能開センター高校部 石橋校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR東北本線(宇都宮線) 石橋
- 住所
- 栃木県下野市石橋298-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.52 点 (173件)
※上記は、能開センター高校部全体の口コミ点数・件数です
能開センター高校部の評判・口コミ
能開センター高校部石橋校の評判・口コミはありません。
能開センター高校部の他の教室の口コミ
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いまいち相場がわかりませんが塾の月謝は妥当だと思っております。
講師 どのくらいできるのか学校別に合わせて進んでいるようで安心して通わせてます。
カリキュラム 英検を取得したかったのでそれに合わせて授業を進めてくれました。
塾の周りの環境 電車もバス停もあり近隣駐車を利用出来る点が有難いです。後日塾に提出すれば支払いしてくれます。領収書と上限あり。
塾内の環境 自習室はとても静かだそうでテスト期間中は黙々とやっているようです。
入塾理由 小学生時代からお世話になり宇都宮校の方が少し難しいことを知っていたのでこちらを選びました。
定期テスト 入塾してまもないのでテスト対策はまだしていないのでこれからの結果が楽しみです。
宿題 宿題は個別の場合、希望しなければ出ていないようです。集団はあったと思います。
家庭でのサポート 学校終わったらそのまま塾に向かい帰りは迎えにいっていました。
良いところや要望 先生が個性的だったり面白い先生もいらっしゃるようです。逆に厳しい先生もいらっしゃいます。
総合評価 安心して通うことが出来るので質を高めて皆が刺激しあうような環境であって欲しい。
能開センター高校部鹿沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどのくらいの費用がかかるかわからないが少々負担がかかった
講師 高校受験の時から通っていたため子どもの学力がわかっているので細かい配慮をしてもらった
カリキュラム 子供に合わせたカリキュラムになっているので苦手なところを教えてもらった
塾の周りの環境 家から近いため送り迎えが楽だった駐車場も広いので駐車もしやすい道路に面しているので車の音は多少気になる
塾内の環境 建物が少々古いため夏は暑く冬は寒いときがあった冷暖房の設備が改善されればいい
入塾理由 高校受験から通っていたため安心できた 家から近いため通いやすかった
宿題 基本的に宿題はなかったが苦手な問題等は細かく課題が出たらしい
家庭でのサポート 基本的には本人任せでしたが送り迎えは毎回していた説明会にも参加した
良いところや要望 格子の方々が丁寧に教えてくれるので安心してお任せできた不満はない
総合評価 うちの子供にはあっている塾でした。格子の方々も丁寧に教えてくれました
能開センター高校部小山駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここよりも安いところもたかいところもあり、他に通塾していないので比べられない
講師 高校受験も大学受験もお世話になり、熱心に指導して頂きました。
カリキュラム 受験前や夏休みなど特別授業や模試など、たくさんの課題もこなせた
塾の周りの環境 小山駅からも徒歩15分と近く、交番もすぐそばにあるので、夜遅くなっても安心して通塾できたと思います。
塾内の環境 駅からは近いが、そこまで賑やかな環境でもなく、自習室もつかいやすかったようです
入塾理由 高校受験前から通っていたので、そのまま、半年ほど通ったが、部活との両立が難しく辞めた
定期テスト 定期テスト対策というよりは、テスト後の指導が充実していたようだ
宿題 他の塾は分かりませんが、まあ普通の量だと思います。難易度も普通
家庭でのサポート 塾の送迎、受験の説明会、模試の説明会、インターネットでの、情報収集
良いところや要望 高校部は宇都宮校で一緒に特別授業になる場合があり、そちらには参加できませんでした
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験のためのサポート体制はイマイチだったと思う。宇都宮校だったらよかった
総合評価 高校受験のときは面接指導からテスト勉強のやり方まで大変お世話になりました
能開センター高校部石橋校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター高校部 石橋校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒329-0511 栃木県下野市石橋298-1 最寄駅:JR東北本線(宇都宮線) 石橋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。