サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.56 点 (1,376件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
「サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】」「東京都東京23区」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小2は週一日なので、現時点では全く金銭的に負担にはなっていない。
講師 国語と算数が隔週であるのみで、現状は負担にはあまりならず楽しそうに通っている。
カリキュラム 通塾してから日が浅いため、成績が上がっているかなどは判断できない
塾の周りの環境 最寄駅からは一駅分離れており、徒歩での通塾は難しいため、できれば周囲に駐輪場がもう少し用意されていると助かる
塾内の環境 校舎内を見学に行ったことがないため、この点において判断できない
入塾理由 自宅からの通塾が容易で、最も進学実績が高いところを選択した。
定期テスト 特にテスト対策は行われておらず、そういう点での判断材料はない。
宿題 毎日の計算と講義テキストの宿題のみで、現時点では量が多いとは思わない。
家庭でのサポート それほど量は多くないため、時間を測ってダラダラしないようにだけ気をつけている。
良いところや要望 今後も通塾を続けられるか、その後の受験の結果は、などをみてからコメントしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際にテキストを受け取りに行くか、連絡をして郵送を頼むかしないといけないのが少し面倒。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、現時点ではなんとも判断しがたい。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習、SS特訓は意味があったか、疑問が多い。終わり切らない宿題を出さないで欲しい。高いと感じる。
カリキュラム 成績に合わせて、変えて欲しい。このままでは、辞める人が続出すると思う。あまり勧めない。
塾の周りの環境 駅の近くで通いやすい。警備員さんがいて安心。通いやすい。周りに配慮されていた。良いと思います。
入塾理由 テキスト、ネームバリュー、立地、実績があったため、総合的に判断して決めた。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに安くないような話は聞きました。
講師 テキストがしっかりしている。毎回テキストから宿題がでたり、テキストからテストが出たりする。
カリキュラム テキストがしっかりしている。毎回テキストから宿題が出される。
塾の周りの環境 大井町駅の近くなので、電車での通学はいいかもしれないが、自家用車だと止める場所がないので不便である。
塾内の環境 教室は新しいので、きれいな印象であった。
入塾理由 周りからの評判も良く、実際に見てみてもよさそうだったので、決めた。
定期テスト テキストの範囲が指定され、その範囲からテストが行われた。テキストをもれなく覚えられる
宿題 毎回かなりの量の宿題がテキストからだされた。勉強する癖がつくので良いと思う。
家庭でのサポート 一緒に勉強をしたり、集中できるようにテレビを消したりしていた。
良いところや要望 テキストがしっかりしているので、それをすみからすみまで勉強していればよい
その他気づいたこと、感じたこと とくに気づいたことはありません。とくにきづいたことはありません。
総合評価 希望の中学校に入学できたので良いと思います。テキストをしっかり学べば学力がつく
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。特に夏期講習や長期休みの料金は負担が大きいです。
塾の周りの環境 駅近くにあり、家からも近いので、自分一人でも通いやすいところです。駐輪できなくなることがちょっと不便になっています。
塾内の環境 ビデオで見る限りは一人一人のスペースを確保でき、綺麗なのでいいと思います。
入塾理由 中学受験させていただきたく、家に近いから、また品質がいいと聞きました。
定期テスト テストは定期的にありましたが、特に算数はほぼ点数を取れなく、先生の対策を分からないです。
家庭でのサポート 宿題の完成を毎日催促しました。夜はなるべく塾までにお迎えに行きます。
良いところや要望 もっと生徒のレベルにあうような教材やレッスンの工夫をしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の内容について行けない生徒さん達にも少し力を入れてほしいです。
総合評価 一部の優秀な生徒しか適している塾だと思います。家庭からのサポートがかなり負担が大きいです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金高輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 時々電話で子供の苦手な分野について説明をしてくれて、子供をよくみていると思った。
カリキュラム 教材をしっかり復習すればハイペースながらしっかりついて行けるようになっていた。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩2、3分であり、高級住宅街のすぐ近くであるので酔っ払いや不良が溜まってるようなこともなく、治安は非常に良かった。
塾内の環境 校舎はかなり綺麗で、おそらく騒ぐような雰囲気ではないので集中しやすいと思う。
入塾理由 中学受験塾の最大手であり、中学受験のノウハウを学ぶのに最適であると判断したから。
良いところや要望 中学受験のノウハウを知り尽くしていることが教材や先生方からもよく分かる。
総合評価 真面目にやっている子は志望校に合格している子がかなり多いのでそれが1番かなと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数あたりの料金は周辺の学習塾と比べて高額であり、夏期講習なども多く費用がかかる。
講師 あまり知る機会がなかったが、子供は可もなく不可もなくと話していた。
カリキュラム 教材は充実していたし、量もそれなりにあったので、バランスが良かった。
塾の周りの環境 授業時間が夜であったが、飲み屋が多い繁華街を通るため環境は悪い。警備員は塾の建物前にしかいないので、あまり役に立っていない。
塾内の環境 塾内、教室に立ち入りすることがなかったので不明だが、子供は特に問題だと言っていなかった
入塾理由 これまでの進学実績と授業の内容から、子供にあっていそうだったから。
定期テスト 特に指導はなく、既習範囲から出題されていた。
良いところや要望 優秀な生徒たちにはよいが、中間以下な生徒のケアは期待できない
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験の実績だけで選ぶと子供に合わない塾に通わせるリスクを感じている
総合評価 子供によって合う合わないがあるので通わせてみて、変更する準備もするべき。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特になし テキストの量が膨大なため、まとめるのに苦労するが内容はとても分かりやすく見やすい
講師 当たり外れがすごいある 別クラスではテキストを読み上げるだけの先生もいたとか
塾の周りの環境 駅から近いが、路上駐車をする保護者が多く、たくさんの苦情がきていたのが少し気になりましたが塾は対策していた
塾内の環境 教室に入ったことはないが、子どもからきくとクラスによっては壁に穴が空いていたことがあり、少し不安になった
入塾理由 入塾体験で子どもに合っていると思ったから
また、自宅から近いため
定期テスト 定期テスト対策は授業前に小テスト形式で授業の確認も含めて対策してくれた
宿題 宿題の量がものすごく多い ただ、下のクラスになるとほとんどでないのでクラスによると思います
家庭でのサポート テキストの量が多いので、テキスト別にまとめてあげたり、テスト対策ごとに仕分けし、一緒に問題を出し合ったりした
良いところや要望 何かあればすぐに対応してくれるが、あまり積極的に関わらない生徒は合わないと思います
その他気づいたこと、感じたこと テストを2回休むとクラスが落ちてしまうので、わざとクラス落ちしないために一回休んでコース維持する子がいる
総合評価 やる気のある子どもには合う塾だと思いますが、とにかくクラスによって授業のスピードやレベルが違う
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習ではまとまってたくさんのお金を持っていかれるので、財布がすっからかんになります。
講師 講師のレベルは高く、特に理科の授業は面白い先生が多かったそうです。
カリキュラム 毎週大量に課題が出されるので、その課題をしっかりとこなしていれば合格できます。
塾の周りの環境 生徒だけで帰る場合も、先生方が駅までは送ってくれるので、安全面の配慮がしっかりとされていて安心です。
塾内の環境 東京校はサピックスの中でも特に大きな校舎で、ビル一つが丸ごとサピックスなので、環境としては最適です。
入塾理由 中学受験の最高峰であるサピックスで、合格までのレールに乗せたかったため。
宿題 たくさん出されていました。特に6年生になると課題の数が一気に増え、算数などは消化不良ギリギリになります。
良いところや要望 しっかり努力できるタイプの子は間違いなく成長するが、やはり小学生なのでやる気の浮き沈みは激しい。できれば自習室が欲しい。
総合評価 質問教室は個別に質問できるので良かったが、やはり家で勉強するのは厳しいので、自習室を設置して欲しかった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安いとは言えないが、他の類似塾の月謝も似たようなものなので。
講師 さすがに合格実績が高いこともあり、授業の教え方がうまいと思う。但し、ついていけない生徒のケアはやや不足しているように感じる。
カリキュラム カリキュラム自体は凄い良いと思う。テキストもわかりやすく構成されていると思う。
塾の周りの環境 駅から校舎までは徒歩数分なので悪くはないが、繁華街の一角にあり近くに車を止められるところがないので、雨の日の送迎には不便。
塾内の環境 教室は綺麗で、冷暖房もきちんと整っている。ただマンモス校ということもあり、クラスによって設備に若干差異があるということを子供が言っていた
入塾理由 塾の有名中学の合格実績が高いこと、また両親自身が子供のころにサピックスに通っていた経験があったので。
宿題 宿題の量は非常に多い。両親のサポートがないと到底終わらない量が出される。
家庭でのサポート 宿題が多いので、子供に次の週までに終えきれるよう進捗管理をしている。
良いところや要望 良いところはカリキュラムが良く合格実績が高いところ。悪いところは出来の悪い子へのサポートが不足していること。
総合評価 確かに成績はあがったが、親のサポートを前提としているので、両親にある程度の覚悟がないと厳しいかもしれない。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 六年生ではかなりの時間を過ごすので、受講料は平均的だと思います
講師 子どもが楽しく学習できるように面白い授業を展開してくださるので、最後まで続けられました
カリキュラム 同じ志望校を目指すお子さんと切磋琢磨しながら勉強することでやる気が増したところが良かったです
塾の周りの環境 地下鉄とJRの最寄駅から徒歩5分かからないアクセスが良い場所にあります。繁華街に近いので夜も特に危険を感じません
塾内の環境 新しく建設されたビルの中に教室があるので環境はとても良かったです
入塾理由 上の子どもが通塾しており、第一志望の学校に合格することができたから。
定期テスト 中学受験を目指すための塾なので定期テスト対策は特にありませんでした。
宿題 復習に重きを置くカリキュラムで、宿題の量はかなり多いです。毎回確認テストもあります
良いところや要望 進学実績が素晴らしく、先生方もプロフェッショナルです。テキストもよくできています
総合評価 子どもは大量の宿題や日々のテストに辛い時期も多かったと思いますが、先生や仲間のお陰で完走できました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないと思う。特訓授業など月額以外にかかる場合があるので、予算は余裕をもっておいた方がいい。
講師 上位クラスほど評判の良い講師が担当してくれる傾向にあるので、クラスをキープするモチベーションになった。
カリキュラム 授業を聞いていても分からない問題などがあった。講師に質問する事ができなかった場合は親が教えてあげることになるので、親がある程度サポートできるようにしておかなければならない。
塾の周りの環境 駅近くなのはとても良い。塾からの帰りは夜になり、人が少ない夜道を子供に歩かせないで済むのは安心できる。
塾内の環境 人数が多いので、若干の手狭間はあったが、特に問題は感じなかった。
入塾理由 もともと親である自分が中学受験をする時に通っていた塾であり、馴染みがあって親近感があったから。
良いところや要望 駅に近く送り迎えが楽なのは親としてありがたい。人数が多いので、生徒が気軽に質問したり相談したりできる環境があるとよい。
総合評価 昔から中学受験生に向けた塾として有名で、上位クラスの学校を狙うなら良いが、そうでない場合はコスパが悪いと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平常時に加え、特別授業も多く、年間ではそれなりのコストになった。
講師 どちらかと言うと、不明点は家庭でのキャッチアップが不可欠だったと感じます。
カリキュラム テキストなどボリュームが多すぎだったと感じます。やらなくて良い範囲の方が多すぎのイメージ
塾の周りの環境 夜でも安心できる立地であり、駅までの送迎もあったので不安材料はありませんでした。特に懸念事項もありませんでした。
塾内の環境 他の塾を知らないので判断できませんが、可もなく不可もないため、この評価といたしました。
入塾理由 多数の進学実績。また自宅から比較的通いやすい立地であったのも決めた要因の一つです。
定期テスト 塾での定期的なテストはあったが、範囲を伝えられるだけで、これといった対策はなかった印象
宿題 量は多く、難易度も高かったと思います。そのため4教科のバランスをうまくとりながらやる事も難易度が高かったと感じます。
家庭でのサポート 間違った部分の是正や苦手科目対策については、スケジューリング、類似問題準備など
かなり手厚くサポートしたと思います。
良いところや要望 多数の進学実績はさすがだと思います。しかしそれが自分の子供にも該当するかは別問題だと改めて感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 御三家以外の難関校に対しても専門のコースの用意があれば良いと感じました。良くも悪くも御三家狙いの塾だと改めて感じました。
総合評価 なんだかんだ言っても私立難関校に立ち向かえるテクニックは身に付いたのはさすがなんだと評価いたします。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他競合塾というか比較するとやや高いようなイメージがあるからです。
講師 概ね生徒のモチベーションを高めてくれるような準備仕組み作りを徹底して行っていただけている。
カリキュラム 正直進度は速く教材も多め。でもしっかりとこなしていけば確実に成果としてあらわれる。
塾の周りの環境 塾が終わる夜遅い時間も人通り多く安心出来る。コンビニ、スーパーも多くある。駅まで各クラスの先生が引率してくれる。
塾内の環境 子に聞く限りは特段不満な点もなく集中できているとのこと。個人学習室はない。
入塾理由 講師のレベルが高くかつ塾生のモチベーションが高く子も良い刺激、影響を受けられそうだったからです。
良いところや要望 多くの小学校からモチベーションが高い子が集まっている。塾終わりには質問教室があり個別指導が受けられる。
総合評価 ついていければ受験で成果が期待できると思いますし、やりきった結果には満足納得できると思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外に教材を購入したりという別途費用も意外とかからなと思いました。
カリキュラム テキストの解答解説が、あまり丁寧でなくわかりづらいところもかなりある。
塾の周りの環境 渋谷のこの辺りは学習塾が多い割に暗い。もう少し明るくしてほしい。警備員さんが立っていらっしゃるのは良いと思う
塾内の環境 環境についてはとくに不満ありません。
今後も継続してほしい。
入塾理由 周りの評判や、合格実績で、他の塾に比べて群を抜いてよかったらから
良いところや要望 昔から歴史ある厳しいが成果もある塾だと思う。これからも伸びてほしい。
総合評価 やはり他の塾より成果がよい!これからも信じて通わせたいと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材のレベルは高いし、カリキュラムは合理的だか、サポートする親が大変
講師 授業はいっさい見学できず、また子供からもあまり話しが聞けないので、判断不能
カリキュラム 教材は、必要事項が無駄なく詰まっており、かつ忘れた頃に繰り返すようになっていて合理的
塾の周りの環境 中野駅、バスターミナルの目の前なのは大変によい。しかしながら繁華街なので安全性は疑問に思う。特に夜間や金曜日は。
塾内の環境 教室に入れる機会もないので、判断するのは難しい。空調は効いているらしいが。
入塾理由 合格実績がばつぐんであること、知人のすすめもあり、決めました。
定期テスト テスト対策などは全て家庭任せで、指導もサポートもない。系列の個別指導部を利用せよ、という感じだ。
宿題 初めは、多すぎると感じたが、2カ月もするとついていけるようになる。
家庭でのサポート 全教科、つき切りで見ている。スケジュールをたて、やる箇所をきめる迄。
良いところや要望 教材とカリキュラムの良さは多分ピカイチ。親が面倒見れば、良い塾だ
その他気づいたこと、感じたこと システムは合理的だか、自分から食いついていく、精神年齢高い子向きだ
総合評価 のんびりした、精神年齢的に幼いタイプには、着いていくのに親が大変だ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせている人の話を聞くと少しばかり高いと感じました
講師 テキストなどが充実していて質問などにも対応してくれました。
また講師は当たり外れあります
カリキュラム 授業は早いですが分かりやすく教えてくれました。また、教材も充実していました
塾の周りの環境 駅から近いく、友達と一緒に帰ってきてるようなので、道に迷うことはないと思います
しかし、夜遅くなることがほとんどなので少し心配でした
塾内の環境 大手ということもあり清潔に保たれていました
また授業が終わったら掃除もしているみたいです
入塾理由 初めてでも大手なら情報が豊富で安心して子供を任せられると考えたから
良いところや要望 情報や教材などが豊富なこともあり、初めてだったのでとても助かりました。
総合評価 初めての受験でも様々なことを教えてくれるため、とても助かりました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思ったことはありません。ただ先生の指導はよいと思うので、成績があがるこであればいいのではないかと思います。
講師 やはり説明がわかりやすく、理解しやすい点は良いかと思う。ただ先生により、ばらつきがあるとも聞きました。
カリキュラム 宿題が多く、対応するのが大変だった。部屋中がプリントだらけになり、専用のファイリングが必要で親が大変だった。
塾の周りの環境 大通りに面していたので、行き帰りも人が多く、通学では安心できたと思う。ただ仕方がないことではありますが、帰りのお迎えの時に人が溢れていたので、道が狭くかんじました。
塾内の環境 清潔感もあり、綺麗だと思います。ただ特に特出したものは感じなかった。
入塾理由 中学校受験では、巷でもかなり有名であり、周りのかたも沢山通っていたため、こちらを選びました。
良いところや要望 授業がわかりやすく、子供も楽しいと言っていた。ただ宿題が多く、家での学習の進め方も指導してほしい
総合評価 講師は良いと思うが、うちは宿題の量についていけませんでした。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料も高いが、夏期講習などの長期休暇休みの講習で費用がかさむ。
講師 真ん中のクラスにいるときは、先生方も丁寧に教えてくれたが、下のクラスに下がると、適当さを感じる時がある。
カリキュラム 教材は親から見ても面白い内容になっていて、勉強が好きな子にはとてもいいと思う。
塾の周りの環境 駅からも近いし、自宅からも近い。
迎えの親が多すぎて交通整理が必要な時がある。
路上駐車の車でいっぱいになる。
塾内の環境 自習室がないので、わからないところを先生に聞くのに並ばなければいけないのがネック。
入塾理由 家と学校から近いので、通塾に便利だと思った。授業が面白そうだったから。
定期テスト 月のテスト対策は日々の学習の復習をすれば、点数が取れるようになっている。
宿題 量は多いので、親が整理して、優先順位をつけるのがとても大変。
家庭でのサポート 送り迎えは毎回行った。学校から塾までの時間が少ないので、捕食を食べさせたりした。
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしていて、先生の質はいいと思う。実績がある。
その他気づいたこと、感じたこと 6年生になれば手厚いと言うので、最終学年まで我慢すべきなのか、転塾すべきなのか迷う。
総合評価 偏差値の高い学校を目指すには良い塾だと思うが、中堅校狙いなら、SAPIXでなくてもいいと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代が月謝に含まれていたので他塾に比べるとわかりやすくお得感があった。また、夏期講習の時は平常授業がないので、夏期講習の費用だけで良いのは有り難かった。
講師 子供が行くのを嫌がることもなく、とても楽しく通っていたのが何よりもよかった。中堅クラスでも先生方は分かりやすく丁寧な授業、かつ褒め上手で子供が前向きに勉強できるよう声掛けをしてくれていた。
カリキュラム 噂通り、テキストが毎回配られるため、テキスト整理は親がやりました。取捨選択が大変だったが、今となっては良い思い出です。
塾の周りの環境 自宅から1.5キロほどの距離であったが、自転車や車での通塾が禁止されていたので、5年生までは徒歩、6年生は帰りが遅くなったためバスでの通塾をしました。
塾内の環境 窓のない教室でしたが、換気等しっかりしていて問題なかったと思います。
入塾理由 進学実績と、復習主義が決め手でした。また、拘束時間が他塾に比べ短く、お弁当が6年生まで不要であることも要因になりました。
宿題 宿題は家庭学習と呼ばれ、復習中心で、提出は求められなかったので、やれば伸びる、やらなくても怒られなあた環境です。
家庭でのサポート 親はテキスト整理と家庭学習のスケジュール組中心にサポートしました。低学年では丸つけ等しましたが、学年が上がるにつれ、子供が採点するようシフトしていきました。
良いところや要望 下位層の進学実績が他塾に比べると高いと感じた。最後伸び悩んだが、腐ってもサピだと卒業して実感しました。
総合評価 最難関の実績が評価されがちですが、下位クラスでも難関~中堅と言われる学校を目指せるので最後まで塾を信じて頑張って欲しい。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い金額ではないが、授業の質や内容、時間数からすると妥当と思われる。
講師 授業が面白く、長い時間拘束されていても楽しみながら勉強できているよう。
カリキュラム 教材の質が良く、大人が読んでもわかりやすく面白い。量が多く、こなしきれていないところはもったいなく感じる。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便は良い。帰りは駅までの道のりを先生が見守ってくれている。送迎のための駐車スペースはない。
塾内の環境 ビルの中にあり、決して広くはないが狭くもない。余計な物は置いておらず、清潔な雰囲気。
入塾理由 中学受験のための塾として評判がよく、本人にも合っていたから。
定期テスト 定期テストの対策はないが、入試対策は細かく丁寧に行ってくれる。
宿題 全てをこなそうとすると量が多く、時間も足りない。ただし優先順位ややるべきことを教えてくれるので、とりあえずそれをやればよい。
家庭でのサポート 上の子の時は低学年の間は送り迎えをしていたが、下の子はひとりで通っているものの特に問題はなかった。
保護者会はコロナ禍後は配信もしてくれるので、オンラインで後日視聴している。
良いところや要望 お知らせ等は紙で子供に配るだけでなく、マイページに記載されていて、後から見返すことが簡単にできる。欠席や遅刻の連絡もオンラインでできて便利。
総合評価 学校の授業だけでは物足りず、塾に通うのが楽しいとのことなので、入塾してよかったと思う。
定期的なテストやクラス分けで自分の成績を確認できるのも良い刺激になっているよう。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。












※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。