興学社学園 プリンス進学院町田校の評判・口コミ
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導タイプではないので、指導内容からすると、少し割高な気がします。
講師 講師側が積極的にキャッチアップしてくれる訳ではない。
質問すれば丁寧に教えてくれるようなので、グイグイいける子ならお得かも。
カリキュラム 教材は塾オリジナルのようです。内容的に特段優れているとは感じず、一般的なレベルと思います。
季節講習は時間を考えると割高です。
塾の周りの環境 主要道路沿いなので、夜でも明るく、人通りもあるので、治安面は問題なしと思います。
逆に交通事故が心配です。
塾が交差点にあるので、近くに停車できず、車での送り迎えはやりずらいです。
塾内の環境 入口付近しかわからないが、人数の割には狭いかも。
ただ、学習するための場所と割り切れば、特に問題ないと思います。
入塾理由 子供本人が塾を指定して通いたいと要望があったので、中身より本人のやる気を優先して入塾した。
定期テスト テスト対策はあり、教室も授業時以外は自習室として開放されており、
家より集中できるとのことで、子供本人はよく利用しています。
宿題 ハイレベル系の塾に比べれば、課題は少なめ。せいぜい1時間もあれば、終わるレベルです。
継続できるよう、ある程度軽めにしているように感じる。
家庭でのサポート 定期的に親、子供それぞれ面談があり、希望をヒアリングしてくれます。
塾で対応できること、家で対応してほしいことを擦り合わせるので、ウチには合っているかも。
逆にお金払っているんだから、塾でなんとかして。。みたいに丸投げしたい親にはむいていない。
良いところや要望 積極的な子でないと、不明点があっても講師から拾いにはきてくれないので、
点数の低い子には講師側からコミュニケーションをとるようにしてほしい。
総合評価 塾の指導で学力が向上した感じはしない。
ただ、同じ塾に知り合いが多く、皆が勉強しているのを見て、危機感は抱いたようで、
やや学習習慣がついたように見える。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょい高めくらいかと、ですがわかりずらいようなのでどうなのかとは思います
講師 中学生には難しい宿題の量があり部活と学校と塾の両立がうまくできていなさそう
カリキュラム 進め方は本人ごとに合わせてくれてるようですが同じ様な教材が大量にあり持ち物も曖昧でけど持っていないと怒られるようなのでできる限り持って行って実際に怪我をしてしまっていたことがありどうなのかと思います
塾の周りの環境 バイクがとても多く塾の上にはバーがあり何かとうるさいですですが歩道などは広買ったり周りにお店が多くあるのでその面ではいいです
塾内の環境 駐輪場はとても狭く数十人の自転車でパツパツです。塾内は窓がとても少なくあってもとても小さく換気ができていなくて非常に空気が悪いです。生徒の席に先生のものが置かれていて座れないことがあるみたいですし心配です
入塾理由 友達が通っていたのをきっかけにそこなら頑張れるのではと入れた
定期テスト テスト前にはテストレがあり質問などに答えたり学校に合わせて教えているようでそこは大丈夫そうです
宿題 とても多くその上アプリで課題が出され正解しているのになかなか進まないなどやりすぎではと思います
良いところや要望 先生が明るく接しやすいですイベントも多いので楽しみながら行けてると思います。ただ授業中の雑談は控えて頂きたいです
総合評価 勉強する環境としてはあまり良くないと思っています。ですが人間関係の事などはよく学べるのではないかと思います
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったと思います。学力向上をさせてくれましたが、本人が推薦で入学出来たので結果的には塾代が高くついたなと思いました。
講師 若い講師が多く、生徒の話を良く聞いて楽しんで勉強が出来たのかなと思いました。
カリキュラム 本人の苦手な教科を重点的に教えてくださり、得意な教科は伸ばしてくださいました。
塾の周りの環境 院の立地が公道の交差点にあり駐車場が無かった為車での送り迎えが難しかった。
少し離れても駐車場があると良かったかなと思いました。
入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手を克服する為の指導をお願いしたく、プリンセス進学院が本人にもあっていると思いきめました。また友達がたくさんいたことも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はどのようなものがあったか記憶にありません。でもテストの点数はかなり上がりました。
宿題 宿題はたくさん出ていたようですが、しっかり出来ていたかどうかわかりませんでした。
家庭でのサポート 雨の日や寒い日などは車での送り迎えをして、保護者の面談等行きました。
良いところや要望 個々にあった勉強の仕方を教えてくださり、受験勉強をやりやすくさせてもらいました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思うところはありません。偏差値を上げていただきありがたく思っています。
総合評価 たくさんある進学塾のなかで特に特徴があるわけではないのですが、我が家は通って良かったかなと思いました。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っているこの親に料金を聞いてみると高かった。冬季講習も高かったから。
講師 どの講師も親身になって教えてくれ、苦手な講師や嫌いな講師はいなかったみたいである。
カリキュラム 志望校、レベル別に教材が違っていたみたいなので応用力を身につける事ができた。
塾の周りの環境 町田の駅からはバスであるが自宅からは自転車で10分くらい。大通りに面している為安全。ただ古い建物なので振動、騒音あり。自転車の駐輪スペースが狭く自転車を取り出すのが大変。
塾内の環境 教室は古く狭い。教室も隣の人と腕がぶつかる時もあるとの事。教室に窓がない為換気が悪い。
入塾理由 学校の成績はオール5であったが、高校受験をするにあたり応用力、競争力を身につけて欲しかったので自宅から近い集団塾を選びました。
定期テスト 定期テスト対策はあったようだが、我が子は学校の定期テスト対策は自分でやっていたので塾の対策には参加していない。
宿題 毎回宿題はあり量は多く大変そうだったが、難しくて解けないという話は聞いた事はない。
家庭でのサポート 雨の日は車で送り迎えをした。基本子供に任せてやっていたが塾の行事は一緒に参加した。
良いところや要望 塾の専用アプリにて週末の予定などこまめに連絡がきたので忘れずに参加する事ができた点はよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 厳しい面とハロウィンの時は講師全員仮装して授業をするなどメリハリがあって楽しく通う事ができた。
総合評価 塾で言われた事は素直に聞き入れていた。とにかくやる気を出させてくれたので、塾に入ってよかったと思う。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科での金額なので妥当だと思った。季節講習についてはまだ受けていないので不明です。
講師 カリキュラムについて講師の方の説明が熱心で理解しやすかったです。
カリキュラム 算数、国語、英語を40分づつで、満遍なくできるのが良いと思った。40分というのも集中力を考えてちょうど良い時間だと思った。
塾の周りの環境 バス停も近いし、通いやすく良い。駐輪場がないので、塾の前に停めるのは、防犯の点でも少し気になりました。
塾内の環境 静かで、清潔感があり、整理整頓もされていて勉強に集中できる環境だと思った。
良いところや要望 生徒も人数が多すぎず少なすぎずでちょうど良い環境だと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-550-372
電話受付時間 15:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他は、知らないが、5教科なのでいいと思う。
もう少し兄弟割引があればいいと思う。
講師 身だしなみ、挨拶もよくて、とても分かりやすく教えてくれます。
塾の周りの環境 家から近いので、良いですが、歩道がない所もあるし、夜暗いので危ないです。
塾内の環境 小人数なので、集中できる。教室は、狭いみたいが。分かりやすい。
良いところや要望 面談もちゃんとしており、信頼できる。
休んだら、振替日があればいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、入塾したばっかりなので、分からない。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他は良く分かりませんが、分かりやすい内訳で、納得がいく価格だと思います。
講師 若くて元気がある方が多そうでした。礼儀も正しく、挨拶もきちんとされていました。
カリキュラム まだ分かりませんが、中身の濃い、夏期講習みたいで、とても期待ができます。
塾の周りの環境 車の通りが多いので少し心配ですが、帰りは先生が外に出て見てくれたりしてて安心しました。
塾内の環境 室内は綺麗で整理整頓もきちんとされていました。コロナ対策もきちんとされていました。
良いところや要望 雰囲気が良い、活気がある。講師の方の表情が穏やかでした、期待しています。
その他気づいたこと、感じたこと 講師がフレンドリーで面白くて、また尊敬できると息子が言ってました。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補講込みでのお月謝なので、助かります。夏期講習、冬期講習等は別料金ですが、全体的に見れば適正な価格だと思います。
講師 熱血系の塾で、子どものやる気をかき立てる感じがいいです。通い始めたばかりでまだ何も分かりませんが、学校より分かりやすいとの事なので、いいと思います。問い合わせにもすぐに答えていただけるので、安心です。
カリキュラム 通い始めなので、まだよくわかりません。定期試験の前に補講をやって下さるそうなので、楽しみです。冬期講習の毎回の小テストはよかったです。暗記の練習になります。
塾の周りの環境 自転車で通うので、自転車置き場が十分にあってよかったです。雨の日もバス通りなのでバスでも通いやすいです。
塾内の環境 教室が狭いので、初めは窮屈な感じが苦手みたいでした。今は慣れたようです。先生や受付の方、塾生達の雰囲気も良く、ストレスなく通えています。
良いところや要望 宿題の量も無理せず頑張れるので、適量だと思います。個別授業では無いのですが、テスト等で個人別の苦手分野を見つけて、克服課題を出して頂けたらありがたいです。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、やってくれている内容にたいして、十分で、この値段ならもっと前から通えば良かったと思います。
講師 とても親身になってくれる、いい塾だと思います。
自習時間もしっかりあって入塾して良かったです。
カリキュラム メールで今後の予定を保護者にも教えていただけるし、補習なども行ってくれて大変感謝しております。
塾の周りの環境 自転車を止められるので通いやすいです。バス停も近く利用しやすいです。
塾内の環境 入館と退館のお知らせメールが送られてくるので、安心して通塾させられます。
良いところや要望 先生は親身で、自習場所もしっかり確保されていて、入退館もメールで教えてくれるので、本当にいい塾だと思います。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ものすごい高額ではないのでそこまでの負担ではなかったかと思います。あまり覚えていませんが。きちんと教材を使って理解できていたならいいと思います。
講師 特に可もなく不可もなくという感じだったと記憶しています。数時間でも勉強する癖がついたのでそこは良かったなと思います。
カリキュラム 夏合宿があったり勉強漬けの日々を過ごしてきましたがやればわかる、できる楽しさが身についたと思います。
塾の周りの環境 大きな道路沿いだったので人通り、車通りもそれなりにあったので暗くもなく帰りも安心して迎えに行けていました。
塾内の環境 教室は狭くものすごい人数が入れるわけではないと思いますので生徒がおしゃべりをしなければ集中できるのではないかと思います。
良いところや要望 振替授業をやってくれるということでしたが先生方の時間がないと自習室でただ勉強するだけということもありそれが振替授業になるのかなと思いました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-550-372
電話受付時間 15:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中三になるとめっちゃ高くなりますけど
普通なのではないでしょうか。
講師 饒舌な人や明るい人はとても親しみやすさを感じる講師さんたちだと思います。大人しい人には少し合わないかも。
特に塾内に友達いないと心にくるものがあります。
根性論がすごい。人数が多いからある程度は仕方ないとは思いますが子ども一人一人に寄り添おうとする気持ちを感じられません。私はそのやり方が自分に合っていたのに別の方法に変えるよう言われて成績下がりました。
カリキュラム これといって大きな特徴は感じられませんでした。
そこらの塾と変わりません。
塾の周りの環境 1階はともかく
2階の教室は道路の振動をモロに受けます。
大型トラックとか通るとめっちゃ揺れます。
私は気になりました。
下にスナックがあり、歌声が聞こえてきます。
それも気になりました。
塾内の環境 普通。入口が狭いので帰る時は人混みがすごい。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 やる気を引き出させるような関わりをして下さっていると思う。集団授業だと一人ひとりにまで目が行き届かないのではと思っていたが、少人数制塾の時よりも個別のフォローが手厚く、本人にも指導法が合っていると感じる。
カリキュラム 決められた課題をきちんとこなす事も重視されていて、今まで怠けていた息子もようやくその事の重要性に気づいた様子。またやり切る事で達成感や自信にも繋がり、今までより自主的に取組むようになってきたと感じている。
塾内の環境 塾生の多さに圧倒されてしまうのではと心配していたが、その熱気にうまく乗せてもい、切磋琢磨しながら成長していける環境にあると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 手厚いフォロー、本人のやる気を引き出す関わり。本人の姿勢の変化を感じ転塾して良かったと言う。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾はしらないが、お友達から聞くと良心的らしいが、中3の時の料金はものすごく高かった。
講師 成績上位の受験対策が今一つ。イベントが多すぎる。上位者らしい勉強法をやってほしかった。
カリキュラム 基礎ももちろんだいじだが、応用をどんどんやり、成績上位者の対応をしっかりやってほしかった。
塾内の環境 教室がせまい。机やいすが小さい中学生にはきついと思う。周りがうるさい
良いところや要望 先生は優しいが、先生の数が少ないのか、連絡ミスがあったりした。
その他気づいたこと、感じたこと もっと、成績上位者向けにカリキュラムを組んで、徹底的にやってほしかった。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 ほとんどの先生が親身
生徒の話をよく聞いてくれる
パッションが熱い
お1人、教育者としては口が悪い方がいるそうで、
生徒を悪いあだ名で呼んだり、お前らなどと声を荒らげる人がいるそうです
カリキュラム わかりやすい。
分からない生徒に付き合い補習してくれる。
英数国と3教科見てもらえるところが良い。
1回が長いので集中力が保てているのか不安ではある。
塾内の環境 机と椅子がギシギシうるさい
1人ひとつの机ではなく、繋がっている長机なので揺れなど気になるし、
席を出たい時に困る。
その他気づいたこと、感じたこと 我が子には合っていたようで、
やる気を上げてくれるところがとても助かっている。
自ら進んで行くようになった。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 まだ入塾して日が経っていませんが
登下校のとき必ず先生が外に出て迎えてくれたり、
帰るときは見送ってくれているので安心です。
先生方の対応が機敏で良いです。
カリキュラム 学校の定期テスト前の補習はありがたいです。
しかし、土日に他の習い事をしているので補習に出席するにはお休みしなくてはならず、平日も補習の時間を作っていただければと思います。
追加でも良いので習っていない科目も補習をしていただければ大変うれしいです。
塾内の環境 大通りに面してますが夜、回りは真っ暗なのですが外灯をとてもあかるくつけてくれていたり、先生が外まで出てきて見送ってくれるので心強いです。
昨日はじめて自習室を使わせていただきましたが、静かで集中して出来ると気に入って帰ってきました。また利用させていただきたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと また入塾して日が浅いのでわからないことが多いですが今のところは良い塾だと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-550-372
電話受付時間 15:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習が若干高いように思いました。特に3年の夏期講習(合宿)は教科数が少ないので、少し高いと思います。
講師 授業はわかりやすく、相談にも応じてくれて、やる気を出せてくれた塾です。
カリキュラム 宿題は多いように感じましたが、本人も志望校があったので、頑張ってこなしていました。定期テスト前には対策をしていただきました。
塾の周りの環境 夜は街灯も少ないのですが、自宅から近かったので、特に心配はありませんでした。
塾内の環境 残念なことに、2階がスナックということもあり、たまにうるさかったようです。教室内は設備もきちんとされていたように思います。
良いところや要望 保護者会はその都度、行っていただいたので良かったと思います。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 熱心に指導していただけます。塾に通いはじめて受験生としての自覚が出てきたと思います。
カリキュラム 初めての塾通いで部活動も続けながらなので心配でしたが、無理なくできているようです。
塾内の環境 近くにスナックがあり騒音などで集中できないのではないかとも思いましたが、平気なようです。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通いはじめなのでわかりませんが、テスト前にもテストレで対策があるので、成績アップを期待しています。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個人塾よりは高いと思いますが、色んな受験情報網があるのでそれも含めて妥当だと思います。
講師 塾長始め先生方とても親切でした。面談も何度もしてくださり突然電話しても親身に対応してくださいました。塾に行くのが楽しかった様で勉強会以外にも色々吸収出来たようです。自習室も結構です解放してるし、テスト前にテストレしてくれてもつい間板料金なしで助かりました。結局志望校は、一つランク下げた公立にして合格しましたが、塾には感謝しています。
カリキュラム 講習は結構ハードで暗記とテキストをこなすのに苦労してました小テストをしてました
塾の周りの環境 近かったので問題なし。自転車は先生が整列させてましたスナックがゝびるにあるのがちょっときになりました
塾内の環境 小さな学校の教室という感じでした。まどかないので少し圧迫感かあります
良いところや要望 先生たちの熱心さに満足してます。卒業してもお手伝いに行ったりしてるので良い経験になったかなと思います
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加料金がなく、年間にかかる費用が明確なのが決定の決め手。他の塾では、試験前は別料金とかマンツーマンにすると別料金とかあるので。
講師 講師の先生はよく面倒を見てくれ、入塾当初はだいぶ成績が上がった。ただ受験が近づくにつれ本人のモチベーションが上がらなくなり、それをフォローする体制はなかった。またぎりぎりで進路変更の相談をしたが、その相談に対する回答は手薄だったと感じる。
カリキュラム 良かったのは、金額の安さに対して通塾出来る時間が長いこと、とりあえず家にいるよりは行っていた方が勉強するのでそこは良かった(追加料金などもないのが非常に良い)。季節講習も毎日行ってくれたので有難い。悪い点として、時間が長いだけで授業の内容が薄っぺらいような印象を受ける(雑談をしている時間が長いとか次週の時間が長いとか)。
塾の周りの環境 自転車通学だったが、自転車置き場のスペースが狭い。またビルの1階と3階だったが2階が飲み屋である点は納得がいかない。
塾内の環境 整理整頓はされているが非常に狭い。特に入塾テストなどもなく、偏差値の低い子でも受け付けてくれるのは有難いが、人数制限した方がいいと感じる時も多い。
良いところや要望 満足はしていますが、合格率が低いのが気になります。塾に行かせてるからには志望校に受かる想定です。100%の合格率を目指して指導してほしいです。
興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 面白い先生なので、授業が楽しいと言っています。また、授業は分かりやすいみたいです。
カリキュラム 毎回、漢字テストがあり、合格ラインの点数が取れなけば補習との事で、毎日の予習は大変ですが、負けず嫌いな性格なので、自分から勉強をするようになりました。
塾内の環境 教室内は、広すぎず、狭すぎず、良い、と言っています。騒音も感じられず、不快な事は、今のところない、と言っています。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めたばかりなので、まだ、定着はしていないと思いますが、自ら勉強する姿が家庭で見られるようになりました。それは、個別ではなく、集団での授業であり、負けず嫌いな性格なので、人に負けたくないと、思っているからだと思います。我が子の性格には、この塾が合っていると思いました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-550-372
電話受付時間 15:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
興学社学園 プリンス進学院町田校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
興学社学園 プリンス進学院 町田校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-550-372(通話料無料) 電話受付時間 15:00~22:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒194-0036 東京都町田市木曽町4-26-12 最寄駅:JR横浜線 古淵 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
◆小学生コースQ&A◆ |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-550-372
電話受付時間 15:00~22:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。