
塾、予備校の口コミ・評判
5件中 1~5件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「茨城県那珂郡東海村」「高校生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾東海教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマで料金が決まっていました。
高かったと思います。
講師 大学の話を聞けたり、フレンドリーで良かったと行っていました。
カリキュラム 政治・経済を受けたかったが、教えられる先生がいないと断られました。
塾の周りの環境 駅からも歩いていけるので、学校帰りに寄ることができました。コンビニも近いです。お腹がすいた時はすぐ行けて便利でした。
塾内の環境 くしゃみ鼻水が止まらなくなることが多く、マスクは欠かしませんでした。
入塾理由 家の近くで探していた。
高校の友達も何人も通っていて、紹介してもらえた。
定期テスト なかった。
塾のコマ数を使って自習していいと言われたようです。
宿題 宿題はあまり気になリませんでした。
行く車の中で急いでやっていた事があります。
良いところや要望 自習をすることができたので、
夏休みなどは涼しくて助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと ある程度のレベルを
超えると、先生を超えてしまうらしいです。
総合評価 勉強習慣がついたことには感謝しますが、後半はほぼ自習だったというので。
個別指導の明光義塾東海教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 話しやすくて、わかりやすいとう息子の話です。
人見知りなので良かったのかなと思っています。
カリキュラム 家ではこの単語を覚えるようになど
塾以外つどやるべきことを指導してくれるのがありがたいです。
話をしてみて危機感を抱いたようです。
塾の周りの環境 電車を使わずに自転車で行けるところにあるので、
時間が遅くても自分で行ってもらえると助かります。
雨の日なんかは不安です。
塾内の環境 土日が休みというのが辛い。家で勉強できないので自習スペースに使用したかった。
色合いは青と黄色で悪くないと思いました。
入塾理由 体験した時の感触。息子が行くと言ったから。
経済的には厳しいが、この1年が頑張りどころだと思っている。
良いところや要望 自習スペースが欲しい。
土日は図書館も空いていないらしいので。
平日も夕方からしか空いていないのは少ないと思う。
総合評価 息子が自分で通えるのがいい。
塾に行くのが初めてなので、個人塾は質問がしやすく、
ありがたいと思います。
城東進学会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別に安くは思ってない。一般的な塾の費用だと思う。高いところはいくらでもある。
講師 ちゃんと質問対応を丁寧にしてくれたところ。また、自作のプリントを用意してくれる講師がいてくれた
入塾理由 個別指導のため。また、費用が安く、家から近かった。講師の質も良いと評判だった
個別指導塾 トライプラス東海駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾よりは若干高いですが、本人が決めた塾なので納得して通わせてます。
講師 レベルが高い高校なので特別対策をしてくれた。
ただ、レベルが高いとの事で2:1ではなく、1:1の授業になると言われ授業料が少し高くなった。
カリキュラム 教材は無し。
高校の教科書、プリント、テストで授業内容を決めた。
塾の周りの環境 家と学校の間にある駅なので学校の帰りに寄れる。
駅からも近いが、夜遅いので少し心配ではある。
塾内の環境 前に通っていた塾よりは狭いが集中して出きると思います。
雑音も無いし快適に勉強出きるらしいです。
良いところや要望 おなじ高校の先輩が通っており、おすすめされたので決めました。
優秀な先輩らしいのであやかりたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 前回の塾が中学、高校受験で良い結果が得られなかったので期待したいです。
個別指導塾 トライプラス東海駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもないと言ったところでしょうか。高校生はテキストの購入もないようです。
講師 個人に合わせて、とてもわかりやすく説明していただき理解する事が出来ました
カリキュラム まだ始まったばかりなので良く分かりません。夏期講習で今までの復習をしっかりして基礎学力を身に付けたいと思います
塾の周りの環境 駅の近くなので学校の帰りに自習も兼ねて通いやすいです。自宅からも通いやすいです。
塾内の環境 とても落ち着いた環境かと思います。静かで清潔感がありとても良かったです。
良いところや要望 まだ良くわかりませんが、学ぶ事に興味をもち、目標達成の為に自ら進んで学習に取り組んでくれるようになって貰いたい
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ