栄光ゼミナール晴海校の評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「晴海校」の評判・口コミはありません。
栄光ゼミナールのすべての口コミ(3,774件)
栄光ゼミナール本郷台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 土日に自習教室を開いており、個別に分からないところを丁寧に指導してくれるとから。
講師 若い講師が多く、コミュニケーションをとりやすいようである。塾に行くのが楽しいようで、私も好感を持っています。
カリキュラム 中学校の定期テストの内容を十分に把握し、適切な対応ができたカリキュラムである。
塾の周りの環境 本郷台駅前でアクセスは抜群です。周囲にはパチンコなどの遊技施設もなく、勉強するには最適な環境である。
塾内の環境 教室の広さは、生徒の人数に対して、十分な広さです。空調も整備されており、問題ありません。
入塾理由 入塾前にいくつかの塾を体験したが、個別よりも少人数の方が本人には向いていると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は、中学校の授業内容を把握して適切に対応してくれています。
宿題 中学校の授業内容を、把握した上で、難易度や量は適切で、子どもはしっかりと取り組んでいました。
良いところや要望 塾の入退室はメールで把握でき、親として安心できます。事務連絡も迅速なので満足しています。
総合評価 進学実績は高いし、講師の質も良いので、信頼しています。高校進学後も通わせるつもりです。
栄光ゼミナール武蔵小杉東急スクエア校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かりやすいので、非常に分かりやすく授業内容を理解出来るので良い。
講師 講師の質に関しては、やはり名門ということになりますので、良いです。
カリキュラム 教材に関してはやはり分かりやすく、網羅がされていて良いと思います。
塾の周りの環境 武蔵小杉駅から直結のエリアにあるため、天候が悪くても、問題なく通えるロケーションで、親の迎えも含めありがたい。
塾内の環境 教室は比較的新しい商業ビルに入っているので、音や環境については申し分ないです。
入塾理由 ロケーションとコスパがとても良いと考えております。
定期テスト 定期テストはやらせていただきましたが、とても良いかと思います。
宿題 宿題はそこまで多くはないイメージで、非常に整理されており良い。
家庭でのサポート 家庭でのサポートについては、塾からの通信情報だけをみるレベルです。
良いところや要望 やはりロケーションが良いと思いますが、授業料金は少し高いです。
その他気づいたこと、感じたこと そのほかについては特に無く、授業料をのぞいては何も不満等はありません。
総合評価 やはりロケーション、講師の方のバランスが良いと思いますので良い。
栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なかなかの値段はするがそれ相応の価値はあると感じているので。
講師 幅広い経験値をもつ専門の講師がいるのでそこはとてもよいと感じている
カリキュラム 受験用ではなく学校の授業の内容に特化したカリキュラムを組んでいて効果がでている
塾の周りの環境 駅から近いのでひと通りが多い点はメリットにもデメリットにもなるともいえる。講師の方か見送りもあるので心配はない
塾内の環境 自習室もあるし白を基調とした素晴らしい施設なのでありがたい。
入塾理由 本人の学習意欲が高く、塾に通いたいという気持ちがあったのですすめた
定期テスト もちろんあった。特にわからないところは親身に教えてくれるのでよい
宿題 その日の授業内容に合わせて予習復習を兼ねた宿題はだされますね
家庭でのサポート 特にサポートは行っておらず、あくまで自主性に任せている。これが逆に言えばサポート
良いところや要望 特に子どものことを思っているところが本当に素晴らしいと思う
総合評価 もちろん満点です。本当に素晴らしいこのまま受験まで塾に通わせたい
栄光ゼミナール勝どき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正月特訓なと、とくに効果がないものにも料金を払ってしまったから
講師 親身になっていろいろな学校の質問に答えて相談にのってくれたから
カリキュラム よくわからないが、結果はよかったから。学校ですでに持っているものは無理に交わされなくてよかった
塾の周りの環境 特に危ない場所ではなく、自転車でひとりで安全に通塾できたから。飲み屋ともかあまりなく、安全だったとおもう
塾内の環境 個別スペースがあり、そちらはやや狭そうで、隣の声が丸聞こえなんじゃないかと思った
入塾理由 近くて通塾が安全だったから。先生型の対応も特に問題ないと考えたから
定期テスト 自分で勉強したと思う。
宿題 子供に任せていたのでよくわからないです。多分ちょうどよかったのでは
家庭でのサポート 早寝早起きを促すこと。あたたかい食事を食べさせて体調を整えること
良いところや要望 子供がおおきなプレッシャーを感じることなく受験を追えることができたこと
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。連絡がつきやすく、返信の電話もきちんと返してくれるのでよかった
総合評価 自分の子供には合っていたと思う。それぞれに合った塾を選べばよいとおもう
栄光ゼミナール下丸子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾をいくつか訪問した際、月謝がかなり安いところもありました。しかし、カリキュラム内容や授業の質、サポート体制を考慮すると、栄光ゼミナールの料金には納得感がありました。
講師 授業中にわからない部分があった場合、気軽に質問できる雰囲気がありました。そのおかげで、授業が終わった後も自分のペースで質問に行き、さらに深く理解することができました。このようなサポートがあったからこそ、苦手意識が徐々に克服できました。
カリキュラム 質が高いと感じました。特に、独自の問題集は実際の試験形式に近い内容が多く、実践的な力を養うのに役立ちました。例えば、数学の問題集では、段階的に難易度が上がる問題が用意されており、自分の理解度を確認しながら進められるのが良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内にあるため、通学が非常に便利です。特に、公共交通機関を利用している生徒にとっては、駅から近い立地が通学負担を軽減してくれます。雨の日でも短い時間で到着でき、保護者にとっても安心材料となります。
塾内の環境 教室内は常に清掃が行き届いており、整理整頓された環境が保たれています。ホワイトボードや机、椅子なども整然としていて、学習に集中できる快適な空間です。特に、定期的に消毒や清掃が行われることで、生徒や保護者が安心して通塾できるようになっています。
入塾理由 講師陣の質の高さです。実際に体験授業を受けてみた際に、熱心でわかりやすい説明をしてくれる先生方に感銘を受けました。学習のモチベーションを高めるサポートが期待できると思いました。
定期テスト 定期テスト対策の一環として、個別の質問時間も設けられていました。授業中にわからなかった部分をそのままにせず、放課後に質問しに行くことができたので、理解を深めることができました。特に、テスト直前に不安な点をクリアにできたことで、自信を持ってテストに臨むことができました。
宿題 宿題の量は、過剰でも不足でもない、適度なバランスが保たれていました。授業で学んだ内容を復習し、さらに応用力を養うための問題が多く、無理なくこなせる範囲の宿題が出されていました。
家庭でのサポート 塾の授業日やテスト日程、宿題の提出期限などが複数あるため、スケジュール管理は重要なポイントでした。保護者が一緒にカレンダーを作成し、授業やテストのスケジュールを確認しながら、どのタイミングで復習や自主勉強を行うべきかを計画することで、時間の無駄を減らし、効果的な学習ができるようにサポートしました。
良いところや要望 生徒一人ひとりの学力や進度に合わせて、柔軟に対応してくれるところが大きな強みです。授業中だけでなく、自習室での質問対応や、必要に応じて追加の指導を行うなど、手厚いサポート体制が整っています。特に、受験生に対しては、個別にカウンセリングを行い、進路や学習計画の相談ができる環境が非常に良いと感じられます。
その他気づいたこと、感じたこと この塾では、生徒同士のコミュニケーションも比較的活発で、友人関係が学習に良い影響を与えている場面が多く見られました。例えば、休み時間や自習室では、同じクラスや学年の生徒が互いに質問し合ったり、難しい問題を一緒に考えたりする姿が見受けられました。これにより、単なる競争相手ではなく、学び合う仲間として切磋琢磨する雰囲気が作られています。こうした協力的な環境は、勉強に前向きな姿勢を引き出す要因となっていると感じます。
総合評価 栄光ゼミナールは、個々の生徒に対する丁寧な対応が際立っています。授業内容や宿題のフォロー、自習室での質問対応、進路相談など、生徒一人ひとりに寄り添ったサポートが豊富で、特に受験生への対応が手厚い点が評価ポイントです。また、保護者に対する情報共有やコミュニケーションも非常に丁寧で、家庭との連携を強化しているところも高く評価されます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業以外に色々な講習があり料金の負担が増えていきました。
講師 親身になって指導して頂きました。
息子の先生への信頼が全てだと思います。
カリキュラム 季節講習にプラスアルファの講習は正直納得感がありませんでした。
長時間の季節講習後というのも集中力が欠けてるように感じました。
塾の周りの環境 駅から近くにぎやかな場所にあるので夜遅くなってもそんなに心配はありませんでした。
ただ駐輪場がないのが不便でした。
塾内の環境 自習室など集中して勉強できる環境が良かったです。
先生方もカウンターにいらっしゃるので質問等しやすかったようです。
入塾理由 体験の時に先生がとても丁寧に教えてくださり、それまではっきりと中学受験への目標を持てていなかったが体験授業によりしっかりと目標にする事が出来たため
定期テスト 定期テスト対策で成績があがり本人のモチベーションが上がっていました。
宿題 宿題の量は結構ありました。
次の授業までに慌ててやっている時もありましたが、結果勉強をする習慣がついたと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、講習会への参加、家での学習する環境作りなど。
良いところや要望 息子が第一志望校の合格をもらった時に先生が流してくれた涙が全てだと思ってます。
授業だけでは息子に寄り添って指導して頂いた事に感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 立地の環境的に難しいでしょうが駐輪場があれば便利だと思います。
自転車を置くのに苦労している子供たちが多かったです。
総合評価 親身になって関わって頂きました。
おかげで途中でモチベーションが切れることも無く受験に挑むことができました。
栄光ゼミナール平井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 見る限り良さそうな感じを受ける。夏期講習は良かった。
塾の周りの環境 車の通りに面さない場所に入口があり、また人通りも多いので夜遅くなっても交通面では安全。ただし近くにコンビニがあるので帰りに寄っているようなのが懸念。
塾内の環境 教室の中に入ったことは無い。子供いわく問題は無いとの事。
入塾理由 自宅から通いやすい。交通量の少ない道を通って通う事ができ安全。周囲の評判が良かった。
定期テスト 小学生なので定期テスト対策はない。通常の授業の補完として通わせている。
良いところや要望 立地面は非常に良いと思う。
栄光ゼミナール井荻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は妥当だが、教材費が高いと思った。
もう少し安くして欲しい。
講師 授業はたんたんと進められているので、問題ないと思う。
ただ教科によっては、ただテキストを読むだけの先生もいるらしい。
カリキュラム 難易度も適切で、負担は少ないように思う。宿題もあるので、学習が繰り返しされてよい。
塾の周りの環境 最寄り駅から3分の場所にあり、明るいので、防犯上も良いと思う。またコンビニも近く困らないのもまた良い。
塾内の環境 地下鉄の近くだが、穏やかな街で騒音は感じられない。夕方~なので、更に静かといった所ではないでしょうか。
入塾理由 家から比較的近く、通っている友だちが多くいた。
通っている友だちが成績が良かったから。
定期テスト 定期テストに向けた勉強時間を確保してくれたようだ。また質問もいつでも出来、自習室も自由に通える。
宿題 そこまで、負担ではなく、学校の学習と平行なして出来ている量だと思う。
家庭でのサポート 送り迎えのサポートくらいでしょうか。
やはり夜道はこわいので。
良いところや要望 学校の友達も多く、学習する姿勢が身についたように感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 進路についても、親身になってくれるので頼りがいがある。
また入室、退室でカードパスがあるので、安心だ。
総合評価 いまのところ、これといった不手際もなく、スムーズに塾に通えている。
栄光ゼミナール三郷中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 栄光ゼミナール三郷中央校の料金は他の高校受験に対応する進学塾と同等
講師 栄光ゼミナール三郷中央校の講師の方々の指導の質は良いと思います
カリキュラム 栄光ゼミナール三郷中央校のカリキュラムや教材は良く役に立っていると思います。
塾の周りの環境 栄光ゼミナール三郷中央校の周辺の環境は、比較的安全だと思います。その為特に心配せずに送り迎えなしに通わせています。
塾内の環境 栄光ゼミナール三郷中央校の塾内の環境や設備は整っていて使いやすいです。
入塾理由 栄光ゼミナール三郷中央校は高校受験に対してとても評判が良かった為
定期テスト 栄光ゼミナール三郷中央校の定期テストに対する取り組みは完璧です。
宿題 栄光ゼミナール三郷中央校に出されている宿題は、役に立つと思います。
家庭でのサポート 栄光ゼミナール三郷中央校に通っている子どもに対して、生活リズムに気をつけています。
良いところや要望 栄光ゼミナール三郷中央校の良いところはカリキュラムや講師の質が高いことです。
その他気づいたこと、感じたこと 栄光ゼミナール三郷中央校に関して他に気付いたことはスタッフが親切なことです。
栄光ゼミナール三ノ輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の方の教え方も良く、施設も悪くなかった
1コマの時間もちょうどよかった
講師 分からなかった部分を丁寧に教えてもらっていると子供から聞いて好感が持てた
カリキュラム 学校の授業の進み具合に合わせて少し先を進ませて授業を行うこともあり良かった
塾の周りの環境 最寄りの駅から7分の距離で、立地は悪くない
入塾理由 自宅から近くて口コミも良かった
体験入学を行なったが、講師の雰囲気、教え方にも好感が持てた
定期テスト 頻出する問題をベースにして、講師の方に詳しく教えて貰って子供も喜んでいた
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は周りの塾に比べ、少し高めであったが、カリュキュラムや教材の内容や長年の指導のノウハウが優れていて、料金は必ずしも高くなく妥当であった。
講師 塾の講師たちは栄光ゼミナールの指導のノウハウを持ち、個々の生徒に寄り添って熱心で丁寧な指導をしてくれた。
カリキュラム カリュキュラムと教材は塾としての長年のノウハウが蓄積したもので優れていた。中学受験前の冬期講座を受けて、入学目標校の試験傾向に沿った指導をしてくれ、安心して目標校の受験が出来た。
塾の周りの環境 家から小田急で2駅の近さにあり、塾は新しい設備と清潔で子どもにとって、学ぶ環境としては、最高であった。
塾内の環境 塾は教室は余裕がある広さで、静かな環境であった。静かな自習室もあって子どもは良く自習室で勉強をしていた。
入塾理由 自宅から近くにあり、塾の講師たちのレベルが高く、個々の生徒に寄り添って熱心で丁寧な指導をしてくれた。特に苦手科目の克服に注力してくれた。
定期テスト 定期テスト対策はクラスの成績順位で席順を決めて、良い意味での競争心を作っていた。
宿題 宿題は適量な科目で、難易度はやや難しい問題で、分からない問題は親と子どもでやって、協力体制をとったことは大変良かったと思う。
家庭でのサポート 家で勉強している時は、親も一緒に勉強している雰囲気をした。分からない問題や間違った問題は一緒に解いて親も一緒に受験している姿勢を見せた。
良いところや要望 良いところは、塾の講師たちのレベルが高く、個々の生徒に寄り添って熱心で丁寧に指導をしてくれたこと。
総合評価 子どもが第一目標校に入学出来たので100点である。特に、苦手科目の克服に優れていて、子どもの偏差値は大きく伸びて第一希望校に入学出来たことが総合評価が高い。
栄光ゼミナール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、今の時代にあったものだとは思います
講師 先生がとても熱心で優しく、子供にも親にもとても人気があります
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く、親は近くで用事を済ませて待っていられます。
親同士も交流できるように、塾のほうでもとりあってくれる
塾内の環境 教室は清潔できれいです。
明るく、雰囲気もよく、やる気スイッチがはいひます
入塾理由 親が昔栄光ゼミナールを利用していて、大変良かったから
定期テスト 定期テストは半年に一回で、先生が事前に対策してくれますので、
良いところや要望 駅チカで、時間も潰せるし、周りは明るいので安心です。
栄光ゼミナール成城学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の通常の授業料は塾での勉強時間が多いので妥当だと思えるが、追加ゼミや学校休暇中の特別講習が高く、月の通常費用と代わるのでなく、そのまま高い費用が上乗せされるのがおかしい。
講師 他をあまり知らないが、悪いと感じる事はないから、可もなく不可もなくな先生だと思う
カリキュラム テキストは良いと思う、とりあえず与えられたものをこなしている子供の成績は少し上がっている
塾の周りの環境 駅から1分の便利な所で、成城学園前という土地柄、駅周辺も整備され、人がそれなりに多くても割と閑静で安全だと思う
塾内の環境 規模が小さめの塾教室なので、校舎は全体的に閉塞感がある。子供はトイレが少し汚いと言っているが悩ましい。
入塾理由 希望校の試験の内容に合った講習や講師の教育方針、指導力が良さそうだった。
定期テスト アタックテストというのが2ヶ月に一回程ある、とにかく講習、質問、自習などを塾ないでとにかくやればよい
宿題 塾に入った時は特に難しい内容だった、徐々にやりがいのある程度で頑張って出来るようになった、宿題内容は、受検校の傾向で読解作文が多いので、そのような内容だし、難しいのをやり先生の指導があるので良い
家庭でのサポート なるべく講習を一生懸命受けるように、自習にも通いやすいように、家でフォローするようにしている
良いところや要望 塾があることによって、自習時間も増やすことができる、難問もすぐ教えてもらい勉強できる。作文指導は本や親で難しいが、専門の講師がいることによって、学習できている。
その他気づいたこと、感じたこと 仕方ないにしても、子供がいくら頑張っても合格保証はないのがもどかしい。塾費用が高過ぎる、いくら夏季休暇講習があってもどうかと思う
総合評価 費用が高過ぎる割に合格保証はない。当然、子供自身が塾と共に努力すれば将来の知識、スキルは身につく
栄光ゼミナール豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないがそれなりの実績をアップしてくれたので了解している
講師 苦手教科があったが補助資料を準備してくれたりステップ式にすすめてくれたので合っていたみたい
カリキュラム 苦手教科に対して補助教材を準備してくれたりステップ式に進路を取ってくれたので身についたみたい
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く周りのほどよくあかるい立地なのでよかったです。コンビニも近くにあったので忘れ物にたいして便利でした。
塾内の環境 塾内はあかるく整頓されていて、勉学に集中できる環境にあった。
入塾理由 周りのひとの経験を聞いた時にこの子の対応に合っているなと感じて決めました
定期テスト 苦手教科克服のためにいろいろなアプローチを工夫してすすめてくれたので成績がアップした
宿題 量は適切で難易度も本人にあっているなど適切におこなわれていた。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや進学説明かいなど積極的に参加しました。ネットでも情報も頻繁でした。
良いところや要望 電話をかけても忙しいせいかなかなか話し中の時が多くコミュニケーションがとりずらかった
その他気づいたこと、感じたこと 先生方はとても熱心に指導して下さったので本人も納得していた。今後も継続してほしい。
総合評価 本人は成績のアップを実態として感じていたのでいい経験となった。
栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めた時は、安い特別料金だったため。学年が上がる際に通常料金になったため、高く感じてしまう。
カリキュラム 基礎固めをお願いしており、学校より少し早い内容を指導してもらえている。学校の授業が復習のようになっており、成績が上がっているので効果あります。
塾の周りの環境 JRの駅から徒歩5分程度の場所にあります。うちは自転車で通っていますが、塾に駐輪場がないため市営の駐輪場にとめています。
塾内の環境 2フロアに別れており、上のフロアは見ていないため評価出来ない。
入塾理由 少人数制で、あまり厳しくないところを選びました。大人数だと、わからなくても聞けない可能性があるためです。
定期テスト 定期テスト対策はありません。模試は行っており、普段の指導内容よりも難しいようです。
宿題 量は少なめですが、子供の力に合わせた量なのかも知れません。難易度は普通程度。基礎固めをお願いしているので妥当だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談に参加しています。長期休みの講習や模試も申し込んでいます。
良いところや要望 駐輪場が無いのが残念なところです。他の生徒のお迎えに車で来られているご家庭は、道路に止めておられるので、迷惑に感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 行事なとでお休みを届けると、代替日への振替をしてもらえます。
総合評価 受験しないので基礎固めをお願いしていますが、学校の成績が上がっているので効果ありです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナールひばりヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学を考えていた高校の入試科目に合わせて、国語・数学・英語の3科目を選びました。結構高いですね。
講師 パートタイムの主婦ではなく、社員の講師のようで、必要に応じて親子面談も設定していただき、悪くなかったです。
カリキュラム 比較対象がほとんどないので評価の使用はありません。但し、地元も効率に通っている生徒向けには中間や期末テスト対策がしっかりされていたようです。
塾の周りの環境 ひばりヶ丘駅から徒歩2-3分の立地で、良いとも悪いとも言えない状況です。我が家では親が送り迎えしておりました。
塾内の環境 ガラス張りで見通しの良い教室が数室用意されており、セキュリティ面では安全で冷暖房もしっかり稼働しておりました。
入塾理由 自宅から比較的近く、レベル分けされており、保護者への説明や対応も的確なので、通い始めました。
定期テスト 前述の通りで、地元の公立中学に通っている生徒向けには、それぞれの学校に応じて、中間テストや期末テスト対策として、きめ細かい指導があったようです。しかしながら、我が家の娘は私立に通っているため、有効ではありませんでした。
宿題 毎日ではないようでしたが、適宜しっかり宿題は出されており、親としては少し安心しておりました。
家庭でのサポート 中学生のため回答に該当しません。恐縮ながら、失礼いたします。
良いところや要望 適宜、あるいは、希望に応じて、親子面談を設定していただき、助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 教室の生徒次第かもしれませんが、先生はほとんど注意していなかったようです。
総合評価 必要に応じて設定していただける親子面談、社員の講師、塾内の環境、周辺環境などを勘案した結果です。
栄光ゼミナール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はコマ数に応じてにはなるが、高いと感じている。
もう少し安くならないか
講師 相談にのってもらいやすい反面なあなあになりやすい感じがしたので
カリキュラム カリキュラムはきちんと考えられていた印象があるのでよいと思う
塾の周りの環境 駅から近いのは通いやすいがコンビニエンスストアが少し遠い感じがするので雨の日は少し大変かなと思うかと
塾内の環境 教室はあまり広くないのでもう少し広くならないと周りが気になる
入塾理由 先生が話しやすくて相談に乗ってくれそうだった。
また近かった
定期テスト 定期テストに関する対策をきちんと考えてくれていた印象かあるかと
宿題 宿題はあまりでないが自習室で出来るだけでだいぶよいと感じると
家庭でのサポート あまりサポートはせず見守っていることが多いかも知れないと感じると
良いところや要望 コミュニケーションが非常に取りやすいと感じています。
ただなあなあは困る。
総合評価 自分で頑張れる人はお勧めできるが、出来ない場合は難しいかも知れない
栄光ゼミナール池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通くらい思います。夏期講習などは考えずに学校がある期間だけの月謝です。
講師 私にはわかりませんが、子供は先生のことを慕っている様子です。
カリキュラム 教材は栄光ゼミナールで用意されています。教科書より少し難しいくらいの問題を解いています。
塾の周りの環境 自宅から10分以内の場所にあります。商店街近くで人の目があります。建物は古くなく綺麗に管理されています。
塾内の環境 通ってる子供が多いので少し手狭かもしれません
入塾理由 毎日勉強する習慣を身に着けてほしくて、それには学校だけでは時間がかかると思ったので
定期テスト 定期テスト対策はありません。小学生なので定期テストがありませんから。
宿題 良は少ないです。難易度は普通より少し難しいです。復習を定着されています。
家庭でのサポート 特にないです。家庭での自主学習を習慣化しつつあるので十分です。
良いところや要望 自主勉強を習慣化しつつあるのは塾に通ってからなのでうれしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 通いだしてから1度も先生が病欠したことがないのでプロ意識をもっていると思われます
総合評価 自主学習が習慣化しつつあるのはこの塾に通いだしてからなので感謝しています
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果、第一志望の高校に受からなかったので、高い塾代だったなと思う。合格できていれば捉え方は変わっています。
講師 成績上位の子には熱心な印象です。
任せきりにはできませんでした。
カリキュラム 授業や季節講習、カリキュラムの質は高いと思います。ただ息子の場合は、一方的で意欲的に受けることができなかったようです。
塾の周りの環境 駅の近くなので、電車で通う人は便利だと思うが、自動車で送迎する場合、駐車場もなく終車して待つ場所がないので不便でした。
塾内の環境 生理整頓はされているように見えたが、雑音などの状況はわからない。
入塾理由 周りのママさん達の評判や、本人の希望を踏まえて入塾しました。
定期テスト 土曜日に2時間程度、自由参加で、自習。
教室には先生がいて、わからないところは教えてくれる感じ。
宿題 多い。難関校受験コースになるともっと多い。
ただ、やっていかなくてもそのままになってしまっていたので、きちんと管理や指導をしてもらいたかった。
家庭でのサポート 宿題への声かけ、送迎。
塾から何も言われないので、やっていたと思っていたが、後になり、宿題もあまりやってなかったことを知った。
良いところや要望 一人一人、細かく見てくれたり声をかけてくれるイメージはない。
総合評価 勉強ができる子が、より高い学力を身につける為に通うにはいい塾だと思います。本人にやる気がないと、塾代もたかいのでもったいないと思います。
栄光ゼミナール青砥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてそれほど大差ない水準で、まぁこんなものだと思う
講師 評価出来る段階にはないが、今のところ子供も満足して通っている。
塾の周りの環境 駅からも近いし人通りも多いので治安の面では安心して子どもを通わせられる。周りに特に環境面で気になる施設などもない。
塾内の環境 設備も新しく明るい環境で清潔感もあり、好感の持てる環境だと思う
入塾理由 いくつかの塾に体験入学をして、子供が一番自分に合っていると判断したから。
家庭でのサポート 体験授業の最初は送り迎えや塾との対話など親がサポートしたが、その後は子供にまかせている
良いところや要望 今のところ特に不満もなく子供も頑張ってかよっているので、特に要望等はない
総合評価 正直評価出来る段階にはないが、今のところ不満もなく期待度を込めてこの評価にした。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール晴海校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
栄光ゼミナール 晴海校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒104-0053 東京都中央区晴海三丁目10番1号 Daiwa晴海ビル11階 最寄駅:都営大江戸線 勝どき |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
教室長からのメッセージ |
栄光ゼミナールでは、自分のトップ校を目指すための進路指導を行います。中学受験・高校受験・大学受験と、どのタイミングでも、その子が一番伸びるのはどの学校か、未来を見据えた時に進むべき学校はどんな学校かを考えた進路指導を行います。小学生から高校生まで、一貫してお預かりできる環境だからこそ、1人ひとりの生徒の未来を真剣に考え、進路指導・学習指導を行います。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)