。志望大学に合格することが重要でそれ以外にない。
総合評価 最終的に志望大学に合格できたので、評価は良いと思われる。それ以外にない。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の授業料はそれほど高くはないけれど、長期休みの講座を複数とるとかなりお金がかかる。
講師 チューターが一人一人につき、志望校決定や相談する事ができてとても安心だった。
カリキュラム 長期休みの、講座数がたくさんあるのはいいのですが、いろいろ受講したくなり、ただお金がかかる。
塾の周りの環境 すぐ近くに繁華街があり少し寄り道して遅くなった時は、補導されかけた事があって大変だったことがあります。
塾内の環境 自習室があり良く利用してましたが、浪人性などがうるさい時があった。
入塾理由 学校の通学途中だったし、家からも行きやすいので秋葉原校に決めた。
定期テスト 定期テスト対応については、あまり子供からも聞いたことがなくよくわからない。
良いところや要望 いつも気にかけてくれ、連絡等頻繁にしてもらいました。とても安心します。
総合評価 とても親身な良い予備校だと思いました。雰囲気がとてもよく自習室も使いやすかったようです。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のみの利用だったため、トータルの金額は少なかったのですが、講習の内容に対しては少し高いと感じました。
講師 実際の講習内容については、詳しく聞いていないので分からないが、成績は全く上がらなかった。
カリキュラム 内容を見ていないため、どのようなものなのか分からず、採点できない。
塾の周りの環境 秋葉原駅に近いため、交通機関が多数通っていて、通うのにはとても利便性が高かった。治安も特に悪い地域ではないと思う。
塾内の環境 実際に塾内の様子を見に行ったことが無いので、採点のしようがありません。
入塾理由 大学受験をするにあたり、夏休みの短期集中指導をお願いしたく、通学時間が短いことから決めました。
定期テスト 夏期講習のみの受講なので、定期テスト対策は特に何も無かった。
宿題 宿題は出されていて、量としては適当だと感じたが、夏休みだったためあまりやっている様子は無かった。
家庭でのサポート 申し込み前の比較検討では、アドバイスをしましたが、通塾中は本人の自主性に任せました。
良いところや要望 何もさせないよりは、母親の精神衛生上良かったと思いますが、成績については過度な期待をしない方がいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 受講しているかどうか、簡単に確認できる方法が用意されていると、効果が確認できて良いと思います。
総合評価 通うのに利便性は非常に高いし、夏期講習のみの受講も出来て授業料もリーズナブルでした。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手カリキュラムに力を入れており、結果実力が身についたことを踏まえると金額同等の価値はあったかと思います。
講師 名物講師の方も何名かおり、特に秋葉原校だとメディアにも取り上げられているタレントを招いての応援企画などがおもしろかったです。
カリキュラム 苦手範囲は特にカバーしてもらえたのでその点はとても良かったと感じています。教材は一般的ですが、難易度も上げていけた点が希望進路に繋がり良かった。
塾の周りの環境 地下鉄日比谷線の駅から歩いてすぐのところにあり、利便性はとてもよかった。どちらかというとオフィス街の方にあるためガヤガヤしておらず勉強するのに適した環境だった。
塾内の環境 学ぶ環境としては静かでよかったと聞いています。室内も清潔感があったが、良くも悪くもやや机の数は多い印象。
入塾理由 先輩ママさんからの勧めで上の子がお世話になったことがきっかけで、今回もお世話になりました。
良いところや要望 まずは通いやすい環境だったことが良かった点でした。子供も満足のいく結果を得られたと思っています。
総合評価 結果論ですが、希望する進路に就くことが出来ました。理数系の科目で点数を上げていけたのはこの塾に通っていたおかげだと思っております。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額自体は高いと思うが予備校はこのくらいだろうなと言う感じ。有名な先生がたくさんいて刺激を受けられるので良いと思う。
講師 本を出している先生が多くいて勉強法などについてもちゃんと教えてくれた。授業の前後に質問などで講師と話せるのがいいと言っていた。
カリキュラム テキストについている解説がわかりにくいようでたまに予習復習に苦労している。
塾の周りの環境 秋葉原というと治安が悪いイメージもあるかもしれないが駅の反対側が悪いだけで河合塾側はそこまででもなかった。
塾内の環境 少し設備は古い。また防犯面は他の校舎よりレベルが低いかもと言っていた。
入塾理由 大手の予備校であったから。定期券の範囲内で通えたから。なんとなく。
良いところや要望 大手予備校であるからできるデータや取り組みなどがいいと思う。
総合評価 自習室も使えて満足。チューターは当たり外れあるようなので注意
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾度に見合う金額だったように思う
ただ、夏期講習などの特別講習は講座が細分化されているので、とる数によっては金額がかさむこともある
講師 本人の授業への不満もなく、配布されるプリントをよく活用しているようだったため
カリキュラム 夏期講習や冬期講習では、テーマ別にいろいろな観点から知識の定着をさせてくれるので、通いながら覚えていくペースが本人に合っていたように思う
塾の周りの環境 秋葉原という土地柄、常に人が多い
ただ、塾のある側の出口は電気街と反対だったので、若干安心ではあった
塾内の環境 整理整頓されており、空調も良好、トイレもキレイ
ただ、生徒は階段を使用しなければならないので、上の階の教室への移動は大変そうだった
入塾理由 日本史の通史を効率的に進めるのに適していると本人が判断したため
定期テスト 特になかったと思うが、予備校の授業のほうが進度が進んでいたので、授業が復習となり、定期テスト用に特別学習する必要はなかったように思う
良いところや要望 塾内がアットホームな雰囲気だったので、ゆったりした気持ちで通うことができ、本人は満足していた
チューターさんとの関係も良好で、進路相談もしやすく、本人主体の大学受験としてはとてもいい塾だったように思う
総合評価 大学受験は受験校選びが一番大変だったが、本命校から併願校までデータで提示してもらって、決定に際して本当に助かったため
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ブランド力があるためか、小さい塾よりは割高の印象。でも安心感にお金を払っていると考えて選びました。
講師 英語の先生が特に教え方がわかりやすいらしく、本人は楽しく学んでいます。授業後質問に行って回答もしてもらえるそうです。
カリキュラム AO入試も利用するため、小論文の対策もしてもらえたようで、本人は喜んでいました。
塾の周りの環境 一歩入ったところにあるためすこし周辺は暗いです。近くに駅、バス停、コンビニ、カフェはあるため通学はしやすく気分転換やお昼ご飯調達も楽だと思います。
塾内の環境 自販機があったり、比較的古くはなく学びやすいようです。エレベーターもあります。
入塾理由 家から通いやすいこと、実績があること、カリキュラムを選ぶのが簡単そうだから。
良いところや要望 交通が便利。先生も一緒に伴走してくださる塾だとにんしきしています。
総合評価 通いやすく、先生の対応も丁寧で、自分のペースで目標に向かって頑張りやすい環境だと思います。不可なことはないと思います。
河合塾秋葉原館の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
河合塾 秋葉原館 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-11-11 プルータスビル3階 最寄駅:都営新宿線 岩本町 / 東京メトロ日比谷線 秋葉原 / JR山手線 秋葉原 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。