栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校の評判・口コミ
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較は特に行っていませんが、総合的に見て料金は妥当だと思います。
講師 講師は皆指導に熱心で、それでいて子どもたちには親しみやすい存在となっています。
カリキュラム カリキュラムについては、基礎学力の定着を重視しているものことで、あまり学校の授業の先取りはしないようです、他の塾と比べてのんびりしているように思う時もありますが、子供は授業についていけます。
塾の周りの環境 校舎は東京スカイツリータウンの中にあって、入口は同じです。ただし、塾があるフロアは商業施設とは別のフロアになっていて、一般客が出入りすることはありません。
塾内の環境 建物は比較的新しいので、教室の中は快適です。騒音や空調などの問題はありません。
入塾理由 子供が通っていた学童保育と同じ建物にあって、通いやすいイメージを持っていました。実際に体験してイメージが合っていたので決めました。
定期テスト 塾内の定期テスト対策は、プリントなどの配布物が中心のようです。
宿題 5年生になったので、かなりの宿題の量が出ます。毎日計画的に消化しないと厳しいです。
家庭でのサポート 校舎の建物が商業施設の中なので、家族が送迎しています。必須ではありません。宿題の丸付けは、塾では子供が行うように指導していますが、家族が行っています。
良いところや要望 アットホームで落ち着いた雰囲気のところは気に入っています。子供も同級生と和やかに過ごしているようです。
総合評価 無理のないカリキュラムで、アットホームな雰囲気です。そこが気に入っていますが、上位を目指すお子さんには物足りないと感じるかもしれません。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いますが、その分丁寧に教えていただいて、自習室も利用できて、先生に質問もできて良かったと思います。
講師 最初はちゃんと身になるのか心配でしたが、熱くきちんと教えてくださって、少しずつ成績も伸びていきました。
カリキュラム 6年時の夏休みには、復習を目的としたテキストがあり、それを真面目に取り組んで、成績も伸びていったので、いいカリキュラムだと思います。
塾の周りの環境 押上という立地柄、観光客の方が多く、長期休みの時などは塾に行くまでの道が混んでて大変でした。
塾内の環境 教室は、少し手狭に感じましたが、子ども達は何も不自由はなかったようです。自習室は人気で時々入れないと、違う教室でやる事もあったようです。
入塾理由 中学受験のための通塾にしては、時期が遅めだったので丁寧に教えてもらえそうなところに決めました。
定期テスト 定期テスト対策は無かったです。
中学受験のためのコースでした。
宿題 量は少し多めだったと、思います。ちょうど頑張らないとダメなぐらいだったので、良かったと思います。
家庭でのサポート 迎えには毎回行っていました。模試の申し込みもしましたが、他はほぼ塾におまかせをしていました。
良いところや要望 全部良いところだと思います。要望も特にはありません。
総合評価 ここに通って良かったです。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終的には目標を達成することができたから良かったがやすきくはない
講師 目標を達成できたから良かったが、ダメだったら講師の事をひどく言ってしまったかも
カリキュラム それ相応のものだったと感じる、クラス別、ランクによっての分かれがあり
塾の周りの環境 人が多いから、周りの目があるから少しは安心できる、また、道も明るく良かったと、ただ車の送迎は厳しいかもしれない
塾内の環境 自習室があったのでとりあえずよかったが、近くで夜間工事なあるとうるさい
入塾理由 家から近いと言う以外は、大した理由はない、また子供が嫌がらなかった
定期テスト 定期テストは言えばあったんだろーが、模試のおさらいぐらいはあった
宿題 やるやらないは人それぞれ、やれば結果はついてくるような内容のもの
家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、一緒に模試を解いてみて、子供と同じ目線でやってみた
良いところや要望 集団塾とはなっているが、個別指導とまではいかないが、個別に近い感じがよい
総合評価 集団がいいのか、個別がいいのかでも違うと思いますが、ここは、少人数制がよい
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べると安いが基本的にはたかい。また夏期講習をやると倍お金がかかる
カリキュラム 分からないところを重点的に教えてくれる。
入塾理由 公立の中学校に通うため、偏差値を上げたく通い始めた。個別に質問できるのも理由
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習で行かせたので費用対効果は妥当かと思います。
講師 子どもからは毎週楽しみにしていたしとても喜んでいた。なにより近いので安心できた。
カリキュラム 詳しくは聞いていませんが、親身で親近感のある対応をしてくれて良かったように聞いてます
塾の周りの環境 自宅から栄光まで徒歩5分くらい。外国人や観光客も多いが警備もしっかりしている印象。親が会社帰りに迎えに行くことができることもありがたい。
塾内の環境 詳しくは聞いていませんが、子供は満足して通っていました。良いと聞いてます。
入塾理由 自宅から栄光までが近所なので通わせてみようと思いました。
良いところや要望 ロケーションが良いこととビル内が人は多いが人の目があるので安心できること。また中学校でお世話になるか検討します。
総合評価 子どもの目線で対応してくれたようです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較したことがないが、日割りすると特別高いとは感じなかったから。
講師 特におぼえていないが、面談で嫌な感じはなかったので、よかったかと。逆に子どものやる気がなくてこちらが迷惑をかけたかもしれない
カリキュラム 教材はカリキュラムを気にしたことがないので、わからない。塾にまかせておけばいいだろうて思っていた。
塾の周りの環境 駅直結だが、高層階のため、エレベーターののりかえがあったり時間がかかる。結局5分かかる。ただ、雨にはぬれずべんり。ソラマチの中を通っていける。
塾内の環境 自習スペースが同階にあり、そこにいくこともよくあった。教室はすごくせまい。
入塾理由 家から近かったので、いくつか比較はしたが、なぜか栄光にした。
定期テスト たぶんあったのだと思う。ただ、選抜クラスにはいるとテスト対策はなかったような記憶
宿題 学校と塾の宿題で暇にはしてなかったとはおもいますが、詳細不明
家庭でのサポート 家の手伝いはさせず、こちらで全部やっていたくらい。でしょうか?
良いところや要望 とくにないです。うちがやる気ないタイプの生徒だったので、要望とかおこがましい。
その他気づいたこと、感じたこと とくにないですが、成績だけで選抜クラスにいったが、結果選抜じゃないほうが、たのしく勉強できて成績が伸びていたようにおもいます。
総合評価 家から近く、先生も悪い先生がいるわけでもなく、普通のよい塾です
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 詳しく他の塾との比較をしたわけではありませんが、月謝としては妥当だと思います。
講師 講師は比較的若い方が多いようで、子どもたちと和気あいあいとした雰囲気で授業を進めているようです。かといって甘やかすわけではなく、指導すべき点はきっちり指導しています。
カリキュラム カリキュラムについては、決して知識の詰め込みではなく、まずは基礎の理解を第一に考えているようです。したがって子供も無理に付いて行っているようではなかったです。
塾の周りの環境 校舎は東京スカイツリータウンの中にあります。しかし塾があるフロアは商業施設のフロアとは別なので、決して騒がしくはありません。
塾内の環境 建物は比較的新しく、清掃なども行き届いているので、特に不満はありません。
入塾理由 子供が以前に通っていた学童保育に近く、体験テストをうけたところ良い成績が取れたので、入塾しました。
定期テスト 塾内の定期テストはありました。対策の講座などは特になく、授業の復習に重点を置いていました。
宿題 国語は漢字、算数は計算を毎日1ページずつ行うように言われます。その他に各教科の宿題がありますが、決して量は多くないと思います。
家庭でのサポート 塾への送り迎えの他。2~3か月ごとに面談や説明会があります。
良いところや要望 塾の指導内容等については特に不満はありません。強いて言えば、オプションの講習等をWEBサイトから行うのですが、このサイトが少しわかりにくいことがあります。
総合評価 講師の質も良く、カリキュラムも無理なく作られているようなので、良い塾だと思います。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 勉強対する熱意が感じられて安心して通える塾でとても良かったと思います。
塾の周りの環境 この塾にして良かったと思います。塾も自宅のすぐそばなので安心させて通わせられます。これからもこの塾を続けるつもりです。
塾内の環境 自宅からの近いので安心させて通わせられます。連絡も逐次つけられるので通わせて良かったです。
入塾理由 結果より勉強を毎日自宅でやることの習慣づけを考えており結果はまだ考えてません。
定期テスト そのような対策はまだやっておらず、これからよくよく考えて職員の方と相談をしていきます。
宿題 自宅から近くて連絡もすぐ取れて、勉強も本人に合わせてくれて安心してます。
家庭でのサポート 本人とコミニケーションも良くとってくれて安心です。これからも安心して預けられます。
良いところや要望 別に不満もありませんし要望もありません。
その他気づいたこと、感じたこと 塾との連絡がうまく取れないことがあります。連絡したのに聞いてないのかなと思います。
総合評価 自宅から近いのと勉強内容が良いと思います。別に要望のありません。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に高いプラス多くの教材を買わされます。そして受験が近くなってくるともっとプラスで補講費など取られていきます。
講師 優しめですが、厳しい先生も中には居るようです。ただ小学生もいるので優しい人が多いです。
カリキュラム 進度はクラスにもよりますが、早めだと思います。先生に相談できるのでそこまで困りません。
塾の周りの環境 駅直結のビルの中にあるので天気に左右されず、通うことが出来ました。ビルの高めのところにあるので静かめで一般客も来ません。
塾内の環境 ビルの上の方なので一般の客もいなくて静かです。ただ小学生が少し賑やかです。
入塾理由 交通の便もよくビルの中にあったため雨にも濡れないから。
比較的家からも近めだから。
良いところや要望 自習室が綺麗ですが、空調が寒い時が多いです。何部屋かあるのか教室も多くてグループと個別は別のところでやってるので静かです。
総合評価 基本的には申し分ないと思います。グループが早ければ個別にすることもできるので良いと思います。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがなく、比較しようがないと思ったからです。
講師 若い講師が多く、実績があるのかないのかがよく分からなかった。
カリキュラム 成績が変わらなかったのが本人のせいなのかカリキュラム等のせいなのか分からなかった。
塾の周りの環境 徒歩でも自転車でもバスでも通えるため自宅からの交通の便が良いと思ったから
塾内の環境 他に塾に行っていないので、比較しようがないと思ったからです。
良いところや要望 東京スカイツリータウン・ソラマチの中にあるので、他の用事も済ませられること
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他よりも高いと思う。特に長期休みの講習が高い。あと、毎月地味に施設料が取られることが納得できない
講師 人見知りの子供に歩み寄りが少なく、子供がいつまでも慣れなかった。
カリキュラム 毎月費用が変わるので、把握が大変。
宿題が多く、子供が追い詰められていた
塾の周りの環境 ソラマチの中なので人目がある。駐輪場があるので便利だが、毎回駐輪場代がかかるのがいまいち
塾内の環境 環境は悪くないが、狭いと思う。
自習室が埋まってしまい、使いたい時に使えないこともあった
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りにくいと思った。塾長は熱心だが、他の先生が全くどんな人なのかわからなかった。
その他気づいたこと、感じたこと iPadを準備させられたが、結局使わずじまいだった。今はわからないが。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は回りの塾と比べて普通ですし、特別の講習のときは、やや高めかなと思います
講師 子供に対しての教え方が、固すぎてと言うか、言葉の言い方も、教え方も、もう少し分かりやすく、リラックスするような教えかたで教えて欲しい
カリキュラム 教材は子供の能力にあわせて、教えてくれるのが良かったが100%覚えたてから、次にうってほしかった
塾の周りの環境 家から近くて子供が寄り道するようなお店が辺りにはないので、さほど心配はなかった
塾内の環境 教室はそこそこの広さで、子供ようのロッカーもあり飲料水の設備もしっかりしてて、勉強するには良いとおもいます
良いところや要望 親との連絡事項は、かなり早めに連絡をしてくれるので、親としては対応がしやすく子供にも早めに教えられます
その他気づいたこと、感じたこと 急な用事で休んでも、次回出席したときは、前回の続きで教えてくれるし、先生が変わることもありません
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節ごとの講習も多く、トータルの支出額としてはかなり負担となった。
講師 コロナ禍でもオンラインでコミュニケーションをとってくれたり、面談で保護者に分かりやすく状況を説明してくれたりと、しっかり向き合ってくれる先生たちでした。
カリキュラム 良い内容でしたが、受験校に特化した内容が多いので、もう少し対応幅の広い内容だとより良いと思った。
塾の周りの環境 駅やバス停の目の前にある建物内にあるので、安心して通塾させられるました。
塾内の環境 自習室があり、授業が無い日も使わせてもらうことができてありがたかった。
良いところや要望 授業が無い日も自習室に来るように促し、分からないところは教えてくれたり、面倒見の良い塾でした。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、合宿に入ると授業料が上がります。
講習を受けるように言われますが、個人個人の学習管理がされてるか分からない
講師 教えてくれるが、教え方のうまい先生と上手くない先生が居る。理解に村ができてしまった。
カリキュラム 色々な問題を解かせるが、本人が理解しているかについては、把握した学習になっていない。
塾の周りの環境 駅からは近いが近い分、自転車で通っていたが、駐輪スペースがないため、近所に迷惑をかけないような配慮が必要。
塾内の環境 教室もぎりぎりで、自習室も狭いため、みんなが自習するとコロナ禍では配慮が必要
良いところや要望 面談や講習予定などに余裕がない為、申し込みも含め対応が大変な気がした。
その他気づいたこと、感じたこと 休むのみ連絡のみで良いが、学習課題などが遅れたりするとフォローがあるか心配である。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾では普通の料金設定だと思います。家から徒歩圏内にある近所の塾よりは安かった点はよかったです。
講師 塾未経験の小学校低学年の子供が抵抗無く受けられるよう、優しい印象でした。
カリキュラム 教材は薄く、内容を詰め込みすぎていない様子で、難易度も難しすぎなかったと思います。立方体等を実際につくる等、工作のような要素も少し取り込んで楽しくできるよう工夫されていました。
塾の周りの環境 駅直結のため、天候に左右されず通えます。また、商業施設の入っているビルの上層階に位置していますが、商業施設内を通ること無く、上層階へ直結するエレベーターがあるのもよいです。施設内トイレなど設備も綺麗です。
塾内の環境 比較的、まだ新しい施設であるため、総じて綺麗です。受け付け等もすっきりとして気持ちよかったです。
良いところや要望 若い女性の講師で、優しそうなところが、息子にとっては受け入れやすいようでした。優しいところに甘えすぎす、しっかりと学習を身につけて貰いたいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だいたい予算通りだったので、特に悪くは感じないが安いに越したことはない。
講師 全体的に勉強に興味を引くようにしてくれたところが良かったと思う。
カリキュラム 個人別に当てはまるカリキュラムだったかどうかがよくわからなかった。
塾の周りの環境 徒歩か自転車で通っていたので特に問題はありませんでした。繁華街で人が多い。
塾内の環境 人数に対しては少し狭く感じたかもしれない。場所柄仕方ないかも。
良いところや要望 駅が近いから通いやすいと思う。勉強の教え方も良かったと思う。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は高い方だと思います。カリキュラムは充実していますが内容は本人次第です。
講師 特に感じたことはありません。可もなく不可もくなく普通です。特徴はなし
カリキュラム 教材はあまりいいものを使っていなかった。プリント等で何回も解きなおしをさせている。
塾の周りの環境 交通手段は自転車通学です。電車通勤や徒歩もいます。駅に近く大通りに面しています。
塾内の環境 教室は狭いです。自習室はありますが、質問がなかなかできないです。
良いところや要望 カリキュラムは豊富ですが、細かな指導が行き届いていないので、授業がさわがしいです。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し教師体制の充実と生徒の理解度の把握をし、適切な指導と確認をしてほしい。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習時に質問を受け付けてくれるならば納得の料金だが、入塾してみないとわからないので不安は残る。
講師 指導に熱心だが、時間がかかってしまうので、既に4時間以上面談等にかかった
カリキュラム 最終的にはゼミから始めることにした。少し簡単な内容だが、確かな問題作りと感じた
塾の周りの環境 21時にエレベーターホールが暗くなるのが不安。駅直結なので、子どもだけで通うのは安心。
塾内の環境 アットホームな雰囲気がある。
良いところや要望 子どもの個性を確かめようとしてくれる真摯な対応に感謝しています。各先生の熱量は今後に期待しています。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 おかねはそれなりにかかると思います。特に講習にかかってきます
カリキュラム テキストは分かりやすく作られていたと思います。季節講習も多い
塾の周りの環境 通いやすく安心な立地にあると思います。スカイツリーの中で安心です
塾内の環境 教室の中に行ったことないのでわかりません。申し訳ありませんが宜しくお願いします。
良いところや要望 人通りか多く安心な立地なことか一番いい点だと思っております。
その他気づいたこと、感じたこと 塾が終わってから近くでご飯を食べたくても終わっている店が多い
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこを選んでも料金は高いので、それに見合っているかだと思います。
講師 まだ通い始めたばかりなので、良くわかりませんが、親しみやすい先生で、頼りになる雰囲気です。
カリキュラム どの塾もオリジナル教材を使っているので、教材費がかかるのは仕方ないが、費用がかかり過ぎる。
塾の周りの環境 塾までの道程が夜になると暗く、人通りも少なくなるので、気になります。
塾内の環境 入塾してからほぼ毎日、自習室を利用しています。自宅よりも勉強に集中できるようです。
良いところや要望 出来るなら、授業料が安くなると嬉しいです。
授業以外にも自習室がいつでも使えて、先生に質問できるのが良いです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
栄光ゼミナール 東京スカイツリータウン校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒131-0045 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 10F 最寄駅:東京メトロ半蔵門線 押上〈スカイツリー前〉 / 京成押上線 押上(スカイツリー前) / 東武伊勢崎線 とうきょうスカイツリー |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
栄光ゼミナールでは、自分のトップ校を目指すための進路指導を行います。中学受験・高校受験・大学受験と、どのタイミングでも、その子が一番伸びるのはどの学校か、未来を見据えた時に進むべき学校はどんな学校かを考えた進路指導を行います。小学生から高校生まで、一貫してお預かりできる環境だからこそ、1人ひとりの生徒の未来を真剣に考え、進路指導・学習指導を行います。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)