
塾、予備校の口コミ・評判
136件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「長崎県佐世保市」「中学生」で絞り込みました
代々木教育ゼミナール大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制で、昔からある塾なのでお手頃かと思う。
個別指導だともっと高いとおもうが子供には合っていてありがたい
カリキュラム 中学3年生は、通常は2教科受講でもいいが
7月からは五教科受講になる、
塾の周りの環境 駐車場も広く、車での迎えも他の車を考えなくていいのでありがたいです。
ただ近くが住宅がいなのでエンジンの音が気がかりです。
塾内の環境 外観はとても綺麗です。
入塾理由 春期講習で、試してみて子供が続けて行けそうな雰囲気だったため
宿題 量はある程度あったようす。分からないところは飛ばしても教室で教えてくれるようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしています。
お金を払えば家まで送ってもらえるようです。
良いところや要望 親切丁寧になんでも教えていただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休む時は別日に受講してもいいが、祝日に当たった場合は他に受講の設定はない。
総合評価 今のところ先生も明るくわかりやすく受講できていて、いいとおもいます。
個別指導塾 トライプラス早岐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの学習塾に比べても高く、だからといって効果があったようには思えないので、勉強の質に対して料金は高いと判断します。
講師 成績が落ち気味になっても改善が見られなかったので、大した対策は取られない塾なんだと判断しました。
カリキュラム 子供の学習意欲を掻き立てるようなプログラムが無い、淡々とした塾。自学自習できる子供には向いているのでは??
塾の周りの環境 自宅から近くて通わせやすかったが、駐車場が少なく、小さかったので、送り迎えの時に気を使うのが嫌だった。
塾内の環境 私は塾内に入っていないのでわからないが、整理整頓はされているようだ
入塾理由 子供が自らトライプラスに通いたいと言ったから学習意欲に任せて
行かせてみました。
定期テスト 定期テスト前にはテスト勉強はあった様ですがこれと言った効果はないようてす。
宿題 適切な量出されているように感じましたが、それが活かされているのか分からない。
家庭でのサポート 塾での事は子供が話したがらないので言われたサポートくらいしかやってません
良いところや要望 良いところはわかりません。要望は、問題を解けせるだけでなく、授業を少し入れてもらえるといいかとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 問題を解かせる前に軽い授業を入れてから復讐させる意味での問題を解かせるようにしたら成績も上がりやすいのでは??
総合評価 良くもなく悪くもなく、特徴のない塾の印象です。もう少し塾代が安ければ良かったかもしれません。
ナビ個別指導学院早岐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科しか習わないのに
教材を五教科買わないといけないのが高い。
講師 保護者に先生を紹介されるわけでもないし
先生一覧の顔写真や自己紹介もないから分からない
カリキュラム 予習ばかりをするみたいで復習するなら別料金らしい。
融通が効かない
塾の周りの環境 駐車場がものすごく停めにくすぎる。
迎えにいくときに近くのスーパーに駐車しているが迷惑じゃないのかとは思う。駐車場を確保するべきではないか
塾内の環境 集中できるのかな?という、スペースであった。
部屋が狭いので個別と言っても前の人との距離が近すぎるので声がかなり漏れている
実際集中できるのか問題
入塾理由 友達もいるから2人で通いやすいかなと思って決めた。
個別ではあるから
理解はしやすいのかと思った
良いところや要望 まず1教科の金額が割高である。
入塾までは
ひたすら
電話かかってくるが
その後はちゃんとしてくれるのかは
分からない
その他気づいたこと、感じたこと キャンペーンなどを
こちらから言わないと何も教えてくれない
総合評価 まず、評価をするまでの
説明を受けていない。
ただ、入塾締め切りがいつまでと
限られている。
人によって自由な感じがするから
一律の規定がない
トキワ学習センター本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくには問題はなく、こんなものだとは思いましたが。他の塾より断然信頼がありました。
講師 昔、私たち世代交代がたくさん通わせて頂いてますから、だいたいのところはわかりました。
カリキュラム かわらずハードなタイプなんですが、昔よりは優しくなってるような感じはしました。
塾の周りの環境 立地状況はいかんせん街なので、何が起きてもおかしくない、安心ならない場所です。なかなか送り迎えも難しい生活でしたので、苦労かけました。
塾内の環境 わかりませんけど、仕方ないです。室内が落ち着いた環境ならば良いと思います。
入塾理由 確実に学力を、あげるために決心しました。本人も進学に危機感を感じ始め、やる気になりました。
良いところや要望 塾の良いところはあると思いますが、本人次第なので、ここは間違いなく優良です。
総合評価 信じていましたから、不安もありませんでした。やはりな、と笑える結果に満足でした。
青雲塾早岐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 わかりやすい授業を受けれる
先生が優しく教えてくれる
講師 教師がみんなに優しく教えてわかりやすく教えてくれる
居残りもさしてくれる
カリキュラム テスト期間で宿題が欲しかった時に即座に宿題を自分が欲しい分だけくれる
塾の周りの環境 塾から遠い人も駅が近くにあるので行きやすいと思います
入塾理由 最初は成績があまり伸びなくて何となく通い出した
でも行きだしてからそれからの定期テストはぐんぐん伸びていった
定期テスト 範囲の自分がわからなかったところを重視してわかるまで教えてくれる
宿題もくれる
宿題 宿題は自由制で自分が欲しかったら先生に言ったらくれる
難易度は先生が決める
わからないところは先生が教えてくれる
良いところや要望 国立高校に行きたい人は行くべきだと思います
とにかく授業がわかりやすいです
総合評価 最高でした
ほんとに国公立の高校に行きたい人は行くべき
全教研佐世保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人自信テストの点数も上がりわかりやすいらしいので安い方だと思います
講師 先生方みんな良い方ばっかりで教え方もうまくとても講師はよかったとおといます
カリキュラム 授業もわかりやすく難しく、テストも行っておりそれで学力が上がったため内容は良かったと思う
塾の周りの環境 交通はとてもよく、塾ないもきちんと整備させれており安心して受けれる環境です。交通の便もよくみんな行きやすいし立地もとてもよいばしょです
塾内の環境 とてもよく、みんな落ち着いて勉強できらと思います!!ゴミ箱など設置もある
入塾理由 家の近くにあり、娘のお友達も通っている子がおおかったたし、評判が良かった
良いところや要望 先生方も教え方がうまく、学力も上がったため効果あるとおもいます!!!!!
総合評価 みんな優しくわかりやすくとてもよかったです本人も安心して通っていました。
智翔館佐世保駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師よりは全然安いと思いましたし普通におすすめします。でも五教科となれば料金はかかってきますね
講師 面白い先生などもいますが授業中スマホを触っている先生など見かけました
カリキュラム 一人一人、わかっただけで済ませてる気がしました。本当に成績が上がった人がいるか知りませんがアプリ動画などを取り入れておりスマホで簡単にテスト前で見ることが出来ました。
塾の周りの環境 周りにたくさんのバスがあり通いやすかったし近くに電話をかける所や五番街というたくさんの店がある所もあって良かったです
塾内の環境 とても綺麗な気がします消しカスもちゃんと処理していました。中には自動販売機があり楽に買いに行けます
入塾理由 子供が5年生ぐらいで勉強が嫌になりはじめ何もしなくなってから塾に通い始めようと思い始めました。
良いところや要望 行きたいと思える所。人間関係が幅広いところ。塾と学校が離れていて新しい仲間と勉強を進めていけた
総合評価 うちの子は点数はあんまり高くなりませんでしたが多分ちゃんと聞いてやってる子は伸びると思います
自立学習RED(レッド)佐世保広田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子が通っていた塾が高すぎた
だから下の子が通う塾はもっと安くても成績があがればいいかなと思いここにしました
講師 旦那に説明会とか行かせてるので、先生がどんな対応をしてるかなどは全然わからない
カリキュラム 苦手科目を選択して塾に通わせてますが、偏差値が上がったので教材ややり方はこどもにとってわかりやすいのかなと思いました
塾の周りの環境 家からは10分で着き、学校帰りにもそのまま行ける利点がある。ただ、駐車場が狭すぎて、迎えに行ったら車を停めるのが難しい
塾内の環境 塾内はみたことないので、どのような環境設備になってるかわからない
入塾理由 子どもの友達が通っていたため、1人で通うよりも友達と通った方が通いやすいと思ったから
宿題 量は負担に感じるような量は出てないと思います。
難易度が難しくても先生が詳しく教えてくれるのでいいと思います
家庭でのサポート 塾の説明会は旦那に行ってもらったので、わたしはどんな環境なのかということはわからないが、送り迎えはしている
良いところや要望 わからないところは、わかるまで個別で指導してるみたいなので、良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めてから、偏差値が少しでもあがったみたいなので
よかったです
総合評価 子どもに適している場所だと思います。大勢でわいわいするよりも少人数で個人塾な感じの方が下の子に合ってるので、その点はいいとおもいます
智翔館早岐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本どこの塾も高いなと思っている。夏季冬季で別料金をとらる。
講師 自分の子のように相談にものってくれる。本人が気分がのらない時でも話して気分を上げてくれる
カリキュラム 受験に向けしっかりと対応しカリキュラムを設定してくれている。
塾の周りの環境 駅からも近く学校からも近い。近くにスーパーやコンビニもあり非常に便利ですが道沿いなので駐車場がなく不便
塾内の環境 中に入ったことがなくよく分からない。子供に聞く限りでは良さそう
入塾理由 色々他の塾のサイトなどでも調べましたが口コミもよく本人に合っていると判断したから
良いところや要望 いつ塾に着きいつ帰ったかスマホから確認ができるのは安心できる。
総合評価 子供が塾に行きだして勉強への意欲が変わった。楽しそうにしている。
個別指導の明光義塾早岐教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業なので少し高いですがそんなに気になりません。特にエピソードもないです。
講師 英語の先生は分かりにくかったです。数学の先生は分かりやすいです。
カリキュラム 進度は自分のペースで進むので困りません。学校の予習ができていいです。
塾の周りの環境 バスもあるし近くに駅もあるので交通網には困らないと思います。近くには店などもあるのでとても便利です。
塾内の環境 夏はエアコンが寒すぎます。席を移動したいと言っても空いてないから無理だと言われました。
入塾理由 小学生の頃みんなで授業を受けていたけど成績が伸びず、個別授業にしてみようと思ったから。
定期テスト テスト前はテスト勉強をさせてくれるのでいいです。分からないところがあったら聞けます。
良いところや要望 いい所は水が置いてあるのが何気に便利です。とてもいいと思います。
総合評価 個別で自分のペースで進度を変えられるのはいいです。個別なので困ったら先生にも聞きやすいです。
青雲塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 家から近いため通わせやすいが、駐車スペースはなく送り迎えに気を使うときがあるが特に気にするほどではない。
塾内の環境 授業を見た訳でわないが、教室が騒がしいと子供から聞いたことがある
入塾理由 家から近いため、送り迎えがらくだったし、近所の友達も通っていたから
定期テスト 定期テスト前になったら、いつも通っている曜日以外に受講させてもらっていたと思う
家庭でのサポート 塾や、模試、英検、送り迎えぐらい。あとは嫁がいろいろやってくれてます。
智翔館日宇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習や講習、ワークなどと、月額とは別に毎回徴収があり全部まとめたら結構なものになると思います。
講師 教え方もわかりやすかったようです。
一人一人と向き合ってくれて、ステキな先生に出会えてよかったです。
カリキュラム 短い期間しか通わなかったので、講習の内容などよくわからないところもありますが、参加したものについては良かったと思います。
ただ個人的に、途中からだったので不要なテキストなどが沢山あって勿体なかったです。
塾の周りの環境 道路沿いで交通の便も良く、
近くにはローソンやセブンイレブンがあるので
休憩の時間に行っていたようです。
塾内の環境 少し狭いかなーとは感じました。
ちょうどコロナなどが流行った時期だったので心配もありましが、その時期はリモートなども取り入れてもらっていました。
入塾理由 自分で学習する能力が高まったと感じる。
意欲的に学習に取り組み、先生への指導のお願いなども率先してできるようになった。
定期テスト 定期テストはありました。
そこでニガテなもの、得意なものを
仲間で教え合いながら学んだようです。
宿題 宿題も出ていたようですが、自分の授業時間外でも教室の空いた席で学習してよかったので、いつもたいてい塾でやってきていました。
なのでどのくらいの量をもらっていたかよくわかりません。
家庭でのサポート 通う前までは、勉強しなさいとよく言っていましたが、塾へ通いだしてからは進んでなんでもよるようになったので、勉強に関してはあまり口出ししなくなりました。
それ以外はサポートを頑張りました!
良いところや要望 自らのやる気をあげてくれたので、それがなにより良かったと思います。
進学した学校では自分達で何でもやっていかないといけないので、塾で身につけておけて良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 他特に気になるような点はないと思います。
車で送り迎えする点では、駐車場スペースが少し広いと助かるかもです。
総合評価 子供に合った学びの仕方をよく理解してくれる先生方がいらしたことが、とても良かったと思っています。
能力開発センター佐世保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習はとても安いと思う。
普通の授業はやや高額かなと感じた。
受験生にはもう少し授業日数が増えてもいいのかなと感じる。
講師 わかりやすいが、授業の速度が速い。
ノートのまとめを褒めてくれてやる気がでてくる。
再度聞きに行きたいが、先生達は忙しそうでなかなか聞きに行くのは困難。
カリキュラム 対面授業希望だったため良かった。
夏期講習は総復習になっているので、受験生にはとても良いと感じた。
カリキュラムはOK。
塾の周りの環境 交通の便はいいが、駐車場がないのがとても残念。
立地はとても良い。
駐車場をつくらないのならば、駐車場割をしてくれると助かる。
面談、申し込み等親が行く事が多々あるため駐車場は必須かなと思う。
塾内の環境 整備されており綺麗で清潔感あり。
雑音なし。
安心して勉強できる環境である。
入塾理由 授業方法が息子の希望に合っていた。
対面希望だったため、やる気に繋がった。
先生が面白くてわかりやすかった。
良いところや要望 復習の時間が欲しい。
テスト満点になるまで帰らさせないといったルールを作ってほしい。受験生なのでそれくらい厳しくて大丈夫だと思う。
総合評価 褒めてくれる先生がおり、やる気にさせてくれるのはとても良いと感じた。
塾に行きたいと思わせてくれる塾はそうないため良い先生がいるようだ。
ナビ個別指導学院相浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝と別に施設管理料が徴収されるのでトータルで考えると高く感じてしまいます。
講師 まだ通い始めて2ヶ月くらいなので指導して頂いてる成果を感じていないです。
カリキュラム 毎回選択科目を自分で選べるのはいいかなと思います。
授業で分からないこともそのままにはならないのでカリキュラム的にはいいと思います。
塾の周りの環境 本通りに面したところにあるので防犯面も安心かと思います。コンビニも歩いて2分も掛からないところにあるので軽食をしてから来る子もいるそうです。
塾内の環境 全体的に狭いかな。と感じています。照明は明るいのでその面はいいかなと思います。
入塾理由 自宅にセールスに見えた時に息子も在宅時であり、直接本人が興味があるから行ってみたいと言い出したので通わせ始めました。
定期テスト 塾に通い始めてまだ定期テストがない。
宿題 量も多くなく次の授業に間に合う量なのでちょうどいいと思います。
良いところや要望 生徒2人に対して講師が1人ついてくれるので聞きやすく、間違いやすい傾向もすぐに教えてくれるのでいいと思います。
総合評価 講師の人数が多いので分からないことをそのままにはならない環境はいいと思います。
ナビ個別指導学院相浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通わせたことがないので、一概に安いか高いかわからない
でも授業がない日でも、自習室が毎日使えたのでそれを考えたら妥当な金額かもしれません
講師 若い先生が多く、受験生と言うこともあって凄く親身になってくれてました
教室長の先生も、親の私の話もよく聞いてくださいって有りがたかったです!
カリキュラム 教材は、私自身みてないのでよくわからない。
子供は使いやすかったみたいです
塾の周りの環境 自宅からも学校からも近いので、学校帰りに行けたり、送り迎えも苦にならなかった
ただ、駐車場がないので少しの間、路駐になるのが心配でした
塾内の環境 綺麗な教室ではありましたが、自習室と授業を受ける所がオープンなので小学生がいる時間はうるさかった
入塾理由 まず、個別ということ。あとは家から近い。
体験授業をして、先生方の雰囲気や教室の使いやすさが良かったです
定期テスト 受験3ヶ月前に入塾したので、定期テスト対策はわかりません。
でも受験対策の講習は子供に取っては凄く良かったようです
宿題 宿題は出されていましたが、内容は把握してません。
でも苦手な教科の強化対策などだったみたいです
良いところや要望 定期的に面談があって、それ以外も送り迎えの際に塾での様子などを聞けて良かった。
子供にも叱咤激励してくれたのがよかった
総合評価 うちの子には凄く合っていた塾です。
やる気を引き出してくれたり、苦手教科も何とか点が取れるようになった。
自立学習RED(レッド)佐世保広田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾じたい高いと思ったからです。夏冬春の講習も別料金だし生活にこたえてました。
講師 タブレットで指導するのでわからなくなると聞きたくても聞けない状態でついていけなかった
カリキュラム わからない時きちんと聞けてわかるまで教えてほしかった
タブレット指導なのでついていけなくなったらそのままになっていた。
塾の周りの環境 駐車場がせまかった。止められない時は近くのスーパーでとめて歩いて行っていた。塾の近くに交番、コンビニがあるので安心でした。
塾内の環境 教室はせまかった。自習室に行っても勉強できない時があった。もう少し勉強できるような教室を考えてほしいと思った。
入塾理由 高校受験のため指導をお願いしました。本人にあってるかはわかりませんでしたが頑張ってました。
定期テスト 定期テストで対策でした。テスト対策はきちんとしてくれたようです。
宿題 宿題は多かった。次の塾の日までできなかった時もあった。ちゃんと宿題してこないと残されていた。
家庭でのサポート 送り迎え、先生との説明会など大変だった。本人は頑張っていたがもう少し個別指導してほしかった。
良いところや要望 塾からの電話がいつも直前のため予定が組みにくかった。またこちらから電話しても出でくれないときが多かった。なかなかコミュニケーションが取りづらかった。
その他気づいたこと、感じたこと 用事があって塾の日を変更すると変更しにくかった。先生達も変わるようでお互いの報告がきちんとなってなかった。
総合評価 本人は頑張っていたらタブレット指導なのでわからないところはそのままになっていた。高い授業料はらっているので個別指導をきちんとしてほしかった。
個別指導の明光義塾相浦教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので最初は妥当な金額だと思っていたが実際は 3人の子供を1人の先生が見ていた。
講師 先生が多く先生の入れ替わりが激しいので気に入った先生に長く見てもらうのは難しいのが難点だった。
カリキュラム 夏期講習の際の費用が高く実際それだけかかって見についているのかよくわからなかった。
塾の周りの環境 比較的家の近くではあったが学区外だったので小学生の時は送迎が必要だった。最後のコマを取ると夜遅いのでお迎えの車で駐車場がごった返していた。
塾内の環境 塾がない時も自習で教室を使えたりしたのが良かった。ただ毎月施設費を取られるのでそれが高いと思った。
入塾理由 体験で担当してくれた先生を息子が気に入ったから。
また私が送迎可能な場所にあったから。
定期テスト テスト対策はして頂いたのかどうか良く覚えてない。
とにかくテストの点が悪かったのだけ覚えている。
良いところや要望 休んだ時の振替がルールがあって、直前の振替などは難しく、空きがあれば取れるようにしてほしい。
総合評価 コツコツ真面目に取り組める子には良いと思うが、うちの子は質問とかしないので、自習みたいな時間になってしまってたかなと思う。
代々木教育ゼミナール(代ゼミサテライン予備校)佐世保校(城山校) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より安いとの比較表をいただいた。夏期講習か冬期講習などは高額だが、ほぼ毎日通うのでよかった。
講師 不明点にしっかり相談に乗って下さり、学力向上に繋がったと感じています。
カリキュラム 子どもに合ったテキストで、内容も適量で負担なく取り組めていたようです。
塾の周りの環境 コンビニやバス停が近い。バスの便数もそれなりに多めで通いやすい。他校の進学校も近く、レベルアップに繋がる。
塾内の環境 塾は静かで勉強に集中できる。個人スペースもあり、環境はよい。
入塾理由 色々な塾生、保護者に、先生方が親身に教えて下さると伺ったため。
定期テスト 復習、休日には自習室として開放して下さった。質問などにも分かりやすく教えてくれる。
宿題 宿題の量は、生徒相応だと思う。部活も多く宿題をこなすのに手こずっていた時もある。
家庭でのサポート 行き帰りの送迎のサポート。勉強時間の確保。勉強環境の整備など。
良いところや要望 先生方が優しく対応して下さる。自習室の、開放はありがたいです。
総合評価 学力向上、受験対策、学校の課題のフォローなど色々と対応して下さる。
代々木教育ゼミナール早岐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとも高いとも思わない。成績も少しずつ伸びてきていて、よかったと思う。
講師 子供に対して優しく接してくれており、子供も楽しそうに塾に通ってくれていた。
カリキュラム 集団塾なので、どんどん進めるという感じではなく、みんなで一緒にという感じなので、自分でどんどん進めたい人にはおすすめできない。
塾の周りの環境 外が騒がしいことがたまにある。しかし、特に気になったりはしない。近くに買い物できるとこや食事ができるとこがあるため、子供を送り届けたあとなど利用可能。
塾内の環境 外の声や車の音などが聞こえてくる。よく掃除はされてるようだが、壁や天井が汚かった。
入塾理由 家の近くにあり、子供が通いやすかったから。
塾の雰囲気も良さそうだった。
良いところや要望 授業におく先生の数を2人にして、質問のしやすい環境を作って欲しい。
総合評価 集団塾なので、細かくは教えてくれない。質問もしずらかったりする。
ナビ個別指導学院早岐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際集団授業の塾と比べて高いと思うが、個人指導なので仕方がないとは思う。
講師 分からないところができた時など、ほめてくれるのが嬉しいようだ
カリキュラム 本人の学力に合わせて進んでくれるし、苦手なところを重点的に指導してくれる
塾の周りの環境 人通り車通りが多いので、夜お迎えが遅くなっても比較的安心と思う。また人通りが多くても教室で雑音は気にならない。
塾内の環境 塾自体は狭く感じるが、仕切りで分けてくれていて先生が付きっきりで居てくれるので、集中できるのではないかと思う
入塾理由 先生の教え方が分かりやすく、時間が経つのが早かったと、子供が言ったから
良いところや要望 個人指導ということで、集中力がない子でも比較的集中して勉強できる
総合評価 子供が先生の教え方が上手と言い、時間が経つのが早く楽しく勉強できてるから