[関東]日能研
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.51 点 (1,163件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
「[関東]日能研」「東京都」で絞り込みました
[関東]日能研高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加で必要となるオプションが他の塾に比べて少ないと感じたので、適当な料金だったと思う。
講師 子どもの個性を考慮した対応をしていただいた。
各科目の講師がそれぞれ子どもを飽きさせない魅力的な授業をしてくださっていたと思う。
カリキュラム 試験の成績優秀者の氏名公表が途中でなくなった。親は残念に思ったが、子どもにとっては嫌なものだったらしい。
塾の周りの環境 駅前て通いやすかったが、最終学年時は終バスの時刻に授業が終わらなくなったのが誤算で、夜遅い時間に結構な距離を歩かなくてはならなかった。
塾内の環境 教室は狭いと感じたが、どこも同じようなものらしい。自習スペースは静かではなかった。
入塾理由 体験試験の結果、特待生として受講料が無料となった為、中学受験は考えていなかったのに入塾してしまった。
良いところや要望 データが豊富で、データ分析からの指導はかなり精度が高かったと思う。
総合評価 入塾時の成績優秀者としてかなり大切に指導していただいたと思う。偏差値によって扱いが変わるのは、やはりビジネスだなと思う。
[関東]日能研成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思う。クラスが上になるにつれ値段は高くなったが、合格したので特に言うことはない。
講師 癖が強い教師がいた、気が散ると子供が言っていた。もっと真面目な先生が良かった
カリキュラム テキストも分厚いが、その分終わる頃は付箋でいっぱいになるほど情報が詰まっていた。
塾の周りの環境 やはり、成城という地域のため駅周辺は明るく、夜でも安心だった。駅までも近いのでその間で危険な人に会う心配はなし
塾内の環境 壁が薄い、階段が多い等のことはあるが特に気になることは私はなかった。
入塾理由 家から近い、合格実績が良い、厳しすぎない、夜遅くなっても安心出来る立地
良いところや要望 合格後、遊びに行っていた。中学のことを少し教えてもらったようで楽しそうだった。
総合評価 悪くも、良くも、お金を払った妥当な対応、成果だった。合格出来たので特に言うことはなし、
[関東]日能研大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とくらべたことがないので、高低がわからない。
長期休暇の講習でそれなりの金額はかかる
講師 中学受験専門とのことで、指導ならびに志望校選定への、アドバイスなども安心感がある
カリキュラム 5年生までは、成績別のクラス分けしかなかったが、今後6年生に向けて、志望校に合わせた授業が始まる見込み
塾の周りの環境 大井町の駅前にあるため、夜でも危険ではない。治安が悪いエリアではないので、安心して通わせられる、
塾内の環境 建物が古いので、共用部分の汚さは感じる。
トイレか古く汚いと子供は言っている。
日能研は綺麗である
入塾理由 最寄り駅であったこと。
大手塾であったこと。
中学受験専門であったこと。
定期テスト 定期テスト対策はない。
そもそも、小学生なので、定期考査がない
宿題 クラスによって宿題の範囲も量も異なるようだ。
上位クラスではかなり難しい
家庭でのサポート 宿題の不明点についてのサポート、予定管理など。
但し、途中から算数のサポートは専門家に任せたほうがよいと判断した
良いところや要望 季節講習の時間割が、出るのは少し遅いかもしれませんが、日程自体は早めにもらえるので予定は、立てやすい
その他気づいたこと、感じたこと 5年生から成績に応じてクラス替えもあるとのことだったが、ほぼ変更がない。
総合評価 他の塾を知らないため比べようがないが、子供の進学に真剣に取り組んで頂いていると感じる
[関東]日能研深川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないが、納得のいく結果を得ることができたので妥当な水準だと感じた
講師 小学生相手にその気にさせることができるだけでも評価できると思う
カリキュラム 中学受験に的を絞ったテキストで体系的な授業、テストが行われていてよかった
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは徒歩3分程度と交通の便はよいが、途中若干暗いところを通る。最も気になるレベルではない
塾内の環境 壁は木目調で明るく、また開放的な雰囲気で広々としていて非常に快適な環境
入塾理由 中学受験に特化している塾なので中学受験に適していると思えたので
定期テスト 学校の定期テスト対策は皆無だっが、中学受験と小学校のカリキュラムとは別物なので当然のことだった
宿題 復習と毎週行われるテスト対策に追われて、睡眠を削らざるを得ないほど大変だった
良いところや要望 中学受験を目標に複数年間にわたる体系的なカリキュラムが組まれ、それに沿って諸々が進んでいった。
その他気づいたこと、感じたこと 本来は自習室もあって通塾日以外でも自由に使えるのだが、コロナ影響で使えなかったのはやむを得ないが残念だった
総合評価 志望校に合格するという成果を得ることができたのが最大の評価ポイント
[関東]日能研立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると安いと思うが、季節の講習の時期には追加の費用がかかるため負担にはなる
講師 本人が楽しく学んできているので良いと思う。欲を言えば教室全体で生徒のレベルを挙げられれば良いのではないかと思う
カリキュラム 予習をしなくてよい授業スタイルのため、子供には取り組みやすかったのではないか。
ただ、宿題をどのように見ているのかは少々疑問が残る
塾の周りの環境 駅から近い場所にあるため、子供だけでの通塾も可能であった。
駐車場はないため、お迎えの時には通りに迎えの車がごった返していたが、塾からは遠慮して欲しいと言われているため、親側の責任かと。
登熟下塾のさいは見守りや、パスカードにて連絡が来るので安心
塾内の環境 教室の数やスペースが少ないように感じられる。
教室は明るく、清潔であるため勉強に集中できる環境であると思う
入塾理由 中学受験対策の塾に通うにあたり、1人で通塾できる場所にあること、無料模試に参加し塾の雰囲気などもわかり本人もきぼうしたため
定期テスト 定期テスト対策は特になかった。塾で先を学んでいるため学校の成績はよかった
宿題 授業で行った部分の範囲での宿題であるため、難易度は高くないように思う。上のレベルを目指す宿題があるともっと良いのではと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎え、お弁当作り
宿題に取り組めるよう環境づくり
テストの振り返り
良いところや要望 電話だけでなくメールでも連絡が可能であること、会員ページを活用して授業の振り返りができたり、出された宿題の範囲がわかり親として関わりやすく思う
その他気づいたこと、感じたこと 長期休み中のスケジュールを早めに出してくれるため、予定を立てやすい
総合評価 まだ通塾中であるため、現段階ではまぁまぁ満足している。今後が1番大切であるため、期待を込めて
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思います。基準がわからないが、大手なのでまあこんなものかと、思いました
講師 教えることに慣れている先生が多いのかなと思いました。本人も授業か面白いと言っていた
カリキュラム 大手なので、カリキュラムはしっかりしていると思います。レベル別になってるので、合ってると思いました
塾の周りの環境 駅からも近く、周辺もあまりごちゃごちゃしていないのて、治安も、良さそうて、環境としては良いと思います。
塾内の環境 ビルのテナントで、結構きれいだなと思いました。まど、使ってませんが自習室もあります
入塾理由 自宅からの通いやすさや、大手なのてカリキュラムもしっかりしてそうだと思ったから
定期テスト 定期テスト対策は特にありめせんが、公立なので、学校は難しくないので、必要ないと思います
宿題 宿題は量としては普通かなと思います。他の塾のほうが多いと言う話を聞いたことがあります
家庭でのサポート 帰りは遅いので、近くな駅までむかえにいっています。
説明会も聞きました
良いところや要望 良くも悪くも大手なので、カリキュラムがしっかりしていて任せられること
その他気づいたこと、感じたこと 個人塾てはないので、合う合わないはあるかと、思います。先生も多いので相性が良ければいい塾だと思います
総合評価 大手なので、カリキュラムがしっかりしていてそこが一番かなと。子どもも楽しそうに通っている所です
[関東]日能研巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ものすごく高いですね。でも内容が良いので通わせています
講師 通う時間に融通があんまりきかないところがちょっとこまっています
塾の周りの環境 えきからちかいけど、
ちょっと暗い歩道を歩く必要があるのでちょっと危ないなとおもうときがありますね。
塾内の環境 教室は結構せまいのに子供の数は多いので、感染症拡大がちょっとこわいです。
入塾理由 先生が良い
通いやすい
内容が良い
とりあえず続けたいと思っています
良いところや要望 先生たちが熱心。
辞めさせてもいいと思っても、なかなか辞めさせてくれない
その他気づいたこと、感じたこと 時間に細かいので、変更はちょっと厳しいぶぶんがあり、もうちょっと融通がきけたらなとおもう
総合評価 内容はとても良いので、とりあえず小学生のうちは通わせるとおもいます
[関東]日能研大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。ただ、我が家はこちらの通塾だけでは足りず個別の塾にも追加で通っている為トータルで考えると高めだと思います。集団塾だけで成績が上げられる、またはキープ出来る子にとっては安く済むと思います。
講師 様々な講師の先生がいらっしゃいますが、基本的に親身になってくださいます。
娘はあまり積極的ではないので質問等や会話もそんなに出来ず親が介入していますが、コミュニケーションを取るのが上手な子は問題ないとおもいます。
カリキュラム まだ受験も終わっておらず成績も下位なのでなんとも言えませんが、秋冬の時点で成績や志望校に合わせてひたすら過去問対策やメモリーチェックというテキストで知識を繰り返し覚えさせるという作業が娘には合っていて無理なく続けられています。
塾の周りの環境 ほぼ駅前の為とても便利で、電車利用の生徒さんも多いです。駐車スペースはありませんが、違反駐車でお迎えに来られる方はほとんどいません。選挙期間はとても騒々しいそうです。
塾内の環境 教室は普通だと思います。一時期自習室に通っていましたが、私語をしても特に注意されないようで勉強をしなかったのでやめました。
入塾理由 近所で通塾しやすい為
少人数で先生方が1人ずつよく気にかけてくださる為
定期テスト 授業内で定期テスト対策があったかは分かりませんが、我が家はそれだけでは足りず個別塾で対策してもらっています。
宿題 他の塾の話を聞く限りそこまで多くなく、下位のクラスの為あまり厳しくチェックされなかったように思います。
良いところや要望 何か用事がない限りは塾に連絡は取らず、自分達だけで情報収集していたのでコミュニケーションに関してはあまり分かりません。
総合評価 1クラス20人弱で、ある程度は一人一人見ていただけてるなと感じます。
[関東]日能研池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くもなく高くもないと思います。大手4大塾の中では少し安いのでは。
講師 子供の話を聞く限り楽しく取り組む環境を作ってくれているようです。
カリキュラム まだ4年生なので評価しにくいがカリキュラムによって自分で考え取り組む姿勢はついてきてる気がします。
塾の周りの環境 池袋駅から近いのがいい。駅の出口によるが、塾まで2~3分でつける。駅前なので明るく人も多いので誘拐の心配は要らなそう。
塾内の環境 塾に妻は行ったことあるが 私は行ったことないので中の環境はわからない。
入塾理由 電車一本で行けて、家から通いやすいのがいいと思ったからです。
宿題 宿題の量は多い。日能研関東の特徴らしいが、少し多すぎのように思う。
良いところや要望 考える力が少しずつ育っているのは宿題をするのを横で見て感じる。
総合評価 今のところ塾に行くのは楽しいようなので、子供っが楽しく勉強できる環境を提供してると思います。
[関東]日能研上石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 隙があれば頻度高くより講習を勧めてくる。安さで言えば他の塾と大差ないと思う。
講師 親にもわかりやすく説明してくれる。それぞれの教科の先生は質がいいと思う。毎年変わるので定かではないが
カリキュラム 復習用の教材を解いて毎週テストがあったので、知識の定着は良い方だと思う。
塾の周りの環境 夜中でも明るく、駅から近いため、安心して送り出せる。また、帰り時間は夜遅くになったり、日特などに行くと遠出が多くなるので若干の心配がある。
塾内の環境 清潔感があり、本も充実している。塾内も比較的静かで設備も良い
入塾理由 昔から有名だった。地方に住んでいたため流行っている塾がわからずネットでリサーチをしてここに決めた。
良いところや要望 集団で友達も多く作れるし、勉強していて辛いことはあまりないと思う。切磋琢磨できる環境
総合評価 子供同士でのトラブルが若干起こりやすいのは心配点。ただ授業、カリキュラムはいい。
[関東]日能研旗の台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思います。料金設定は受講科目やコマ数に応じたもので、夏期講習などの特別講習は別途掛かります。
講師 先生は熱心な方が多く、子供も相談しやすかったようで好きな先生にはよく聞いていたようです。先生が変わるタイミングが学習に変化が出るので注意が必要です。
カリキュラム カリキュラムや教材は学習レベルに応じて変わっております。なかなかボリュームがあるため最初の頃は慣れるまで大変だったようです。
塾の周りの環境 池上線旗の台駅から徒歩3分で人通りも多く、1人で通学するにも安心でした。同じ小学校の生徒も多く通っており、通学環境は良かったと思います。
塾内の環境 教室は整理整頓されて清潔感がありました。比較的下のクラスだとうるさい生徒も増える傾向にあり集中できない時もあったようです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、家からほどよく近く、偏差値別にクラス分けしており、無理なく受講ができると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特に無かったようでした。しかしながら、指導レベルが高いので問題なく定期テストに臨めたようです。
宿題 量はかなり多く、なかなか難しそうでした。ちゃんとやれば学力は上がるので復習メインでやってました。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは、宿題の解き方をアドバイスすることをメインにおこなっておりました。
良いところや要望 同じ小学校の生徒が多く通っているため子供にとっては安心だったようです。
その他気づいたこと、感じたこと サポートは手厚かったように思います。受験時もモチベーションが下がらないように熱心に指導いただきました。
総合評価 学力が低い子には適している塾だと思います。復習メインの課題となっており、大変ですが学力はあがると思います。
[関東]日能研八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安い、高いとどちらかを思ったことはありません。至って普通の料金かと思います。
講師 教えてくださる先生方によって大きく変わってきます。その科目が好きでも教えてくださる先生の事を良く思えるかが生徒の成績に影響すると思います。
カリキュラム 内容は分かりやすい物が多く、良かったと思っています。
教材は少し多いと思っていました。小学生の子ら何かは特に、重たい冊子を何冊も毎日持って通塾しなければならないのは少し負担になるかと。
塾の周りの環境 駅の近くであり、生徒も通いやすいのではないかなと思います。目の前に駐車場もあり、送迎をする親御さんにも役に立つのではないかと。
塾内の環境 本棚には参考書が並べてあり、自由に読んだり出来るようになっていました。その点では、生徒たちが興味を持ち色々な書物を読んでくれるのではないかなと思います。
入塾理由 上の兄弟も同じ所に入っていたので、特に塾を変える必要はないと思い同じところに通わせておりました。
良いところや要望 成績順に座席表を決めたり、順位などを廊下に貼るのは如何なものかと思います。
総合評価 生徒らの不安を煽るようなことはしない方が良いかと思います。
[関東]日能研旗の台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりと教えてくれるから質問すると丁寧に分かるまで教えてくれたり
わからないところのプリントを作って問題を出してくれたりする
講師 寄り添って教えてくれた
少し、質問しにくい場面もあったそうなのでその辺をしっかり工夫して、誰もが質問しやすいようにするとさらに効率的
塾の周りの環境 人通りが良かった電車の本数も多く、のってるひとがおおいため、周りが見えるような車内なので何かがあったらすぐ助けてくれるようないい環境
場所的にもお店が多く治安が良かった。
塾内の環境 綺麗で、雨などが降っても音がしなく、環境が良かった教室は広々と使えて綺麗だった
入塾理由 受験をさせたかったから
しっかり今のうちに勉強させて将来いい会社に着けるようにした買ったからさらにこの塾には仲のいい友達もいたから
総合評価 わかりやすい先生が沢山いていつも分かりやすそうにしていた何かわからないものがあった場合、寄り添うように、丁寧に教えてくれました!
[関東]日能研三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団塾なので普通だと思うが、夏期講習などは別途であることと、テキストの勉強量が多いことで自宅フォローが大変
講師 塾でのフォローが少ない気がする、自宅での親のフォローに期待されていてそれがしんどい
カリキュラム テキストは適切な気はするが、塾でわからないところを聞いてこられない感じがある
塾の周りの環境 自宅から近いのでそこに関してはベストである、駅からも近いので通塾はしやすいのではと思う、比較的賑やかな場所
塾内の環境 都内なので、教室は狭い気がする。ただ他の塾を見ていないので、なんとも言えない
入塾理由 自宅から近かったことと、学習テストを行なってそのまま入塾を決めた
定期テスト テキストを中心にテストがあるので、自宅での復習次第な部分はある
宿題 宿題は多いと思うが、しっかり復習できているかが問題なので、そこは困っていない
家庭でのサポート 家庭での復習サポーとが大変、受験の情報がもらえるのはありがたい
良いところや要望 他を見ていないので、なんとも言えないが、学年が上がるにつれて塾の終わり時間がどんどん遅くなるのが気になりmす。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の、ふりかえができないこと、テストを毎回予約しないといけないこと
親の対応が結構大変
総合評価 集団塾としては普通だと思うが、成績が伸び悩んでいる部分もあるので、個人塾でちゃんと見てもらえるならばその方が良い
[関東]日能研調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が集団学習にあまり向いていないタイプ(質問しにくい、わからないことをその場で言えない)だったため、授業のポイントを自宅で一緒に振り返るのにとても時間と手間がかかったため。
講師 本人は楽しく通っているので、お話は面白く関心を持って授業は聞けていたようだが、自宅での振り返りをしていると、問題や単元の意図をきちんと説明されていないような様子も見られたので。
塾の周りの環境 駅から近く、子どもたちが出入りする時間帯にはスタッフが建物前に立ってくれているので安心感があります。
塾内の環境 教室は雑居ビルの中にあるため狭く、壁も薄く感じましたが、集中できないほどではないようです。
入塾理由 小学2年生向けの無料模試があり、試しに受けてみたところ本人も関心を持ちました。また、そこで配布された3年生の授業に面白そうな講座があったので通うことにしました。
定期テスト 一般的な国数の講座ではなかったので、定期テスト対策は含まれていません。
宿題 受けていた講座の内容としては、その日の単元を振り返り、資料を読み解いたり考えたりできる宿題が用意されていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えのほか、内容がうまくわかっていないところがあったので、復習や宿題のサポートを相当程度行っています。
良いところや要望 受験を目的に通う方がほとんどだと思うので、そういった方には良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 我が家は個別指導型の方が合っていると、改めてわかったので、別の塾に変えます。
総合評価 通塾の目的と通っていた講座が一般的ではないので、なんともいえません。
[関東]日能研千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて安かったと思います。無理なく通えたのも良い点でした。
講師 クラスが煩くて相談しても対応してくれない。人が多すぎる上に幼い子が多く、迷惑をかける子がいても注意しない。
カリキュラム カリキュラムは無理がなく良いと思う。分からないまま進むことはなかった。
塾の周りの環境 駅から近いが繁華街で道が混んでいるので通うのには時間がかかると思った。駅近をウリにしている割にはそこまで近くない。
塾内の環境 今思うとクラスも煩くて壁も汚かったので良い環境とは言えない。
入塾理由 中学受験も検討していたため、駅近で有名だったから。テストも出来たため。
宿題 量は多くなく、先生も確認してくれる。難易度も無理のない程度のようだった。
良いところや要望 有名で無理のないところ、安いところが長所。
クラスの環境については対応して貰えないので我慢できなければ辞めるしかない。
総合評価 クラスがうるさいことに対応してくれないので辞めました。転塾後子どもが塾が静かだと言っていたので、日能研の人数が多くて子どもがうるさいのに先生が対応してくれなかっただけでした。
[関東]日能研品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかというと高いと思います。昨今の価格情勢を考慮すると比較的良心的かとは思いますが、夏期講習など別途かかるお金があるので、高いと思っております。
講師 子どもは基本的にわからないことは親に聞くので、先生には聞かない聞きにくい雰囲気があるのかなと思っております。
カリキュラム カリキュラムにかんしては、我々が子ども時代の時とは、時代も違うこともありよくわかりません。
塾の周りの環境 徒歩で通っていることもあり、高輪に近いので住宅街が多く、周りの環境は悪くありません。治安なども友人と一緒に帰ったり親の迎えなどがあり特に問題視しておりません。
塾内の環境 人数が多い気はします。ただ、本人ではないため設備などについては良くわかりません
入塾理由 中学受験をするにあたり、同じマンションの友人が同様の学習塾に通っていたため、一緒に通いやすいという理由になります。
定期テスト 定期テスト対策についてはないように感じております。特に必要もありません。
宿題 宿題は非常に多いと思います。ただ、それをこなさないと受験に耐えうる知識量にはならないと思います。
家庭でのサポート 塾の迎えなどは基本的にしています。
算数などについてもできる限り親が教えております。
良いところや要望 練習量も大事ですがそれぞれ生徒に合わせた臨機応変なサポートもしていただけると幸いです。
[関東]日能研西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は他の大手塾と比べても普通だと思います。テストの回数が多く、その費用が月謝と別なのが割高に感じました。
講師 テストでとても悪い点数を取らない限り、塾側からのアクションはありませんでした。予習しなくてもよく、復習に重きをおくスタイルですが、授業中ノートをとっていなかったり、理解できていなくてもどんどん進むので、苦手な範囲は家で親が相当フォローしなくてはいけず、お金を払って自分で教える事になったため辞める事にしました。
カリキュラム 算数と国語だけではなく、理科や社会も白黒のテキストなので、想像がしずらいのではないかと思いました(一応理科の補助テキストはカラーでした)。
塾の周りの環境 西日暮里の駅近であり交通の便もよく、隣が開成のグラウンドなのでうるさすぎることもない。
自転車置き場がないので、自転車なら近いが歩くとやや遠い距離の我が家では通いにくかったです。
塾内の環境 夏はクーラーの効きが悪く、夏期講習中、お迎え要請が来ました。
入塾理由 公開テストを受けたところ、入塾資格が出る成績だったこと、体験授業を受けて子供が楽しかったと言うので入塾を決めました。考える力を伸ばすという塾の方針にも惹かれました。
定期テスト 自由に持ち帰れる、1科目1枚の復習プリントを入り口に設置していました。
宿題 復習量はそんなに多くありません。受験に前向きで計画的にやれる子であれば簡単にこなせる量だと思います。テストの回数が多いので、そこで出来なかったところが多いと、宿題と振り返りの量がこなせなくなって来ます。
家庭でのサポート 授業で理解できなかった苦手範囲は一から私が教えていました。子供の気分が乗らない日などは送迎もしていました。
良いところや要望 辞めたいと申し出た際に、無理な引き留めはされなかったこと、受けなかったテスト代は返金された事は良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 分からないところは自分から聞きにいける子向けだとおもいます。授業中の理解度確認は不足しているので、飲み込みの遅い子、わからないと言い出しづらい子には向かないです。
総合評価 集団塾だからといってもの凄く安いわけでもないため、細やかなフォローが欲しいならもっとお金を出して個別か少人数制の塾がおすすめです。
[関東]日能研自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 優しく対応してくれた。たばこを吸っている先生がいたのが少し残念だった。
カリキュラム 少し重めでしたが、分かりやすくまとまっていた。プリントでは無いので管理しやすい
塾の周りの環境 よかった。しかし、よるは居酒屋とかがあるため少し悪かった。昼間は学生が多く安心出来る。夜は注意が必要
塾内の環境 ややせまめ。子供が座る分には十分だか説明会の時などは親が座るため、狭かった。
入塾理由 雰囲気が良かった。宿題があまり多くなく、マイペースなうちの子にあってると思った。
定期テスト テストが多かった。週に一回は育成テストがあった。付属の個別塾があった。
良いところや要望 先生方が優しく、寄り添ってくれた。マイペースな子でもついていける。
総合評価 志望校について悩みを聞いてくれた。テストの結果をほめてくれると娘が喜んでいた。
[関東]日能研八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、適正なのかと感じました。季節講習ごとの料金もそれなりの額でした。
講師 面倒みがよかったです。講師やチューターも社会人の方々なので、信頼もできました。
カリキュラム 教材は独自のものを使用していました。
内容は中堅層には自分に合った学習ができていたと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から近いです。ただ、少し暗い道を通ったり、酔っ払っいがいたりと不安なところもありました。コンビニは近くにあります。
塾内の環境 塾は、ビルを1棟借りているため、他のビル利用者がいないのがよかったです。トイレも利用するのは、子どもだけで、安心できました。
入塾理由 面倒みがいいから。
漢字テスト、計算テストなどが充実していたから。
定期テスト 定期テスト対策はないです。小学校の学習は何もフォローはありませんでした。
宿題 宿題の量は適正だったと思います。1週間できっちり終われる宿題量でした。
家庭でのサポート コロナ禍でオンラインで授業を受けりる体制だったこともあり、家で学習をフォローすることは多かったです。
良いところや要望 面談、電話対応など、娘たちが勉強に向かわず困ったときなどは、丁寧に対応してもらいました。
総合評価 中学受験、中堅層を希望している方には適していると思います。しっかり学習をみてもらえました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。