キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,642件中 241260件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,642件中 241260件を表示(新着順)

「兵庫県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入試対策の演習などは高いとは感じますが受講する価値があると感じます。

講師 子どもに合った参考書や勉強法を指導して頂き勉強のモチベーションになっているようで助かっています。

カリキュラム 子どもの希望に合わせて授業内容を変更して頂き臨機応変に対応していただきました。

塾の周りの環境 駅から徒歩で通えるので送迎ができない日も助かっています。夜は車通りは多いものの街灯が多いわけではないのでその点は少し心配です。

塾内の環境 自習スペースが授業スペースと分かれていないため自習はしにくいと感じるかもしれません。

入塾理由 子どもに合っていると感じたため。また、駅からも近く通いやすいと思ったため。

良いところや要望 先生とも話しやすく受験の相談によく乗っていただいているようで安心できます。

総合評価 気軽に相談に乗ってくれるため特に受験生などは相談しやすく助かると思います。

特進館学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には普通なのでしょうか。
特に思ったことはないですが、実質うまくいったのでよかったのだとおもいます。

講師 指導は良かったのだと思います。
不満を言うこともなかったですし、安心出来る環境だと思います。

カリキュラム 具体的に書くのは難しいですが、本人的には環境がよかったので、特には問題ないのだと思います。

塾の周りの環境 特には思うことはなかったです。
治安も悪いことはないですし、交通の便は送り迎えのため分からないです。
本人は良かったようでした。

塾内の環境 環境は良かったようです。
雑音等はないですし、学ぶ環境としては良かったのではないでしょうな?

入塾理由 大学受験を控えていたため、少しでも有利にしたく、友人の勧誘があったため、選ばせていただきました。

良いところや要望 環境はいいのだと思います。
特に要望等はないですが、本人が安心して学べる場所だと思います。

総合評価 総合的にはいいのだと思います。
実質本人は困っていたことはなかったので、お世話になりました。

個別授業の勝田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 五校程度、説明会に行きました。他塾と比較して、自習室の開いている時間が長く、また、お月謝が安いと思いました。

講師 授業の説明が丁寧だと思いました。また、先生が熱心に指導してくださると思いました。

カリキュラム 問題集を指定してくださり、それに従って授業をしたり、自習をしたりなど、生徒のレベルに応じてくれます。

塾の周りの環境 駅から少し歩きますが、それほど苦になる距離ではありません。塾は二階にあるため、看板を見つけるのに最初は迷いました。

塾内の環境 整理整頓されており、とてもきれいな塾です。自習室も綺麗で良かったです。自習室では、匂いが控えめなものは食べれるようです。

入塾理由 自習室がとても使いやすそうで綺麗でした。また、トイレも綺麗で良かったです。

良いところや要望 要望は、生徒のレベルに応じた授業や宿題をお願いしたいと思います。志望校に向けて、やる気を引き出す声かけもお願いしたいと思います。

総合評価 先生、環境、共に、とてもいい塾だと思います。合うか合わないかは、個人の問題だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くにある予備校と比較すると、受講科目も考慮して比較的安いと感じた。

講師 教え方は丁寧でわかりやすく教えてくれる。わからない場合でも質問しやすい。

カリキュラム 塾で教えてくれることは学校のペースに合わせてくれる。学校の授業でわからないことも教えてくれる。

塾の周りの環境 家から近くにあるため通いやすい。駅近くでアクセスが良い。先生の教え方は丁寧ででわかりやすく教えてくれる。

塾内の環境 駅近くでスペースに余裕がないせいか、手狭に感じる。敷地面積がも少し大きければ、なお良い。

入塾理由 家から近く通いやすい。中学から通っており、継続して通いやすい。本人の学力レベルに合っている。塾代も比較的リーズナブル。

定期テスト 定期テスト対策があったかは、わからない。日常のペースに合わせてくれていたと思う。

宿題 量は多くないイメージが有る。学校で分からないところを中心に教えてくれる。

家庭でのサポート 3者間面談で成績の説明や志望校合格に向けての塾からの説明を受けて、進路を一緒に考えた。

良いところや要望 先生が丁寧に教えてくれるところ。質問しやすい。駅近くでアクセスしやすい。

総合評価 先生が丁寧でわかりやすく教えてくれるところが良い。志望校にも合格できたため、良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はともかく安いですね。ほかの塾と比べてもかなり安いです。

カリキュラム 受験対策だけでなく、学校の定期試験にも対応しています。それなりですね

塾の周りの環境 姫路別所駅からも比較的近いです。ショッピングモール内にあります。車の方が通いやすいでしょう。自転車でもいいですね

塾内の環境 設備はそれなりにそろつています。

入塾理由 家から通いやすいことがまず大事です。そして、本人と塾のフィーリングがあうことが大切です

定期テスト 定期テスト対策はそれなりですね。本人はそれなりに点が取れていました

宿題 宿題はそれなりに出ます。多すぎず、少なすぎす。ちょうどいいのでは

家庭でのサポート 家庭でのサポートは、できることは何でもしましたね。受験は家の力です

良いところや要望 1番いい所はやはり、安いことでしょう。本人に合えば何も言うことないですね

その他気づいたこと、感じたこと 1番の特徴は安い事ですね。費用対効果が高いです。自由度は高いですね

総合評価 希望校に合格したのだからこのぐらいの評価になりますね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 始めたばかりですが、先生が親身で教材ばかり買わすような感じもなく、しっかり受験へ向けて準備していただけそうなので、高すぎる事はないと思います。

講師 塾長との面談は適当な事を言わず、子供へも親身になってくれそうで、良かったです。

カリキュラム 授業は2対1ですが、先生の両側に生徒が並ぶらしく、すぐに困って手が止まると声をかけてくれるそうです。よく見てくださっているようです。

塾の周りの環境 駅から外に出ず、直結で行けるのが良かった。塾内にもカードでセキュリティを開けて入るようで、ビルの塾なので安心です。

塾内の環境 何も問題はないようです。駅近ですが静かな方だと思います。塾内も整理整頓されていて、受付台もありいい印象です。

入塾理由 お友達が通っていていいと聞いていたので。あとは、学校帰りに寄れて、定期も使えるので、自習にも行けそうだったので。

良いところや要望 先生方は明るく教室内の様子は楽しいようです。塾長も熱心な感じの様で、全体が同じ方に向かってらっしゃるようで、良かったです。

総合評価 始めたばかりなので、80点ぐらいです。期待はあり、無事希望の学校へ行けるようにしていただけたらと思います。まだまだ点数は上がっていけると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 面接練習などをたくさんしてくれたり、英検などの対策もきちんとしてもらえる

講師 面接の話す内容だけでなく、使用する資料や言葉選びなど細かな部分までサポート来てもらえた

カリキュラム 英検では過去問をたくさんとかしてもらい、また面接練習もしてもらった

塾の周りの環境 駅からものすごく近くて通いやすかった。
また、電車も10分に一本くるので帰りが遅くなってもとても安心して帰ることができた。

塾内の環境 授業の場所と自習の場所を分けていたので集中しやすかった。また相談室があったので相談しやすかった

入塾理由 駅から近く、また知り合いからとてもいいとのの紹介があったためこの塾にきめた

良いところや要望 勉強面以外でも相談や対策をしてくれたのでこれからも続けてほしい

総合評価 勉強面も手厚いが面接練習や面接で使用する資料なども同じぐらい手厚くしてもらえるのがとても良かったです。
また、英検などのテストの対策も手厚く無事に合格することができました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾であれば一般的な値段だと思う。集団塾よりは高いが、その分勉強が苦手な子には質の良い授業が受けられる。

講師 差はあるが概ねいいと思う。分からないことを聞いたらしっかり教えてくれるようです

カリキュラム カリキュラムは基本統一されていて良い。教材はみんな同じようなものを使っているようだが、教材自体は塾に多くあり、生徒が使いたい時コピーしてもらうことができた。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分。自転車の停める場所がもう少しあったらいいとは思う。人が多い時では道路に自転車がはみ出ていることがある。

塾内の環境 道路沿いにあり車の音はするが、音楽や教師の声も聞こえるためあまり気にならない。

入塾理由 兄弟全員行っている。家から1番近い塾であること。個人塾であること。

良いところや要望 教室が少し小さく窮屈に感じてしまうので、難しい事だとはおもうけど、部屋を広くしてほしいと思います。

総合評価 先生は全員優しいように感じ、子供にとっても過ごしやすいと思う。教室は少し狭く人が多い時は賑やかなようだが、教えるのが上手な先生に教わるためになら通える。

駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科あたりはお手頃だけど季節講習を受けるように言われます。

講師 クラスリーダー制が合わなかった。休んだら動画で見れるところはよかった。

カリキュラム 授業のレベル感が分かりにくい。
教材は良問が多いと感じる。

塾の周りの環境 駅に近く、ガーデンズやコンビニなどがあり便利。1時間おきに鳴る時計の音は聞こえるが、駅に近い割に静かな自習室です。

塾内の環境 自習室が2パターンあるのは嬉しい。ブース型は少し狭く感じた。

入塾理由 立地がよかったため。またお手ごろであったため。

良いところや要望 干渉されることがなく好きな時に家で勉強できます。進路相談は肯定してくれて、精神面で励ましてくれます。

総合評価 しばられない環境が合っていたと感じた。季節講習を取らなくても大丈夫なので自習室に篭っていた。

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 課題もよく出るし熱心な先生が多いからこの料金なのかなと思った。決して安くはないけど、損はなかったと思う。

講師 いい先生ばかりだったと思います。特に指導が厳しすぎる訳でもなく優しすぎるわけでもなく丁度いい感じでした。

カリキュラム うちの子に関しては成績が良くない段階で入ったため、基礎からの課題を出してくれて馴染みやすかったと思う

塾の周りの環境 普通に良かったと思います。田舎でもないし。治安も悪い噂はあまり聞かなかったので安心して送ることができました。

塾内の環境 雑音はややありますが道路が近いのでそのくらいはしょうがないかなと思いました。まあそんな気にならない程度ですね。

入塾理由 家から近いため通いやすいのと、大学進学するために塾を探していた時、周囲の人に勧められたから。

良いところや要望 良いところは駄目なところ良いところはを徹底的に教えてくれるところですかね。何が分からないのかも分からないみたいな状態だったので良かったです。

総合評価 普通の塾といった感じです。厳しすぎる訳でも優しすぎる訳でもありませんし、課題もしっかり出ます。
自分の得意なところ、苦手なところを伸ばすにはぴったりだと思います。

東進衛星予備校明石駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分に必要な教材だけ選べばよかったが、あれもこれもと勧められて、結局、消化できないくらいの教材を申し込んでしまった。

講師 わからないところは丁寧に教えてくれた。厳しい大学受験をくぐり抜けてきただけあって、ポイントを押さえた指導はさすがだと思った。

カリキュラム ビデオ視聴が受講の柱だが、どの講師もわかりやすいだけでなく、楽しみながら受講できた。苦手科目もだんだんと楽しくなった。

塾の周りの環境 予備校は駅前で、アーケードがあるので雨にも濡れずに通学できる。吉野家やミスドなど腹ごしらえできる飲食店も豊富。

塾内の環境 どこの予備校でも、自習室などはあるだろうし、違いはなさそう。トイレが少ない点が弱点。

入塾理由 限られた時間の中で効率的に学習できる。
受験に関する情報提供が適時適切。
親切な指導。

良いところや要望 教材一つ一つはいいのですが、あれもこらもと消化不良に陥るくらい勧めてくるのは良くなかったと思います。

総合評価 ビデオ教材自体はしっかりとしたいいものなので、自分に何が必要かしっかりと見極めて受講すれば、合格への近道になると思う。

育成進学ゼミ土山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾と比べると、高い方ではなかったからとても自分的にも嬉しいし、高くない値段で勉強を教えてくれるのがとても嬉しい。

講師 数学に特化している先生に教えてもらっていたので、数学が苦手な息子にしっかりと教えてくれて、成績も上がって、とても嬉しいと思っている。

カリキュラム 数学を中心にしていて、数学が良くなったので良かったと思っている。加えて、自習の時間は他の教科もしっかり教えてくれるとても良い授業だと思う。

塾の周りの環境 近くにコンビニがあるし、特に車の騒音もなくて、落ち着いて勉強ができていると息子が言っていたので、とても良かったと思っている。

塾内の環境 夏はしっかりエアコンがきいて、涼しいし、冬はしっかりエアコンで暖かくなっていて、水も飲めるので、良い環境となっていると思う。

入塾理由 成績が悪く、このままだと高校に行けるかわからないほどだったから。

定期テスト 翌日に数学がある前日にテスト対策をする。加えて、他の教科でわからないテストの範囲もしっかり教えてくれるとても良いテスト対策になっていた。

宿題 宿題などは特になかった。その代わりにしっかり予習をやって、次の授業に取り組んでいるようにしていた。ので、しっかり授業も受けれていた。

良いところや要望 一人一人壁で仕切られているところや、休憩の時間にチョコをもらって、脳を落ち着かせることができるので、とても良いところだと思っている。

総合評価 塾の整備や立地、中の環境、先生の指導など、総合的に合わせても、この塾に息子を行かせて、良かったな思っている。おかげで高校も卒業できたので。

研伸館西宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎるか、と言うわれたらそうでもないかもしれませんが、当たり前ですがすごく広い教室で先生1人の授業です。合う合わないが別れますね。

講師 やはり、多くの生徒を教えていたことがあったとのことがあって学校の先生よりも子供的にはわかりやすかったようです。

カリキュラム 同じ大学受験に向けて頑張る同級生が多くおり、そしてたくさんの自習室も完備されており、勉強に集中できる環境が整っていました。

塾の周りの環境 立地はすごく良いと思います。駅から直結しているのでどこに住んでても行きやすいと思います。なので通いやすいと思います。

塾内の環境 全体的に、チューターさんが多いため整理整頓されていると感じました。綺麗でよかったです。

入塾理由 行っている人が多いと言うのを聞いたため、良い塾なのかなと思いました。

良いところや要望 個人的には先生に対する、生徒が多いため質問しにくい雰囲気がありました。なのでよりアットホームな環境であればなと思いました。

総合評価 総合的には、個人的にはレベルが高い授業が多いように感じられ合わなかったですが、学校の授業よりも高度でわかりやすい授業を求めている人には良いと思います。

四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 システムがしっかりしているが教科書代とかを考慮してみても多少は高いと感じることが多かった。

講師 アルバイトなどの立場の職員が1人もいないので教師やアドバイザーの質には安心して通うことができた。

カリキュラム 55段階個別指導は段階ごとにやるべき事、覚えることが明確に説明されておりその都度前の段階の復習なども入るので抜けやすく入りやすかった。

塾の周りの環境 駅に隣接している施設の中なのですぐ着いて勉強することができた。また、お昼ご飯を食べる場所なども近くに充実しているのでよかった。

塾内の環境 生徒の質はとても良いと感じている、自習室を不正利用したり長時間不在にしている人もいなかった。

入塾理由 家から近く、時間を効率的に使えそうだったから、また自習室が使いやすいと聞いたためここにした。

良いところや要望 アルバイトの人がいないため職員の質が非常に高いと感じ、最も良い点だと思った。

総合評価 授業を取らせようとしてくる助言がもちろんあったので自分のスケジュールに寛容ではなかった場面が少しあったこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾との比較において高いと感じました。また、授業の振り替えも開始2時間前までとなっており、他塾では直前まで振り替え可能な塾もあり、結果として高くつくことになると感じます。

講師 親身に相談に乗っていただけるようで、講師の方の質については特段問題は感じていません。

カリキュラム 手持ちの教材を活用いただける等、必要以上に教材が必要になっているとは感じません。

塾の周りの環境 駅前にあり、交通の便は良いと感じます。我が子は自転車通学をしていますが、塾前に自転車置き場もあり不便はありません。

塾内の環境 自習スペース等も用意されており、環境・設備に不備は感じていないようです。

入塾理由 家から近く、自転車通学が可能なこと。感覚的に、体験入学時の他塾との比較で。

良いところや要望 大学(入試)の情報を他塾より持っているのではないかと感じます。

総合評価 授業料は高めと感じますが、大学受験のための塾としては良い塾と感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個人的な指導は多かったようですが勉強面の指導というよりは勉強方法などが多くあまり満足はできていない

カリキュラム 自分で好きに決めれるので早ければすぐに進めることができるしやらなければ遅くなる

塾の周りの環境 阪急塚口駅から徒歩3分程度ととても近く交通の便がとてもいい。自転車の駐輪場も多いので環境に関してはかなりいいと思う。

塾内の環境 割と雑音が多く、窓を開けれないので冬は熱が篭りやすいです。その点だけがマイナスな面

入塾理由 家が近く部活動をしていても自由に勉強できることから通塾しました。また、同じ学校の人も多かったからです

良いところや要望 理系のチューターが少なく、数3や物理、化学の質問がしにくいらしいので理系のチューターを増やして欲しい

総合評価 確かにお金はかなりかかりますが自分で勉強できる人にとっては最適な場所だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 分からないところは先生に聞いて分かるところまで一緒に最後まで粘ってくれます

カリキュラム 進むのが少し早かった気もします
ですがあとから自分のペースで進めれるので文句なしです

塾の周りの環境 みんな賢い人達だったので騒ぐことなく、集中して勉強に励むことが出来ます
みんなサポートしてくれるいい人たちです

塾内の環境 みんな静かにしてるので雑音などは気にならないです
車の音くらい

入塾理由 知人が通っていたため入った
みんな賢い人たちなので自分もなれると思った

宿題 量はやや多めです
ですが粘れば先生は減らしてくれます

家庭でのサポート しっかり宿題は提出日までには出させるようにしてました
時間が経てば言わなくても出すようになります

良いところや要望 先生や他の子達がみんないい人なので通いやすいです。
たまに独り言をブツブツ言う人もいますが…

総合評価 かなりいい塾だと思います
先生たちがしっかりサポートしてくださるので自分の行きたい高校にも通えました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間費用を提示されたが、その後夏期講習、冬季講習、直前対策と面談ごとにどんどん費用が増えて行った。

講師 受験に必要な科目についてアドバイスがなく、直前で足りないことがわかり出願先を変えざるを得なくなった。
また、上位を目指したいのか、厳しそうな大学でも大丈夫のような言い振りで、結果的に合格できなかった。

カリキュラム 子供の成績はどんどんあがつて行ったので、努力もあるが内容は合っていたのだと思う。

塾の周りの環境 駅近く雨に濡れず行くことができる。近隣の駐車場も大規模であり特に困ることはないので、交通の便は良い。

塾内の環境 椅子が痛いといって、自分でクッションを用意して持って行った。模試があると、自習室が使えない、もしくは別のところで試験を受けなければならない。

入塾理由 夏季講習を受けて、本人が合っていると判断したので、東進衛生予備校に入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思う。受験対策で乗り切ったと思う。

良いところや要望 コスト面の改善と適切な難易度の学校を紹介してほしかったです。

総合評価 成績は伸びたが、結果を伴わなかった、また、最後のプロセスで不信感が出てしまった。

東進衛星予備校阪急岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高3の夏休みに志望校向けの集中講座を塾の勧めでとりましたが、本人はそこまで勉強が進んでいなかった

講師 チューターの先生がこう言っていた・・・という言葉が何度も出てきて、同時期に他の塾にも通っていたのですが、こちらの先生の方が話しやすかったようです。

カリキュラム カリキュラムが豊富すぎて、親としては選べませんでした。夏期講習以外は本人が選んでいましたが、こなしきれず帳尻合わせで受験が終わっても映像を「お金払ったからもったいないし」と再生だけして本人はスマホをいじっていました。最初からあれもこれもでなく最低限からやっていった方がいいと思います。

塾の周りの環境 阪急とJRの駅の近くで、塾がたくさんある地域です。東進の系列がいくつもある地域なので、説明会の時は間違えて違う塾に行きかけたほどです。

塾内の環境 何度か行ったことがありますが、こじんまりとして落ち着いており明るくていいところだと思いました。

入塾理由 不登校で転校した寮制の学校の授業レベルが低くて、映像でも受けられる塾ということで本人が希望しました。ネットが繋がれば寮からでもみることができ、有名な先生の授業が受けられてよかったようです。

家庭でのサポート こちらに関しては面談や入試に関しての傾向の説明会などに参加しました。情報提供はとてもしてくださったと思います。

良いところや要望 熱心に情報提供してくださったり、子供に対してもしっかり向き合って下さった気はします。出不精な子供ですが自習室にも行っていたようです。

総合評価 選択肢はたくさんあるところだと思います。かなり迷うと思うのでチューターの先生に相談して自分のペースを大事にして進めていけばいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通?かなと思いましたがよその塾はどれくらいの月謝がかかるのかわからないので何とも言えないです

講師 本人は接しやすいと言っていたので評価は普通にさせてもらいました

カリキュラム 本人が解るまで説明をしてくれてたみたいで出来るまで次に進まなかったのがよかったと思います

塾の周りの環境 家から自転車で5分くらいの所にあったので通うのは楽だったと思います近所にスーパーなどあり街頭もあるので暗い夜道に比べるとまだマシでした

塾内の環境 塾の近くに大きな道路があり、車など結構騒音があります。塾の中ではそうゆう対策もしてると思います

入塾理由 団体でするより個別で教えてもらう方が集中して勉強できると思ったから

定期テスト テスト対策はその学期に習ったとこを中心にやってくれていたみたいです

宿題 量は普通でなんいども普通だと思います。
帰って来てすぐに宿題をしていたので難しくはないかと

家庭でのサポート 携帯電話の使用を時間制限して勉強に集中できる時間を設けました

良いところや要望 これと言って要望などありません。
本人が辞めたいと一言も言わなかったので

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
個別指導なので本人に合わせたペースで授業をしてくれました

総合評価 自分のペースでマンツーマンで授業してくれるので本人には合っていたと思います

「兵庫県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,642件中 241260件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。