イトマンスイミングスクールの評判・口コミ
イトマンスイミングスクール多摩校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 子供がお風呂が大好きで水泳をやらせたいと思っていた時、仲の良いママさんがこちらに通わせたいとおっしゃっていて、一緒に体験コースを受けてみたら続けられそうだったので入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 元からお水が好きでしたが、3の今お風呂で顔をつけてバタ足をしたり仰向けに浮いたりすることが出来るようになりました。
子供が楽しそうだったか ベビークラスでは親と一緒に遊びながら水に慣れる所から始まり、恐怖心なく水と触れ合うことができていました。中でもイルカのジャンプといった、歌に合わせて子供をたかいたかいする遊びがとても気に入っていました。
親と離れて通うようになった今も「今日はプールだよ」と言うと「ヤッター!」と喜びます。
親としてうれしかった/気になったことについて スクールに通ってるおかげで友達も増え、少しずつ泳げるようになってきたことが嬉しいです。
ただ、通っている所は人が多く、着替えの時間ロッカーが密になっているのが気になります。
このスクールの雰囲気について 先生が優しく教えてくださり子供のやってみようと思う力を伸ばすのがとても上手です。
ただ、子供の受けた2019年では先生がコロコロ変わるのと、子供を1人で通わせる3になってからはコロナの影響もあり様子がまったく見られないのが残念です。
コース・カリキュラム・指導内容について コースの中でも、この先生は優しいけれど刺激が少なめ、こちらの先生はスパルタだけど子供はとても楽しそうといった、曜日の先生によってレッスンに差があります。
基本的にはどちらの先生も素晴らしいですが、使う道具なども先生次第な為、授業に差がありすぎるように感じます。
施設・設備について 年齢により時間で分けてはいますが、習い事を始めやすい小学生くらいの子と同じ時間になってから一気に人が増え、使える場所がとても小さいです。
改善を希望する点 ベビークラスでは振り替えが週一コースだと月二回だったのに、幼児クラスからは一回になってしまったのが残念です。
コロナの影響かもしれませんが、水中撮影もなくなってしまったのが残念です。
通っている/いた期間 2019年7月から
イトマンスイミングスクール京都校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 魚が好きで、釣りに興味を持ったが、顔を水につけることすら出来なかったのでもし落ちてしまったときのために。ということと、運動面で苦手意識があり、自信がないのでゆっくりでいいから成功体験をして自信をつけてもらいたいと夫婦で話した。
子供が出来るようになった/変わったことについて まず、顔を水につけられなかったスタートだったので、水に苦手意識がなくなったことが親としては嬉しいです。
なかなか合格出来なかった級があって何度も落ちて辞めたいと言うときもありましたが、なんとか合格したときとっても嬉しそうで、成功体験は大事だなと改めて感じた
子供が楽しそうだったか 鼻から空気を出すことが苦手だったのと、身長が低いので足が届かなくなることを不安がっていました。同じ級の子と仲良くなれたことは楽しく通えている要因であると思います
親としてうれしかった/気になったことについて お風呂でザブザブ頭を自分で洗えるようになり、ひとりで入れるようになったのはスイミングのおかげだと思います
このスクールの雰囲気について 先生はみなさん気さくで、サバサバされている方も居るのですが子ども相手には少し厳しいくらいがいいなと思っているのでちょうどいい指導だと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 級の内容が本当に少しずつ段階を踏んでいて無理なく進めるのでいいと思います
施設・設備について 2階のプールがあるところがガラス張りなところ。そこで息子も着替えていますが、タオルで見えないようにしています。周りをみるとみんな素っ裸。女の子も丸見えです。配慮してほしい。
あと駐車場が狭すぎて入れないことが度々。息子はまだ携帯持っていないし困ります。警備員さんもいい人はテキパキ案内して説明してくれますが、何も言わず入り口付近に寄せてと案内して放置。もう息子が終わってしまうから降りていいのか?と降りたら駐車場が空くまで降りないで下さい。と。だったら説明してほしいのに。イライラすることが多々ありました笑
改善を希望する点 駐車場が狭い!第2駐車場があるらしいが、地図下さい。あっちに。じゃ分かりません。
通っている/いた期間 2021年12月から
イトマンスイミングスクール上石神井校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 水を怖がり、シャワーの水が顔にかかるだけでも嫌がっていたので、小学校の体育の授業の水泳でも困ると思い、入会させました。
このスイミングスクールにしたのは、幼稚園での同級生の子たちが多く通っており、キレイなフォームになるということを聞き、まずは冬期講習に入れてみて、特に問題がなかったので、そのまま入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 水が苦手で、顔をつけることもできなかったのに、毎回嫌々ながらも何とか通うことができ、泳法を身につけていきました。新しい環境が苦手な子なので、最初はとても嫌がっていましたが、そのうち、話すことができるお友達ができたからか安心して通うことができていたので、技術面だけでない成長を感じました。
子供が楽しそうだったか もともとスイミングはあまり好きでなかったのと、丁寧にフォームのチェックがあるからこそ、テストにすぐ受からないことが多いので、楽しそうではなかったように思います。
親としてうれしかった/気になったことについて 水の苦手だった子が、時間がかかってしまったものの、3泳法を習得することができたのは、とても嬉しく思っています。
このスクールの雰囲気について 先生によって、熱心に教えてくださる先生とそうでない先生の差があったように思います。また、生徒の人数が多すぎるクラスがあり、あまり丁寧でなかったように思ったこともあります。
コース・カリキュラム・指導内容について フォームをしっかり見てくれているので、進級テストはなかなか受からないことが多く、泳法を習得するのに、少し時間がかかります。
施設・設備について スクール自体の建物がとても古いので、キレイという風にはお世辞にも言えず、トイレの個数も少ないです。
改善を希望する点 他校は進級テストをお休みしてもそのままになるようですが、息子の通っていた上石神井校は、進級テストのお休みをお伝えする際に申告すると、翌月の1週目のレッスン中に泳いでいる様子を見て、テスト替わりにしてくれるので、体調不良でやむを得ず休まなくてはならない時などに、本当に助かりました。
通っている/いた期間 2016年1月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 親の希望で水泳だけは習わせると決めていた。コロナ禍もありいつから始めるか迷っていたのですが、年長になる前に1日体験に連れていき、終わった後で息子の気持ちを聞こうと思っていた。体験の終わりに親が見学出来たので、見たところ楽しそうにしていた。終わって先生の親に向けた話を聞く前に息子がやりたいやりたいと興奮していたので即決でした。
子供が出来るようになった/変わったことについて 細かい段階別になっているので、一向に進級出来ないと本人も慣れてしまうのか、だらだら行っている時期があった。習い事は遊びではないし、泳ぎ方を習って水災に備えたい親の気持ちを伝え、真剣に取り組むようになった。
子供が楽しそうだったか プールに入っているのが好きなので、楽しそうではあるが、細かいコーチの指示が伝わっていないのか、進級出来ずに、面倒臭くなっていた時期がある。ただし、やっと進級し泳ぎに入ってからは、長いコースを使えるのがうれしいようで、楽しんでいくようになった。
親としてうれしかった/気になったことについて スクールの生徒数が多いので、更衣室がいつも混みあっている。幼児の時は更衣室まで付き添っていたが、億劫に感じてしまう。もう少し各クラスで時間帯をずらすなど混雑防止が欲しい。
このスクールの雰囲気について コロナ禍でずっと見学ができるわけではないのでよくわからない。たまに見学日に行くと、見られていることで頑張っているのか普段から頑張っているのかはわからない。
コース・カリキュラム・指導内容について 見学が出来ていないので、評価できないというのが本音。細かい階級設定は良いと思うけど、同じ階級の進級テストに半年ほど躓いている時は、正直きちんと指導してくれていないのか心配になるレベルだった。何カ月も進級出来ていない時に躓いている内容を重点的に見て欲しかった。
施設・設備について 更衣室が人数に対して狭く、さらに付き添いの保護者がいると混雑が酷いです。
改善を希望する点 次の時間帯の子が準備するスペースと終わって着替えする子のスペースを入れ替え制にするなどして分けて欲しい。
通っている/いた期間 2021年2月から
イトマンスイミングスクール昭和の森校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 小さい時に水を怖がり、顔もつけられて無かったが、幼稚園や学校でも授業があるので、早いうちに水に対する恐怖を無くして欲しいと思い、遊びながら楽しく学べると知り合いの方に教えてもらったので、通わせる事に決めました
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールでは、なかなか合格出来ず、つまずく年もありました、やめたいと言うこともありましたが、頑張って練習をして合格した時は娘も嬉しそうにしていました。
子供が楽しそうだったか 先生によって指導の仕方も様々で楽しくしっかり教えて下さる先生もいれば、 最初に説明して泳がせる事をメインにしている先生もいたり、いろんな先生がいたので、子供は飽きずに楽しく通えたと思います。
親としてうれしかった/気になったことについて 子供にとっては楽しかった事も辛かった事などいろんな経験をし、継続して頑張った成果が目に見えてみられたので、通わせて良かったと思っているが、長い間の送り迎えが大変でしたし、料金が値上がりしたり、少し高めかなと思いました。
このスクールの雰囲気について いろんな先生がいらっしゃったので、子供と合う合わないはあったと思いますが、基本的にはみなさん良い先生で、子供もそこまで嫌がる事無く楽しく通えた方だと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 週に一回のコースでしたが、なかなか合格しないときは週に2回のコースにしようか迷う事もありました。料金もその方が少し割安なのですが、子供が週一のコースで良いと言うので結構長い期間かかりましたが、丁寧に教えてもらえたので良かったです。
施設・設備について 割と新しく、キレイでしたし、大きさも良かったと思いますが、人気の曜日や時間の所は一クラスの人数が多すぎて、なかなか順番が回ってこない時があり、同じ1時間でも生徒数によってできる回数も違ってくるので、クラスを2つに分けて先生も増やすなり、工夫が必要だと思いました。
改善を希望する点 更衣室が混み合うので、もう少し広いとよいと思いますし、室温もいつも暑いので、もう少し調節して欲しいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
イトマンスイミングスクール多摩校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 本人の希望もありつつ、親としても何か習い事をさせたかった。
家の近くにあり、送り迎えに不便でない場所という事で選んだ。
子供が出来るようになった/変わったことについて 水が顔にかかるのを怖がっていた当初ですが、通い始めて1年半、クロールをマスターして背泳ぎまで泳げるように上達しています。
本人も毎月月末にテストがある事で向上意欲が増してて親としても嬉しい。
子供が楽しそうだったか クラス内に異年齢が混在しているので未就学児のうちは小学生の存在がやや怖かったり、先生も年配の方が多く、コミュニケーションが上手く取れないうちは行きたくないなーと嫌がることもありました。
小学生になる頃からはコミュニケーション能力もつき、とても楽しそうに通う様子が見て取れました。
親としてうれしかった/気になったことについて 両親と一緒に泳げるようになった事はとても嬉しいです。
(両親ともに水泳をやっていた経験があるので)
親だけでは教えるのに手が回らないので基礎から教えて貰えて助かります。
このスクールの雰囲気について 先生は年配の女性が多いです。
若い先生は少ないですね…。
ふざけてる子には先生方も注意されています。
コース・カリキュラム・指導内容について 基礎が長いです。
泳ぐまでの基本となる所からちゃんとできないと
合格して進級はできません。
施設・設備について コロナ禍になり、ギャラリーを更衣室にしたりと
スペースを拡大されたらしいです。
これだけの生徒数を維持しているのであれば
会社の規模としても大きいので設備投資にもう少し費用を使って欲しいというのが本音です。
比較しては悪いですが某大手のスイミングスクールはもっと設備は整ってます。
改善を希望する点 スクール用品が指定品のため、サイズアウトすると買い替えが必要です。
正直、カッコイイ水着とは言えないので指定用品にはモヤッとします。
ただ、習い事としては子供本人の視野が広がり、得意な事が増えたり、心の成長もできたりといろんな成長を見ることができるので、習い事はさせておいた方がいいなと思います。
通っている/いた期間 2021年4月から
イトマンスイミングスクール京都校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 子供の父親が通っていたスクールだったため。
両親とも水泳の経験があったため前向きに検討していた。
体力づくり、幼稚園に通う前に集団生活の練習のため。
子供が出来るようになった/変わったことについて 集団生活にはなかなか慣れず、自分勝手な行動が目立つことも多い。順番を守るなど、目を見て個々に伝えるとできるときも増えてきた。好奇心が旺盛で一つに集中がなかなかできないのは習い事、私生活関係なく性格の問題もある気がする。
子供が楽しそうだったか 自宅のお風呂でも、家庭用簡易プールでも水への恐怖心が全くなくスイミングへ通わせやすいと早い月齢から感じていた。体験を受けてみてとても楽しかったようで帰りたくないほどだった。母子分離に関して子供は平気だがあまり機会がなかったのでいいきっかけになった。毎日プールは?プール行こな!など楽しみにしている様子がうかがえる。授業でした滑り台の話や順番を守るための気を付けなども話してくれる。
親としてうれしかった/気になったことについて 親が決めた習い事であるけれど、子供自身が行きたいと言ってくれていることや、遊び以外の適度な運動ができていること。集団生活がおそらく苦手なので幼稚園に通うまでに少しでも慣れてもらえたらうれしい。
このスクールの雰囲気について 同じ年頃の子ばかりのクラスなのでみんなで何かをするとかの雰囲気ではないが個々で楽しんでいたりまだ母子分離が不安で泣きじゃくり脱走するなどが目立つ。そういう時期なんだという認識で親も子供と離れる練習なのかなと思う。
コース・カリキュラム・指導内容について 年齢的にもカリキュラムなど正直気にはしていない。何に特化しているとかもうかがえないし臨機応変でいいと思う。
施設・設備について 駐車場の収容台数が少なすぎる。観覧場所にいすなどの設置がない。空調をつけてくれず夏は暑すぎる。
改善を希望する点 振替が一回しかできないのと前日までに予約が必要なのが困る。スクールバスが有料なのにびっくりです。振替制度も変更手続きなども融通がきかずマニュアル通りでいろいろ不便。
通っている/いた期間 2023年4月から
イトマンスイミングスクール名張校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 3歳になり、何か習い事をさせたいと考えていました。自身がスイミングを習っていたこともあり、スイミングに興味を持ちました。体験に行った際に、息子もまた来たいと興味を持ったので、入会しました。笑顔で楽しく指導してくれるコーチやスタッフの方々の印象もとてもよかったです。
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールでは、プールを怖がって泣いてしまう時もありましたが、いつも笑顔で接してくれました。徐々に泳ぐことにも慣れ、顔つけや飛込も怖がらずにできるようになりました。今では自信をもって泳ぐことができています。
子供が楽しそうだったか 泳ぐときの手の位置をなかなか出来ずにいましたが、何度も手を添えて繰り返し指導していただきました。上手にできたときは、私たち親の前でも子供をほめてくれました。それがとても嬉しく自信につながったようで、新しく覚える泳ぎ等も一生懸命に練習に励んでいます。
親としてうれしかった/気になったことについて スクールで練習したことや頑張ったことをたくさん話をしてくるので、親子の会話が増えました。
ただ、施設の古さが気になります。改修してくれると助かります。
このスクールの雰囲気について コーチがいつも明るく接してくださったのが印象的です。おかげで人見知りなわが子もあっという間に慣れてくれました。スタッフの方々もいつも笑顔で挨拶をしてくれました。
コース・カリキュラム・指導内容について 子どものできるところをほめて伸ばすという指導をしてくださっています。保護者に対しても、できること・苦手なことを伝えてくださり、家庭でできる練習方法についてもアドバイスをくださります。
施設・設備について 設備が古いのが気になります。更衣室は清潔にはしていますが、古さや暗さがあります。駐車場もアスファルトと土のところがあり、土のところは雨の後は水たまりも多く停めにくいです。
改善を希望する点 校舎の改修をしてほしいです。あと、出席カードが紙製ですぐにぼろぼろになるので、プラスチックカード等に変更してもらえるとありがたいです。
通っている/いた期間 2021年9月から6ヶ月間
イトマンスイミングスクール春日井校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 小学校生活にも慣れて何か習い事を始めたいと思っていました。子どもは特にやりたいスポーツがないことと、学校の授業や親が教えるだけではなかなか泳げるようにはならないと思い、家から近いスイミングスクールに入会を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 小さい頃は人見知り激しい子でしたが、同じ級の話しやすそうな子に自分から声をかけるような場面を何度か見かけました。
スイミングに関しては毎月テストがあるので、合格できなかったときは初めての挫折を味わいましたが、なぜ落ちたのかを考えたり、落ちても次合格できればいいと今ではそこまで落ち込まなくなりました。
子供が楽しそうだったか 水に潜ることも怖かった子がだんだん泳げるようになっていくのは自信と達成感に繋がっているようでした。
級が細かく分かれていていきなり難しくなることがないのもいいのかなと思いました。
親としてうれしかった/気になったことについて 毎月のテストで挫折と達成を味わえることは子どもの成長にとって良いと感じました。
コーチの方たちも人数が多い中、ひとりひとりにしっかり教えてくださっていると思います。
このスクールの雰囲気について 厳しすぎて怖いというのもなく、危ないことをしてる子にはちゃんと注意してくださってると思います。
小さい子が多い級にはとても優しいコーチが担当していていい雰囲気です。
コース・カリキュラム・指導内容について 細かく級が分かれていて、進級テストのチェック項目も冊子に書かれているのでわかりやすいです。テストに落ちたときもどこがダメだったのかわかるようになってます。
施設・設備について 施設の大きさに対して人数がとても多いので小学生の通える時間は混雑してます。
駐車場の台数も少ないので停められず、遠い場所にある第二駐車場に停めてますが遠いので下の子を連れていると大変です。
でもそのへんはしょうがないことと思います。
改善を希望する点 全体的に満足していて特に要望はありません。
人数がとても多い中でいろいろ工夫してくださってると思います。
通っている/いた期間 2022年9月から
イトマンスイミングスクール永田台校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 体を動かす習い事をしたかったので。
体力もつくし、風邪もひきにくくなるのと、やる気や目標を向かって何より本人が楽しんで出来ることが一番だと思ったので、体験で楽しそうだったスイミングに通うことにしました
子供が出来るようになった/変わったことについて 水に顔をつけること、もぐること、足がつかないプールが怖かったのですが、最初のうちは楽しく水遊びをしながら慣らしていく感じだったので、怖がりながらも楽しく授業に参加していました。
レベルが少しずつあがっていって、足がつかないところでも自信を持って入れるようになりました!
子供が楽しそうだったか 最初の幼児コースは遊びながら、、という感じだったので、本人も楽しく参加できていました。
ジュニアコースに進級してからは遊びながらという感じではなくなったので、だんだんやる気がなくなっていったように思います。
幼児コースを知ってるからこその感覚かなと思います。
親としてうれしかった/気になったことについて 終わったあとの着替えの時に先生が授業の様子や、出来たこと、出来なかった事など教えてくれるのは良かったです。
ジュニアコースでは男の先生だったので、1度も会話しないままでした。
このスクールの雰囲気について 先生は優しい先生が多かったです。
受付の人は態度が良い人、悪い人がかなりはっきり分かれていました。
コース・カリキュラム・指導内容について 進め方、レベルに関しては良かったと思います。
検定で落ちたあとは、そこをもっと集中的に教えてほしいなと思う時もありました。
施設・設備について 清掃は行き届いている感じでした。
親が見学するスペースが狭いのと、コロナ禍でマスクは厳しくしてましたが、親同士の会話などは張り紙だけで注意する事がなかったです。
改善を希望する点 先生は優しく、しっかり教えてもらえると思います。
ジュニアコースは人が多すぎて、泳いでる時間より待ち時間の方が長いのが不満でした
駐車場も止めれなくて、授業に遅れたこともありました。もう少し人数を減らした方がいいと思う
通っている/いた期間 2020年7月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ