
塾、予備校の口コミ・評判
3,644件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「高校生」で絞り込みました
東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 録画されたもの視聴するだけで授業を受けるわけではないから高い
カリキュラム カリキュラムを最低限受講しなくてはならない。次々案内される。
塾の周りの環境 駅近で自宅から10分以内。自習室が使えるから通っている。雑居ビルの中にある。
塾内の環境 たまにうるさい落着きのない生徒が来るらしく気が散ることがある
入塾理由 自習室が使える。家から近い。最低限の授業受講して、あとは自習。
良いところや要望 家から近いから通っている。他の塾の宿題をこなしてる様子です。
クオード姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思いましたが、結果的にはとても良かったのではないかと思います。
講師 少し真摯さが足りなかったのではないかと感じましたが、質問等にはしっかり答えているようでした。
カリキュラム 年内くらいには全部終わるようにしてくれていたのでよかったです。
塾の周りの環境 バスの本数がすくなく、じゅくで出しているわけではないのでそこは大変でした。コンビニ等は充実していて、駅に近いところなどは親からしてみたら、安心かと思います。
塾内の環境 自習室も完備されていましたし、教室等もきれいにされていたのではないかと思います。
入塾理由 受験のサポートが充実しているとのことでここの塾ににきめました。
良いところや要望 みんなが切磋琢磨しているのはとてもある良いことだと思いますが、もう少し真摯な対応だとよかったです。
総合評価 悪くはないかと思いますが、自分で勉強できない人には向かないかと思います。
個別指導の明光義塾富里御料教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し授業料は高いですがそれなりに分かりやすく娘も一生懸命取り組んでるからです。
講師 とてもわかりやすいと聞いており、教え方も丁寧で優しく、主にわかりやすい!だそうです。
カリキュラム テストによく出題される問題を塾で行っていて、自分の能力に応じて進めていて良いです。
塾の周りの環境 静かでとても授業や自習に集中でき、一生懸命取り組めているところがいいですね。車の音や治安、立地は平和で子供たちが安心して勉強に取り組めています。
塾内の環境 余計な物音はほぼ無く安心のできる環境で、生徒たちが安心して勉強に集中できています。
入塾理由 娘が自分から塾に行きたいと聞き、そのやる気に惹かれて塾に通わせました。
定期テスト 過去問での問題、テストによく出る問題など対策されていたり、分からないところの問題を分かるまで解くことです。
宿題 最初の方は適量だが勉強出来る量によっては宿題の量も変わりますね。
良いところや要望 先生方の生徒への教えが分かりやすく、勉強での環境もよいです。
総合評価 勉強において安心ができ、自分独自の考えを尊重しており、
自分のあったペースで授業が行えるところです。
個別指導 スクールIE妙典校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の指導としては非常に格安かと思います。夏期講習からの通塾ですが、講習料はコマごとなので予算を決めて取る必要があります
講師 年齢が近いので、緊張せず通えているようです。高学歴の人気講師は空きが少なく、希望は通りませんが、どの方も丁寧で良いと子どもがいっているので良いかと思います
カリキュラム 教材は基本的には手持ちのものなので、塾に求めるものがある方は物足りなさを感じることがあるかもしれません。費用を抑えられるという点では良いと思います
塾の周りの環境 最寄り駅から10分以内、バス停は目の前で立地は良いと思います。駐輪場が塾入口に並べるタイプなので、生徒が集中する時間は停められないことがありそうです。
塾内の環境 奥に広いタイプの教室。自習室もある程度あるので便利に通っています
入塾理由 大学受験をするにあたり、効率的な学習方法、復習を指導していただきたくて。
定期テスト 受験まで日のない状態で入塾したので、基本的には定期テスト対策はなかったかと思います
宿題 宿題は出ていないようです。自分で復習を行っていますが、基本的には確認もないようです。
家庭でのサポート 母主導で情報収集し、入塾を決定しました。塾長との面談、夏期講習相談も一緒に参加しました。
良いところや要望 特に問題はありません。毎回連絡表をいただき、講義内容も知ることができ、満足です。塾長との面談もこまめにあります
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休む際も当日では振替ができない。感染症の際は振替していただけて助かりました
総合評価 集団より集中でき、個人よりは緊張せず通えると思います。連絡もこまめにあり、普段の学生生活における学力向上にはよい塾かと思います。
臨海セミナー 大学受験科新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別よりは安く、月謝制なので映像授業の塾の単元ごとの費用よりは安かったと思います。
講師 先生によってわかりやすい先生とわかりにくい先生がいました。クラスが決まっているので、先生を選ぶことはできません。
カリキュラム 上位校に力を入れているので、中堅校の対策があまりしてもらえなかったように思います。
塾の周りの環境 駅から近く、駅前が明るいので夜でもそれほど心配はなかったです。コンビニやファストフード店もあるので、途中で食事もできました。
塾内の環境 周りに飲食店やカラオケ店があるので、音が聞こえてきて少し気になります。
入塾理由 対面の集団授業を子供が希望していて、自宅から一番通いやすかったから
良いところや要望 集団なのでひとりひとりにあまり細かな指導はありません。大学は受験方式が多く分かりづらいので、もう少し細かく指導してもらえたら良かったです。
総合評価 雰囲気は良いですが、受験スケジュールや入試方式など、ひとりひとりにもう少し細やかな指導があったら良かったと思います。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の料金が分からないので、子供からの評判、うわさ、実績等から判断すると標準的な相場かとおもいました。
講師 講師の方々は、生徒の分け隔てなく個々に親身になり指導してくれているようです。子供たちからの評判も良くそのお陰で偏差値が上昇しているケースが多いようです。
カリキュラム 個々の子供たちの能力に会わせて授業を進めてくれて、決して無理をせずやる気を引き出すような指導の仕方のようです。基本スタンスがこのようなものですので、カリキュラムも決して落ちこぼれをつくらないことを考えながら指導してくれているところが良いと思います。
塾の周りの環境 駅近で繁華街のため、夜遅くなっても友人と共に帰宅するので特にお迎え等は必要なく心配な点はありませんでした。
塾内の環境 教室、自習室共に静かな環境であり、他の生徒さんも自覚の有る子供さんが多く、教室はいつも勉強に集中できる環境です。
入塾理由 通学していた高校の先生方からも評判が良く、指導実績があり生徒子供からも憧れがあり同級生が入塾していたので安心して通わせました。
定期テスト 塾内のオリジナルテストがあり、これまでの傾向と対策をしてくれます。但し、講師は詳しい出題内容までは知らないようです。
宿題 基本的に宿題が出されますが、適切な量であり時間のかかる難問等はなく、普通に学習していれば解けるものです。
家庭でのサポート 子供が自発的に学習をしていたので、特に勉強を促す必要もなく、結果的に子供自身が計画的に学習したことが成績アップに繋がったのではないかと思います。
良いところや要望 講師の先生方の無理強いせず、自発的に考える習慣を身に付けさせることがこの塾の良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、塾はこれまでの詰め込み式でのカリキュラムだと、いずれ子供が飽きてしまう、継続性がなく結果的に成績アップにはたどりつかないものと思います。
総合評価 料金的には少し高い感じがありますが、最終的に志望校合格に導いてくれるところがさすがプロの仕事だなと思いました。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数ヶ月先のカリキュラムまで組んでいるので、一度に払う金額がすごいことになった
講師 まだ通いはじめたばかりだが、子どもがやる気になり、気に入っているため
カリキュラム まだ通い始めたばかりですなので具体的にはわからないが子どもに合っている
塾の周りの環境 駅から近くビルの1階にコンビニもあるので便利。ビルの4階にあるが、ビルの中は人気がなくエレベータなど危ない気がする
塾内の環境 教室や自習室などきれいだと思います。自習室の環境も整っている。
入塾理由 学校の友人の紹介で入塾しました。受講する科目や時間等自分で選べるのが良かった?
定期テスト 定期テストの対策は特になく、受験に向けて長いスパンでカリキュラムを組んでいる
宿題 特に宿題や課題はなく自主性にまかされている。塾内で完結している。
良いところや要望 定期的に三者面談があり、カリキュラムも面談のなかで決められるのは良いと思います。
総合評価 通いはじめて間もないので成績に反映されるかどうかまだ分からないが、子どもには合ってる
みすず学苑千葉柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他と変わらないかと思いますが高くは感じました。
入塾理由 ものに釣られてはじめた形ではありましたが通ったことで希望の大学に受かったので良かったです。
良いところや要望 単純思考の子供には合っていました
東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安心して任せられ、様々な知識を得られる分、料金は高いと感じる方もいらっしゃると思う。
講師 子供から聞いた話だが、親身になって教えてもらえる。
聞きたいことをすぐに答えてくれる。
カリキュラム 子供の学習能力、意欲によって、現在の学年よりも下の基礎から選択できる点は良いと思う。
塾の周りの環境 交通の便利さや立地などは親としては安心できる部分はある。
治安も最近はあまり嫌なニュースは聞かないので、昔よりも良くなっているかと思う。
塾内の環境 勉強環境は知りたい情報を自分で選択でき、どの方にも対応できる面で揃っていると思う。
入塾理由 家の近くにあり、安心。
ネットの口コミや周りからの評判が良かったから。
良いところや要望 環境としては素晴らしいと思うので、今のところは特に不満はない。
総合評価 勉強する環境としては、素晴らしい。
教材や選択肢、個々人に合った方法で自己研鑽できる。
また周りの環境も良いので、切磋琢磨できる。
河合塾マナビス柏の葉キャンパス校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はやや高く感じたが、目標達成に向けて必要な講座を一緒に考えて頂けてよかった。
講師 映像授業を見るだけでなく、アドバイザーに学習内容を説明することで定着をはかる時間があるのが良かった。
カリキュラム 一人ひとりに合った授業を受けることが出来るのは非常に良かった。ただ、相談に親身になってくれる方とそうでも無い方がいた。
塾の周りの環境 駅から近く、街灯もあるため治安が良かった。雨の時は車で通塾する生徒もいた。近くに自動販売機やコンビニもあるため買い物にも行きやすい。
塾内の環境 外の音がたまに気になるが、常に教室は綺麗で
生徒も落ち着いて勉強できる環境が整っていたと思う。
入塾理由 家から近く通いやすかった。また、映像授業で好きな時に勉強できる環境が整っていた。
宿題 復習や予習が宿題としてあったが、そこまで多くはなく適量だった。
良いところや要望 定期的な面談や、常に相談できる環境があることが非常によかった。
総合評価 アドバイザーとの距離が近く、相談しやすかったり一人ひとりのことをよく見てくれていた。
京葉学院小中学部 茂原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の教員の方々は親身に寄り添ってくれ、とても良かったのですが、他の塾と比べると値段が少々高かった。
講師 生徒一人一人に目が行き届いていてとてもいいと思った。また、授業中に見回りをするそうで、理解が遅れている子や理解できていない子に対しても親身に向き合っていた。
カリキュラム 教材の質や授業の質は良かったが、娘がなかなか追いつけない時もあり、少しやりにくそうだった。
塾の周りの環境 駅近だが、周りの騒音が室内に届かず、孤立した場所のように思える。ただ、授業の声があちらこちらで聞こえ、集中して自主学習したい子にとってはあまりいい環境とは思えなかった。
塾内の環境 雑音はなかったが授業の声が大きく、先生によっては叫んだりするので少々うるさいと思う。
入塾理由 1番早く入塾できるところがここだったから。また、元々子どもを塾に入れるなら京葉学院がいいなと思っていたため。
良いところや要望 先生方や教材、授業内容の質がとても良い。教室内の防音設備をしっかりした方が、自習室で勉強をしている子の迷惑にならないのではないのかなと思った。
総合評価 娘が中学受験・高校受験を終えるまで親身に寄り添ってくれて、いいと思った。
四谷学院千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の収入でも、なんとか通える料金だったので、なんとか決めました。
講師 講師の方はみなさんとても親戚で教え方も良かったです。個人個人で教えてくれたり指導がとても良かったです。
カリキュラム 多様なカリキュラムがあり苦手なところを集中してどきたみたいです。苦手な部分がのびました。
塾の周りの環境 交通便もよく電車で通えて、周辺にも色々ありべんりで良かったです。自宅からも遠くはなかったので通いやすかったと思います。
塾内の環境 とてもキレイで落ち着いていて静かな環境だと思います。雑音などはなく集中できそうでした。
入塾理由 息子が家から通いやすい距離にあり自分で決めました。私も一緒に行きましたが、ここなら通えそうな気がしたので決めました。
良いところや要望 とくに要望はなかったですが説明会の時も丁寧に料金や自身が通える日数などを子供と話をしてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと とつも丁寧に、その子なりのペースに合わせてくれて良かったです。
総合評価 総合的に子供が頑張って通えるような感じで、頑張りきれたと思います。
螢雪進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家での勉強なり、他の塾ではここまで上がる事は無かったと思います。なのでここまで学力向上したので、行かせてよかったと思ってます。
講師 話し方、説明方法もわかりやすく、分かるようになるまで優しく教えて頂けたと聞いてます。
カリキュラム 授業スピードもちょうど良く、分かりやすく教えていただけたそうです。
塾の周りの環境 家からも近くもう大きくなってたので送り迎えなどはしてないですが、自分で行けてました。
道も塗装されていて通学しやすかったみたいです。
塾内の環境 塾の中は綺麗に整理整頓されており、授業中気になる雑音は無かったそうです。
入塾理由 娘がやる気になった為と、先生達の子供に接する態度を見て決めました。
良いところや要望 とにかく先生方が明るく優しい方が多かったみたいで、質問しやすい環境だったそうです。
総合評価 勉強する事が好きになってくれるきっかけになってたと思うのでありがたい場所でした
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 各教科の講師は、みんな丁寧で、教え方もわかりやすく、成績は最後上がってくれたので、良かった
カリキュラム 子どもに合ったテキストを使用できて、時間も自分の都合に合わせた時間で授業を受けられたのが、非常に良かった 講師も自分で選べて良かった
塾の周りの環境 コンビニか近く、小腹がすいても直ぐに対応できる環境で良かった 駅が近くて勉強後すぐに帰宅出来て良かった 近くに無料駐車場がないので、迎えの車は大変かも
塾内の環境 私文の生徒は自習室でうるさい生徒が多く、受験期迷惑したらしい
入塾理由 高校の部活が忙しくて、時間があまりなかったが、ここは時間に縛られなかったから
良いところや要望 チューターたちは、みんな親切で、教室長もやる気を引き出してくれる
総合評価 入ったときは、ほとんど無理であろう大学を狙う気持ちにしてくれて、最終的に第一志望は無理だったが、それなりの大学に合格出来て良かった
みどり塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 わからないと言えばすぐに来てくれて詳しく分かるまで説明してくれる
塾の周りの環境 自転車でも通えるので、夜も安心だし、車も止めてれるので便利、また駐車場があるので車でも行き帰りがしやすくて安心する
塾内の環境 エアコンがあり、明るくてトイレも綺麗なこと、また椅子や机がしっかりしている
入塾理由 親族が行っていたことがあり、親族は皆志望校に合格しているから
良いところや要望 わからないところは詳しく分かるまでしっかりと教えてくれること
東進衛星予備校八柱校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正料金が分かりにくい業界なので、高ければ安心するので、子供のやりたい気持ちをバックアップするのが、親の役割だと思うが、やはり高いなと思う。
講師 有名な先生の講義を、Webで繋げて画面越しに視聴するスタイルの勉強。時代の流れど今は当たり前の勉強方法かもしれないが、やはり対面の方がよいと思う。
カリキュラム 内容はよく分からないが、教科書や資料集などは、よく見て使い混んでいるので、よいと思います。
塾の周りの環境 ターミナル駅の駅ビルにあるので、通いやすいし安全なのがよい。通学定期券も使えるし、よい。また、いろいろなお店があるので、昼御飯も食べやすい。
塾内の環境 電車の音と振動があるが、慣れれば問題ありません。ロータリーで選挙の街宣車両が活動している際は、声が聞こえてきて集中力が切れそう。
入塾理由 高校に通学する路線の、乗り換え駅の駅ビルにある塾なので、通塾しやすく安全。定期券も使える。
定期テスト 英語や日本史など、1年生2年生の時はテスト対策があったと聞きます。
宿題 宿題は、ありました。予習をしっかりやっているイメージかわあります。
家庭でのサポート 塾への送り迎え、通販で勉強に役立つ参考書や塾への送り迎ええなど、
良いところや要望 保護者向けの試験対策を話してくれたり、親身になってくれている気がします。
総合評価 スマホて動画ばかり見ているのが、気になる。その為、就寝が短くなったので、昼間眠くなってしまう。
本塾幕張本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト購入時など価格の提示と確認をしてくれ、学ぶ内容も個人の性格や希望を最大限に優先してくれる割には安いと思う。
講師 どの先生も良い先生だとは思うがころころ変わりすぎるところが難点。
カリキュラム 本人の意思やレベルに合わせて設定してくれるのが良い。ただ宿題管理とかは甘いんだろうなとは思う。
塾の周りの環境 駅チカでバス停からも近く人通りも比較的あり明るくて治安も良い。学校帰りにそのまま立ち寄れるところが良かった。
塾内の環境 自習スペースもあり、受講日ではなくても気軽に質問できる環境が整っているのがよかった。テスト前などはよく通っている。
入塾理由 塾長との面談で個人の特性を理解し合わせてくれると思った。息子は集団塾は絶対に合わない性格だったのでここに決めた。
定期テスト 毎回テスト前に本人とどの分野が強いか弱いか徹底的に検討してくれ、きちんと対策してくれているなと感じました。
宿題 宿題は出ていますが本人が全然やらないので出ていないも同然。家できちんと管理できない場合はあまり意味は無いかなと思いました。
良いところや要望 先生が本人の特性をとてもよく理解してくれ、やる気が出るよう指導してくれているのが分かるのでそこはとても良い。
総合評価 自分の子供には適した塾だと思うが、講師の入れ替わりが多すぎるところが気になる。うちはそういうのも平気なタイプだが、中には環境の変化に戸惑うお子さんもいると思う。
城南コベッツ東船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 優しい先生が多いようで本人はとても気に入っています。しかし成績は上がっておらず、このままで良いものか悩ましいところです。
カリキュラム カリキュラムなのか教材なのか何が良くないのかは親が授業を受けているわけではないため分かりません。テスト範囲を事前に共有するなどしているので、せめて赤点は回避してほしいです
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分で寄り道できるのはコンビニがせいぜいですので、よほどのことがない限りは帰りに遅くなることもありません。
塾内の環境 自習スペースも確保されており、きれいで静かです。本人なヤル気がないので利用できていませんが。
入塾理由 本人がお試しでの授業を受け、対面で教われることと、歩いて通えることから決めたものです。
定期テスト 定期テスト対策は金銭的に厳しいため今年から断念しました。受けても赤点回避できていないため根本的に違うのではないかと思い始めています
宿題 話を聞いている限り、量は問題ないと思います。
部活動や体調なども考慮していただいているようです。問題は本人のヤル気なのだろうと思います。
家庭でのサポート 本人のヤル気と継続が重要ですので、基本的には本人の気持ちを最優先としています。年に2~3回面談があり、親も受験についていろいろご指導いただいています。
良いところや要望 授業の都度、メールで報告をいただいています。
授業の内容や取り組み姿勢、宿題の状況など毎回報告いただけるのたは有り難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生も塾も決められたルールの範囲でできることをきちんとやってくださっていると思います。
本人の成績が上がらないのは本人の努力が足りないのだと感じますが、そのやる気を起こさせてほしいと思うのは傲慢でしょうか…
東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の割には高いと思いました。有名どころの講師の授業はいいと思うのですが。
講師 映像授業のため、本人に集中力がないと入ってこない。無駄な時間をすごしことになる。
カリキュラム 受付の相談役が強く、中堅大学を目指す子にはストレスがかかる。
塾の周りの環境 駅の目の前で塾には通いやすい。安全面もいいと思うが飲み屋が多いので夜は絡まれたりしないか心配したりした。
塾内の環境 とくに汚いということもなく整理されているようだった。
入塾理由 大学受験に向けて苦手分野を補えればと思い、通塾をすることにしました。
定期テスト とくになかったと思う。自分で相談する必要がある。そして相談しづらい。
良いところや要望 みんながみんな最難関大学を目指しているわけではないので、本人の志望校は否定しないでほしい。
総合評価 偏差値で物事をはかる職員が多く、本人の志望校を応援してくれなかったから。
社会人プロの個別指導塾 エソー個伸塾新検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 アルバイトの大学生は在籍せず、全員専業の講師の方々です。
進路面談もも納得できるまで何度でも相談できました。
カリキュラム 個別塾なので、教材も授業内容もほぼこちらの要望通りに進めていただきました。
塾の周りの環境 駅前のビルで塾帰りの22時ごろまで人通りがあるので安心して通わせられました。
小学生の頃は私の仕事終わりの時間に合わせて塾が終わるように調整して、迎えに行ってました。
塾内の環境 駅前の割には周りが静かで、自習室は広く、いつ行っても席がない、ということはなかったです。
コロナの時には、Webで講習をしてくださり、学校に行けない期間の学習は助かりました。
入塾理由 小学三年生2月から通塾を始めました。
学童を嫌がるので、放課後1人にしないために週2回通わせました。
3箇所ほど体験に行きましたが、本人の希望でこの塾に決めました。
定期テスト 定期テスト対策もやっていただきました。
普段は先取り学習ですがテスト時はテスト範囲の復習をしていただきました。
宿題 宿題はあまり出なかったみたいです。
宿題を出してもやっていかないので、だんだん減って行ったのかもしれません。
良いところや要望 アプリでお休みや振替の連絡ができるので便利でした。
連絡はラインで、連絡は取りやすかったです。
総合評価 小学三年2月から高校3年2月までお世話になりました。
高校受験に関しては、満足していますが、大学受験に関しては、大手予備校の情報に及ばず、大敗しました。