興学社学園 プリンス進学院町田校の評判・口コミ
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 熱血そうな先生達が多かったです。初回面接時、帰るときに先生方全員で立ってお見送りをしてくれた。さっかりした先生達だと思いました。
カリキュラム 自分のレベルに合ったクラスでやってくださるとこがよかった。一日の授業時間について割り振る時間数がちょうどよい。
塾内の環境 集中できそうな教室でした。ちゃんとやらなきゃいけない意識づけ出来るような張り紙も張っており、なお勉強に対する意識よかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 安心して子供を預けられる。テスト前だったこともあり長い時間集中して、なおかつ分かりやすい教え方でよかったと子供が言っていました。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科受講してこの値段は、というくらいこの辺の塾では安価なのかと思います。合宿費もわりとリーズナブルな価格かと思います。
講師 塾長を始め講師の先生方が勉強に向かわせるやる気を起こさせてくれる姿勢がとても気に入っています。
勉強、勉強!っという教えではなく、人生経験を踏まえた話をして下さったり子供も中3になった今は塾の日以外でも勉強しに通っています。
カリキュラム 定期テスト前に行なわれるテストレに集中して勉強することが出来ています。また、漢検、英検の取得に力を入れて下さるので早いうちにどんどん進めていくことが出来ました。
塾の周りの環境 交通の便はバス停も近く、自転車で行ける距離でもあったので助かりました。たまに歩いて帰ることもありましたが、大通り沿いなのでそんなに心配はなかったです。
塾内の環境 教室はいたって普通ですが、若干狭さは感じます。勉強をする分には問題ないかと思いますが同じ建物にスナックが入っているのが気になります。
良いところや要望 定期的に行なわれる保護者会や面談は受験に関する情報も豊富でとても為になります。先生の指導面では苦手教科に対してのバックアップがもう少しあったらと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生と気さくに話せる環境であるために、子供にとってはいい環境にあると思います。講師の先生がよく変わるのは少し残念ではありますが…塾のお陰で成績が上がったことは間違いありません。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校はよくわからないが、友人によると安いほうらしいので良いのではないか。
講師 近所なので、学校の友人や知り合いがいる。先生が親しみやすい。
カリキュラム 中学3年生になると、塾に行く回数も多くなるが、急に塾代がかさむようになる。
塾の周りの環境 教室が狭い感じを受けるが、こじんまりしていいのかもしれない。
塾内の環境 試験中など静かな時は、スナックのカラオケ音が聞こえるようだが、気になるようではないみたい。
良いところや要望 予定などはなるべく早く連絡してほしいが、受験生なのでしかたがないのかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的にやや良い塾だと思う。もう少しレベルの高い子供用にカリキュウラムを組んでほしかった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
興学社学園 プリンス進学院町田校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
興学社学園 プリンス進学院 町田校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒194-0036 東京都町田市木曽町4-26-12 最寄駅:JR横浜線 古淵 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
◆小学生コースQ&A◆ |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)