- 対象学年
-
- 0歳 〜 15歳
- 特別コース
-
- スイミング・水泳
- 総合評価
-
4.11 点 (2,975件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
イトマンスイミングスクールの評判・口コミ
イトマンスイミングスクール港北校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 学校のプールで泳げないことが悔しく、水泳をやりたいとのこと。毎月の進級テストで小さな成功体験を積み重ねることができたのかな?とも思います。この経験は彼女の将来に役立つと思います。
子供が出来るようになった/変わったことについて コーチが厳しい中にも優しくもあり。人にもよるのでしょうが、あのコーチはやだと言いながらも、人としては成長できたと思います。
子供が楽しそうだったか 子供はプールが好きなのかもしれませんが、休まずに通ってました。
親としてうれしかった/気になったことについて 級があがると、親の独りよがりなのかもしれませんが、嬉しかったですね。
このスクールの雰囲気について ご兄弟で通われている方が、多い印象でした。同じ級の中には年上もいますが年下もいます。いろいろの意味で、彼女に、とっては良い経験になったと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 最終は選手コースだったのでずっと泳ぎっぱなしだったようですが、とても楽しんで通ってました。
施設・設備について ドライヤーや駐車場補助もあり、よかったと思います。ただ、駐車場は少ないかな?とも思いました。
改善を希望する点 厳しくても良いのですが、少しでも良いので成功は褒めて伸ばして欲しいです。
通っている/いた期間 2017年4月から
イトマンスイミングスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 泳ぐことに苦手意識を持っていたことと、体力増進を理由に通い始めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて やはりプロの水泳の先生が教えると違いますね。
顔に水をつけるのも苦手だった我が子が、
あっという間に上達して今では50メートル泳げるようになりました。
子供が楽しそうだったか やはり段階的な指導をしてもらったことが良かったのだと思います。
親としてうれしかった/気になったことについて やはり泳ぎの苦手だった子どもが、ドンドンと上達していったことは親として嬉しく思います。
このスクールの雰囲気について 先生のレベルが高いと感じています。生徒の数は多いのですが、
先生も基本ペアになって丁寧な指導をしてくれているので、
子供達も安心して取り組んでいる印象です。
コース・カリキュラム・指導内容について 月に一度進級テストがあるのですが、このペースが適切なので、ちょうどいい難易度でステップアップしていけています。
施設・設備について 比較的新しい施設のため、設備には不満ありません。ただ、少し親の観覧スペースが手狭に感じます。
改善を希望する点 振替がもう少し柔軟に対応できるようにして欲しいと思います。(スマホやwebで変更できるようにするなど)
通っている/いた期間 2020年4月から
イトマンスイミングスクール宮の森校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて きっかけは既に通っていた友人の誘い。
体験のあと本人が楽しい通いたいと言ったので。
他のスクールよりも評判が良かったので。
子供が出来るようになった/変わったことについて コロナ禍であまり見学ができず、正直わからない部分が多い。
子供は頑張っています。わからないですが、級も上がり上達はしているのではないかと思います。
子供が楽しそうだったか 前向きに取り組んでいました。曜日によって先生も異なり、好きな先生がいたようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 泳ぎを習得し、海で遊ばせる時の安心感が高まりました。
自己流ではない、格好の良い泳ぎができるようになり満足です。
このスクールの雰囲気について 見ていないのでわからないです。
子供が言う言葉を聞いているのみですが、しっかり指導してくださっているように思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 週1だとのんびりに感じました、週2のほうがクラスアップのスピードも早く子供のモチベーションを保ちやすいかと思いました。
施設・設備について 強いて言えば少し小さいのかなとも思いますが、特に問題ないかと。
改善を希望する点 振替が月一回までなので、二回だとありがたいですが、難しいのも理解できます。
通っている/いた期間 2020年4月から
イトマンスイミングスクール神戸御影校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 自分も小学生の時にスイミングを習っていて、子供にもさせたいと思っていたから。
子供が出来るようになった/変わったことについて お手本を見て理解できるようになったし、体力もついて風邪もひきにくくなった。
子供が楽しそうだったか 始めたのが三年生と言うこともあり、初めは小さい子の中で恥ずかしい思いもしたが、早く合格して泳げるようになりたいと言う気持ちが芽生えてぐんぐん成長した。
親としてうれしかった/気になったことについて 丁寧に指導していただけるので合格に対して厳しい部分もあるが、確実に理解してから上級できるので安心して任せられています。
このスクールの雰囲気について みんな頑張っているので、自分もがんばろうと言う気持ちになっています。
コース・カリキュラム・指導内容について 週二回コースは、テストを2回受けれるのがありがたいです。
チェックシートでテストの時に不合格でもどこができていないかわかりやすい。
施設・設備について まだ新しいので綺麗ではあるが、更衣室が狭すぎるのと、プールサイドで準備運動をするのにスペースが足りていなくて十分な体操ができているようには見えない。
改善を希望する点 振替や欠席連絡を、アプリでもできるようにしてもらいたいです。
通っている/いた期間 2022年4月から
イトマンスイミングスクール富士見台校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 親の運動不足解消のためと子どもの体力づくりのためにベビースイミングから始めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 水泳に関しては自信をもって、小学校の授業に取り組んでいます。
コツコツとやる事を覚えてくれたと思います。
子供が楽しそうだったか 息子が難しいと思ったことでも丁寧に教えて頂けて頑張って今も通っています。
親としてうれしかった/気になったことについて 進級した時は子どもと喜びを分かち合え、進級出来なかった時でも、次はこうしようね。と前向きに親子で考えることができます。
このスクールの雰囲気について 振替をすると、雰囲気が変わり、入りたくないと大泣きする息子でしたが、コーチが更衣室までお迎えにきてくれ、気がつくときちんとレッスンを受けています。
精神面でのサポートもあり、ありがたいです。
コース・カリキュラム・指導内容について 幼児クラスで楽しみながら基礎をやっていき、ジュニアクラスではそれがいかされてると思います。
施設・設備について 昔からあるので施設自体は古いですが、清掃がきちんとされています。
改善を希望する点 近隣のスイミングより厳しいと言われてるようですが、細かく教えてくださるので通わせてよかったと思っています。
通っている/いた期間 2017年12月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
イトマンスイミングスクール横浜校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 体力づくり、親が水泳苦手で教えることができないことが理由です。
子供が出来るようになった/変わったことについて 毎月の試験に合格することを自ら目標として頑張っている姿をみてそのように感じました。
子供が楽しそうだったか 毎月の試験にむけて頑張っています。通う回数を増やせることがわかると積極的に通おうと声を上げていました。
親としてうれしかった/気になったことについて 毎週通って、その成果として、育成コースに声をかけていただきました。さらに子どももやりがいをもって頑張るようになりました。
残念なところは、車でないと通えないな距離なのですが、通いたい日にスクールバスがないことです。
このスクールの雰囲気について 挨拶からちゃんとしています。こどもの様子をみて、適切なタイミングでアドバイスを出しているように感じました。
コース・カリキュラム・指導内容について 育成コースに誘っていただき、これまで週二回目までしか通えなかったのが、平日何日も通って良いことになりました。
施設・設備について 駐車場が狭い。土曜日だと満車になり、停めることができないこともありました。
改善を希望する点 駐車場が狭いことか残念なことです。またスクールバスも全日ないことが残念に思います
通っている/いた期間 2019年8月から
イトマンスイミングスクール多摩校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて ネットで調べてこのスクールを知りました。
家からも通わせやすかったので入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて しっかり指導していただいてかなり上達したんじゃないかと思います。基本的なものからバタフライまでできるようになったようです。
子供が楽しそうだったか 水泳が得意になったことで、学校での水泳授業も楽しくなったみたいです。皆より速く泳ぎたいと言っていました。
親としてうれしかった/気になったことについて 一人で通ってくれるので空いた時間に家の事をできます。
プールや海で溺れる心配が減るので安心感があります。
このスクールの雰囲気について 先生も優しいですし、娘は友達ができて嬉しそうでした。
周りにふざけている子もいないので集中して取り組めているようでした。
コース・カリキュラム・指導内容について 一通りの泳ぎをできるようになったのでとてもよかったです。選手コースなどもあるようでステップアップしたい子にもぴったりだと思いました。
施設・設備について 深いプールやお風呂があったような気がします。
見に行ったのは大分前なのでうろ覚えです。
改善を希望する点 スクールバスが助かりました。
昇級制度もやる気に繋がってよかったと思います。
通っている/いた期間 2014年5月から
イトマンスイミングスクール富雄校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 水泳そのものには興味はそれほど無いがしれないが、兄や周りの友達と遊ぶ感覚でやらしてもらっているので、のびのびと楽しくやっている
子供が出来るようになった/変わったことについて まだ水泳とも言えない水遊びレベルではあるが、楽しく学べるように指導してもらっているので、本人も楽しく通えている
子供が楽しそうだったか 遊びの要素を入れて楽しめるようにカリキュラムを組んでくれているので、本人も楽しんでやっている
親としてうれしかった/気になったことについて 本人が楽しそうにやっているのが、何より一番通わせてよかったと思える点である
このスクールの雰囲気について 気が散って、他のことに興味を持っても先生がそれとなく元に戻してくれるので、本人も自然と元のカリキュラムに戻れる
コース・カリキュラム・指導内容について 自分自身が素人なので、水泳としてのカリキュラムがいいのか悪いのかは分からないが、本人が楽しんでやっているのでそれだけで十分である
施設・設備について 立地柄、車での通いの方が多いが、駐車場がすぐにいっぱいになり、遠方の第二駐車場まで行かなければいけない点
改善を希望する点 特に感じないが、どうしても土曜日が混み混みになるため、振替をするタイミングが難しい
通っている/いた期間 2019年4月から
イトマンスイミングスクール守谷校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 泳げた方がいいと思い、知り合いもたくさん通っていたので通わせることにした。
子供が出来るようになった/変わったことについて 最初は楽しく通っていたが、だんだん昇級するにつれ、なかなか合格出来なくなり、本人のやる気がなくなりやめることにした。
子供が楽しそうだったか 出来なかったことが、だんだん出来るようになって合格するととても喜んで報告してくれた。
親としてうれしかった/気になったことについて 水に顔をつけることが苦手だった息子も、顔をつけることに恐怖感もなくなり良かった。
このスクールの雰囲気について 厳しいコーチと、優しいコーチがいて、合格のラインもそのコーチ次第だったので不満があった。
コース・カリキュラム・指導内容について 入会当初は細かくアドバイスなどもしてくれたが、だんだんアドバイスも雑で合格するには何を改善しなければいけないのか明確に伝えてくれなかったので不満だった。
施設・設備について ローカールームは人が多すぎて、着替えるスペースも限られていたので、コロナの時期というのもあって嫌だった。
改善を希望する点 とくに、良かった事はなかった。一人一人に丁寧にアドバイスをしてくれれば本人のやる気も出て、覚えるのも早かったのではないかと思う。
通っている/いた期間 2022年8月から10ヶ月間
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて ともだちと楽しく運動をして欲しいと思い、家の近かったイトマンスイミングスクールを選びました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 水に対する恐怖とかがなくなり、お風呂も嫌がらなくなった。とまだちと楽しそうに運動できていた。
子供が楽しそうだったか 周りの子たちと比べたりなどして行きたくないと言うことも多々あったけれど、帰る頃には楽しかったと言っていた
親としてうれしかった/気になったことについて 子どもたちが楽しそうにしてくれているのが、すごく嬉しかった。
このスクールの雰囲気について 丁寧な対応で教え方も分かりやすいと娘が言っていました。たしかにプールの外で話す時などは感じがいいと思うことが多かった。
コース・カリキュラム・指導内容について 小さい頃は水に顔をつけることから始まり、最終的には4種目のタイムを図るようになり、きったら合格できるというものだった、
施設・設備について 子供たちが泳いでいるところを見れるガラス張りになっていて、頑張っているところがちゃんと見えるようになっていてよかった。
改善を希望する点 将来どんな事に役に立つか、自分がしてたかったなと思っていたものなどまだ子供が小さい時は自分と置き換えて考えてあげた方がいい。
通っている/いた期間 2011年4月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ