臨海セミナー 小中学部東久留米校の評判・口コミ
臨海セミナー 小中学部東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間にかかる維持費や教材など、はじめに払わなくてはいけない費用が高いと思いました。
講師 本人が授業が分かりやすいと言っていることや、面談などで子供の様子を教えてくれることが良いと思いました。
カリキュラム 本人が教材がちゃんとしていていいと言っているのが良いと思いました。
塾の周りの環境 自転車で通える範囲ということと、駅周辺にあって人が多くて安心ということと、塾の入退室連絡がメールで来ることが安心できるので良かったです。
塾内の環境 大通りが近くにないですし、建物に入ったらわりと静かに感じたことが良かったです。
入塾理由 本人がこの塾に通いたいと言い、この塾が本人に合っていると思ったので。
良いところや要望 通いやすいところと、先生方の対応が良さそうなところが良かったです。
臨海セミナー 小中学部東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は安いが、テキストが別で高め。施設使用料も高め。だが総合的にはそこまで高くない。ほぼ無料の夏期講習を入塾前に受けられるが、コマ数も内容も充実しているのはお得。
講師 挨拶や授業態度など、学校教師の心象を良くするような指導、定期テスト、学校の課題などへもフォローがある。指導が厳しめで授業に気が抜けず、集団なのに他塾より個々のことを見てくれる。熱い先生が多い。
カリキュラム 進度は普通。教材は自社+市販のもの。例題、問題数が多い印象だが、自分で自律的に解かないと置いていかれる。
塾の周りの環境 駅前にあり徒歩2分程。周りは銀行や医療機関などで飲み屋などは少なく、明るいので治安も良い。
近くに市営駐輪場もあり、自転車でもいける。
塾内の環境 整理整頓はされている。塾に多くの参考書もあり、自習室もある。駅チカだか、騒音などは支障があるほどでは無い。静かだったと記憶。
入塾理由 指導方針。校舎長の考え。
挨拶や授業態度などから厳しく指導する方針。
学校の定期テスト対策も実施している所。
自宅からの距離が近いこと。
定期テスト 先生や学校別のポイントや難易度をよく把握されていて、具体的にこの問題を解くようになどの細かい指導がある。
宿題 適量適切な範囲。ずば抜けて難しい宿題は無い。
宿題では無いが練習問題は沢山あるので自学するには良い。
良いところや要望 先生が厳しくも熱心であり、相談にも直ぐに乗ってくれる。個々の性格を良く理解しており、とても信頼出来る。
総合評価 個別指導も通ったことがあるが、不要な基礎固めのために回数を増やすように言われ、不信感。集団もいろいろみてまわったが、寝ている生徒は自己責任などの別な意味での厳しく塾もあったが、ここは、少しだらしが無い子供でも、しっかり導いてフォローしてくれるという所で評価が高い。
臨海セミナー 小中学部東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の状況に合わせて補修などをしてくれるとの事。まだ利用はしていないが、時間外に個別で対応してもらえるのはありがたい。
講師 親しみやすい雰囲気を作ってくれているようで、本人が楽しんで通っている。
カリキュラム 宿題カレンダーを利用して本人が計画的に宿題に取り組めるようになっている。
塾の周りの環境 駅から近いので人通りがある。自宅からも徒歩で通えるのでよい。自転車置き場があると、尚よかった。建物の階段は急なので雨の日は注意が必要。
塾内の環境 建物に面した通りは駅の裏通りなので、車の通行量は多くなく従って騒音は少ない。しかし、線路に近いため電車の通行音はする。
入塾理由 駅近で人通りもあり帰りが遅くなっても心配が少ない。一人で自宅から徒歩で通えるから。
良いところや要望 先生方のフォローがよい。時間外に個別で補修などしてくれるようなので、苦手克服は安心して任せられる。
総合評価 本人が意欲的に通塾しているので上記評価とする。今後の成績向上を期待したい。
臨海セミナー 小中学部のすべての口コミ(3,932件)
臨海セミナー 小中学部武山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金だと思います。子どもが頑張ってくれているので、親はできる限りのサポートをするのみです。
講師 丁寧に指導してくれていると思います。子どもが頑張ってくれているので、親はできる限りのサポートをするのみです。
カリキュラム 学校の授業の予習や復習に役立っているとのことです。授業内容は分かりやすいとのこと。
塾の周りの環境 交通の便はバスが通っているだけマシです。すぐ近くにコンビニがありますが、時々原付バイクの方たちがたむろしていて(爆音でふかしている)治安が良くない時があると感じました。
塾内の環境 塾内環境が一時的に良くない時があると思います。それがなければ、塾内環境は基本的に良いとのことです。
入塾理由 評判が良かったのと、友達が通っているとのこと。授業がわかりやすいと聞いたことがあり入塾を決めました。
良いところや要望 子どもに親身になってくださるところが良いと思います。子どものやる気を引き出してくださっていると感じます。
総合評価 子どもが通っていて親はサポートをしているだけなので、どの様に評価点数をつけたらよいのか…。講師の方々は親身になってくださっている様で授業は分かりやすいそうです。
臨海セミナー 小中学部ふじみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的なお値段かと思います。夏期講習についても、無料体験できたのは大きい。
講師 小テストで100点取るまで帰れない。必死にやること、そうでない子に分かれる。
ダメな時は本気で叱ってくれる
カリキュラム 7月末の入塾だったのもあるが、北辰テストの過去問が配布されたのが9月に入ってからだったので、8月の北に関しては対策が充分にできなかった
塾の周りの環境 駅の近くのため治安はよい。軽食を帰るコンビニも近くてべんり。駅周辺は明るい。駐車場がないのは不便だが、路駐して送迎している。
塾内の環境 授業中は静かなので集中できる。先生の話も面白い。
軽食を食べるようなスペースはなさそうなので、こどもたちがどこで食べているのかは不明。
入塾理由 とにかく熱心にお電話頂き、こどもも気に入ったため。部活動引退後に入塾だったこともあり、なるべく同じ中学校の生徒がいないエリアであえて探しました。
良いところや要望 不安に思ったことなどに対しては親身になって相談にのってくださる。
総合評価 こどもが前向きに課題に取り組めるようになったので今のところ概ね満足
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
臨海セミナー 小中学部柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 理科社会と主要3科で別の曜日のため選んで通えることと、一日に3科を実施するのに他社と値段が変わらないようにおもう
講師 講習期間がとても面白かったとのことで、興味を引きつけるのがうまいのかと思う
カリキュラム 定期テスト対策がしっかりしているようにおもうが
定期テストが他校と時期が違うとあまり役に立たない気もする
塾の周りの環境 駅に近いので通塾が遅い時間でもひとりで通わせるのに不安があまりないが、入口がメインからそれるので暗くて少し心配はある
塾内の環境 教室が狭いので窮屈に感じるのと、机がとても小さいので教材とノートを置くのは不便だと言っていた
入塾理由 授業のときの余談やノリがおもしろいと毎日満足していて本人が気に入った
定期テスト 通常授業が定期テスト対策になるので内申重視の塾のように感じる
普通公立を考えているのなら十分かと
宿題 こなせていたので量は多すぎないのだと思うが、講習期間だったので毎日やるほうこうだったが、平常はどうなのかはまだわからない
良いところや要望 先生が話しかけてくれるので楽しいとのこと、話しかけても答えて乗ってくれるので子供の扱いがうまいのだとおもう
総合評価 真ん中の評価をつけざるをえないので5段階で3
臨海セミナー 小中学部上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の集団塾と比べても平均的だと思います。
体験の季節講習はとても安いです。
講師 事前の説明や連絡がとても丁寧。
子供達の興味を引き出す話し方等、子供は通塾を楽しみにさせる等の工夫がされている。
カリキュラム 学校の授業レベルの基礎から発展問題まで、段階的に指導がある。毎回宿題が出て親も確認する。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。
同じビルに他の塾や予備校もあり、変な人が立ち入る心配が無い
部屋に窓が無いので圧迫感はある
塾内の環境 整理整頓されているし、勉強する環境がある。
入塾理由 成績優秀な友人に誘われた。先生の説明が丁寧であった。
合格実績があった。
宿題 毎回、こなせる量の宿題が出る。
基礎、反復が毎回ある。
漢字や語句は毎回でる。
良いところや要望 切磋琢磨し、当たり前に勉強をする環境がある。
取りこぼしてる所の復習をして欲しい
総合評価 総合的に見て、集団塾に必要な要件が揃っていた。
優秀な友人や、質の高い先生がいる事。合格実績がある事。
臨海セミナー 小中学部新逗子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今後の受験期間の費用が高いと思われるところと、教材費が少々高い気が致します。
講師 いつも感じ良く対応してくれる、子供をほめてくれる、授業も楽しいと本人から聞いております。
カリキュラム 学校の授業に沿った内容が期待でき、なおかつテスト対策にも役立つと思われるところが良いかと。
塾の周りの環境 駅の構内に塾があるため、自転車の置き場がないところが、残念なポイントですが、比較的明るい場所にあるので、治安は良さそうな気がいたします。
塾内の環境 教室は掃除も行き届き、つねに清潔に保たれている様子がうかがえます。入り口の周辺も明るい印象があります。
入塾理由 親切で子供に寄り添った対応が期待できそうだったのと、いままで通っていた塾より、料金が少しお安いかと思います。
良いところや要望 講師の先生や事務の方々がとても親切で優しい印象です。塾の入退室がメールで来るのも安心できます。
総合評価 まだ入塾して間もないので、わからない部分がありますが、今のところ期待を込めての評価とさせていただいております。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾ではないので妥当な金額だと思います。
施設利用料や模試などのテスト代は、広告だけではわかりにくいのが不便。
講師 生徒に寄り添い声をかけてくれたりは良かったです。
テストの振り返りも指導してくれるようで安心です。
カリキュラム テスト対策はもう少し多くても良いのかと思います。
またわからないところを時間外でも指導してくれると嬉しい。
塾の周りの環境 繁華街なので帰宅時は特に気をつけるように伝えた。
一緒の方向の友達と一緒に帰ることや、保護者のお迎えなど。
塾内の環境 壁にたくさんの掲示物などがあり、塾らしかった。
それらの掲示物を生徒がじっくり見る時間があまりない。
入塾理由 駅からも通いやすい。
希望の進学先の実績が多かった。
普通の指導以外に、テスト対策や夏休みの特別講習もたくさんあった。
良いところや要望 先生によって保護者への説明が違うので困惑した。
生徒へのフォローは意外と行ってくれそうだと感じました。
総合評価
授業内容もわかりやすいようで、宿題のボリュームもそれほど多くないので、他の習い事とのバランスはよかったです。
臨海セミナー 小中学部八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこに行っても受験期は高くなるので、もう少し安くしてくれるとありがたい。
講師 宿題をやっていなかったら、きちんと本人にやるよう指導してくれるのでありがたい。家だと宿題まで把握出来ないので、、、。
カリキュラム 同じくらいのレベルの子と短期間学習出来て、小テストで競い合えて、本人も少しやる気が出たのが良かった。
塾の周りの環境 交通も、治安も、立地も良いと思う。
駅前で交番も近いので、帰りが少し遅くなったとしても安心。同じ学校の友達も多いのも良かった。
塾内の環境 説明会に行った時、皆静かに勉強に取り組んでいたので、勉強に集中できる環境だと思う。スマホもいじれない環境なのが良い。
入塾理由 行っている友達が多かったので、本人も行ってみたいと言い始めたのがきっかけです。
良いところや要望 とにかく家だと集中出来ない子だったので、塾へ行かせても同じかと思っていたが、少し本人の意識が変わったので、もっと早くやっていたら良かったかなと思いました。
総合評価 まだ入ったばかりで結果が出ていないので、これからの結果が出てみないとわからないが、今までよりは確実に机に向かう時間が増えたのでこの評価にしました。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
臨海セミナー 小中学部大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習と体験授業が無料で7月と8月が受講出来たことと毎月の授業料金が1週あたり5科目でも適正と感じた。
講師 子供が私立中学校に通っていて、他の公立中学校の生徒と異なる学習状況であるが個別に進捗状況に応じて対応してもらえそうなところが良かった。
カリキュラム 授業内容は基本的なところを丁寧に教えていると感じています。教材も解りやすいものと思います。
塾の周りの環境 大宮駅から歩いて近い距離にあり、大宮は通学途中の乗り換え駅であることと街中であり夜遅い時間の授業でも安心です。
塾内の環境 比較的少人数の生徒数であり、教室もあまり多くないことから全体的に雑音は少ないと思います。
入塾理由 夏季講習無料ならびに定期テスト対策対応。月額料金と通学途中の立地と授業の時間帯が希望に合っていた。
良いところや要望 集団授業でありながら授業や自習などを通じて個別の学習状況を見てくれるところが良かったです。
総合評価 まだ入塾したばかりですがおおむね希望に沿った対応をしてもらえていると思います。それとこれからの期待もあります。
臨海セミナー 小中学部八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業のため、高いとも安いとも思わない。ただ自習教室があるためいつでも利用可能はよいと思う。
講師 生徒の質問に対して親身になって教えてくれる。また面談時に塾長が親切丁寧だった。
カリキュラム 個人へのカリキュラムが作成されており、苦手教科に対しての対策ができていたので良かった。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便はよいと思う。駅前なので治安は良くも悪くもない。自転車で通わせているが置き場もありよい。
塾内の環境 線路沿いに塾があり気になるほどではないが音はある。教室内の環境については特に問題はありません。
入塾理由 家から近く、体験会に参加した娘からもわかりやすかったとのこと。面談時の説明も明確だった。
良いところや要望 塾長が親切丁寧でとても好感が持てました。教師も説明が分かりやすく、自習室も自由に使用できるところがよい。
総合評価 すべてに対しての標準以上と思う。教師の質、立地、カリキュラムも良く総合評価もよしとした。
臨海セミナー 小中学部生田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と同じくらいの金額だと思います。
公立希望な為、金額的にもよいかと思います
講師 塾長が親身になって勉強だけでなく生活面もフォローして下さり声かけをしてくださるところがいいなとおもいました。
カリキュラム クラス分けもされていて、その子に合ったスピードのクラスで勉強できるため、とても身になっていると思います。
塾の周りの環境 駅から近い割には、治安も良く、危なくないので安心して通えると思います。塾が入っている建物もとても綺麗で、女の子にも通いやすいです
塾内の環境 駅から近い割には、電車の音なども気にならず、授業に集中できるのでとても良いと思います
入塾理由 最寄りの駅で知り合いも多く立地もいいです。
明るい雰囲気で通いやすいと判断したためです。
定期テスト 定期テストの対策はまだやっておらず、これからなので期待しております。
良いところや要望 子供たちそれぞれに合ったペースで、親身になって教えてもらえるといいなと思います
総合評価 立地や先生、塾長さんの雰囲気からとても良い塾だと感じております。子供が安心して楽しく通えるようにフォローしていきたいです。
臨海セミナー 小中学部平塚旭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外の金額が高いと感じてしまいました。
でも他の塾に比べると少し安いです。
講師 ちゃんと授業の復習をしていかないなどあると生徒に口が強くなるみたいな事は子供が言っていました。
カリキュラム 学校より少し進むのが早いくらいです
今の時代にあった勉強方法なのか、厳しくないです
塾の周りの環境 家から遠いいのと親が送り迎えしないと行けない
バスとかが出ていると助かるのですがバスは無いと言われてしまいました。
塾内の環境 建物が古いので車が通ると揺れる事はある
階段が急なので雨の日とか子供が滑らないか心配です
入塾理由 先生が子供目線で話しをしてくれる失敗しても良い所を褒めてくれるので決めました
良いところや要望 先生が楽しく同じ目線ではなしてくれているので良いと思いました
総合評価 今後の授業の進み具合で評価したいと思っています。
通い続けてみようと思う評価です
臨海セミナー 小中学部桃山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前違う塾に通っていたが、あまり変わらない感覚。
入会キャンペーンで、1ヶ月と夏期講習が無料になったのはお得でした。
講師 一人一人先生が声をかけてくれるので、内弁慶の息子でも先生と話すきっかけができる。
カリキュラム 通常授業の前に英検対策講座もあり、また料金もリーズナブルで良い。
塾の周りの環境 自宅からは自転車で10分程度だが、車が多く細い道を通る。歩道は人通りが少なく夜は心配。
コンビニやうどん屋が近くにあるが、途中買い食べにいけない。
塾内の環境 いろんな塾が同居している雑居ビル内の一番奥で目立たないところにある。壁が薄いのか、雑音はうるさい。
入塾理由 少人数制のため。
先生からよく電話があり、授業の様子を教えてくれる。
良いところや要望 一人一人気にかけてくれるところが良いです。
先生が熱心です。
総合評価 いくつもの塾を比較したわけではなはないので、良し悪しの判断ができません。以前通っていたところよりも良い印象です。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
臨海セミナー 小中学部上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾に比べて安いと思いますが、休んだ場合の振替えが難しいのが難点です。
講師 数学が苦手な子でしたが、こちらの塾の数学講師の方と合ったようで、数学への苦手意識がなくなりました。
カリキュラム 授業内容、進度等は私自身が授業を受けていないので不明ですが、小テストを頻繁にやり、点数に満たない人は居残り補講があるそうです。
緊張感をもって勉強に取り組めているようです。
塾の周りの環境 立地は駅前なので、夜も人通りがあり安心ですが、塾に自転車を停める場所がないのは少々不便です。駅前の商業施設の有料駐輪場を利用しています。
塾内の環境 受付と面談した部屋しかわかりませんが、整理され乱雑な印象はありませんでした。
入塾理由 通学範囲内だった事と集団塾の方が向いていたから。
また部活友達が通っていた為。
良いところや要望 通塾を嫌がってないので良い塾なのだと思います。
総合評価 個別塾も経験しましたが、感化されやすい息子には集団塾があっていたようです。
自宅では勉強に取り組めませんが、みんなと一緒なら勉強できるようです。
臨海セミナー 小中学部ライズモール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は個別塾に通っていましたが、その際は3教科で今と同じぐらいの価格だったので、今は5教科教えてくださるので安い
講師 とてもわかりやすく丁寧で、わからないことも質問しやすくわかるようになるまで教えてくださります。
カリキュラム とてもわかりやすいテキストを使用し、進め方も早くなく適度に進行してくださいます。
塾の周りの環境 最寄り駅から30分以上バスでかかりますし、周りは畑や住宅街です。自転車やバスでないと通いにくい立地です。
駅から近くないのが通塾に難点となります。
塾内の環境 周りに駅がないので、とても閑静な住宅街です。
外の音も気になりませんし、落ち着いて勉強ができます。
入塾理由 以前から気になっていて、友達からの誘いがあり入塾を決めました。
良いところや要望 生徒に親身になりどの教科も丁寧にわかりやすく教えてくださいます。
総合評価 平均的だと思うのでこの点数にしました。
もう少し安いと親としては助かります。
臨海セミナー 小中学部橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧さは欠ける。安いのでびっくりした。夏期講習は無料だし、はいりやすかった、
講師 一般的、親身になってはなしをきいてくれました。分かりやすかったです、
カリキュラム あまり良くわからない、週末小テストがあって酷い成績であまりやらせても役に立たないなと感じた
塾の周りの環境 歩いて徒歩5分、駅前で事務所にも近くて、何かあればすぐに迎えにいけたので良かったです。
塾内の環境 キレイで、通わせやすくちかいので、通わず安いしスケジュール管理しやすかったです。
入塾理由 値段と場所が他の塾より安くて良かった。
良いところや要望 講師が親しみやすい、電話などしやすく相談も乗ってくれる。
臨海セミナー 小中学部柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は分からないのでこの金額なら出せると思い支払いました。
講師 初めて行ったときの責任者の方が親身に聞いてくれた聞いてくれた。
カリキュラム 途中からの参加だったのでかなり先を進んでいたらしく、本人が戸惑っていた。また、体験中のテキストが自分だけなかったり、小テスト範囲が分からなくかなり不安がっていた。
塾の周りの環境 駅近で便利だと思いますが、周りが飲み屋が多いので、不安もありますが、駅近なので仕方が無いかと思います。
塾内の環境 机が小さく教科書などが置きにくい、隣の授業が丸聞こえだそうですが、あまり苦にならないようです。
入塾理由 友人がいた、責任者の先生がよさげだった。通いやすそうな所だった。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりでコメントし辛いですが、塾とのやり取りがしづらい。
アプリなどでスケジュール管理などして欲しいです。
総合評価 まだ不満も特に無いようですのでこのような評価にさせて頂きました。
臨海セミナー 小中学部東武練馬校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他周辺の塾も同じような金額。
ルーズリーフもどきの紙があったり、自習室があるので(騒がしいが)妥当なのでは。
講師 授業中の教え方は悪くないが、授業以外で質問をした際の解説はわかりにくい。少し難易度の高い問題だと教師もわからないこともあり、教師が考えてもわからなかった問題は放置される。臨海セミナーの中では「どんなに忙しくても生徒に質問をされたら生徒を優先する」と教育されているらしいが、この校舎では普通に追い返される。
また、体験生と通塾生との対応の仕方の差が激しい。どうしても塾に入ってほしいのか、体験性はとても気遣われ丁寧に扱われる。ところが、入塾して時間が経つとだんだん生徒の扱いが雑になる。そして授業がある日の1コマは、「友達を紹介してね!」と広告用紙が沢山入った袋を渡され、体験性が入るメリットを語られる。早く授業を進めてほしい。
カリキュラム 授業の進みがゆっくりで、的確に理解していこうという方針。テキストはわかりやすいが、授業を受けないとわからないようになっているので休んだときの復習がしにくい。私は苦手な1,2年の範囲を復習したいが、なかなかそのような時間を取ることはなく、土台ができていないので通塾しても成績が上がっていない。
塾の周りの環境 普通。塾が終わるのが22時を過ぎるので、たまに酔っ払っている人がいる。寄り道はしてはいけないと言われているにもかかわらず、毎日コンビニに何人かの塾生が入っていくのを目撃する。
塾内の環境 施設自体は事務の方がいるので基本はきれい。しかし、自習室は小中生共有なので、塾生のせいですこし汚かったりする。また、塾内に整理整頓ができない教師がいるため、教師の机や共有テーブルに教科書が散乱している。以前は共有テーブルは生徒同士の相談や教え合いに使えたが、今は塾長の気分?で使えなくなった。説明の上手な友達に教えてもらっていたので残念。
入塾理由 最初は教師の教え方が丁寧でわかりやすかったから。
最初は質問などにも的確に答えてくれた。
定期テスト 各学校の定期テストの過去問を大量に揃えている。
直前に解かされるが、あまり意味はなく、定期テストに似たような問題が出たかというとそんなことはない。普通に自習タイムにすればいいのにと思う。
宿題 受験生なので自分が苦手な範囲を勉強したいが、宿題があるのでなかなか自分の勉強がフルでできないのが悩み。
良いところや要望 共有テーブルで短時間の相談や、教え合いをできるようにしてほしい。
体験性と通塾生に分け隔てなく接してほしい。
得意な範囲は宿題を減らし、もっと自分の勉強に当てたい。
その他気づいたこと、感じたこと 文句があるのは特定の教師で、生徒に熱心に教えようとする授業が面白い先生もいる。しかし本校のトップに問題があり、頑張っている先生も一緒によく上から怒られているのでどうにかならないのかと思う。
総合評価 授業の教え方はそこそこ面白く、授業で理解できれば学校で問題のある成績を取ることはなくなると思う。しかし塾内で生徒の質問に向き合おうとしない教師がいる。また、自習室は騒がしく、勉強に集中しづらい。教師も体験性を招くことばかりを考えていそうなので、通塾生のことをあまり大切にしない。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
臨海セミナー 小中学部東久留米校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
臨海セミナー 小中学部 東久留米校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒203-0053 東京都東久留米市本町1-5-3 クラルテモネ2.3F 最寄駅:西武池袋線 東久留米 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
《小中学部》の特徴 |
●【小学部】 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)