栄光ゼミナール晴海校の評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「晴海校」の評判・口コミはありません。
栄光ゼミナールのすべての口コミ(3,665件)
栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手会社のためかテキストがとにかく高い。毎月テキスト代がかかり負担となる‥季節講習も高くボーナスがなくなる笑
講師 息子の特徴や今の年齢にあった授業をうまくこなしていただき息子も先生に魅力を感じているところ
カリキュラム 家では全く集中できないので自習室へ行くと先生が見回って見てくださるのが助かる
塾の周りの環境 交通が多いところで、専用駐輪所がないのが困って度々駐輪難民になる。ビル風も強く子供が通塾に大変そうなときがある。
塾内の環境 生徒を見通せるようにしているのかわからないが、親からすると基本狭くて窮屈そうな気がする
入塾理由 友達がいたことと、先生が優しそうかつ良い意味で厳しい方と見受けられたので信頼できたから
良いところや要望 専用駐輪所がほしい。捕食を食べるスペースにベンチとかあると嬉しいです。
総合評価 子供の心をつかむのがうまく気持ちをのせるのが上手なので授業が楽しそう
栄光ゼミナール飯能校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春や夏など、長期休みの時には大量の教材をいただくため通常の3ヶ月分ほどかかる場合が多々ありました。
講師 先生たちが授業以外の時も生徒が話しかけに行きやすい場所などで仕事しているため、質問しやすかったこと。
カリキュラム 他校に比べ生徒数が少なかったため、3、4人程の少人数で一人一人の理解し難いものを重点的に説明して貰えたこと
塾の周りの環境 我が家は普段徒歩で通塾していたが、駅に入っていたため家が遠い人はバスや車で行きやすかったのだと思う。
塾内の環境 駅にはいっているため、入試直前で長期間塾にいて間食が必要になった場合、食事の用意が簡単だったこと
入塾理由 自習室があり、娘が自主的に勉強する習慣がつくと思ったため。
また、教材と先生方の豊富さ。
良いところや要望 先生が良い意味で生徒と近い場所で話してくれるため、娘が塾に行きたがるようになり、学習意欲が向上したこと。
総合評価 料金はかなり高かったが、高校に関する豊富なデータと経験をいかしてくれるため、意欲さえあれば大きく伸びることが出来る
栄光ゼミナール千葉寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導者の方のスキルが高いのに対し受講料は安いと思います気楽に利用できると思います
講師 まだまだ結果は出ていませんが嫌がらずに通っているので満足しています
カリキュラム 難関高を受験するつもりなので確実に偏差値が上がるように入校しました
塾の周りの環境 駅から近く送迎にも助かる距離でした 夜になっても明るい場所なので安心でした また多少のことでは休むことなく通えました
塾内の環境 車通りに面していましたが防音がしっかりしていて集中できたようです
入塾理由 高校受験にあたりさらなる学習能力を高めておきたいと思って入校しました
定期テスト 苦手科目を親切丁寧に指導していただき子供もなんとかクリアできたようです
良いところや要望 指導者の方のスキルが高いのに対し受講料は安いと思います
助かりました
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きの指導者が多いので安心して通わせることができました 良かったです
総合評価 難関高の受験にあたりさらなる学習能力を高めておきたいと思って入校しました
指導者の方のスキルが高いのに対し受講料は安いと思います
栄光ゼミナール茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏に栄光の森というものがあり自由参加ではありますが周りがみんな参加するそうだったので参加しました。この栄光の森でかなり費用がかさんだ記憶があります。
講師 子供の成績が伸び悩み、本人がスランプになってしまった際には真摯に向き合ってお話を聞いてくれたと言っています。
カリキュラム 社会などはかなり深いとこまで学習するようで中学で学習した内容を当時やっていたと言っています。
塾の周りの環境 隣にミスタードーナツがあり、そこでドーナツを買ってから授業を受けていたそうです。塾に行きたくない時でもドーナツのために頑張ってました笑
塾内の環境 とても綺麗だと思います。自習室は席が少なかったようです。(今はわかりません)
入塾理由 たくさんの塾へ見学に行きましたが、子供本人が行きたいと言っていた栄光さんに子供を預けることにしました
良いところや要望 自習室で勉強を頑張るとシールがもらえてそのシールと文房具などが交換できるシステムがありました。やる気を引き出すのに良いシステムだと思います
総合評価 生徒と講師の方の距離が近く、質問しやすい環境だったそうです。ピリピリした雰囲気はなく、どの講師の方にも質問しに行けるぐらいとてもいい雰囲気でした。
栄光ゼミナール武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関校コースで 教材と塾の費用の他 いろんな特訓と講座があり またそこで費用がかなりかかった
講師 先生も身近に 生徒に寄り添い勉強を始めた結果 最後は生徒自身が わからないことを先生に聞きに行き
学力が向上した
カリキュラム カリキュラムは 多く要領よくやらないと 復習を実施する 時間が持てないと思った
塾の周りの環境 JRから 徒歩5分で 駅からのデッキを歩くことで 車両との接触もなく塾へ いけるので かなり便利でした。塾の回りに駐車場はなく 自家用車での送迎はNGと思われる
塾内の環境 教室は 広く 自習室も職員から 様子を見れる状況でのそのほか 教室も多少利用できるようだ。
入塾理由 本人の希望で 高校の難関校の受験を希望し 当初はその講座を受けれるレベルでなかったが 中学1年生の時に 難関校へステップアップできた。
定期テスト 今回は 定期テスト対策は 特に実施されていない。基本分かっていることが前提になり その上の勉強をしていた
宿題 宿題は 多く遅くまで起きて 宿題をこなしていた。 宿題だけで 復習は余りできていなかったようなきがします。
良いところや要望 連絡は メールで送信されることが多く 電話はかかるが 担当の先生が曜日で不在のときもあるので連絡は2から3回しないと いかなかった。
総合評価 最後の追い込みの時は よく対応してもらい 子供の性格てきなところもよく理解してもらい 良い方向で受験ができたと思う 第一志望校ではなかったが 第2志望校には 入学することができた
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール等々力校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、ちょっと高いと思いますが、勉強に乗り遅れないように、コマ数に応じて、頑張っております。
負担は、大きいですが、本人も頑張っているので、
いろいろ購入してます
講師 本人もわからないときは、相談に乗ってもらえるので、とても良いみたいです。
カリキュラム 教材は、勉強の内容に沿って、やって頂いてるので良かったです。
塾の周りの環境 自宅から近いので、教室までは歩いても自転車でも良さそうです。車でも、近くまでおくれるので楽です
塾内の環境 教室は、そんなに人数もいないので、とてもやりやすい環境だと思います。
入塾理由 本人の希望に沿って、的確に指導をお願いしていたので、うまくできているのではないかと思っております。また、通える範囲で安心してます
定期テスト 定期テスト対策はちゃんとやっていただきました。色々、解説もしてもらいました
宿題 宿題もそんなにむずかしくないので、やりきれる分量で復習にもなったようです
家庭でのサポート 塾の送り迎えなど、説明会など、色々サポートしてます。
良いところや要望 学校での復習や新しい勉強などいろいろできるのでとても良い。
その他気づいたこと、感じたこと 学校など、休んだときにいろいろカバーしてもらえると良いです
栄光ゼミナール南大沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間が少ない割に料金が高いが、先生の質はよく、伸び伸びと学べる。
講師 知識についての雑談などを話しながら楽しく学べ、基礎知識も身につく。
カリキュラム 生徒一人一人に向き合い、必要な教材を選別してくれ、とても良かった。
塾の周りの環境 駅から近く、他の駅からも来れるため交通の弁はとても良い。特急も止まるので駅自体はそこまで大きくないが、たくさんの人が利用する。
塾内の環境 とても綺麗で勉強に専念できるところだった。設備も良く、リラックスできる空間もあった。
入塾理由 周りからの勧めでとても人気があり、そこで学べることがあると考えたから。
良いところや要望 生徒を積極的に自習室に来させるため、サボらずに安心して勉強できる。
総合評価 偏差値がかなり上がったので勉強の教え方などが良かったと感じている。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季講習や夏期講習での授業代がとても高い、そして授業代も払うと生活面が苦しくなると感じた時です
講師 設備が良く、充実しており、先生方からの熱意のある授業を見て、ここの塾に入会しました
カリキュラム 内容が参考になる
時間の立て方がよく、娘も力がつくような授業内容(生徒に質問を投げかける、楽しく明るく説明する)所などが素晴らしかったところです。
塾の周りの環境 治安は悪いが先生方は管理しているため安心しております。
塾内の環境 環境はとても良いと感じる
窓が厚くとても静かに勉強することができていると感じる。
入塾理由 目標高校に入りこれからの生活がよりよくなるようにする環境が欲しかったため。
定期テスト 毎週土曜日定期テスト準備講座があります。
分からないところは質問をすることができ環境が良いところです。
宿題 まあまあ丁度良い
難易度も難しいがわかる程度の問題がたくさんありとても学びになる。
良いところや要望 設備や先生方の熱意がとても良いです
総合評価 設備、先生方、環境、場所、良いと思う
栄光ゼミナール本庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な講座を取らねばならない
高校3年生になると、どこの塾もそうてすが、格段に高くなります
講師 先生によるといってしまえばそれまでなのですが、話しやすい先生が多かったと思います
カリキュラム 特に数学などで、難しい解き方(高校ではこうやる、のような)
それが分かるとより理解が深まったり、楽しくなったりしたようです
塾の周りの環境 駐車場がないのが難点だと思います
ただ、駅前なので、ロータリーで待っている車などが多かったです
立地としては良いと思います
塾内の環境 多くのビルは、そうかもしれませんが、階段がビル内に1つで、非常階段がないので防災上の心配はありました
入塾理由 本人の希望、通いやすさなどを考慮して決めました
最近、増えてきましたが、大手の塾があまりないので
良いところや要望 難関コースは本庄校にはなく、熊谷校まで行かなければいけないのが難点です
総合評価 本人の努力不足ではありますが、結果的には、成績は下がり続けてしまいました
それでも、ある程度の学力はついたのかと思います
栄光ゼミナール東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あんなに集中できる環境の中で勉強させていただいているのにあの料金はめっちゃ安いと思いました。
講師 意外とうるさい人がいて、先生も注意してくれていたけど、その人のせいで集中ができながった。
カリキュラム 数学を受講していたけど、とてもわかりやすく教えていただき感謝しています。
塾の周りの環境 立地もとてもよく、治安もいいし、友達にも勧めたいぐらいの最高の塾です。でも料金が少し高いかなと思います。
塾内の環境 みんなが真剣に取り組んでいて、いい刺激をもらえた。みんなで切磋琢磨して勉強をしていた。
入塾理由 テスト点数が低く、とても悩んでいたから入塾を決めました。
良いところや要望 先生が優しく、丁寧に教えてくれていて、塾内も綺麗だし最高の塾だと思う。
総合評価 まず先生の教え方がわかりやすいのと立地がよく通いやすい。行って良かったなと思える塾です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール栃木中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~浪人 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師も安くなっている時代なのでもっと安くてもいいと思った
講師 クラス担任が1人1人の学力を熟知していて親とも連携してくれる
カリキュラム 1人1人の学力に合った内容や発展問題や応用が充実していて良かった
塾の周りの環境 静かな環境でほとんど親が送迎していて寄り道をしなくて済むから
子供だけで通うことがないため親の目が届く
塾内の環境 教室はゆとりのある人数で自習室も広く雰囲気もとても良かったから
入塾理由 英語に力を入れていて授業内容が充実しているから
アシストのサポートもあるから
定期テスト 最新の時事やニュースをいち早く問題に取り入れてあらゆる視点から予想問題をやってくれた
宿題 量は適切だか難しくすぐには終わらないが良く考えればできるものだった
良いところや要望 感染症対策がまだ心配なので空調設備をもっと充実させて欲しいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気が継続するように学校とは違う視点で受験について考えて欲しい
総合評価 指導力のある講師がほとんどで親も一緒に勉強が楽しみになっています
栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金持ち!!と言う感じではないのですが
娘がどんどん勉強に対してきちんと向き合っていると
感じているので、料金は少し高いですが満足していました。
講師 娘の質問にちゃんと答えてくれていたり、わかりやすいと本人が言っていました。
カリキュラム 良かったです。
ひとりひとりに向き合っていると感じました。
塾の周りの環境 都心なのでそこは少しは悪かったですかね。
娘が塾に行くときに道に迷ってしまったことがありました。ですが慣れてしまえば、そのようなことはないと思います。
塾内の環境 本人曰く雑音は少しあったらしいです。
ですがそのことは特に気にしていないようでした。
塾内の環境はきちんとしており
清潔感がありました。
入塾理由 近場にあったのでここにしました
中学受験に対応していたのでピッタリだなと思い
選びました。
良いところや要望 先生方が皆優しく
安心できます。
娘も先生が優しいと言っていました。
模試対策もして下さり、いろいろなことを教えてもらいありがたかったです。
総合評価 とても良かったです。
お陰で娘は受かりました。
悪いところは同じクラスの子があまり好きではなかったそうです。
栄光ゼミナール稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割と高かった。月々の授業料に加え季節講習やゼミ、模試代等費用がかさんだ。
講師 わからないところを質問するとすぐに教えてくれるのでよかったと娘が言っていた
カリキュラム 教材は定期テストの対策から受験対策まで幅広く使える難易度になっておりよいと娘が言っていた
進度は普通の公立中学校よりは早め。
塾の周りの環境 どうしても時間の都合上夜帰るのが遅くなり、駅前であるためそこは不安要素ではあった。
繁華街が近いためすこし治安は悪い。
駅前である分アクセスは良い。
塾内の環境 全体的に綺麗で、自習室もあり充実していると思う。
また、過去問題集等もあり勉強に最適な空間だと思う。
入塾理由 特待生制度があり、教室も綺麗で自習室等充実していると思ったため。
良いところや要望 授業や面談等素晴らしかったがもう少し費用を安くして貰えると助かるなと思う。
総合評価 費用は高めだが教室や教師の質等は良いと思う。
模試も定期的にあり自分の実力が計りやすい。
栄光ゼミナール成城学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 誰かに勉強を教えてもらうということは、それなりの額が必要になることは当然なので、料金は妥当だ。
講師 生徒のことを第1に考えてくれている生徒がとても多く安心した。困っていることがあれば電話してください、など。
カリキュラム テストでの失点箇所をしっかり復習させていて、とてもカリキュラムがしっかりしていた。
塾の周りの環境 成城学園前という、比較的治安の良い土地の建物だったのでよかった。駅からとても近く利用がしやすかった。学園の前というのも良い。
塾内の環境 特に雑音などはなく、比較的静かな場所だった。清潔感があり心配事はとくには感じられたかった。
入塾理由 受験対策として、塾はとても役に立つと考えたから。教えてもらうということを学んで欲しかったから。
良いところや要望 先生方が生徒のことを第1に考えて下さり、子供を心地よく送り出せた。これからも続けてほしい。
総合評価 生徒に対する接し方がとても優しく、総合的に見て良かった。これからもあの様な接し方を望む。
栄光ゼミナール浜田山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めかと思います。月謝の他にテスト料、テキスト代、季節講習代など、月謝以外にかかるお金が多いです。
講師 息子から詳しくは聞いていませんが、授業以外の日に自習室に行くと、勉強の仕方や、何をすればいいかなど、きちんと教えてくれるそうです。
カリキュラム 教材は教科書に準拠していて、先取り学習で、学校で教わるのが復習になり、さらにそこから応用問題などを学習する事で、反復学習になり定着しているかなと思います
塾の周りの環境 駅から徒歩1分で、商店街の中にあるので、夜も明るく人通りも多いので、夜遅くなっても安心感があります。
塾内の環境 学年にもよりますが、10人以下の小人数なので、分からない所も聞きやすく、先生の目が行き届いていいと思います。自習室も、一人一人のスペースが仕切られていて集中できる環境だと思います
入塾理由 個別指導に通っていましたが、合わず、集団の方が合っているかもと思い、決めました。駅から近く、商店街の中にあるため、夜遅くても安心できます。
定期テスト 定期テスト対策は、主要3教科に関しては毎回の授業の中で定期テスト演習があり、問題を解く事に慣れる目的なのかなと思います。
宿題 量はそれほどでもなく、もっと出してほしいぐらいです。もっとテキストを積極的に使って欲しい。
もう少し厳しく見て欲しいです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、ガイダンスの参加、アプリでの模試やテスト結果の確認。
アプリで取得できる復習プリントのダウンロードなど。
良いところや要望 予定表が見づらく、季節講習の時間が期間によってバラバラで2人分を管理するのが大変だった?
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の授業内容や、テキストのページ数など、アプリで発信してくれます。
総合評価 集団が合う子にはいい塾だと思いますが、親が塾での様子を掴みにくい所があります。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域で一番高いと有名です。特に、夏期講習などの集中ゼミはかなり高額です。
講師 先生方が授業の他に課題も出してくれたり、授業時間外でも、質問日を設けてくれ子供たちのやる気にはしっかりと答えてくれます。
カリキュラム レベルごとにクラス分けされます。また、夏の特訓では成績の順位だけではなく、特訓期間の伸び代の順位で上位の子供も表彰してもらえ、やる気が一気にあがりました。
塾の周りの環境 駅ビル内の屋根付き屋外通路に面した場所にあり、電車で帰る場合にも雨に濡れること無いです。目の前がバスロータリーになっておりバスで帰る子供も安心して帰ることができます。駅直結の為、車での送迎時には注意が必要です。
塾内の環境 教室の他に自習室が設けてあり、授業が無い日も1日勉強することができます。
教室も明るく感じました。
入塾理由 駅に隣接しており、通塾の際の安全性を第一に考えこの塾にしました。
定期テスト 定期的にテストがあり、その結果でクラスが決まる為、毎回気合いが入ります。
宿題 計画的に取り組めば終わる量でした。少し怠けると取り返すのは大変な為、計画作成などの親のフォローも必要でした、
家庭でのサポート 塾の送り迎え、お弁当(夕食)、定期的な父母説明会、コロナ禍ではリモート授業の為のネット環境等が必要でした。
良いところや要望 タイムカードで管理されており、リアルタイムで親に入出時間の通知が来るため安心でした。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事で休んだ際に、先生方が補修を組んでくれ遅れること無くその後の授業に参加できました。
総合評価 中人数制のため、個別指導に比べると本人のやる気が必要に感じます。ある程度やる気がある子供には良い環境と感じました。
但し、授業料は高いです。
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外の個別対応も考えると安いのではないかと感じています。
講師 子供とよくコミュニケーションをとってくれます。ただ子供が自覚できていない弱点の見極めは若干弱いです。
カリキュラム 市販の教材も併用しながら、状況にあった指導をしていただけます。
塾の周りの環境 大山駅からアーケードを通っていけるので、天気に左右されることなく通塾できます。また、商店街をとおるので、防犯上も安心です。
塾内の環境 適切な人数で学習が行われています。また、個別の自習室も、十分な数があります。
入塾理由 個人差に丁寧に対応していただけるので、長期にわたって利用できます。
定期テスト テスト対策は試験2週間ぐらい前からいていただけます。ただ、定期テストの範囲が広いこともあり、ピンポイントであるとは限りません。
宿題 宿題は適切な量だと思います。やっていかなかった時に、残してやっていただけるとより良かったです。
良いところや要望 個々の性格も含めてよく理解してくれます。塾にありがちな、「うちの方針に合わせろ!」というスタンスは強くないです。
その他気づいたこと、感じたこと 専任はもちろん授業をしますが、人員管理に時間をとられていそうです。
総合評価 子供の状況を把握した上で指導してもらいたい。と考えるご家庭には適した塾です。
栄光ゼミナール田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾をそれほど知りませんが、少人数授業で一人一人を手厚く見てくださるので授業料が高いとは思いませんでした。
講師 わかりやすいのは当然ながら、いつも親身になって指導してくださり、子供も先生が大好きでした。小学生にとっては塾が楽しいというのは重要だと思うので、大変ありがたかったです。
カリキュラム 使用しているテキストがわかりやすい構成になっていたので、親もサポートしやすかったです。進度もちょうど良かったようです。
塾の周りの環境 駅からも近く、駅までの道が大通りに面しており、多少遅い時間でも安全に通塾できました。交通の弁はとても良かったです。
塾内の環境 整理もよくされており、とても清潔で綺麗でした。気持ちよく通えたと思います。
入塾理由 アットホームで手厚く面倒見が良かったからです。子供も大変な受験期間を楽しく通ってくれたので、今でもとても感謝しています。
良いところや要望 とにかく手厚くサポートしてくださり、親子で今でも感謝しています。
総合評価 結果として我が子にとても合っていたので、とても満足しています。
栄光ゼミナール用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高すぎると感じています。出費が嵩んでしまいました。
講師 確かに学力は伸びたものの、使わない教材などを大量に買わされていて、少し改善した方がいいのではと思いました。
カリキュラム 使わない教材や、少ししか使っていないのにすぐに次の教材にいくと言ったところに違和感を覚えました。
塾の周りの環境 立地は、交番の近くにあり、駅から約1分ほどでとても良かったです。不審者の情報や犯罪の情報はその周辺では耳にしたことはありません。
塾内の環境 結構綺麗な校舎で整理整頓がされていて雑音もそれほど気になりませんでした。
入塾理由 家から近く、周囲の評判も他塾とくらべて良かったため入塾をしました。
良いところや要望 もう少し教材の数を減らして欲しい。本当に使う教材なのかをしっかりと推敲した上で買わせて欲しい。
総合評価 個性豊かな先生たちに囲まれていい環境ではあったと思いますが、ゼミやその他講習の半強制参加、教材などを多く買わせてくると言ったところはあまりいいとは言えません。
栄光ゼミナール流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 約10ほどの塾を確認したが、平均的な料金だった。個別指導の塾より安い。
講師 親身になってくれる雰囲気、また集団指導でありながら個別対応にも応じてくれる。
カリキュラム 難易度がわかりやすく明示されており、チャレンジすべき問題がわかりやすい
塾の周りの環境 流山おおたかの森駅にちかく、明るく人通りも多い。保護者の待ち時間にも時間をつぶすためのカフェや買い物も充実。
塾内の環境 室内が狭く、すれ違いができなかったり、密集感がある。教室を少なくしたり、机椅子を減らしてほしい。
入塾理由 ハードすぎることなく中学受験の準備ができると思った。および、子供の希望が優しい雰囲気であったため。
宿題 量は適当と思う。難易度は優しすぎるかも。チャレンジしてわからなくとも過程を見てみたい。
良いところや要望 アプリが使いづらいため、新しくしてほしい。Androidアプリを導入してほしい。
総合評価 はじめての塾通いとしては優しい雰囲気でこどもにとっては馴染みやすい。一方で教室が狭いことと、アプリの使い勝手が悪いので刷新すべきと考えます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール晴海校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
栄光ゼミナール 晴海校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒104-0053 東京都中央区晴海三丁目10番1号 Daiwa晴海ビル11階 最寄駅:都営大江戸線 勝どき |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
教室長からのメッセージ |
栄光ゼミナールでは、自分のトップ校を目指すための進路指導を行います。中学受験・高校受験・大学受験と、どのタイミングでも、その子が一番伸びるのはどの学校か、未来を見据えた時に進むべき学校はどんな学校かを考えた進路指導を行います。小学生から高校生まで、一貫してお預かりできる環境だからこそ、1人ひとりの生徒の未来を真剣に考え、進路指導・学習指導を行います。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)