キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

10,603件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

10,603件中 2140件を表示(新着順)

「東京都」「高校生」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

1.50点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて圧倒的に高いです。塾の講師のランクを上げると値段も高くなりますが、講師の質が高いとは限りません。しかしスタンダードの講師は授業がぐだついてる人が多い印象があります

カリキュラム 教材は何処にでもありそうな普通のものを使っていた。ただ塾の教材にしては物足りない感じがする。

塾の周りの環境 交通の便はよく、近くにコンビニもあって立地はいいと思います。しかし成城の辺りは塾が多いため同じ立地の条件の塾は大量にあります。なので他の塾にしても変わらないと思います。

塾内の環境 自習スペースは長机が三つ置いてあるだけです。席数がかなり少ないので自習スペースが空いていないことも多々あります。真後ろに講師の事務作業場所があり講師の雑談や笑い声が聞こえてきて、うるさくて集中しにくいです

入塾理由 学校の成績不振の改善に学習習慣を身につけるため入塾しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だと思います。講師がプロの講師とは差があるため、料金設定としては、人により高いと感じるかもしれません。

講師 娘が目指してる同じ学部の先生に、化学を教えてもらえることで、より、受験にむけて意欲がわいてるようです。

カリキュラム 教室内が静かな環境にあり、進度なども先を見据えて、受験対策をしてくれているところです

塾の周りの環境 駐輪場がないため、少し離れた駐輪場において通わなければいけないのが不便です。立地は、駅から徒歩10分以内なので、可もなく不可もなしです。

塾内の環境 塾内はとても静かです。ひと空間に自習室、教室があるため、常に塾長が生徒の様子を見渡せる環境は、安心して任せられると感じました

入塾理由 家から近い。先生がとても親身になってくれる。自習室がとても静かな環境にある事です。

良いところや要望 日曜、祭日がお休みのため、大事な夏期講習期間なのに、一週間以上、塾がお休みなのは、とても不便です。

総合評価 自習を集中して利用できる環境がある事です。塾長さんが、一人一人の生徒にとても親切に向き合ってくれるところです。

武田塾八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1のみ先生とのやり取りでの料金なので、少し高めだなと思いました。

講師 週1回、確認テストをして、どこが弱点か、どこで躓いているかが、分かるところ。

カリキュラム 週に1回確認テストがあり、出された課題をしっかりこなさいと点が取れないシステム。

塾の周りの環境 駅から近い為、通学時に通いやすい、自宅から近い、ただ専用の駐輪場などがあると、より良いと思いました。

塾内の環境 自習室は、広く、隣の生徒との感覚も狭くないため、学習に集中できるところ。

入塾理由 学習の方法をコーチングしてもらえること、受け身だけの勉強方法ではないから。

家庭でのサポート 事前に買う教材を決められ(市販のもの)、やり切ると新しい教材を購入する、教材を用意するサポートしてました。

良いところや要望 自主学習、受け身の授業だけではない、自分で学習する力をつけるところ。

総合評価 自主学習のやり方、勉強の進め方、今まで勉強していなかった我が子には合っているなと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金  入塾金は 高いと思う 個別指導としては120分だし月額料金は普通だと思う

講師  まだ 通いたてなのでよくわからないですがやる気を出させるためかもしれませんが出来ない出来ないと言われて2回目の授業で半べそをかいて帰ってきた

カリキュラム  前の授業でやったところが本当に理解できてるか確認をするはずがやっている気配がない
 始めたばかりなのでこれから期待したいと思います

塾の周りの環境  駅からそんなに離れてない あまり人通りはありませんが遅くまでやっていないので問題はなさそう 
駅の周りに 遊ぶところが多い

塾内の環境 環境や設備は問題ないが個別指導がワンフロアで行われているため他の子と先生の雑談が気になって 集中できないときがあるらしい

入塾理由  お盆休みと日曜日もやっていたから 交通の便が良かったから。

定期テスト  テスト前は 休み無しでやってくれる
 良心的 テスト対策は 日曜に あって別料金らしい





宿題  宿題はないので家でも自分にあった勉強ができる。やっといたほうが良いところなどアドバイスを頂きたい

良いところや要望 休みが少ないので助かる
 やる気を出すために面談などをやって勉強の進め方や出来ているところを褒めたり テストの結果などを見てアドバイスを頂きたい

総合評価  まだ 入りたてで良くわからない 
 確認テストや前の授業で出来なかった問題と似た問題のプリントを作ってくれて やらせてくれると面談で言っていたんですがまだやっていないみたいです
これから期待したいと思います

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 使い始めでわからないが思ったより高額だったのに対して使いにくく感じる

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ使い始めたばかりなので使い方がよくわからない。もう少し簡潔にわかりやすかったらよかった。

教材・授業動画の難易度 映像を見てからの解答だが本人の理解力はいまいち。
すぐに質問をしたいのだが選択肢が限られていて思うように質問できない。

演習問題の量 少なく感じた。演習の量は調整できるようだが使い方が不明瞭で設定できずにいる。

良いところや要望 使いやすさが足りない。保護者用アプリも使い方がよくわからず満足度は低い。返品も考え中。

総合評価 すぐに使いこなして学習を進めていきたいのだが思うようにいかないところがマイナス点。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅から1番近い塾よりは料金が高かったため
3人同時に教えるにしては高いと感じます。

塾の周りの環境 駅から近いため危ないところもないと考えます。家と学校の間にあり、便利な場所にあります。

塾内の環境 まだ通い始めたばかりですが、少しガヤガヤした印象です。小学生が多かったからだと存じます。

入塾理由 お友だちが通っていること。自宅から近いこと。このほかに今のところ理由はありません。

良いところや要望 2対1の授業を設けていただくか、料金を下げていただきたいです。

総合評価 まだ通い始めたばかりで評価できず中位にしております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 某大手予備校の場合、カリキュラムがほぼ固定されているため、費用が高く設定されている。希望している試験方式に合った授業と異なるため、個別指導の塾を選択しました。

講師 入塾して間もないため、まだ具体的なエピソードは少ないですが、授業内容はわかりやすいとのことでした。

カリキュラム 強化すべき教科について、おすすめの参考書を具体的な書籍名と学習方法を教えて頂きました。

塾の周りの環境 つくばエクスプレスの六町駅前は繁華街ではなく、程よく商店や飲食店があるため、塾の立地としては良いと思います。何よりも自宅から近いため、送り迎えが楽でした。

塾内の環境 つくばエクスプレスの六町駅は繁華街はなく住宅街の町のため、駅前でも比較的に静かな方だと思います。

入塾理由 家から近く通いやすい。また生徒の受験内容に合わせた個別指導をしてもらえる。授業料が月謝のため、大手予備校より費用を抑えられる。

良いところや要望 この塾の良いところは、まずは自宅から近い。個別指導であるため、生徒に合わせたカリキュラムを組んでくれること。

総合評価 全体的に立地、授業料、指導内容ともにバランスが良く満足できる塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は普通ぐらいだが夏期講習などの値段が驚くぐらいの高さを提示された
その値段は払えないことを伝えるとコマ 数を減らすことをしてくれた

講師 講師は良い人もいればそうでもない人もいる
何人かの講師に指導してもらい その中から選択して決めることになっている
1対2の授業で 一方の人ばかり 雑談している講師もいた
しかし 講師を選択できるので分かりやすく説明してくれる講師をお願いした

カリキュラム 学校の教材を使って授業を進めてくれるので 思った内容の授業ができるのがよ 良かった
ただ 学校の授業内容が難しく進め方に困っている講師もいた

塾の周りの環境 通学の乗り換えの 駅なので また駅近ということもあり とても 通いやすい
女子なので街中を歩く時間が少ないのも良い

塾内の環境 自主学習の場所が用意されていて一つ一つ 敷居があり 自己学習に集中できそうな環境だと思う
別室の授業 部屋は講師の声が響き渡っていたがそれがまた勉強意欲を誘うのかもしれない
室内は白を基調とした 整った環境である

入塾理由 立地が良かったことと指導の進め方に共感をしたから
また説明を受けた時に入ってほしいことを言う前に娘の学習状況の対策から話してくださったこと

定期テスト テスト前に無料で1対5の授業をしてくれる
また、テスト前には テスト対策の授業をしてくれる

宿題 宿題はさほど多くなくその日のうちに終わらしたり また次の日にも塾に行き 復習できる良い量だと思う

良いところや要望 通常授業の中で成績アップが望めるように配慮してほしい
講師を選択できるのは とてもよく 良い先生に巡り会える一歩だと思う

その他気づいたこと、感じたこと さすが ベネッセグループということもあり、一つ一つの情報がシステム化されてるように思う

総合評価 最初に塾についての面接を行った時には 簡単に成績アップが望めるような内容だったが入ってみると思っていた以上に成績アップが難しそうに思えてきた
しかし どの塾も同じようなものかなとも 思う
娘が先生のことをとても信頼しまた 指導の仕方も分かりやすい とのことなのでそのような 講師に巡り合えたことが良かったと思う

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ペーパーレス、データーだけなので、もう少し安ければ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人ではないの細かなことはわからないです。
がきっちり活用できればよい教材だと思います

教材・授業動画の難易度 苦手なところはむずかしいようで、なかなか取り組みがすすまないようです。

演習問題の量 今日の学習の抽出がイマイチ不明。多かったり少なかったり。
先々の予定を見越して調整できるといい

親の負担・学習フォローの仕組み 今日の学習の抽出内容がイマイチ不明だったので、電話でお問い合わせさせていただいたのですが、電話に出られた方がイマイチわかってなかったのか。問い合わせの回答に対してスッキリとした回答が得られなかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 やった事が目視化できる紙の教材が希望でしたが、高校生以上では紙の教材を使った通信講座はなくデジタルに。問題を選んで出してくれるのはいいのですが、
今も出来たら紙での講座があったらいいのにな。と思っています。

良いところや要望 フル活用できればいい教材だとおもうのですが、
AIがせっかく出してくれた苦手な項目、放置できてしまうので、
そこがどうにか取り組むように促してもらえるシステムがあれば。
本人の問題なのかもしれませんが

その他気づいたこと、感じたこと 特に。入会してまだまもないので、これからどんどん活用して
レベルを上げていってほしいです。

総合評価 まだ受講して間もないので、今の段階では良くも悪くも判断し辛い。

四谷学院立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導に比べると比較的安い。一方で、夏季の間などは別費用であることから、トータルで見ると同じくらい。

講師 説明してくれた人の印象はよく、期待が持てる

カリキュラム 55段階式は基礎力アップが必要な息子にはあっていると思う。

塾の周りの環境 駅からは大きな通りを通るので、治安の面では特に気にならない。

塾内の環境 自習室等静かな印象を受けた。また、高卒生などもいることから、緊張感もあってよい。

入塾理由 個別と集団教育をミックスしているところが良い。説明が丁寧で好印象。

定期テスト 定期テスト前に、受講している教科に限らず質問ができる制度があると聞いており、期待している。

良いところや要望 利便性とカリキュラムの充実がポイント。またメールでの情報提供も多いので、保護者にとっても安心。

総合評価 これから受講するのでまだ判断できないが、息子自身が行きたいという気持ちになっただけで、よい塾と判断したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めて1か月も経たないのですが、毎月支払うのではなく半年分の一括での支払いなので高く感じた。

講師 体験授業の際に、保護者も一緒に講師の授業を受けさせてもらいわかりやすい指導に好感を持てた。

カリキュラム カリキュラムや進度についても説明がありますし、本人も納得した上で進んでいる様なので、迷うことなく自習を進められて何を勉強していけばよいのかもわかるようになっている。

塾の周りの環境 駅からは遠くないほど良い距離で、負担は無いです。周りも中学受験塾などもあるような場所ですので環境的には適した立地かと思います。

塾内の環境 ビル自体は古い感じでしたが、中はとても綺麗で清潔感を感じて集中出来る印象でした。こじんまりとしていますが、講師の目が届く環境になっているんだとわかります。

入塾理由 以前に通塾させていたという知人の勧めもあり、面倒見の良い塾ということと
少人数対応の大学受験塾というところに魅力を感じた。

宿題 出来ない量ではなく、都度テストに出る範囲を適切な量で出されているので
他の自習を邪魔しない程度かと思います。

良いところや要望 保護者との連絡や、お問い合わせなどはアプリで逐一出来るような体制が整っており、とても使いやすい。塾の入退室の連絡もアプリですぐ確認出来るのが良いです。

総合評価 まだ通いはじめて間もないのですが、本人がとてもわかりやすい講師の指導に
とても喜んでいたので、このままいければとこの評価です。

河合塾マナビス蒲田校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 苦手な科目やカリキュラムを取ることができるのがいいと思います。

講師 色々な面で今のところいいと思っています。

塾の周りの環境 蒲田は治安がよくない場所ですが親が車で送迎してくれるし、送迎がしやすい場所なのでいいと思っています。
飲屋街もあるので夜は駅までも1人で帰りたくないです。

塾内の環境 きれいなビルで近くに飲食店やコンビニもあるので便利だと思います。
夏以外だったら近くの公園でご飯も食べれそうです。

入塾理由 自分の学力向上に役立ちそうだと思いました。
ビルが綺麗でトイレも綺麗で立地もよかったのも決め手です。

良いところや要望 有名だし映像授業なので授業が分かりやすいです。自分のスケジュールに合わせてできるところもいいと思います。

総合評価 有名だしビル自体は綺麗だし自習室も完備されていていいと思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は臨海セミナーよりも高いところが多いので、集団学習塾としては良心的は価格設定だと思います。

講師 教師のレベルがバラバラで、当たり外れが大きいです。私を担当してくれた数学と物理の教師は教え方が上手で、毎授業ごとに実力が上がっていくのが感じられました。

英語の教師の授業は私には合わず、英語の問題集で内職していましたが叱られました。

授業が自分に合わなくても授業中は他の勉強をしないか、そもそも受講しないようにすると良いと思います。

カリキュラム 良くも悪くも教師によって授業内容が大きく変わります。
授業の進度は受験に間に合うように設定されています。
塾の教材は良いものが多いです。

塾の周りの環境 駅からは徒歩1分かからないほど近いです。塾の下の階にはコンビニがあるため、飲み物などにも困りません。
近くには飲み屋などがありますが、駅近のため治安も良いです。

塾内の環境 教室は全体的に綺麗で、自習室も静かです。ただし、自習室の空気は濁っていることが多いです。

入塾理由 大手の集団授業の塾に入る予定で、近くに臨海セミナーがあったため入塾しました。

良いところや要望 TAさんがいるので、分からない所をすぐに教えてもらえます。ただし、理系科目には対応していない方も多いです。

総合評価 私の担当の教師は教え方の上手い人が多く、大きく成績が上がりましたが、もちろんハズレの教師もいました。
その場合、該当する教科の受講をやめた方が良いと思います。

武田塾ひばりヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 課題を自習室で頑張っているが、料金は高いような気がします。参考書なども別で実費。

講師 先生はの熱心で、いつでも相談しやすいので
子供が塾を嫌がらない。

カリキュラム 課題をもらい、それの習得を授業中で確認だが、
課題が、多いので、ひたすら勉強というのが、本人に合っているようま。

塾の周りの環境 駅近だか、飲み屋などあるところで、歩いて駅まで行くので夜が心配です。
エレベーターも狭く暗いので少し心配です。

塾内の環境 自習室はうるさくなくて良い。
簡単なおにぎりなどは、食べて良いようなので、
長時間外出せずに勉強できる。

入塾理由 自習室に朝から行ける。
先生たちの熱意。
課題の多さが子供が気に入ったから。

良いところや要望 その子にあった課題を多く出し、勉強をしなければならない環境が良い。

総合評価 先生ややり方と、
毎日頑張って最終時間まで自習室で勉強できる点が合っているようで良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーンで4コマ無料だった、教材も自由でなかった所が安いと思いました。

講師 体験の時の講師は、もっと詳しく知りたかったのに
一通りのことだけしか教えなかったからイマイチだったが、通い始めて違う講師に当たったが、わかりやすかった。

カリキュラム 教材はなく、自分で持っていってやり方を教えてもらった。
授業では、わからなかった所も教えてもらえて理解できてよかった。

塾の周りの環境 最寄り駅の真ん前だったので、学校の帰りに駅から歩いてすぐだった所は良かった。
また、家からも近いので夕飯を食べてからもすぐ行ける所は良かった。

塾内の環境 ビルの5階なので雑音も少なく、後ろで自習もやらせてくれるので良かった。
また、飲みもの、イヤホンも大丈夫な所が良かった

入塾理由 料金が手頃、数学Cまで教えられる先生がいた、科目も自由に変更できるから

総合評価 料金の内容が明確で良心的な料金だった。
塾長も人当たりがよく、説明も細かくしてくれ、週1科目しか取っていないのに回ごとに科目を変更できる所がよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1:2の個別指導、大手企業、大学受験を控えた高校3年生からの入塾だったので、ある程度は仕方ないと思っていた。

講師 まだ子供が通い始めたばかりなので正直なところ良くわからないが、今のところ毎回違う講師に当たっているらしい。

カリキュラム 高3の夏休みからの入塾だったがまず基礎固めから始めると聞いた。本番までとにかく間に合うように進めていくとのこと。

塾の周りの環境 高校通学で利用する駅から通える場所を選んだ。とてもわかりやすい建物で、危険な箇所もないように思う。トイレも暗証番号制で部外者は来ないようで安心していた。

塾内の環境 塾内は静かだと言っていた。自習室は周りの塾生に刺激され自分も勉強しようという気持ちになれるとのこと。

入塾理由 個別指導だったこと、通学途中の駅からの通いやすさ、グループの知名度

良いところや要望 まだ入ったばかりなので詳細はなんとも言えないが、入塾時に担当してくれた方はとても親身で好感が持てた。

総合評価 全体的に良い第一印象が持てたが、まだこれからなので変わっていく可能性も考えて中間を選択した。

Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

2.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾なのでやむを得ないものの、大手集団塾と比較すると割高なのは否めません。

講師 個別なので、各個人に合わせた指導が分かりやすいようです。
また生徒のレベルや状況に応じた対応を依頼できるのも個別ならではだと思います。

カリキュラム 進度はそれぞれの生徒に合わせて講師陣が考えて下さるようです。

塾の周りの環境 駅近かつ繁華街でもなく、環境は悪くないと感じます。
駐輪場は近くになりますが、車の送迎はしにくいです。

塾内の環境 生徒への指導や自習も可能なので雑音は多いですが、雑音自体ほ悪いとは感じません。
ただ建物も古く塾内の設備も良いとは言えず、整理整頓もされているとは言い難い環境です。

入塾理由 電車に乗らずに通える事、遠方の塾だと夜遅くまで授業を受けられないため。

良いところや要望 生徒に合わせた指導をして頂けるのは有難いが、費用はかなり高いと感じます。
また大手のような情報提供も望めませんが、一律の対応ではないので面談など希望すれば対応して頂けます。

総合評価 各生徒に向けたカリキュラムを組んでいるのは高評価、費用対効果については大満足とは言い難い、最後は結果が出るかどうか次第です。

早稲田塾吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の予備校が高過ぎたため、安く感じますが、相場で言えば普通らしいです

講師 各自プロの講師が担任としてつくのが良い

カリキュラム 手厚い指導方法を実践してくれそうなので入塾を決めました。元々教材を使っていた会社という点でも期待しています

塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも近いため通いやすい。周りの店舗も治安は悪くなく、下にスーパーが入っているビルなので、長期休暇中の自習も飲食がしやすくて良い

塾内の環境 自習室が多く、椅子にこだわりがあるという事なので、長時間自習がしやすいことに期待

入塾理由 手厚い指導方法をうたっており、自習室の環境なども良かったので入塾を決めました

宿題 なし。ついていければ結果につながると思います

良いところや要望 他の予備校にはない独自の指導方法や、プロの指導者が一人一人につくところが他の予備校とは違っていて良い

総合評価 これから通うので不明ですが、独自の指導方法やプロ担任制度に期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分で授業を選択できるところはいいと思います。

講師 本人はいいと言っています。

カリキュラム 映像授業なので再生速度を調整できるところはいいと思います。

塾の周りの環境 駅前で治安もよく、通塾しやすい環境です。周囲にお店も多いので、軽食を買ってこれるところもいいと思います。

塾内の環境 個別ブースで映像を見るようです。

入塾理由 子どもが友達に誘われたため、体験をしてきました。本人がやってみるということで入塾することになりました。

良いところや要望 映像授業なので、進捗管理をしっかりしていただき、適切な指導をしていただくことを希望しています。

総合評価 大学入試までの良い過程となることを期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないが、成績の成果を期待するがそうでなかった時が心配である

カリキュラム 最初の説明だけではあるが、きちんと細かく考えられていて対応も良かった

塾の周りの環境 駅近くまた、自宅からも比較的近くて通いやすい。
駅近くであるため人通りは多い。安全性は何とも言えないが人目はある。ただ、駐輪場もあるともっと良かった

塾内の環境 自習室が、学習室と別で静かな環境が良かった。
いつでも空いていれば利用できることは有り難いです

入塾理由 個別指導で本人の成績レベルに合わせてカリキュラムを立て進めてくれたこと。

良いところや要望 細かな対応をしてくれていた。
また、自習学習をきちんと行っているかの確認もあるため助かる

総合評価 まだ入塾して良く分からなかったため
これから子どもから様子を聞いて良い評価となる可能性はあります

「東京都」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

10,603件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。