
塾、予備校の口コミ・評判
60件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県仙台市太白区」「高校生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院長町南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安かった。過剰に勧められない事も良かった。夏期講習なども安かった
講師 わからないことなど聞きやすかった。またアドバイスも身近に感じられて良かったそうです。
カリキュラム 特別講習は塾長が担当されてそれがまた新鮮だったそうです。今は授業の予習になっているためついて行けてるそうです。
塾の周りの環境 自宅から歩いて10分もかからず行けて、近くにコンビニ 飲食店などあるため行き帰りは比較的安心でした。
塾内の環境 広くないので塾長の席からでも授業の様子が観察出来る状態でした。ただ面接時の状況が筒抜けでした。
入塾理由 塾長の人柄で信頼出来そうだと思った。また褒めて伸ばす方針も初めて塾に通う子供も受け入れやすいかと思った。
定期テスト 不得意な科目を集中して授業をしていただけたので点数は上がりました。
宿題 高校生になってから課題が多くなったようです。ちゃんと出来てない事が多々あるようです。
家庭でのサポート 特に何もしていません。共働きのためそういうところも考えて選んだ塾でした。
良いところや要望 大学受験に向けて指導をして頂きたいと思いつつ、学校では塾に行ってる人は今すぐ辞めなさいと言う指導もあるため本人の意志に任せてる感じです。
その他気づいたこと、感じたこと 部活が伸びて時間に間に合わない時でも臨機応変に対応して頂いているので助かっています。
総合評価 大体中学生までが多いようなので大学受験にむけて何となく安心ですがどうなのかなぁって思うところがあります。
武田塾長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思っていないが、10月から通い始めて受かるものなのか分からなかったが、行かせないで失敗してしまっても困るので行かせた
講師 たまたま本人と気の合う先生だったみたいで、よくやってくれたと思う
カリキュラム それについては教材はないみたいで、どういうカリキュラムで行っていたのかは分からない
塾の周りの環境 再開発の地域にあったので、駅や交番、さまざまな食べ物屋さん、コンビニもあるし色々な場所があってとても便利は良かったと思う
塾内の環境 街中で交通量の多い道路の脇だし、新幹線や在来線も後ろを通っていて音はしたと思う
入塾理由 本人が自分で友人に聞いて行きたいと言い出したので行かせることにした
定期テスト 定期テストはあったのかどうかは分からない。もう時期が時期だっただけに無かったのかもしれない
宿題 どのくらいの量かは分からないが、毎回出されているようでそれなりにやって行ってたようだ
家庭でのサポート 家庭では特になにもしてはいないと思う。しいていえば、雨の日などの送り迎えくらいか
良いところや要望 そこらへんの詳しいことは本人や妻に聞いてみないと分からない。
その他気づいたこと、感じたこと 大体のことは先生から結構電話で連絡が来ていたみたいなのである程度は塾内のことを把握できていたと思う
総合評価 生徒自身のやる気を起こさせて先生は特にあれしろこれしろとは言わないので生徒からすればやりやすいかもしれない
武田塾長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾オススメのテキストを自分で別途用意するため、月謝に含まれないことを考えると高いと思う。
ただ、無料の講義などが多数開催されるし、自習室の利用目的で頻繁に行けば、講師に質問できるし、学校の宿題なども見てもらえるので、お得だと思う。
講師 入塾相談をした時に、子供の成績や受け答えなどから、性格などを早く理解してくれたのは良かった。
カリキュラム 教材は、その子にあった教材を自分で用意する。
塾の周りの環境 最寄りの駅のすぐそばで、通学路にあるので、通い易い。ただ、駅の利用者がとても多いし、駐車場がないので、車で送迎とかは難しい。
塾内の環境 そのフロア全部が塾なので、とても静か。ただそんなに広くはないので、人の出入りが気になる人もいるかと思う。
入塾理由 最寄り駅の近くで、立地がとても良かった。塾に寄ってから帰宅するという、ルーティンがつくり易いと思った。塾長さんも経験豊富で、頼りがいがあった。
良いところや要望 立地がとても良い。入会金が他より少し高かったので、そこは残念です。
総合評価 立地がとても良いし、子供の性格をふまえてくれて、慣れるまで、よく声をかけてくれたみたいです。
入会金や月謝は、高めですが、今後の勉強の進め方や、向き合い方をしっかりサポートしてくれているので良かった。
個別指導塾 トライプラス仙台富沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最低価格なので使う側としてとても助かる。いつでも始められることができる
講師 手厚い指導のおかげで悩み事はすぐ相談できるので頼もしい。面談なども親身になってくれるので助かる。
カリキュラム わからないことがあったらすぐ聞くことができるので助かる。もっと気軽にきける講師がいたらと思う。
塾の周りの環境 中学校のすぐそばにあるので下校の際に立ち寄ることができ自習をすることができる。他の塾にない利点である。また、自習スペースも広く、生徒たちが気軽にいくことができる。
塾内の環境 個別指導の塾なので多少声はするが気に足らない程度である。気になるなら図書館などに行けば良い
入塾理由 兄弟の上の方が行ってたのでそのまま流れる感じ。教室長の手厚い指導がよい
良いところや要望 特にない。今のままであってほしいと思う。少しカリキュラムを詳しく教えて欲しい。
総合評価 手厚く指導していただからので入ってよかったと思う。きっと他の塾より親身になってくれるので安心できる。
個別教室のトライ西多賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭環境の収入との関係からも教育にかかる費用は高いと感じます。
講師 試験の時期などにも親身になって対応してくれてたと思います。本人にもプラスになって充実した時間を過ごしてたと感じます。
カリキュラム 本人の進み方、目標、その時の学校生活に合ったカリキュラムや指導に仕方を工夫して対応されてたと感じます。
塾の周りの環境 自宅からの送り迎えなども負担にならず、また駐輪場や駐車場なども広い空間があり良い環境でした。送り迎えの他の親御さんの車で混雑することもなく良かったと思います。
塾内の環境 周りの学生さんとも近過ぎず静かな環境で勉強出来てました。また、換気なども十分に対応されてました。
入塾理由 本人の成績を上げたいという気持ちと上を目指したいという気持ちから自分で選定してたのが理由となります。
定期テスト 学校にあったレベルの定期試験の指導をされてたと聞いています。
宿題 特に負荷になるほどではなかったようです。他の学科とへの影響もなく勉強でしたようです。
家庭でのサポート 主に送り迎えのみで他は本人に任せていました。親としては他には費用です。
良いところや要望 特に要望はありませんが、個人の成績の推移などはもう少しわかりやすくまた、本人の目標なども明確にして見えるようになるとよかったかと思います。
総合評価 生徒一人一人に対してきちんと対応されてたと、感じますし、環境や設備なども十分に整えられてたと思います。
個別指導 スクールIE三神峯校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾などと比べても一般的な受講料だと思います。
講師 通い始めたばかりなので判断は難しいですが、大学受験について詳しく、またオススメな受験科目など具体的に教えてもらえて心強く思います。
カリキュラム 本人の感触としては良かったみたいです。
塾の周りの環境 道路沿いなので、交通量もあるのが心配です。ですが塾終わりの帰宅時は逆に人目があるので良いと思います。
塾内の環境 面談の際に伺いましたが、整理整頓は一般的かと思います。
入塾理由 立地・金額・本人が通いたいと希望した為。
本人の性格に合わせて先生を選択するなど、拘りを感じました。
良いところや要望 勉強だけでなく、受験カリキュラム等親身になって教えていただけるので親として非常にありがたいです。高校の進路指導よりも頼りにしています。
英智学館仙台長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くないです。自習室使い放題なので電車やバスまでの時間が潰せます。ちょうど良い料金だと思います。適切だと思います。
講師 話し上手だと思います。とてもにこやかです。やさしいと思います。保護者からメールしてもすぐ返してくれます。
カリキュラム 速読があります。速読はパソコンの画面で学習します。1人1人の理解度に合わせてくれます。丁寧な授業です。成績上がります。
塾の周りの環境 駅からすぐです。長町駅のホームをエスカレーターでおり、改札をSuicaを使って通ります。ゲートを抜けるとそのまま駅から出ることも出来ますが、一度tekute長町に入って抜けると近道です。
塾内の環境 静かすぎもせず程良いと思います。あまり静かすぎるのも逆に集中できないものです。
入塾理由 駅前だったからです。速読のカリキュラムがあったからです。
通学に便利だったからです。住んでいるところから近かったからです。
良いところや要望 楽しそうで良いと思います。先生が明るくやさしいです。1人1人に合わせて教えてくれます。
総合評価 塾はとても良いのではないかと思います。
栄光ゼミナール長町南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に見てもまあまあ普通の額だったし、額に見合うご指導をさせていただいたからです。
講師 良くも悪くも厳しい指導をさせていただき、苦手教科を中心として教えていただけました。
カリキュラム 授業内容はとても分かりやすくスムーズだったし、先生も分からないところの為に授業が終わったあとに教えに来てくれていたしいです。
塾の周りの環境 少し家からは遠いところにあったので交通は不便でしたが治安はとても良かったし、立地も悪くはなかったです。
塾内の環境 すこし物音がする?くらいでとても集中出来る場所だったらしいです。
入塾理由 娘の勉強に対しての意欲が欠けてきていたし、娘自身も危機感を覚えていたからです。
良いところや要望 先生方のご指導がやや熱が入り気味で子供も熱心になれるという点はとてもいいと思います。
総合評価 先生方の熱心な指導に影響されて娘もやる気をだしたことを踏まえてもとても良い塾だと思います。
個別指導の明光義塾富沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室環境がとても整っており、講師のレベルも高いため、この料金で安いと感じた。
講師 毎回子どもが笑顔で帰ってきて、学習することの楽しさを感じているのだと思った。
カリキュラム 学習のスピードが遅くてもそれに合わせて授業を構成してくれたため、非常に良いと感じた。
塾の周りの環境 自宅から近かったためとても通塾しやすかったと子供も話していた。また、安全に通塾できる環境だったと思う。別な人にも勧めたい。
塾内の環境 教材などが整理されており、室内環境もとてもよかったと思う。夏の暑い日にはエアコンも効いており、行きやすかったと言っていた。
入塾理由 個別指導できめ細かい指導を期待できると考えたため。また、自宅から近かったため。
良いところや要望 一人一人の子どもの学習進度に応じて丁寧な指導をしてもらえた。
総合評価 どの教科においても高水準な授業を展開してくれた。また、忘れ物をしても対応してくださったとのことで、丁寧だった。
武田塾長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がメインなので上手く塾を利用できないと高く感じる人もしれない。
講師 勉強の話のみならず具体的な大学生活の話もできる
カリキュラム とりあえず武田塾の作った参考書のルート表通りに進めておけばどんな人でも力がつくと思う
塾の周りの環境 長町駅から徒歩1分で着く。また長町駅は地下鉄もJRもあるので交通の弁が良く通学しやすいと思う。仙台駅前校もあるので仙台市内の人は誰でも行けると思う。
塾内の環境 かなり静かで清潔さが保たれている。だが6階にあるので自動販売機はなく飲み物は持参しないといけない。
入塾理由 家の近くにあった。かつ逆転合格をテーマにしながら合格実績も良いから。
良いところや要望 一人一人にあった宿題が出されるので自分の能力に不安な人でも通いやすいと思われる
総合評価 一年生から始める塾としては費用は高いがその分しっかり基礎が出来るので安定に良い大学に行けると思う
個別教室のトライ南仙台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験までは集合塾に行っていたが、やはり集合塾よりは高い。高三の料金の集合塾との差額は難易度が上がるためもあるが高くなる。
講師 娘の現在の学力を確認してからカリキュラムを考えてくれた。担当の先生の選択を体験授業をしてから娘に選ばせてくれた。
カリキュラム 保護者がネットから子供の進度具合を確認できる。最近のAI教材をネット経由で使用できる。
塾の周りの環境 駅前で交通の便が良い。駅前なので人通りが多く治安が良く、夜遅くなる授業もあるが安心できる。家から近いので歩いて通える。
塾内の環境 生徒が勉強しやすいように机の間を仕切で分け、スペースも充分に確保しているなど環境が整備されている。また、勉強のスペースを普段自習室として解放している。
入塾理由 個別指導塾で家からも近い。また娘の現在の学力に応じたカリキュラムを組んでくれた。
良いところや要望 体験授業をした後に本人の希望を聞いて娘に合った先生を決めてくれる
総合評価 現在の学力に応じ受験までのカリキュラムを提案してくれた。また志望校の試験問題に応じた対策案を説明してくれた等、娘の状況に合わせた指導をしてくれる。
あすなろ学院Prime 長町南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など都度追加料金が割高なため、家計負担になることが多かった
講師 楽しみながら出来たのは子供達には良かったけど、
結果が思う様に伸ばされなかったのか残念
カリキュラム 成績が伸びた家庭の子には良かったと思います。
塾の周りの環境 交通機関や迎えにおいては良かったと思います。ただ、駐車場に限りがあるのでその点困ることがたびたびありました
入塾理由 友達が通っていたので誘われて行ってみました
勇気いりました
たのしくかよえました
定期テスト 成績が伸びなかったと言うのがいくつものある問題点のなかの一つだと思う
個別教室のトライ太子堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。設定はコマ数制度だった。夏季冬季などはキャンペーン、と言いながら別料金で組まれる提案が多かった。
講師 指導はともかく、進路についてはもっと多くの実例を話してもらいたかったと思う。
カリキュラム 本人の実力に応じて、今この段階をクリアしておかないと、と言う最低ラインでやってもらったが、もう一つ頑張ればレベルが上がるよ、と言う提案も欲しかったと思う。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩3分、スーパー、コンビニなども至近で人通りも多く目立つ場所だった。
塾内の環境 広さ大きさは妥当。設備も新しい方だったので快適だと思われた。
入塾理由 近所だったから。送り迎えをしなくても通えるから。当時流行っていたから。
定期テスト 定期テスト対策はあった。が、世の中で定期テストがどれほど進学に貢献しているか、疑わしい。
宿題 やや量ぎ少なめかと思われた。難易度ももうちょっと高くあっても良かったと思う。
家庭でのサポート 雨の日や寒い日の送迎くらい。定期面談と更新は父親の参加が常だった。
良いところや要望 1、近い。2、アットホーム。3、コミュニケーション上手。4、学校の授業よりは有益。
総合評価 何と言っても学校より頼りになった。本人と上手くコミニュケーションを築いてくれ、なんとかやる気を盛り上げてくれた。
個別教室のアップル長町南駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもない、ちょうどいい
それだけの勉強や長期休みの宿題の手伝いなどしていただいたのでありがたかった。
講師 個別指導は、閉鎖していないので他が気になり、
振り返り学習をするにとても嫌だったようだ
カリキュラム 個別で教材があり、定着する学習だったので良かったと思う。時々先生お手製の教材だった
塾の周りの環境 車を止めて待ってる場所がなく、不便でした。
交通量も多いのでとても危ない。
お迎えは必須です。
駐車場など完備してほしいです
塾内の環境 交通量が多いところなのでうるさい方だと思います。
狭い教室です。ゆとりある教室がいいと思ってました。
入塾理由 ゆっくり覚えることを優先でした。
個々に合わせてじっくり振り返りかえり学習、そして
習慣を身につけることが1番大事にしてました。
定期テスト 学習の遅れがあったため、
全ても勉強となると定期テスト全てに対しての対策ではなく、何箇所かを生徒と選び覚えるようにしていた
宿題 個々に合わせた教材だったので、とても楽しそうでした。また、一冊終わるごとに修了証のようなものをいただいたのでやる気あっぷに繋がりました
家庭でのサポート お迎え。
あとは、自由にしてました。
ゆっくり覚えるタイプなのでセミナー参加をしたりと勉強しておりました
良いところや要望 子供と先生とで直接メール等でやり取りして、また、大学受験の面接練習にもお願いいたしました
その他気づいたこと、感じたこと 先生が2度かわりましたが、二人ともいい先生に恵まれました。子供といい関係を気付きながら勉強していたと思います
総合評価 高校受験と大学受験でお世話になりました。大学受験前日では、あまりにも緊張してたらしく、先生へアドバイスをもらうため電話などさせてもらい、先生にはご迷惑をお掛けしましたが、本人は受験当日普段通りできたと言っておりました。とても感謝です。
英智学館仙台長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には他の塾と大差ないとおもう、子供を良い大学に行かせるためには仕方ないとお金の使い道だと思うので高いとは思わなかった。
講師 担当の先生なりに教え方が違うらしく、学校では習わないようなことも教えてくれて勉強になったと
カリキュラム 子供に合わせて授業内容を変えてくれたみたいで子供は勉強につまづかっにこれた。
塾の周りの環境 大きい駅が最寄りなので子供が通いやすいと言っていたのでよかったのではないか。周りにコンビニや飲食店があるらしくリフレッシュにもなったそうです。
塾内の環境 個別授業は基本的真面目に受けることが出来たみたい。友達も通っているらしく次単体が被った時は自習室が少しうるさくなってしまったそうです。
入塾理由 色んなサイトの塾を見て、1番学力が上がるのではないかと思ったから
家庭でのサポート 塾に行った時に習ったことを理解できるように家でも宿題をやらせたり、ドリルを買ったりした。
良いところや要望 個別授業や自習ができるスペースがあり、家で勉強するよりも集中した環境であったと思う。
総合評価 教え方が上手なのか、塾に通っていない時よりかは成績が伸び記憶力も上がったので良いと思う
個別指導 スクールIE八木山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾の為、料金は普通の塾に比べて高いと感じますが、自分のペースに合わせて一人ひとりに合った勉強をほぼワンツーマンで教えてくれるため、感覚としては安く感じた。
講師 わかりやすく教えてもらえる担当者が若い為、気軽にわからないことを聞きやすい。
カリキュラム 自分のペースで教えてもらえる為、よかったと思う。また、学校のカリキュラムに合わせてスピードも調整してくれるため、気楽に子供を預けられる。
塾の周りの環境 塾長と話しやすいため、学校の事だけではなく、生活についての相談も気軽にできるため、塾に行くのを楽しんでいた。また、交通の便はバス停から近いためとても良いと考える。近くに小学校があり、夜でも安心して任せられる。
塾内の環境 とてもきれいな環境で勉強できた。誇り1つ落ちていなく、下にはマットが敷いてあり、小さい子供でも安心して塾に通わせることができると考えるため、とても良い環境整備がされていると感じる。また、角度は丸くなっていて、もし頭をぶつけてしまっても軽傷で済むと考える。
入塾理由 この塾を選んだ最大の理由はここの生徒に合わせた勉強方法で教えてくれることです。また、自分がやりたい教材を使い教えてくれるのもとても良かったと考えております。
良いところや要望 自分がやりたいことを自分のペースで勉強できてとても良かったと思う。私の子供も家で勉強してわからないことだけを個別で教えてくれる為、家に帰るときには、わからないことがないようになっていた。
個別教室のトライ西多賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には、普通だと思います。夏期講習等は申込み選択制なので、その辺も負担は普通。
講師 講師を自分の好みに選べ、教え方も良く、わかりやすいとの子供の意見がありました。
カリキュラム 教材はプリントがメインで、そちらを添削してからのわからなかった箇所の講習が、良かった。
塾の周りの環境 歩いて10分程で、道路幅も広く雨が降った場合でも歩きで心配無いです。駐車場は無いですが、入退室がわかるので安心です。
塾内の環境 メイン通り沿いなので、車の交通量が多い時は音がうるさいと思います。
入塾理由 高校受験にあたり、推薦に必要な学力向上を目指すためと、本人が通いやすい環境であったため。
定期テスト テスト対策は、弱い教科を重点的におこなっていただく対策でした。
宿題 量は普通で、難易度は本人に合わせた形でした。時間があればこなせる量で塾でも復習用で使用出来る。
家庭でのサポート 説明会や、講習の申し込みについても事前に確認、参加致しました。
良いところや要望 連絡が取りやすく、スケジュールが組みやすい。テスト前も講師の方が対応してくれて良い。
総合評価 本人に合わせて相談や教え方を調整してくれる講師の方がいらっしゃったので、本人も学びやすいと思います。
個別教室のトライ太子堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏のキャンペーン期間だったため入会金や授業料の割引があり大変良かった。安く通塾できるプランの説明があり予算内での通塾が可能のようでよかったと思う。
講師 英検合格のため、夏休みを利用して塾を利用しようと思った。現在の実力から合格するための勉強方法を具体例を挙げて説明してくれたこと、志望校合格のために今からできる事を教えてもらうことで本人にモチベーションも上がったように感じる。
カリキュラム 英検の教材は予め揃えていたのでそれを利用して勉強することになった。自分だけでは分かりづらいところを教えてもらえるメリットもあった。
塾の周りの環境 自宅から近く、大きな通りに面していて治安もよい。入退室の際に保護者にメールで連絡をもらえるシステムむ安心。
塾内の環境 自習室はきれいに整頓されていて、講師の目も届くフラットな作りになっていた。冷房もきいていて良い。
良いところや要望 勉強にむかえる環境を整えてあげたかったので、希望どおりにスムーズに決定できた。あとは本人にやる気次第のためうまく利用してもらえれば満足です。
その他気づいたこと、感じたこと 資料請求してすぐに請求先の塾から連絡が来た。面談する日程もすぐに決まりスムーズだった。
KATEKYO学院仙台長町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別対応のためやむを得ないと思っています。そのため、特に評価はありません。
講師 親身になって話しを聞いてくださいます。また、学力や志望校に応じた対策を考えていただいています。
塾の周りの環境 駅に近く交通の便はとても良好です。ただ、幹線道路の沿道のため車が多いです。
塾内の環境 上層階の一部の騒音や、幹線道路を走る車の騒音はある程度聞こえます。
良いところや要望 要望などは、特にありませんが、目標達成に向けて、よろしくお願いしたいと思っています。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ仙台鹿野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がっていくに連れ高くなります。やはりテスト前の講習や、夏季冬季等の特別講習などで料金はかさみます。ただ、相談すれば、受けなくても良いものもあり、相談することが大切だと思います。
講師 塾長が変わりその塾長と合わなくなったため退塾しました。前の塾長はとても親身で様々な相談に乗っていただけます。講師の先生方もレベルが高く分かりやすいと言っていました。ただ、先生によって教え方に差がありそこが難点だったようです
カリキュラム 値段や受講コマ数など、相談すれば親身になり一番最適なプランで受講させてくれました。
塾の周りの環境 コンビニが近くにありとても便利でした。最寄りの駅までは少し遠く、自転車で通ってる生徒が多い印象です
塾内の環境 パーテンションで仕切られています。少し狭い教室です。ただ、面談もおんなじ場所でやるので面談内容が勉強しておる生徒に丸聞こえでした、しかし本人の自習したいなどの要望にも丁寧に答えてくださりありがたかったです
良いところや要望 受験前になり、どんどん焦ってきた子供に対して優しく励ましていただき心強かったです。講師の先生方も本気で応援してくれていてよかったです
その他気づいたこと、感じたこと どっちかの教室が空いてないときには市内にあるもう一箇所のところで自習させてもらえたり臨機応変に対応していただきました。