能開センター高校部 石橋校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR東北本線(宇都宮線) 石橋
- 住所
- 栃木県下野市石橋298-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.52 点 (173件)
※上記は、能開センター高校部全体の口コミ点数・件数です
能開センター高校部の評判・口コミ
能開センター高校部石橋校の評判・口コミはありません。
能開センター高校部の他の教室の口コミ
能開センター高校部鹿沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどのくらいの費用がかかるかわからないが少々負担がかかった
講師 高校受験の時から通っていたため子どもの学力がわかっているので細かい配慮をしてもらった
カリキュラム 子供に合わせたカリキュラムになっているので苦手なところを教えてもらった
塾の周りの環境 家から近いため送り迎えが楽だった駐車場も広いので駐車もしやすい道路に面しているので車の音は多少気になる
塾内の環境 建物が少々古いため夏は暑く冬は寒いときがあった冷暖房の設備が改善されればいい
入塾理由 高校受験から通っていたため安心できた 家から近いため通いやすかった
宿題 基本的に宿題はなかったが苦手な問題等は細かく課題が出たらしい
家庭でのサポート 基本的には本人任せでしたが送り迎えは毎回していた説明会にも参加した
良いところや要望 格子の方々が丁寧に教えてくれるので安心してお任せできた不満はない
総合評価 うちの子供にはあっている塾でした。格子の方々も丁寧に教えてくれました
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。もう少し安ければよい、目標を達成できたためまあ普通です
講師 ライバルと友達が同時にできたこと。周りに刺激を受け、それが高校の学習にも生かされている
カリキュラム さすが全国規模の塾で、ノウハウが多くあった。計算ミス等も激減した。
塾の周りの環境 自宅から車で20分。気軽に次週に行ける距離ではなかったのに施設利用費を取られた
良いところや要望 雰囲気が良かったことと、同じ高校に行く友人が多数できて事に意義があった
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。結構ミスとかあった。全国規模では考えずらい
能開センター高校部津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつかの塾について情報を集めてみたが、平均的な価格ではないかと感じる。講習に積極的に参加する場合はもう少しコスト上かもしれない。
講師 講師の対応力が非常に柔軟で、教室全体の雰囲気もいいと聞いている。授業の内容は重要だが、足を運びやすい雰囲気も大切だと思う。
カリキュラム 教材の内容や難易度も適切なものだと思う。授業進度もカリキュラムの内容も無理や無駄がないものになっている。
塾の周りの環境 遊興施設などが周りに存在せず、幹線道路沿いで明るく見通しもいい。コンビニがすぐ側にあるので、少々遅い時間でも人目があり心丈夫だと思う。
塾内の環境 個別ブースが玄関側にあるため、建物に入った時点で最低限の静かな振る舞いが求められる。それもあってか、騒がしさは感じられずよいと思う。
入塾理由 受験するにあたっての成績には特に問題なかったが、知識の定着と能力の向上を目的として、レベルが高い当塾に入塾した。
定期テスト 特別な定期テスト対策があったわけではないときいている。一般的な学校での進度に合わせた授業内容だった。
宿題 量は多くなく、難易度もそれほど高いものではなかった。週一授業なので、次回までに終わらせることは難しくない。
家庭でのサポート 近居のため特別な送迎など発生しておらず、日頃の負担はあまりない。入塾にあたっては情報収集など行い、本人の検討に役立てた。
良いところや要望 指導体制、サポート体制が整っていて、本人は通いやすいように聞いている。親からの不満はないが、午前中は電話が繋がらないため、そこに不便は感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。本人が通いやすく勉強しやすいことが一番なので、そこを整備して受け入れてくださっていることに感謝しています。
総合評価 授業内容、カリキュラム、懇談等のサポート体制、立地なども含めてよい塾だと思う。親も不安感なく通わせることができているから。
能開センター高校部石橋校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター高校部 石橋校 |
|---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒329-0511 栃木県下野市石橋298-1 最寄駅:JR東北本線(宇都宮線) 石橋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|












※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。