
塾、予備校の口コミ・評判
53件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県市原市」「高校生」で絞り込みました
個別指導 スクールIE八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金はまぁ、個別指導なのでそれくらいかなあーとは思うけど、夏期講習や冬期講習などになると結構高く感じる。高い割にやることはテキストだし。先生の時間帯で選ぶので好きなコマを選べないのも納得がいかない。微々たるものだけとテキスト代は無料にして欲しい。
講師 生徒の性格に合わせて先生を選んでくれるので塾がイヤとは言わないけど、スケジュールが先生のスケジュールに合わせるのが少しイヤ。早い時間帯にしたいのに一番遅い時間帯しか選べなかったり。気の合う先生にしてもらってるから時には厳しくとかなさそうで心配。
カリキュラム 生徒によってテキストの難易度を上げてくれるので助かってはいますが、それが成績に反映されているのかは不明。でも、学校で分からないところは丁寧に教えてくれると言っているので可もなく不可もなく。
塾の周りの環境 細い側道をちょっと入ったところにあるので雨の日の送り迎えをする時、駐車場に困る。また、自転車の生徒がとても急いでるっぽく車と接触しそうでドキッとした。ビルの階段が急なのも心配。短いスカートだと下から見えそう。せめて、側道に歩道があると安心出来るけど、幅的には無理なので車側が法定速度を守って運転して欲しい。
塾内の環境 ほぼ、道路に面しているので車の音がうるさそうに感じる。教室のほかに自習室もあり割と広めだとは思う。ただ、どの塾でも思いますがトイレの位置をどうにかしてほしいかな。静かな塾内だとトイレに行くのも音が気になり行きにくそう。
入塾理由 自力での受験勉強じゃ追いつかなかったから。本人も苦手科目だけでも成績を上げたいと言っていたから。
定期テスト 定期テスト対策は、苦手なところを集中して教えてくれてました。
宿題 宿題の量は、言えば増やしてくれるけど結局子供がまとめてやっちゃったりとかでどうなのか…忘れた頃に宿題して定着をはかりたいのだが、覚えてるうちにまとめてやっちゃうし。結局は子供のやる気次第なのか。
家庭でのサポート 雨の日や寒い日に受験前に風邪引かないよう、車で送り迎えはしていた。
良いところや要望 先生方は優しい方ばかりです。受験対策もしっかりしていて、申し込みしたら面談対策も個別でしてくれました。志望動機なども、学校より親身になって相談に乗ってくれたり、いろいろと助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更とか柔軟に対応してくださり助かりました。ただ、カードでピッとして入退室メールがくるのですが、不調で中々来ないときとか、ちゃんと塾にたどり着いたのか少し心配になりました。
総合評価 集団授業が嫌いなお子さんには向いている塾だと思います。でも、個別指導塾は結局は子どものやる気次第なところがあると思います。ただ、通っているだけでは成績は上がらないかなー授業にはついていけるようにはなりそうですが。
個別指導 スクールIE姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので標準的な金額だとは思う。集団に比べれば高いという印象。
講師 本人の体調を踏まえて担当の講師を選んでもらい、本人もそれを知って感謝している。
カリキュラム まだ始めたばかりなのでよくわからない状態。次回のテスト後に判断することになると思う。
塾の周りの環境 自宅から車なら直ぐに行けるのと、駅近なのでそのうち学校帰りにも一人で行けるようになると思う。本人もその点は気に入っている。
塾内の環境 実際の授業風景は見ていないので詳細は分からないが、個別指導ならではの個人ブースなので狭さはあると思う。
入塾理由 以前に通っていた塾では成績が下がってきたため、幾つかの塾の体験授業を受けてから本人の希望と親の希望が比較的に一致したところを選んだ。メンタルが弱く集団指導が無理なので個別指導を選択。
定期テスト まだ定期テストの時期に来ていないので分からないが、定期テスト前には対策を実施すると話していた。
宿題 宿題は出ている。まだ何回も通っていないので量や難易度は様子見の状態
家庭でのサポート 主に送迎は毎回実施。体験授業前の説明や親側の希望の子供の体調について事前に塾側と相談して受け入れが出来るかなどの確認を行った。
良いところや要望 今年度から通塾を始めたのでまだよく分かっていませんが、相談などはよく聞いて頂けてると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無い。まだ講師についても本人の性格や体調なども踏まえて固定されていないのでこれからだと思う。
総合評価 成績面についてはこれから評価することになる。ただ子供の感想としては今の所『悪くないよ』との事なので様子見です。
個別教室のトライ五井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて比較したらそれほど変わらなかったが個別指導があったため
講師 個別なので自分のレベルにそって毎回毎回しっかりと教育していただいた点がよかったです。
カリキュラム 個別なので自分のレベルにそって毎回毎回しっかりと教育して頂いた点がよかったです。
塾の周りの環境 電車で通学していたのですが、駅からすぐなので夜でも危なく無く、非常に便利に利用できたところが良かった点です。
塾内の環境 清潔感があり、個別に仕切ってありコロナ時でも問題無く通えて助かりました。
入塾理由 個別指導があるから私の子供のレベルにあった勉強が出来るてんが決めてになりました。
良いところや要望 しっかりとした仕切りがあり集中して勉強ができたところが良かったです。
総合評価 最終的に予定していた大学に進学出来たので非常に満足しています。
京葉学院小中学部 八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期間ごとの講習期間に入塾すると少しだけ安くなるなど、お得だと感じたから。
講師 授業が分かりやすく、素敵な先生がたくさんいると子供からよく聞いていた。
カリキュラム 教材も適切であったし、授業後の自習時間もあり、子供に合っていたと感じる。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いと思うが、周りにバーがたくさんあって少し不安ではあった。それでも、家から通うのに自転車で10分しないほどだから良いと思う。
塾内の環境 比較的環境は整っていると子供から聞いた。自習室の設備も良いと感じる。
入塾理由 駅から近く、通いやすいと思ったから。また、先生も優しい印象を受けたから。
良いところや要望 主に高校受験に力を入れている印象ですが、子供も志望校に受かったので、助かりました。
総合評価 子供が志望校に受かった時に先生方がたくさん喜んでくれたと嬉しそうに話してくれました。
市進学院五井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じる理由は、希望より成果がでないことです。休みになる度に講習があって余計に高くなります。
講師 希望はもっと厳しい方が良いのですが、本人的には丁度良いと感じているようです。
カリキュラム これまで嫌がる日はありません。行きたいと感じる雰囲気があるのかとかんじています。
塾の周りの環境 大通りで駅の近くなので、治安等の心配は低く感じます。駅周辺の路上駐車になるので運転手は注意が必要です。
塾内の環境 静かな環境で黙々と自習が出来るので大いに活用出来ます。先生も優しいです。
入塾理由 第一希望校には合格にならなかったので残念におもいました。もう少し、踏み込んだ取り組みが必要だったとかんじます。
定期テスト 定期テスト対策はよく面倒を見てくれています。定期テストでは上位を修めています。
宿題 宿題の量は少なくないようです。毎日コツコツ勉強しないとおわらないようです。
家庭でのサポート 送迎中心です。個人面談で受験対策の説明を聞いたり相談をしました。
良いところや要望 優しい雰囲気のなかで伸び伸びと出来る空間のようです。質問がしやすいので良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 大雨特別警報の対策があったりするので、今のところ、特別にはないです。
総合評価 個人を大切にしてくれる塾だと思います。嫌がらないことが大事です。
クオード姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思いましたが、結果的にはとても良かったのではないかと思います。
講師 少し真摯さが足りなかったのではないかと感じましたが、質問等にはしっかり答えているようでした。
カリキュラム 年内くらいには全部終わるようにしてくれていたのでよかったです。
塾の周りの環境 バスの本数がすくなく、じゅくで出しているわけではないのでそこは大変でした。コンビニ等は充実していて、駅に近いところなどは親からしてみたら、安心かと思います。
塾内の環境 自習室も完備されていましたし、教室等もきれいにされていたのではないかと思います。
入塾理由 受験のサポートが充実しているとのことでここの塾ににきめました。
良いところや要望 みんなが切磋琢磨しているのはとてもある良いことだと思いますが、もう少し真摯な対応だとよかったです。
総合評価 悪くはないかと思いますが、自分で勉強できない人には向かないかと思います。
クオード姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験用のクオードは内容と指導の割には安かったと思いますが
大学受験用は東進のシステムを使うので東進の料金で高かった
講師 高校受験用のクオードは、先生も熱心でクラス分けや合宿などで子どものモチベーションを上げてくれてよかった。大学受験用は東進のネット授業のシステムなのでよくわからない
カリキュラム 高校受験用のクオードは子どもにはあっていて良かったと思う。ちょっとだけ能力より難しいことを何度もやらせるので力がついたと思う。
塾の周りの環境 駅の本当に目の前にあり、1階がコンビニでビルもきれいで安心。駐車スペースはないので迎えに行きたいときはちょっと離れたところになる。
塾内の環境 とてもきれいで明るい。ハロウィンやクリスマスには飾りつけやお菓子のつかみ取りなどもあって子どもは楽しんで通っていた。
入塾理由 駅前で明るいところにあり一人でも通いやすかったこと。できたばかり得綺麗だったこと。大学生のアルバイトではなく全員がプロの講師だったということ。
定期テスト 定期テストは問題を塾に渡すので、逆に先輩の問題をもらって対策することができた。500点満点を取ることもあった。
宿題 帰りに自習室で終わらせて変える子もいたくらいの量だったと思う。
家庭でのサポート 送迎と食事以外は口を出さなくていいと追われてそれだけを行った。
良いところや要望 きれいなこと。先生が全員プロ講師であること。親も子どもも相談などに乗ってもらいやすい環境(職員室ではなくオープンスペースに先生がいつもいる)だったこと。
その他気づいたこと、感じたこと 夏や冬に行われる合宿が、勉強ばかりではあるのにうまく楽しめるように作られていて子どもはいつも楽しかったと言って帰ってきて成績も上がっていた
総合評価 高校受験用のクオードは満点。大学受験用は東進のシステムを使う方は高校生ということもあり私もよくわからないが、自主性に任せることろがあったように思う。チューターはよく相談に乗ってくれてよかったが。
個別指導Axis(アクシス)五井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験の面談練習や、志望理由書の書き方などは授業に含まないと聞き、ちょっとお得に感じました
講師 野球部だったために試合などで急に振替になってしまうこともあったが、優しく対応してくれた
カリキュラム 個々の志望する大学に向けたカリキュラムを作ってくれそうだった
塾の周りの環境 駅が近く、自転車、電車どちらでも通う事ができる。また、コンビニも近く、長時間自学するにも不便なくできた
塾内の環境 室内はきれいで、一人一人のスペースも広く自学するには集中出来、とても良い環境です
入塾理由 野球部に所属していて部活の引退時期も決まらない中の通塾になってしまったが、親身になってカリキュラムなど相談にのってくれたため
良いところや要望 駅から近く通いやすい、また、静かで、自学しやすい。
お茶などがただで飲めるのはありがたい
総合評価 息子が進んで自学に向かっている様子を見て、親としてはとても良かった時思っています
京葉学院小中学部 五井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思いますが料金設定はコマ数に応じたものになるのでて適切と思いますが夏期講習などは長期になるので講習期間が長くやはり負担額はつらい。
講師 年齢が若い講師が多く気軽にわからない事にも親切に相談し解り易く助かります。何人かの講師に指導頂いたが指導方針が明確で良かった。
カリキュラム 指導はカリキュラムにあわせていただき納得感が有り非常にありがたかった。しかし中間のチェック月結果の内容の評価等が徹底されていないのが気になりました
塾の周りの環境 駅またはバス停車場からも徒歩でも近く又教室までも道路は広く明るいし駅には交番も有り治安も良く安心で有る。
塾内の環境 教室は人員のわりに広く授業には最適に見えました。また授業室が適度な広さが有りいつでも気軽に利用できて嬉しい
入塾理由 志望校を受験するに当たり合格するような指導をお願いしたく本人も教育内容が適切なので思い指導お願いしたく決めました。又通うのに便利なので決めました。
定期テスト 定期テスト対策法は万全で大変助かりました。は解答内容を的確にして対策してくれました。
宿題 宿題の量はほぼ的確で内容も難易度は受講者にあわせている、次の授業までにわかる範囲でちゃんとやらないとついていけないも
良いところや要望 受講者の講習の連絡が直前の事がたまに有り講習の予定日が組みにくい。電話を掛けても話し中が多くてコミニュケーションが取りにくくて不便である。
総合評価 受験生2は最適な塾教室だと思います。それに受験生にあわせてわからない時は的確に教えてくれるので子供にとっても良いことだと思います。
個別指導Axis(アクシス)五井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の値段を知らないのですが、基礎学力が一向に上がらなかったので、値段の割に余り役に立たなかったかなと思います。
講師 教え方が上手くない、相性が合わない場合、塾長に頼めば他の先生と交替してくれるので、通い易くなって良かったと思います。
カリキュラム 6年近く通ったのに基礎学力が上がらなかった。 基礎学力が定着するように指導して欲しかった。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分と近く、コンビニも近いので、午前中と午後の授業がある時に軽食等を購入出来るので助かった。
塾内の環境 入退室時にnanacoカードを翳すだけでポイントが貯まり、自習室があり、フリードリンクもあり、フリードリンクに味噌汁も選択出来たので有難かったです。 コロナ対策として換気やアルコール消毒等をしていたようです
入塾理由 当人の学習意欲が無く、基礎学力が身についていなかったので、学習意欲と基礎学力の向上を高めるべく入塾させました。
定期テスト テスト直前になってテスト対策を始めていたので、もう少し余裕を持って対策をした方が良かったのではと思いました。
家庭でのサポート 三者面談に行って、受験する学校の最新の傾向等を教えて貰い、対策を一緒に考えました。
良いところや要望 体調不良で行けない日等があると、後日振替授業を受ける事が出来たので有難かったです。
その他気づいたこと、感じたこと トイレが異常に寒い。 せめて便座に保温機能を付けて欲しいです。 子供が先生に慣れて来たのに、又違う先生なってしまい、やる気が失せてしまった事があった。
総合評価 基礎学力は余り定着しなかったが、志望校に何とか入れたので、まぁ良かったかなと思います。
クオード姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 付近の同レベルの塾とは大きくかわらないと思われるが、有名大手は倍程度になると聞いたので、進学指導塾としては中間程度の料金と思う。
講師 苦手科目については、相談に応じて個別指導や個別課題を出してもらって時間を取って対応頂いた点が良かった。やる気があれば一緒になって指導してもらえる点がありがたかった。
カリキュラム 受験を意識しての対応。授業の前倒し対応、進路に応じた教材、模試の実施により、本人が具体的に目標レベルを掴むことができたと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるので、送り迎えの対応が難点。駐車場がないので付近で待機するしかないが場所がないためいつも苦労していた。一般の送り迎えの車やタクシー、バスの?昇降と重なる時間は混雑も重なり、あまり良い雰囲気ではない。
塾内の環境 教室は整理、整頓されているが、クラスによっては自習時に少し騒がしいクラスもある模様。エアコンが古いらしく、空調に少し難がある模様。何回か故障。
入塾理由 通塾可能な進学塾で、難関校の合格実績がコンスタントにある塾の中から本人の希望を確認して選んだ。
宿題 それなりの量の?課題が出ていた。基本的には授業の内容を身に付けさせるための物だったように思う。クラスによって難易度は違う。
良いところや要望 公立の難関校の合格を塾のターゲットとしており、毎年
一定数の合格者を出しており、合格させるための指導の仕方を判っている点。私立難関校についても提携先のカリキュラムの活用ができる。
総合評価 志望校に合格させるためのカリキュラムが整っており、本人がどの程度のレベルにあり、どこに課題があるかわかり易く説明してくれたところがありがたかった。結果的に第一志望に合格できたので良い塾だったと思う。
加茂進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いと思ったことも高いと思ったこともない他の塾とあまり変わらない
講師 勉強は丁寧に教えてくれる
塾の周りの環境 利便性については特にいいとも悪いとも思ったことがない
塾に通うことに関してはとくに困ることはないと思う
塾内の環境 整理整頓などはされている
入塾理由 知り合いが通っていていい感じの塾だということをあらかじめ聞いていたからここに決めた
良いところや要望 勉強は丁寧に教えてくれる
わからないところなども質問すれば教えてもらえる
総合評価 とくに不便なことなどはないためこの塾に通うことは全然いいと思う
ITTO個別指導学院市原国分寺台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3人の生徒につき1人の講師が教えてくださるのが通常ですがたまに2人の生徒、1人の生徒につき1人の講師が教えてくださる時がありその分安くなったと感じました。
講師 優しく分かりやすく教えてくれたと、子供が帰ってきて話してくれた時がありました。
カリキュラム 特に悪いところは見当たらなかったと思います。ですがすごい良いという部分もあまりなかった気がします。
塾の周りの環境 バスも通っているし、家からは自転車、徒歩で通える立地でしたので良かったです。ただ電車通学の人からしたら駅からは遠いかなと思いました。
塾内の環境 内装はとても綺麗だと思いました。ですが子供から聞いた話では自習室は子供同士がお喋りをしてしまうという環境とききました。
入塾理由 近いため通いやすかった。他の兄弟が通っていて、評価が良かったのでここにさせてもらった。
良いところや要望 講師の方々がとても優しく一人一人生徒に寄り添っているきがします。
総合評価 比較的月謝なども安く、講師の方々も分かり安くて優しいとお聞きしているので良かったと思います。
個別教室のトライ五井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導となるとどうしても値段が高いが、長期でダラダラ通うよりも短期で集中的に通ったことで、トータルで安いと思えた
講師 目指す学校に対して、何をどうやって、どれだけやるかを明確にしてもらい、そこに向かって目標を立ててくれた
カリキュラム まずは勉強するという習慣づけをしてもらった。このことにより自宅でも勉強する時間が格段に増え、予定がなくても自習をするようになった
塾の周りの環境 駅からは徒歩2分ほど、自宅からも徒歩10分以内で通えるので、夜遅くなっても安心して子供だけで通わせられた
塾内の環境 人数はいるが、パーテーションでしきっており、みんなあまりしゃべる環境でなかったので、静かだった
入塾理由 行きたい高校が夏にギリギリ決まり、合格するにはふつうの塾ではだめだと思い、短期集中できる個別教室のトライを体験入学し、本人が行きたいと決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなく、受験にのみやってくれた。ただこれは入塾したタイミングがギリギリだったので、そういうものだった
宿題 量は受験ギリギリだったこともあり、かなり多い方だったと思う。毎日勉強時間が8時間近くあった
家庭でのサポート 親が教えれれることはなかったので、勉強しやすい環境をなるべく提供するようにしていた。
良いところや要望 目標の高校の対策と傾向をアドバイスを貰えること、最近のトレンドなども教えてくれる
その他気づいたこと、感じたこと かなりの生徒が通っているが、先生がが心配だった
総合評価 結果、受験成功、勉強習慣の取得、勉強に対する考え方ががらっと変わることができた
俊英館フレックス市原辰巳台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校時代はとても高く感じていました。特に講習は高いと思いました。しかし、内容はとても充実していたし、とても丁寧に質問にも答えてくれたので、値段以上のないようではありました。家庭としての負担はかなり重いですが。
講師 どんな質問も丁寧に答えてくれ、すぐに対応できない時には後日教えてくれたりした。
カリキュラム 与えられたものをしっかりこなせば、他に何か勉強をしなくても確実に成績が上がりました。
塾の周りの環境 住宅地やスーパーやコンビニが近いので夜も暗くなく子どもだけで通うのも安心でした。
送迎も駐車場があるので大丈夫でした。
塾内の環境 見たことはほとんどないのですが、自習室もあって使いやすかったと聞いていました。
入塾理由 家から近く送迎なしに自分で通える場所だったから。同じ中学校の生徒がおおかったから。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、子どもはあまり受講していませんでした。
宿題 毎日しっかり取り組まないと終わらない量が出ていました。授業を理解していればできる内容だったようです。
家庭でのサポート 本人に任せていたので、ほとんど何もしていませんでした。自分で決めてやっていました。
良いところや要望 兄弟割や社割りがあるところ。やる気があれば、とことん付き合ってくれるところ。
総合評価 先生との相性があるとは思いますが、本人のやる気があれば、カリキュラム以上に勉強できます。
個別指導イクシア姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの値段が、わからいので、どちらも言えない。
講師 知り合いの為、子供も講師も小さい時から知っているので、リラックスしています。
カリキュラム 学校に、合わせて教材を揃えてくれるので、助かっています。
任せています。
塾の周りの環境 駅の近くなので、人通りもあるし、交番も近くにあるので安心しています。
駐車スペースが、ないので少し不便です。
入塾理由 知り合いが、講師をやっていて、子供を小さい時から知っている為。
定期テスト 先生に任せているので、よくわかりません。
子供も、不満も無いようです。
宿題 量も、難易度も、丁度良いと思います。
子供に、合わせてくれていると思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、子供に意見を聞いています。
電話での、やり取りぐらいです。
良いところや要望 特にありません。
子供が、安心しているのが、一番です。
今のままで、良いと思います。
クオード姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間外でも質問等に対応して頂き、料金的には安いと思いました。
講師 面談等、丁寧に対応して頂きました。
子供も分かりやすいと言っていました。
カリキュラム テキストの他に、質問時に子供に合わせて問題をコピーして頂きました。
塾の周りの環境 駅前で明るい。
近くにコンビニが数件あるので、受験前の自習の時などは休憩で利用出来て良かったようです。
塾内の環境 塾内は明るく、清潔な感じがしました。
入塾理由 本人が決めました。
家からもあまり遠くなかったので、通いやすかったのも良かったです
定期テスト 対策はあったように思います。
テスト後も分からない問題は対応して頂きました
宿題 何回か終わらなかったようですが、出来ない量ではないと思います。
良いところや要望 先生方がとても礼儀正しく親切に対応してくれます。
総合評価 自分からどんどん質問にいける子は、向いていると思いますし、先生方も対応してくれます。
クオード姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思います。夏期講習や冬季講習のお金が高いです。ですが、目標の高校を目指したいのであれば、投資しても良い金額だと思います。
講師 質問に的確に答えてくれる他、苦手な所の勉強の仕方などを相談に乗ってくれたから。
カリキュラム 各教科基礎から応用まで載っているものを用意してくれ、受験前に達成できるだけの教材を用意してくれます。
塾の周りの環境 バスが近くにあり、駅にもとても近いことから交通の便において便利です。駅から徒歩1分かからないところも魅力です。
塾内の環境 自習室があり、とても静かな環境です。ほかの生徒も自習しているので、意欲が高まります。
良いところや要望 自分たちが行きたい高校、成績に合わせたクラス編成、授業形式で進めるところが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナのこともあって、感染を危惧する方にも、zoomでのさ参加できるところも良かった点です。
エルヴェ学院五井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないです。通常の講習と長期休みの講習を足すと結構な額になるので負担は大きいです。
講師 塾長の方針に共感して入塾を決めました。
高校受験までは余り成果が見られませんでしたが、高校進学後は大分成績が上がってきました。(受講科目のみ)
カリキュラム 授業の進度と範囲が学校の試験範囲とマッチしていない様ですが、塾での勉強が試験に反映されているとは思います。
塾の周りの環境 交通の便は良いですが、駅周辺の為夜の通塾は少し不安です。駐車スペースはないので路駐になり近隣の店よりクレームがありました。
塾内の環境 教室は狭い方です。席が限られているので自習出来ない時もありました。
良いところや要望 面談の予定や緊急の用にも臨機応変に対応して頂けます。
こちらの都合で講習日の変更を何回となくお願いしましたが、出来る範囲で擦り合わせて頂けました。
その他気づいたこと、感じたこと 最初にノートの取り方を提示して頂いたのが良かったと思います。
特別講習のコマ数も必要最低限に抑えて頂いているのは良心的だと思います。
個別指導Axis(アクシス)五井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということもあり値段はちょっと高めだと思います。ですが環境などが充実しています。
講師 国語と数学のベテラン(?)塾講師がよかった。だいたい一対一で教えてくれてわかりやすかったと思います
カリキュラム 教科書などは個人の難易度によって買うものが決まっていて、志望校などによっても違っていた。簡単なのから結構難しいのもあり学力を鍛えられた
塾の周りの環境 駅のすぐそばにあり通いやすい。隣にコンビニエンスストアもあるのでお昼などもすませやすい。
塾内の環境 3つの部屋があり、そのうち一つは自習スペースだけに使われていて、充実していた。
良いところや要望 振替などの予定を立てるのか遅かったりするので溜まってしまいがちです。ですがほとんどいいところばかりです。
その他気づいたこと、感じたこと どの教師にあたってもわかりやすく教えてくれると思います。部屋が綺麗で室内にジュースの自販機が設置されています