
塾、予備校の口コミ・評判
3,710件中 641~660件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「高校生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾都賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べると、少し安めでしたが、学習面では学力が上がったりとよかったです。
講師 個別に教えていただけ、わかりやすく解説していただけた事で、娘も安心して通っていました。勉強嫌いでしたが、なんとか通うことができました。
カリキュラム 週に多すぎず少なすぎずでよかったです。
毎日塾でどんな勉強をしたのか聞いていて楽しかったです。
塾の周りの環境 静かで環境がよく、初めてでも安心できたと娘は喜んでいました。綺麗な教室と静かな空気がよかったです。
入塾理由 お友達が通っている教室で、1年で成績が上がり、手厚く教えていただけると言う話を聞いて入塾しました。
河合塾マナビス新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業が月払いではなく一気に9ヶ月分とか購入すると高いと感じた。当たり前だけど必要な教科を増やすとコマが増えて高額になる。
講師 映像授業なので、先生の質に安心感がある。当たり外れなく良いと思う。
カリキュラム 自分に必要な授業を選択でき、理解していなければ何度でも見れるのが良い。
塾の周りの環境 塾の入るビルが駅から近く、治安も立地も良い。
周りが明るく、夜遅くなっても安心して通える。
塾の周囲は他の塾も多く、勉強しなければという意識が高まる。
塾内の環境 区切られたブースになっており、みんな静かに勉強している。眠くなるくらい暖かくて、厚着していくとちょっと困る。
入塾理由 学校と家との中間にあり通いやすいから。河合塾なら大学受験にあってる勉強ができると思ったので。
良いところや要望 自分の好きな時間に受けれるので、部活などとの両立が容易である事が良いと思います。
総合評価 自分の好きな時間に授業を受けられるので、部活や用事との両立がしやすい事が一番良いと思います。母体が河合塾なので、授業の質にも安心感があります。
TASUKE塾東金本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予定の曜日でなくても通って、映像授業を見ることができるので、意欲的に通えるなら安いと思った。
講師 映像授業はその教科を専門とする講師で、教え方も慣れているので、わかりやすいと話していた。
カリキュラム 自分で必要な回の映像を見たり、段階的に見たりできる映像授業なので、自分にあった進度で進められる。
塾の周りの環境 自宅に近いので、自転車で通っているが、駅近で立地はよい。コンビニが隣りで、夜間でも明るさがある。親が送迎するのにも繁華街に近く、他の用事を済ませやすい。
塾内の環境 学習室が小中学生と高校生で、分かれている。また映像授業を聞くタイプなので、基本的に静かで、イヤホンなしで映像授業以外の学習をしているときでも回りの音が気にならない。
入塾理由 他の塾は講師が大学生だったのに対し、この塾は専科の塾講師の映像授業だったから。
定期テスト 定期テスト対策として独立はしていないが、テスト範囲の映像授業を見ることができ、質問もできる。
宿題 宿題はない。自主性に任されているので、意欲がないと効果が出ないのでは、という心配はある。
良いところや要望 映像授業で質の良い内容を学びホーダイ、というシステムが良い。自主性がない生徒には、進み方を把握して、次にやるべきことを指南してもらえたらありがたい。
河合塾マナビス市川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 後から、追加で、試験対策の費用が掛かるので、高いと思っている。
講師 姉が合格した。成績の良くなかった姉が本人の努力もあるが、大学に合格できた。
カリキュラム 普通。他の塾が、わからないので、普通とする。取り立てて良いと言うこともなく、担当の先生次第。
塾の周りの環境 家から徒歩で行けるので、良いも悪いもない。自転車なら5分ぐらいなので、送り迎え必要なし。駅近なので、交通の便は良いと思われる。
塾内の環境 商業施設の中なので、環境は、よく無い。塾の中は、比較的静か。活気がある感じでは無い
入塾理由 姉が通っていて、合格できたのが決めて、他もみたが、価格と実積との兼ね合いで決めました
良いところや要望 良くも悪くも担当次第というのが気になる。新卒がいきなり担当と言われても。
総合評価 普通。良くも悪くもない。他を知らないので比べようが無い。何処も似たり寄ったりな気がする
ナビ個別指導学院勝田台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:化学・生物系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季・夏期・冬期講習一コマ一コマが高いと感じました。そして一コマ80分なので他の塾と比べるとやはり高く感じます。
講師 一人一人にあった授業をして下さるのでとてもよいとおもいます。ですが部活や習い事をしている方はすこし宿題に追われるかも。
カリキュラム 内容は先生にもよって教え方は違いますが一人一人にあっている教え方をしてくれます。宿題の量も同じです。
塾の周りの環境 交通は近くに駅やバスも通っているので交通面はそこまできにすることないと思います。ですが、治安はとても悪いです。お酒を飲み終わった方とかが昼間でも歩いていて話しかけられたりもします。
塾内の環境 エアコンも付いていてとても良いです。暑い時や寒い時でも温度など関係なく勉強に集中出来るようです。
入塾理由 塾に迷っている時交通面で楽々だったのとチラシでみかけ、体験をしてきめました。
良いところや要望 非常に教えてくれる先生方が優しく教えてくれます。そして宿題の量もそこまで多いと言う訳では無いです。
総合評価 ひとコマが高かったり宿題が若干多かったりするけど一人一人にあっている授業をして下さる方が多いので4にしました。
河合塾マナビス松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較するものがインターネットだけでしたが、インターネットで相場を調べる限りは、平均的かと思いました。
講師 自習室を自由に使うことが出来たことが良かったようです。どうしても自宅では勉強する習慣が身につかなかったですが、塾で補うことが出来ました。
カリキュラム 映像授業は、復習にも役立ったようです。ただし、いつでも見返すことが出来ることが、1度で集中して覚えることへの弊害にもなったようです。
塾の周りの環境 最寄り駅からほとんど時間がかからない徒歩圏内にあり、また、明るい通りに塾がありましたので、自習して夜遅くなることが多くありましたが、安心して通わせることが出来ました。
塾内の環境 机や休憩室が綺麗で、1日いることも多かったようですが、快適に過ごすことが出来ていたようです。
入塾理由 部活動引退の高校3年生からの入塾ということで、集中して学習できそうな環境であるかを重要視しました。
良いところや要望 チューターの方によって得意不得意科目があったようで、その日聞きたい分からないことを後日にしていたことがあったようです。
総合評価 結果的に第1志望校に合格することが出来、本人の努力が報われる形になりました。
河合塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を常に使うことができる点、質問に行きやすい点が非常に良かった。
講師 先生によって自分に合う、合わないがありやる気が上下した。
カリキュラム 予習・復習を前提としておりそれができないと力はつきづらいと感じた。
塾の周りの環境 繁華街ということもあり昼ごはん等は様々な場所を選ぶことができ好感的だった。また柏駅からも徒歩5分もしないで着くため立地はかなりいいと感じた。
塾内の環境 大手なだけありとても広くスタッフも多かった。常に綺麗だった。
入塾理由 友達が通っていたため。高校の最寄駅から近く通いやすかった。自習室が魅力的だった。
良いところや要望 駅も近く息抜きの昼ごはん等もさまざまな場所を選ぶことができた。
総合評価 自習室が良かったが肝心の授業はあまり自分に合わなかった。そのためこの評価である。
ITTO個別指導学院市原国分寺台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3人の生徒につき1人の講師が教えてくださるのが通常ですがたまに2人の生徒、1人の生徒につき1人の講師が教えてくださる時がありその分安くなったと感じました。
講師 優しく分かりやすく教えてくれたと、子供が帰ってきて話してくれた時がありました。
カリキュラム 特に悪いところは見当たらなかったと思います。ですがすごい良いという部分もあまりなかった気がします。
塾の周りの環境 バスも通っているし、家からは自転車、徒歩で通える立地でしたので良かったです。ただ電車通学の人からしたら駅からは遠いかなと思いました。
塾内の環境 内装はとても綺麗だと思いました。ですが子供から聞いた話では自習室は子供同士がお喋りをしてしまうという環境とききました。
入塾理由 近いため通いやすかった。他の兄弟が通っていて、評価が良かったのでここにさせてもらった。
良いところや要望 講師の方々がとても優しく一人一人生徒に寄り添っているきがします。
総合評価 比較的月謝なども安く、講師の方々も分かり安くて優しいとお聞きしているので良かったと思います。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】勝田台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝制で良かったです
講師 うちの子には合っていましたが、頭の良い子は先生のレベルによっては物足りなさ感じるかも
カリキュラム 息子の弱点を見つけた上で、通っている学校のカリキュラムに合わせて細かく対応してもらえました
塾の周りの環境 二つの路線を使えるので便利です。駅からも徒歩5分程で近く、道も暗くないので通塾しやすいです。不安なく通えると思います。
塾内の環境 下の階は中学受験の小学生がいっぱいいます。教室は静かですが、階段でうるさいのが嫌な人は無理かも。
入塾理由 息子のレベルに合った個別指導をして欲しかったためと、通いやすかった為
良いところや要望 先生との距離が近いです。緊張せずに質問しやすいと思います
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人数が多いため割安なのではないかと思った。取る講座もしつこく勧めてくるなどがなく、良かったと思う。
講師 個性的な先生が多く、当たり外れが少しあるように思われたが、そこまで酷い先生はいなかったし、相談にものってもらえる。
カリキュラム 教材はわかりやすく進度難易度などもコースによって様々なものから選べるので自分のレベルに合わせた学習ができ効率が良い。
塾の周りの環境 駅から10分ほどかかるので少し遠目かとは思うが大きな問題ではない。治安は夜は少し悪いと思った。立地はよい。総武線で来ても新京成で来ても諸用事はさほど変わらない。
塾内の環境 衛生的で清潔感もあり学習に集中出来る環境が整っていると思う。また雑音はほとんど気にならない。
入塾理由 大手であり、周囲の同級生も河合塾に通っている人が多くライバルと切磋琢磨することができると思った。
良いところや要望 エレベーターが授業まえは混むので数を増やすなどの工夫が欲しい。また自習室の教室の数を増やして欲しい。
総合評価 大手で情報も沢山持っており、チューターなどの質もよく全体的にいい塾だと思います。
河合塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの予備校と比べたことがないので分かりませんが高いという話は聞きます。
講師 明るい先生が多く、分からないところも丁寧に親身になって教えてくれる。
カリキュラム カリキュラムは特別凝ったものはないが自身にあったテキストを選べる。
塾の周りの環境 駅から近いため交通の便が非常にいい。近くにコンビニがあるので小腹がすいた時など簡単に利用できる。治安も悪くないと感じる。
塾内の環境 落ち着いた環境の中で勉強できるので集中力がきれずに取り組める。
入塾理由 子ども自身が勉強について考え始めたことをきっかけに様々な予備校を調べていたところ家に近く評価も高いこちらに入塾を決めた。
良いところや要望 チューターさんが親身になってくれるのでいいと思う。校舎がとてもきれい。
総合評価 落ち着いた環境で勉強に集中できるのでとてもいい。自身にあったテキストを選んで学べるので着々と成績が上がる。
河合塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ただただ知識を押し付けてくるのではなく、重要な部分だけを面白く解説し、生徒が覚えやすいような授業を展開していた。
カリキュラム 共通テスト対策では、実際によく出る問題だけをピックアップし、無駄のない予習復習を展開していた。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分の位置にあり、とても良かった。また、周りにコンビニがあり、腹ごしらえできる環境もよく出来ていた。
塾内の環境 自習室がとても整っていて、誰でも勉強に取り掛かりやすい環境となっていた。その他、教室もとても綺麗で良かった。
入塾理由 値段がだいぶちょうどよかったこと
サービスが充実していたこと
自習室が管理されていたこと
良いところや要望 何よりも、勉強によく集中出来る環境になっていることが、1番良かったことである。自分の目標に向かって勉強するのに最適な塾。
総合評価 何よりも結果的に第1志望の大学に合格出来たことが本当に良かった。ほかの兄弟もここに入れてあげたいと思った。
ECCの個別指導塾ベストワン北習志野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段設定は少し高いように思う。ただ、個人指導で丁寧に教えてくださっていたので、それなりの対価であるとも思った。
講師 目標にとどいたところであると思う。また、塾長が生徒のことを本当に気にかけているんだなと感じた。親からの質問にも丁寧に対応してくれた。
カリキュラム 学校で使っているテキストがベースであった。受験が近くなると、過去問を中心に取り組んでいた。悪かったところは見当たらない。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐのところにあり、天候が悪い日でも通塾しやすい環境であった。周りが繁華街なので、ややうるさいと感じることもあった。ただ、慣れてしまえばそんなに気にならない程度であった。
塾内の環境 教室内の雑音はないに等しい。個別指導なので、生徒と教師の会話は聞こえるが、それは致し方ないように思う。
入塾理由 受験を見据えて、対策をして欲しくて。決めてはアクセスの良さと雰囲気の良さで決めました。
良いところや要望 良いところは、一人一人を気にかけてくれるところ。生徒の気持ちを第一に考えてくれていると感じることもあり、ここの塾に通わせてよかった。
総合評価 概ね満足している。目標を達成することができたし、何より子どもが楽しそうに通っていたのがよかった。
東進ハイスクール我孫子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの予備校と比べた訳では無いですが、高すぎず安すぎず、妥当な額なのではないかと思います。
講師 映像学習は自身のペースで進められるため、苦手教科や1箇所のみ理解出来ていない分野などを要領よく埋めていくことが出来ます。
カリキュラム 定期的にチューターさんと生徒3-4名でミーティングが行われます。
塾の周りの環境 駅から近い。治安は良かったです。飲み屋街も近くにありませんでした。コンビニやスーパーも徒歩圏内にいくつかありました。
塾内の環境 整理整頓されていました。雑音も感じませんでした。掃除も行き届いており、快適でした。
入塾理由 家が近かったため。成績を上げるために入塾派必須であったから。映像学習は自身のペースで進められると思ったから。
良いところや要望 厳しく指導するのではなく、こちらの意向に任せていただけるところが良かったです。映像教材の押し売りなども少ないように感じました。
総合評価 自身のペースを乱されないことが何よりも良いところでした。ペース感を自分で作るより人に決めて欲しい場合はもう少し厳しい塾でも良いかもしれません。
河合塾マナビス南柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾に比べたら安い方だと感じた。無理なく通える頻度と値段で助かった。
講師 とても丁寧に教えてくれる印象であった。また、相談も親身になって聞いてくださった。
カリキュラム 学校の授業との進度がちょうどよかったらしい。こちらとしても無理なく勉強していたように思う。
塾の周りの環境 家から近く、通いやすい。何かあった時も対応しやすい。学校からも近いため無理なく通える。車での送り迎えもたまにしたが問題なかった
塾内の環境 とても綺麗だったように感じる。雑音や周りの生徒とのトラブルはすぐに解決してくれたように思う。
入塾理由 自宅から近く、近所の子供も行っていた。通いやすく料金もお手頃だったため。
良いところや要望 子供が無理なく通える距離、親が無理しない程度の値段、立地やカリキュラムなど総合的にとてもよかった。
総合評価 総合的にとても良い塾であると思う。
お値段も比較的安く、子供が通いやすいという点で選んでよかったと思う。
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いと思う
講師 わかりやすい講師やベテラン、カリスマ講師がいて授業内容をちゃんと理解することができたから良かった。
カリキュラム 学校の授業範囲と並行して同じ分野を行うのでより理解を深めることができた。
塾の周りの環境 津田沼駅から徒歩5分ほどの立地なので交通面ではとても便利で通いやすくなっていると思う。また夜遅い時間に帰ることになると思うが駅の周りなので人目も多く安全ではあると思う。
塾内の環境 雑音も聞こえず静かな教室授業に集中できる、またとても綺麗な校舎である。
入塾理由 高校生になって大学受験を見据えた塾に入ることで学力向上を目指したから。
良いところや要望 大きな予備校なので頭の良い子たちも多く刺激になるのではないかと思った
総合評価 校舎は綺麗で授業もわかりやすいので行く価値のある塾だと思う。
早稲田アカデミー個別進学館千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の対応がすごくよくしかもお値段もお手頃で大変お世話にならせていただいたのを覚えております
講師 わからない問題も鵜呑みにせずきちんと教えてくれて困っている時も毎回励まして頂きました!
カリキュラム 教材面も文句なしのいい教材でわからないところも例題の説明でわかるようになっていてたいへんいいです
塾の周りの環境 のびのびとできる環境ですごくありがたい面が多くありすごく馴染みやすかった記憶があります
また先生たちの応援がものすごく嬉しかったです!
塾内の環境 ものすごく整備されてる様子が伺えますね綺麗な環境で勉強のしやすさがすごく出ています!
入塾理由 実績はもちろん先生の熱い応援が心に響きまして入塾しました!特に先生の良さが出ていますね!
良いところや要望 先生の熱い声援や整った環境勉強のしやすさやりやすさ実績や勉強が捗りやすくなりました
総合評価 とにかく生徒第一に思ってくれていていつでも相談に乗ってくれるありがたい環境ですごく良かったです
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いですが周りとあまり差はありません
しかし、そこに模試の費用が入ってくるときは高いなと感じる時がありました
講師 比較することはできませんが、進路相談や学習に行き詰まった際に丁寧に対応してくれました。そのため学習に集中して取り組むことができました
カリキュラム ビデオの個別学習となるので特に問題ない。自分の進捗具合に合わせて学習を行うことができる
塾の周りの環境 学校終わりに寄れる距離なので問題なかった。駅の近くにあるため立地が非常によく、オーディオ設備などの配慮もあった
塾内の環境 基本的には静かで集中できる。
入塾理由 周りの子供の親が通わせていてどうせなら友達と同じところにと通わせました
良いところや要望 講師の方と直接お話しする機会が少ないのでもう少し増えるといいかなと感じることがありました。
総合評価 自分の進捗具合に合わせて学習でき、相談もしてくれる素晴らしい予備校でした
市進学院市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いが、テキストは充実しているからです。
自分で勉強するのに不安がある人にはいいとおもいます。
講師 とても熱心に教えてくださりました。とてもよかったです。
カリキュラム とても早いスピードだったが、自分を追い込んで受験までに間に合うように対策できた。
塾の周りの環境 駅に近く、電車でもバスでも行きやすい環境でした。とても良かったです!!帰りが遅くなったりもするので、便の良さは大切です
塾内の環境 とても静かで勉強しやすかったです。集中して取り組めていたと思います
入塾理由 熱心に教えてくださり、とてもわかりやすかったからです
総合評価 とても熱心に教えてくださり、かつ、宿題がたくさん出るので、いやでも家で勉強をしなければいけない状況になり、娘にとって良い環境でした、
河合塾マナビス稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 息子が思っていた以上に成績が伸びたのでそこまで高くない費用ですごいと思いました。
講師 具体的にわからないとこを聞いてくれるなど親身になって考えてくれてよかった。
カリキュラム 自習がたくさんできるという点ですごい良かったように感じました。
塾の周りの環境 立地は駅からとても近く、駅自体も都会といった感じで悪くないと思います。しかし、どうしても周りに遊びに行く場所があるので自習中にどっか行ってるのではないかと思ってしまいました。
塾内の環境 環境はとても静かで良かったと思います。特にうるさくする人もいないしみんな勉強しにきてるのがわかっててできていました。
入塾理由 評判がいいとたびたび聞いていたのもあるし家から近かったためここに決めました。
良いところや要望 先生が教えるのが上手で自習をたくさんしてもらう制度がとても良かったと思います。
総合評価 駅から近くとても立地がよく、先生の方も教え方が上手なためおすすめできます。