[関東]日能研
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.50 点 (1,220件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
「[関東]日能研」「東京都東京23区」で絞り込みました
[関東]日能研錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のほか、テストやテキスト代、施設使用料がかかります。それ以外にも交通費などもかかりますし、夏期講習などの費用もかかりますので、かなりの出費になります。ただ、本人は確実に学力がついており、通わせてよかったと思っております。
講師 年齢の高めの先生が多く、ベテランて慣れているのはよいと思います。大学生も年が近いのでよいですが、受験塾ならベテランがよいと思います。質問しにくい雰囲気を醸し出しているように思えるのは難点です。コーディネートをされる先生は大変親切な方々ばかりです。
カリキュラム 進度はちょうど良いです。宿題も他校に比べて少なめで、中にはもの足りないと感じる保護者もあるようですが、私は適量だと考えます。難点は、問題の解説がシンプルすぎる点で、解答できない時の復習がおぼつかない事があります。
塾の周りの環境 錦糸町駅南口界隈は、特に夜の治安に不安がある。塾の建物周辺にお迎えの車を縦列駐車して、他の車両の通行を妨げています。建物前の歩道は通行量が多いが、急に飛び出す子どもや道の真ん中で遊んで歩行者の邪魔になっており、塾も特に対応しないので、その点はよくないと思う。
塾内の環境 椅子と机が小さく低い。勉強環境としては今ひとつな感じがいたします。
入塾理由 中学受験するにあたり、進学実績が相応にあり、かつ自宅から近くで通いやすいから。
定期テスト テスト対策は、特別講座を用意してくれます。子どもの苦手な算数もフォローアップが充実しています。
宿題 難易度は易~難問まで幅広く作問されている。宿題は少なめなので、他の生活に支障をきたしてはいない、
家庭でのサポート 塾のお迎え、弁当づくり、学習サポートなどを精力的に行っています。
良いところや要望 サポートするスタッフは皆親切丁寧な方々ばかりで、相談しやすくよかったてす。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムや予定が細かくて、日々把握するのは正直大変です。しかしなんとか管理しております。
総合評価 受験させるにはちょうど良いのが日能研。お友達もたくさんできたようです。まだこれからですが、通わせてよかったです、
[関東]日能研新中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割りが使えたために標準的な学習塾よりも結果的に安くなった。
講師 大手の塾なので一定のクオリティは確保していると感じた。当然講師の方によっては合う合わないはある。
カリキュラム ノウハウがあるため超難関校以外を目指すのであればカリキュラムに従ってやれば学力は底上げできる。
塾の周りの環境 目の前の通りも広いが人通りは多いわけではない。よるでも暗すぎることはないのでそこまで心配はしなかった。
塾内の環境 新しくてとても綺麗というわけではない。ただ清潔感はあるので不快感はなかった。
入塾理由 中学受験をするにあたり基本的な勉強方法を学びたかった。情報を得たかった。
定期テスト 基本的にはテキストの復習を行う。わからなければ生徒が質問しなくてはならない。
宿題 計画立ててやればちゃんと終わる量。間違えたところを理解できるまでやろうと思うと時間はかかる。
家庭でのサポート 答え合わせは子供と一緒にやった方が良い。間違えを見直して理解できる子は良いがそんな子は一握り。
良いところや要望 標準的な集団学習の塾ですが、大手の情報量は頼りになると思います。
その他気づいたこと、感じたこと やはり夏期講習などで追加の金額はかかるので受験間際の追い込み時期にはそれなりの出費は覚悟した方が良い。
総合評価 超難関校以外であれば選択肢の一つに入れても良い塾だと感じます。
[関東]日能研荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外の部分での出費が結構あるのが難点だが、料金自体は妥当
講師 高品質な授業が展開されている。そのため、分かりやすい授業を提供して成績アップに導いてくれる人気講師が多い。
カリキュラム どのテキストも予習・復習がしやすい作りなので、自学自習に最適。
塾の周りの環境 駅から近く、電車やバスで通学が可能、自転車での通学も可能だが駐輪場は狭め。周りにはコンビニや自販機、飲食店も多く、食事には困らない。
塾内の環境 朝から夜まで自習室が解放されている。授業を受ける部屋は多くの生徒たちがパソコンと向き合う空間である
入塾理由 一人一人の各教科の到達レベルに合わせて細やかに必要な授業を組み立ててくれる、勉強スケジュールも担任の先生が一人一人に合わせて考えてくれるので、学校生活に合わせてスケジューリングしやすい。
宿題 予習と復習の徹底を優先しているため、東進は宿題はない、それ以外での学習は、個人の努力に任せている
家庭でのサポート 自分流の効率がよい勉強法を身に着けることが大切だということ。モチベーションを保つ工夫をした
良いところや要望 勉強習慣化させることに成功し、メリハリのある生活が出来ている。
総合評価 授業を受ける部屋は多くの生徒たちがパソコンと向き合う空間である、自分で取捨選択し、自分流の効率がよい勉強法を身に着けることが大切である。
[関東]日能研上石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家的には大変でした。夏期講習や冬期講習、春期講習もあり、その都度料金も発生しますし、毎月テストがあるのですが、それも別に料金が発生します。勉強時間も長く勉強習慣がついていないので負担になってしまったようで、やめました。
講師 一般的な塾と違って受験塾なので、先生方も専門の方たちでした。
きちんと勉強は見て下さる姿勢でした。
一般的な塾だと大学生のアルバイトの方がほとんどなので、そういう意味ではきちんとされていると思います。
カリキュラム 個別指導ではないので、わからないと追いつけなくなってしまうのが大変だったようです。
勿論、その後に聞いたりできる体制はあったのですが、出来なかったようです。
塾の周りの環境 駅の目の前なので、治安面では安心でしたが、雨の日等車は止められるところが無いので、そこは不便でした。
時間も遅くなるので子供だけでは心配なのに迎えには車で行けないと大変でした。
塾内の環境 新しい感じはないですが、そんなにごちゃごちゃしてる感じでもないです。
駅が近いので線路も近いですが、そんなに気になったことはないです。
入塾理由 本人の希望で家からも近いし、行ってる子もたくさんいたので決めました。
定期テスト わからない所は塾の日ではなくても行って他の方が見てくれたり、先生も空いていれば見てくれたりしていたようです。
宿題 量は多かったと思います。塾から帰ってくるのが8時過ぎとかなのに、それから勉強しないと終わらない感じだったので、厳しかったです。
家庭でのサポート 塾の迎えや保護者会や面談には行きましたが、勉強のサポートは出来ないので、塾任せでした。
仕事で家にもいないので、子供1人で勉強してる様子はありませんでした。
良いところや要望 どなたでも勉強をみてもらえるし体制が整っているのは感じました。
いつでも親身になって相談にも乗ってくださいました。
総合評価 いい塾だと思います。
値段が高いとはいえ個別に比べたらですし、専門の先生がいらしてちゃんとしていると思います。
うちの子には合わなかっただけです。
[関東]日能研渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は授業カリキュラムに比して高くはないと思います。季節講習や公開模試等が別途かかるため総合的には結構な出費になりました。
講師 ベテランの専任講師が中心で、復習に重きを置いた指導方法が良いと感じています。また、校舎長やスタッフの対応も良く不満はありません。
カリキュラム オリジナル教材を使用していて難易度、わかりやすさ等が優れていると思います。
塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩2分ほどですが、原則送迎しています。駐車場がなく待機するのが不便です。
塾内の環境 教室は生徒数に比して広く、自習室も充実していますので塾内環境は満足しています。
入塾理由 親戚のお子さんが通塾していて評判が良かったので予科から始めました。
定期テスト 定期テスト対策はあります。具体的には、受講→家庭学習→テスト→間違えた箇所の復習を繰り返すような指導です。
宿題 量は適量で、難易度は丁度いい水準です。家庭学習では復習中心に取り組んでいます。
良いところや要望 塾からの連絡は数ヶ月に一回程度ですが的確なので満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 授業スピードが比較的ゆっくりなので、高学年からはクラス分けだけでなく習熟度に応じた指導方法を検討してほしいです。
総合評価 自立型のお子さんには適している塾だと思います。宿題の量は比較的少ないため、家庭学習が非常に重要になります。
[関東]日能研巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が楽しく通っていたので、それが一番でした。授業も興味を持って取り組んでいました。
講師 明るく楽しい講師が多く人気がありました。みなさん授業のプロという感じです。
カリキュラム 小テストや模試、判定テストなどが適当なタイミングで実施されるので、理解度などの判断がしやすく、受験に向けた方針を決めるのに役立ちます。
塾の周りの環境 駅に近い静かな高級住宅街の一角にあり、治安もよく落ち着いた環境です。通うのも比較的便利だと思います。
塾内の環境 教室がいくつもあり、通っている児童も多い塾です。他校の子とも交流できるのも良い経験になると思います。清潔で明るい教室です。
入塾理由 通うのに便利で、友達も多く通っていたので選びました。本人も通うのが楽しい感じでした。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、一般的なもので、むしろ発展学習や応用などの一歩進んだ内容でした。
宿題 宿題はありますが、適当な分量だと思います。授業の内容をしっかりと定着させて、次回の課題に繋げる内容でした。
家庭でのサポート 学習に取り組みやすいようにメリハリをつけて生活するようにしていました。リフレッシュすることも大切なのでそうした面にも気を使いました。
良いところや要望 同世代の多くの児童が通っていて、選抜もされるので、受験生としての自覚を育む塾だと思いますスタッフの方々も充実していました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策レクチャーが具体的でとても役立ちました。家庭での過ごし方や心の落ち着け方、様々なサポートがあり、ありがたかったです。
総合評価 本人との相性もあると思いますが、無理なプレッシャーを与えることなく前向きな気持ちで、洗練された授業が受けられる塾だと思います。
[関東]日能研荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりかとおもいます
夏期講習、冬期講習、春期講習もやってくれて良いです
講師 夏期講習など長期休みの講習で同じ講師なので、良いと思います。
カリキュラム 教材は個人に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムにも合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 荻窪駅から直結してて雨でも通いやすいので良かったです
コンビニも近くにあるので買い物もいけて良いです
塾内の環境 教室は人数の割に狭く見えました。
もう少しキレイな方が良いです
入塾理由 家から通いやすいのと駅から直結しているのでいいなぁとおもいました
定期テスト 定期テスト対策はでした。講師は中心にを解説し、その際は学校の勉強を基に対策をしてくれたようです
宿題 自分でなんとなくこなせる範囲で、宿題が出ていると思います。
家庭でのサポート また、算数の科目については復習するために、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 予定が組みにくいです。また、電話を掛けても多忙の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているのでに強化はおろそかになってません
総合評価 アットホームな感じではあるため、塾に通う安心感はあります。
[関東]日能研成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、、適切ではと考えています。
料金を含めて選択してきたので。
講師 子供との相性もいいみたいなので、それが1番ではと。
講師の質もいいです。
カリキュラム 子供のレベルに合った内容なので、これからも向上でからのではと思っています
塾の周りの環境 急行も止まるし、駅から近いし、塾の周りも、環境は悪くないので、交通の便も良いし通塾しやすい場所にあります
塾内の環境 教室の広さも適切で、自習室も使いやすいので、頑張れるのでは。
入塾理由 中学受験を決めたので、レベルアップするため、子供が行きたいと話したので。
定期テスト 塾では、学校のテスト以上の内容なので、特に対策はしていないです。
宿題 宿題は、無理しないでできる量みたいです。
学校の宿題と無理はないみたいです
良いところや要望 何事もなく、無事に通塾して、受験を突破できるように取り組んでいければ良いと思います
総合評価 問題なく、通塾できているので、最後まで頑張っていければ良いと思います
[関東]日能研浅草橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところは週一回で習う教科も二科目なので割りかし安い金額になっている
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩0分ですぐに教室につき便利です。また、ビルの1階にはコンビニがあり塾で食事の時は便利です。
塾内の環境 教室の広さも小学生が授業を受けるのに当たっては狭くもなく設備も整っている。
入塾理由 家から近くバスで通えるので安心して子供を塾に通学させることができる。
宿題 量は多めで難易度は少し高いです。次の授業までには少し多い分量。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾の説明会、塾の申し込みに一緒に参加しました。
良いところや要望 塾の宿題がメールで送られて、しかも手書きをPDFにしたのが届くので分かりづらい。
総合評価 大手なのでしっかりしたカリキュラムがあるのでそれについて行ければある程度は結果が出る
[関東]日能研品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に呈示された費用を超えて後から請求をされたことはない。他の集合形式の塾と比べた費用感は不明。
講師 アルバイトでなく、教員免許を持つプロの講師による授業である点。
カリキュラム 大手で長年の実績があるので、平均的な受講生と一定の偏差に収まる受講生にとっては、よいカリキュラム。
塾の周りの環境 自宅から歩いて通える距離、大きな道路から一つ奥まったところにあり、静かでかつ繁華街もないので行き帰りの道草などの心配は不要だった。
塾内の環境 塾だけのビルであり、生徒と教室関係者だけが利用者。少し古い施設ではあるが、子供から設備の不満は聞いていない。
入塾理由 本人の希望、志望校の過去合格実績、自宅からの距離や時間帯などを踏まえて。
良いところや要望 大手で長年の実績があるので、平均的な受講生同士とっては分かりやすい授業をしてもらえる。
総合評価 結果として第一志望校は不合格になってしまったが、合格校も自力では合格は難しかったとおもうため。勉強する雰囲気、空気も整備してもらえた。
[関東]日能研自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が個別で分からないところも教えてくれるので、料金に見合っている。
講師 苦手な分野がある子どもにも丁寧に対応してくれるのはありがたかった。
カリキュラム カリキュラムは平均的な成績の子どもに合わせてくれたのが良かった。
塾の周りの環境 自宅や駅から近く、夜遅くなっても安心できた。周辺の車の交通量もそれほど多くなかったので良かったです。
塾内の環境 教室は広くも狭くもなく普通。自習室画あるので子どもはそこで夜も勉強できた。
入塾理由 塾のテストのレベルが比較的簡単で、自分の子どもに合っていた。
定期テスト 子どもの学校にまだ定期テストがないので特段の対策はなかったです。
宿題 自分の子どもに合っていたのが良かった。
家庭でのサポート 休日には宿題やテスト直しを一緒にやるようになった。
良いところや要望 宿題の量は適切で、テストも標準的な難易度で普通の学力の子どもに合っています。
総合評価 普通の学力の子どもには合っています。また宿題の量も適切でした。
[関東]日能研渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。コマ数が多いので仕方ないかもしれませんが月謝が少し高いです。
講師 幅広い分野を教えてくれる先生たちがたくさんいるので、大変勉強しやすい
カリキュラム たくさんの教材から選ぶことができるので、自分の得意分野がわかりやすい
塾の周りの環境 駅から少し歩くのでその点が不便ですが、交通のアクセスはよいです。ただし体力がいるくらい歩く必要があります。
塾内の環境 教室が少し古く冷房が聞いていないので夏はかなり熱く勉強に集中できない
入塾理由 ブランド力があり、生徒もたくさんいるので、競争意識が強く、友人もたくさん入校しているから
定期テスト 定期テスト対策は特にないですが、普段の授業を聞いていれば問題ないです。
宿題 宿題を出されてそれを復習することで授業内容を理解することができた。
家庭でのサポート 家庭では授業のことは聞かないで気分転換をすることをするようにしていました。
良いところや要望 人が少し多いので、もう少し広い校舎に移転できるなら移転を検討した方がいいと思います
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更の練習が遅いのでもう少し早く連絡が欲しいと思います。
総合評価 なんだかん行っても長い歴史があり、子供を安心して預けることができます。
[関東]日能研成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の料金はさほど高くないが、季節講習の料金は高いと感じた。丸ごと支払うことを前提にしている。
講師 生徒一人ひとりの顔を覚えてそれぞれに合った指導をしてくれた。若いチューターもいて、子供は質問しやすい環境がそろっていた
カリキュラム 6年では過去問の問題集を購入が必須だ(持ち歩きも重すぎて子供も大変そうだった。)
塾の周りの環境 成城学園前の治安はとても良いので、安心して通わせることができた。ほかにもありとあらゆる中学受験塾がそろっているので、塾の終わりの時間は小学生であふれている。
塾内の環境 事務室が良く見える位置にあるのだが、プリント類は散らかっている方だとは思いました。ですが、保護者に向けた資料の渡し漏れ等はなかったです
入塾理由 面倒見の良さが決めてでした。ほかの集団塾では、御三家の合格率をうたっている中、この塾では進学率100%(前受け校除く)を前面に出して、子供に合った教育をしてくれそうだったので
定期テスト 小学校のため定期テストは存在しません。よって対策なしです。。
宿題 量は適正量だと思います。問題集は使うものに絞っていた。(過去問以外)
家庭でのサポート 毎回の模試の自分の答案をプリントし、解き直しのサポートをしました。
良いところや要望 とにかく面倒見が良いところ。クラスに担任がつき、相談事があった場合は、時間を取ってくれる。
その他気づいたこと、感じたこと フロアが狭かったり導線がいまいちかなと思う。立地で損をしていると感じた。塾としてはもっと注目されていいと思っていた。
総合評価 子供の特性にあった指導をしてくれた結果、志望校に合格できたので。
御三家だけが中学ではないので、その子に合った学校選びも相談でき、とてもよかった。
[関東]日能研経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 使わないテキストが多く、その分も支払わされていると思うと、割高感は否めない。相対的に塾同士では安い方ときいていたが。
講師 親身になって指導してくれたので、不満はなく、成績が落ちたときも励ましてくれた
カリキュラム 授業内容や進度はまずまずだが上位クラスは早いのでなかなかついていくのが苦しい時もあった。テキストはやや古めで最新の情勢にアップデートできているのかが不満
塾の周りの環境 駅からはそう遠くなく、周りの環境も危険なところはなく、まずまず。夜遅くなるので、下校時に大人の係員が対応してくれていたのも好印象。
塾内の環境 人数相当の部屋で、とくに可もなく不可もなく。自習室は使う習慣がないのでどうのこうのいうつもりはないが、使う人は狭くて苦労したと聞く
入塾理由 一番本人が馴染んでいたのと、他の塾を相当に嫌がっていたための消去法
定期テスト 定期テストは一応重要範囲は示されていたが、自分で学ぶことを大事にしていたので、よくもわるくも生徒にゆだねられる部分があった
宿題 量はクラスのレベルに応じて多く、難易度も高かった。分量をこなすのに精いっぱいで、親の管理も不可欠。
家庭でのサポート 塾の送り迎えのほか、手続面、勉強も進度の管理面などすべてに積極的に参加。苦手科目のケアも大変
総合評価 自分の子供のレベルに合った塾だったと思う。もう少しレベルの高いところに受かればよかったが、これが現実かな
[関東]日能研蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 月、金が拘束時間5時間。水曜日は2時間。始めこのカリキュラムを聞いた時に、あまりの長時間で大丈夫かと思いましたが、子供が嫌がらず続けているのはそれなりにあっている、という評価。
塾の周りの環境 自転車で通える環境はベスト。繁華街なのは減点ポイントではありますが、この繁華街を経由して電車にのって別の繁華街行くよりはまし。
塾内の環境 聞く話だと同学年でも学力別でクラス分け、そのクラス内でも学力で順番が決まり、競争意識をもたせるにはいいと思います。
入塾理由 受験に必要な4科目を幅広く対応し、あえて集団で競争意識を子供自身に感じさせるスタイル。
宿題 塾は必ず宿題があります。それを解くのに毎晩妻とひーひー言いながらやってます。それなりに難易度は高いと思いますが頑張っている姿を見守りたい。
家庭でのサポート 最初は送り迎えしましたが、自転車の止め方とか把握した後は娘の自主性に任せて一人で行かせています。家庭内のサポートは妻が見ています。
良いところや要望 まあ何より、娘がひーひー言いながらも投げ出さずやり続けているところや、何かモチベーションを持たせているところを評価します。
その他気づいたこと、感じたこと 既に夏期講習も決まっていますが、中学受験をしていない私にとって小学校での夏休みのほとんどを授業に行くのは酷だと思うのですが、子供が嫌がっていないので良しです。
総合評価 このまま継続し学力が上がって本当に受験が出来、合格出来れば素晴らしいです。
[関東]日能研高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加で必要となるオプションが他の塾に比べて少ないと感じたので、適当な料金だったと思う。
講師 子どもの個性を考慮した対応をしていただいた。
各科目の講師がそれぞれ子どもを飽きさせない魅力的な授業をしてくださっていたと思う。
カリキュラム 試験の成績優秀者の氏名公表が途中でなくなった。親は残念に思ったが、子どもにとっては嫌なものだったらしい。
塾の周りの環境 駅前て通いやすかったが、最終学年時は終バスの時刻に授業が終わらなくなったのが誤算で、夜遅い時間に結構な距離を歩かなくてはならなかった。
塾内の環境 教室は狭いと感じたが、どこも同じようなものらしい。自習スペースは静かではなかった。
入塾理由 体験試験の結果、特待生として受講料が無料となった為、中学受験は考えていなかったのに入塾してしまった。
良いところや要望 データが豊富で、データ分析からの指導はかなり精度が高かったと思う。
総合評価 入塾時の成績優秀者としてかなり大切に指導していただいたと思う。偏差値によって扱いが変わるのは、やはりビジネスだなと思う。
[関東]日能研成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思う。クラスが上になるにつれ値段は高くなったが、合格したので特に言うことはない。
講師 癖が強い教師がいた、気が散ると子供が言っていた。もっと真面目な先生が良かった
カリキュラム テキストも分厚いが、その分終わる頃は付箋でいっぱいになるほど情報が詰まっていた。
塾の周りの環境 やはり、成城という地域のため駅周辺は明るく、夜でも安心だった。駅までも近いのでその間で危険な人に会う心配はなし
塾内の環境 壁が薄い、階段が多い等のことはあるが特に気になることは私はなかった。
入塾理由 家から近い、合格実績が良い、厳しすぎない、夜遅くなっても安心出来る立地
良いところや要望 合格後、遊びに行っていた。中学のことを少し教えてもらったようで楽しそうだった。
総合評価 悪くも、良くも、お金を払った妥当な対応、成果だった。合格出来たので特に言うことはなし、
[関東]日能研大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とくらべたことがないので、高低がわからない。
長期休暇の講習でそれなりの金額はかかる
講師 中学受験専門とのことで、指導ならびに志望校選定への、アドバイスなども安心感がある
カリキュラム 5年生までは、成績別のクラス分けしかなかったが、今後6年生に向けて、志望校に合わせた授業が始まる見込み
塾の周りの環境 大井町の駅前にあるため、夜でも危険ではない。治安が悪いエリアではないので、安心して通わせられる、
塾内の環境 建物が古いので、共用部分の汚さは感じる。
トイレか古く汚いと子供は言っている。
日能研は綺麗である
入塾理由 最寄り駅であったこと。
大手塾であったこと。
中学受験専門であったこと。
定期テスト 定期テスト対策はない。
そもそも、小学生なので、定期考査がない
宿題 クラスによって宿題の範囲も量も異なるようだ。
上位クラスではかなり難しい
家庭でのサポート 宿題の不明点についてのサポート、予定管理など。
但し、途中から算数のサポートは専門家に任せたほうがよいと判断した
良いところや要望 季節講習の時間割が、出るのは少し遅いかもしれませんが、日程自体は早めにもらえるので予定は、立てやすい
その他気づいたこと、感じたこと 5年生から成績に応じてクラス替えもあるとのことだったが、ほぼ変更がない。
総合評価 他の塾を知らないため比べようがないが、子供の進学に真剣に取り組んで頂いていると感じる
[関東]日能研深川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないが、納得のいく結果を得ることができたので妥当な水準だと感じた
講師 小学生相手にその気にさせることができるだけでも評価できると思う
カリキュラム 中学受験に的を絞ったテキストで体系的な授業、テストが行われていてよかった
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは徒歩3分程度と交通の便はよいが、途中若干暗いところを通る。最も気になるレベルではない
塾内の環境 壁は木目調で明るく、また開放的な雰囲気で広々としていて非常に快適な環境
入塾理由 中学受験に特化している塾なので中学受験に適していると思えたので
定期テスト 学校の定期テスト対策は皆無だっが、中学受験と小学校のカリキュラムとは別物なので当然のことだった
宿題 復習と毎週行われるテスト対策に追われて、睡眠を削らざるを得ないほど大変だった
良いところや要望 中学受験を目標に複数年間にわたる体系的なカリキュラムが組まれ、それに沿って諸々が進んでいった。
その他気づいたこと、感じたこと 本来は自習室もあって通塾日以外でも自由に使えるのだが、コロナ影響で使えなかったのはやむを得ないが残念だった
総合評価 志望校に合格するという成果を得ることができたのが最大の評価ポイント
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思います。基準がわからないが、大手なのでまあこんなものかと、思いました
講師 教えることに慣れている先生が多いのかなと思いました。本人も授業か面白いと言っていた
カリキュラム 大手なので、カリキュラムはしっかりしていると思います。レベル別になってるので、合ってると思いました
塾の周りの環境 駅からも近く、周辺もあまりごちゃごちゃしていないのて、治安も、良さそうて、環境としては良いと思います。
塾内の環境 ビルのテナントで、結構きれいだなと思いました。まど、使ってませんが自習室もあります
入塾理由 自宅からの通いやすさや、大手なのてカリキュラムもしっかりしてそうだと思ったから
定期テスト 定期テスト対策は特にありめせんが、公立なので、学校は難しくないので、必要ないと思います
宿題 宿題は量としては普通かなと思います。他の塾のほうが多いと言う話を聞いたことがあります
家庭でのサポート 帰りは遅いので、近くな駅までむかえにいっています。
説明会も聞きました
良いところや要望 良くも悪くも大手なので、カリキュラムがしっかりしていて任せられること
その他気づいたこと、感じたこと 個人塾てはないので、合う合わないはあるかと、思います。先生も多いので相性が良ければいい塾だと思います
総合評価 大手なので、カリキュラムがしっかりしていてそこが一番かなと。子どもも楽しそうに通っている所です
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
















※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。