岡村ゼミナール 小野校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- 神鉄粟生線 小野
- 住所
- 兵庫県小野市西本町532番地5 地図を見る
- 総合評価
-
3.42 点 (206件)
※上記は、岡村ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
岡村ゼミナールの評判・口コミ
岡村ゼミナール小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べてとても安いしとても分かりやすいらしいです。
耳にずっと入ってくるのにこの値段は安いですね
講師 わかりやすく説明してくれるのでとても分かりやすいらしいです。先生もとても厳しくて良いです
カリキュラム みんなと一緒に学べるからいいと思いました。とてもすごいことだと思います。
塾の周りの環境 道路がとても多かったですが険しい、危ないという程ではなかったです。バスなのでとても安全でした。少しガタガタするかな?ぐらいでした。
塾内の環境 毎日来る度心地よかったそうです。ハウスダストなんですが、くしゃみも出なかったです
入塾理由 ほんとに馬鹿で塾に入れたかったから。偏差値が低かった。だから入れた。
定期テスト 私やるって率先的にしてくれたのを覚えています。とても嬉しかったです
宿題 出されていましたが、そんなに難しい問題ではなかったです。1ページとかです
家庭でのサポート サポートしていません。すべて1人でやらせています。ひとりでスラスラするタイプでしたから。
良いところや要望 わかりやすくてとても学びやすいところなんですが、発表をしたくない方も多いと思うので、挙手制にして上げてください
総合評価 とても素晴らしい塾だと思いました。
皆さんにもぜひ迷ったらココにして欲しいです。
岡村ゼミナール小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、割高かもしれない。個人指導なので、これくらいかなとも思う。
講師 人見知りが激しいので、同姓の講師の方を希望しました。すべてのコマをというのは無理でしたが、気にかけてもらいました。大分慣れたようで、講師が嫌で塾を休む事はありませんでした。
カリキュラム 本人が家に帰ってから、自主的に勉強をしている所を見ると、本人に合っているのだと思います。テスト前には塾のテキストや問題集をよく利用している所を良く見かけます。テストの結果を見ても、以前より良くなっているので、良かったのではないでしょうか。
塾の周りの環境 家から車で3分。徒歩でも自転車でも歩きでも行ける距離です。時間が夜なので極力送迎するようにしていましたが、車の駐車場が少ないので迎えに行く時は停める事が出来ず、近くをひたすらぐるぐると車で周回することがありました。駐車場に停めるときは、早めに行って停めています。
塾内の環境 一クラスに10人、講師が5人。外からの音は、バイクの音が良く聞こえていたそうです。ものすごくうるさいわけでもなく、ものすごく静かなわけでもなさそうです。2人の生徒が横並び、真ん中に講師の方がいて、2人をそれぞれに指導してくれます。
入塾理由 中間テストや期末テスト、春休みや夏休み冬休みに苦手教科の克服や強化対策を行っている。入試に備えての入試説明会や個人の面談もあり、話がしやすい。個人指導を選択しているため、講師との交流がしやすく、子どもも相談がしやすいと言っている。通う前は行きたくないと言っていたが、今では空いている時間に自主的に自主学習をしに行っている。空いている時間に講師方に分からない所を相談しているそうだ。学校では分からなかった所が、ずいぶん理解出来るようになり、家でも自主的に勉強をするようになりました。
定期テスト テスト前には、強化期間のようなものがあり、各範囲に沿って本人の理解を確認しながら要所要所をチェックしているようでした。
宿題 量は少ないです。その日の復習をしながら1日2日で出来る量でした。
家庭でのサポート 塾の送迎。入試や進学説明会に参加しました。塾のイベントをインターネットで検索し、情報収集も行いました。
良いところや要望 欠席の連絡は電話で出来ましたが、振替受講日等の連絡はメールでした。急な日時での連絡もメールだった為、見落としてしまうとあとがたいへんでした。
総合評価 子どもが自主的に勉強するようになり、苦手教科がずいぶんとましになったので、良かったと思っています。対策や強化期間の度に追加料金が発生するのは、仕方がないと思っています。
岡村ゼミナール小野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高いと思いました。ですが、熱心に取り組めていたので勉強に対してもモチベーションも上がり、高いだけの価値はあると思いました
講師 面白い先生ばかりで、楽しかったと言っています。中には少し不謹慎な先生もいたかもしれませんが
カリキュラム 授業の進度が早く、ついていけない時があったと言っていますが、自習に積極的に参加していたので、補習をしてもらったり分からないところを分かるようになるまで先生に聞いたり出来ていたと思います
塾の周りの環境 ド田舎なので、特に問題ないです。結構良かったかなと思います。交通事故も少なく、安全な環境ではあったとおよいます。近所にあるので立地も良かったです
塾内の環境 小学生の子達が結構騒がしいと言っていたので、時間帯を変えるなどして欲しいと思います
入塾理由 家の近所にあり通いやすそうだったから。友人にも誘われて体験授業も楽しく受けられていたので入塾を決めた
良いところや要望 設備をもっと新しくして欲しいなと思います。古い建物なので、もっと広い場所を作って欲しいです
総合評価 良い先生もいれば良くない先生もいます。人によって感じ方考え方はさまざまですが。授業だけをだらだらする先生よりも、もっとわかりやすい授業を出来るような先生にして欲しいと子供は言っていました
岡村ゼミナール小野校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
岡村ゼミナール 小野校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒675-1332 兵庫県小野市西本町532番地5 最寄駅:神鉄粟生線 小野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。