キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

195件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

195件中 120件を表示(新着順)

「広島県広島市西区」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 諸経費が少し高いと感じる。
もう少し安ければ日数を増やしたい。

講師 人間合う合わないがあると思います。
合わない先生はすぐ変えてもらえるので嬉しい、ありがたい。

カリキュラム 教材費がかからず、学校の教科書を使ってくれるので、すぐに成績アップにつながった

塾の周りの環境 駅の中にあり、コンビニ、駐輪場がありとても便利。
人気のないところはないと思うので夜も安心して通う事ができる

塾内の環境 塾の施錠がちゃんと行われているので安心する、駅なので電車の音が気になるかと思いますが、防音もされており、集中できる

入塾理由 駅なので交通の便利がとてもよく、学校の帰り道で通いやすい。駐輪場も、コンビニもありとても立地がよい

良いところや要望 担当の先生を要望に合わせて変更してくれるので、子供も我慢しなくていいので長く通えそうだと思う

総合評価 先生には不満はないが、
諸経費がやや高いのが負担になる。
手帳も必要あるのか微妙です

田中学習会己斐校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 身につく知識が多いため、お値段以上の提供をしてくれると思います。

講師 わからないところを一つ一つ丁寧に教えてくれたので、置いていかれることなくついていけました。

カリキュラム 明らかに知識が身についていることを実感できる

塾の周りの環境 近くに駅があり、交通がよかった。
遅くなっても迎えにきてくれるのでよかった。
周りには街灯が多いので、夜遅くなったとしても周りが明るかったのであんしんできた。

塾内の環境 雑音はない。ほこりひとつなくとてもきれいでした。
明らかに汚いなって思うところもないです

入塾理由 身内に通っている人がおり、
その人からいい評判を聞いていたから。

定期テスト わからないところを一つ一つ丁寧に教えてくれます。
怒らない先生の言い方がとてもよかった。

宿題 難易度はやはりむずかしいです。でも、難しいだけでは終わらないのが田中学習会でした。

家庭でのサポート 一緒に問題を解いてみたり、わからないところを教えてみたり、勉強ができるかんきょうを作ったりしました

良いところや要望 とにかく先生がいい。親身に寄り添ってくれるので勉強も身に入りやすい。

総合評価 親身に寄り添ってくれるので、勉強がとても身に入るようです。わからないところはわかるまで教えてくれるのでみになります。

完全個別 松陰塾庚午校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 「塾の受講料」という観点だけで見るとやや高めだとは思う。ただ、iPadを利用して進める形態のため、システム利用料やiPad使用料を考えると妥当だと思う。

講師 勉強自体は自主的に進める形態だが、何かあれば講師にすぐ相談できる環境なのが良い。定期テスト直前には対策授業も行ってくれ、振り返りもきちんとしてくれるのでフォロー体制も良いと思う。

カリキュラム iPadを利用して進めるので、従来の「講師に教えてもらう学校のような形態」とは異なるところが自分の子供には合っていると思う。自分の学力・興味・進度に合わせて問題が解けるので取りこぼしが少ないように感じる。

塾の周りの環境 幹線道路からは少し奥まっているが、街灯のある道路沿いなので立地としては良い。隣に駐輪場もあるので路上に自転車を放置して近隣の住民に迷惑をかけるということもなさそう。

塾内の環境 余計なものが何もなく、勉強に集中できる環境だと思う。ただ、もう少し広くても良いかなとは感じる。

入塾理由 家からほど近く、自転車や徒歩でも通いやすい立地にあったため。

定期テスト 定期テスト対策は「直前講習」という形で通常の通塾時間とは異なる日時に行われていた。

良いところや要望 入退出をLINEで知らせてもらえるのはとてもありがたいです。

総合評価 講師が教える座学タイプではなく、どちらかというと自学自習タイプなので合う合わないはあると思うが、自分の子供には合っていたのでありがたい。

鷗州塾己斐校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 いい先生が多く良い授業だったとおもいます。子どももそう言っていました

カリキュラム 一教科だけなのでわかりませんが良かったと思います。

塾の周りの環境 駅に近く通いやすい。人どうりも多いので危なくはないと思います。近くにコンビニもあったので迎えも行きやすかった

塾内の環境 きれいな建物だったし広かった。設備も良かったと思う。

入塾理由 仲のいい友達に誘われたのでわかりません。いい塾だと聞いてはいます

宿題 量も多くて大変だった。夜遅くまでやっていた。少し多いと思うが子どものためかと思う

家庭でのサポート 塾の送り迎え。宿題の分からない所一緒に考えたり、学校決めるのに情報収集したりした。

良いところや要望 先生の説明もわかりやすいし、親切で丁寧だと子供は言っていました。

総合評価 受験にはすごく適した塾だと思います。子どもにとってもすごくいいと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習などは高かったけど、月謝は大体こんなもので無難だと思いました。

講師 先生によるのでなんとも言えませんが、自習時間も親切に教えてくださる先生もいる反面、塾を辞めたいと思うぐらいの先生も居たので、どちらとも言えないにしました。

カリキュラム 受験前は集中講習もあって苦手な所もしっかり対策出来ていました。先生のおかげだと思います。

塾の周りの環境 駅に近く終わったらすぐ帰れるし人通りも多かった。駐車場はないので迎えは不便だった

塾内の環境 とりあえずビルが古いので狭い。あとは靴置き場ない。

入塾理由 自習も沢山出来ました。行き帰りにお知らせもしてもらえたので安心でした

定期テスト 定期テスト対策の事については覚えていません。

宿題 量はそんなになかったと思います。自習時間にやって帰るので無理なくできていたかと思います

家庭でのサポート 送り迎えと説明会。夏期講習に冬期講習の説明会とかですかね?覚えてません。

良いところや要望 行き帰りにお知らせが来るのですごく良かったとおもいます。

総合評価 いい所もあるけど、悪い所もあるので何とも言えないにしました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので少し料金は高めなのかなと思いますが、子供が個別対応で理解力がつきだしているので、その点を踏まえると今の料金には満足。

講師 個別の担当講師が余り変更しないので、子供が安心して受講できている。子供の話によると、分からないとこは分かるまでキチンと指導してくれているらしい。

カリキュラム 今のところは理解力もついているみたいなのでこのまま様子を見てみたい。

塾の周りの環境 大通りに面しており電車の駅もバス停も近いので、交通便利は良いと思う。今の所は車で送迎しているが、人通りも多いので公共機関でも安心して通わせる事ができそう。

塾内の環境 広い部屋の中での個別授業で集中できるかが不安だったが、問題無く授業を受けられているのは良かった。

入塾理由 個別対応での教室を希望して探していたところで、体験授業を受けてみて、教室の環境が良かったのと担当講師と子供の相性が良かったのが決め手となった。

定期テスト まだ入塾したばかりなのと、この時期なので、特にテスト対策は無いと思う。

良いところや要望 子供曰く、個別対応の講師の授業がとても理解がし易く、相性もいいみたいで、理解力もついているみたい。できれば担当講師は余り変えないでほしい。
(講師が都合で休むなら、合わせて生徒の日付を変えるのも有りだと思う)

総合評価 入塾してまだ日が少ないので、今段階での講師の質の良さとと今後を期待しての評価。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさん通うほどお得になるので頑張って5コマ通ってもらうことに。
週3で月20コマで契約し、学習習慣がつくといいなと思っています。

講師 子供に分かりやすく教えていたたけるようですが、先生が指名できないので合う合わないはあるみたいです。

カリキュラム 教材を持ち込んでもいいし、買ってもいいので、金額的にも安くすみました。

塾の周りの環境 大通りに面してるので、夜も暗くなくていい。女の子なのでそこは重要だと思っています。が、自転車置き場が狭く斜めなので、置きにくいのが難点。
横の車に自転車を当ててしまわないかヒヤヒヤします。

塾内の環境 入退出がわかるのはとてもいいと思います。
広く、自習室もあるので活用してくれることを期待しています。

入塾理由 家から近く、女の子なので、早くから開いている塾をさがしました。

定期テスト コマ数内で対応してくれるとのことです。

宿題 少し出ているようです。が、これもこちらの希望を聞いてくださるそうです。

良いところや要望 自転車置き場をなんとかしてほしい。
いつか子供が横の自動車にぶつけたりしないかヒヤヒヤします。

田中学習会己斐校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾する際は、やはり料金が高額でした。年に1回教材も購入しなければならないので年度始めは高額になります。
月々は、週3でテスト対策や補習も無料で行ってもらえてリーズナブルな方ではないかと思いました。
季節講習は、別でかかるのでそこが少し高く感じるが授業日数と時間を考えるとこんなものなのかと。

講師 まだ、塾に通い始めて数日しかたっていないのですが、最初説明を聞きに伺った際、丁寧に説明していただき、塾では何を勉強するか、高校に入って部活だけではダメなことなど、なるほどなと思うことを教えていただきここなら子供を任せられると思いました。
まだ、学校のテストはないので塾での成果はどうなのかはわからないですが、勉強嫌いな子供が分かりやすくて勉強がおもしろくなったと言っていて通わせてよかったと思いました。

カリキュラム 授業は、2単元ほど先に勉強をすると聞いていますが実際学校で勉強するとき、今勉強をしている内容を忘れていないかが心配です。また、テストの点数がとれるのかが心配です。教材は、何冊もありそれを毎回持っていくのでかなり重たいです。
授業の内容は、分かりやすく学校では説明してくれないところも教えてくれて理解することができたと、子供が言っていました。

塾の周りの環境 駐車場がなく、塾から出るとすぐ大通りなので送迎が大変です。人通りはあるのでそこは安心ですが、片側2車線で車の行き来がずっとあるので事故が少し心配です。
駅が近いのでバスは頻繁に来るし、バス停も近いです。

塾内の環境 実際、教室には行ったことがないのでわかりませんが子供からは特に環境/設備に対しての指摘はありませんでした。

入塾理由 学校の友達が通塾しており、学校のテストの点数が上がったと聞いたので。
また、塾の先生の説明もわかりやすかったとのことだったので。

定期テスト 今後、あると聞いています。
度々、定期テストがあるとのことでした。

宿題 宿題は以前は出されていたようですが、次の塾までに宿題ができていないとのことがあったようで今は、宿題はありません。

良いところや要望 学校のテスト前は学校に行く前に塾に行き、これから行うテスト内容の復習をして学校に行く、ということや学校が終わって、次の日のテスト対策を無料でされていることや集団で授業をし、ついていけてない教科、不安な教科があれば、別日で個別で指導していただける(これも無料とのこと)と聞いて、毎月週3回で3時間近く授業をしていただきこの料金はリーズナブルではないかと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 今はまだ、行き始めたばかりなので成績が上がるかが心配ですが、先生のお話を聞くともう少し早く入塾していれば子供が勉強することを好きになっていてくれたかなと思いました。

総合評価 いろいろと踏まえ今のところは、不満に思うことがないのでこの評価とさせていただきました。
今後、学校の成績がどうなるかで、もしかすると評価が下がってしまうかもしれませんが期待を込めてこの評価とさせていただきます。

完全個別 松陰塾庚午校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習は1時間8日の標準クラスは安い。無料。体験にはとても適していた。

講師 環境の変化による娘の心の揺らぎにも順応してくださる先生で、とてもありがたい。声掛けが柔らかいので慣れるのが早かった。

カリキュラム 間違えたところをノートに書いてなぜ間違えたのかまで問題解決して帰るところ。今までなかったので驚いた。理解してきている。

塾の周りの環境 住宅地内にあり、交通量が限定されていて、通学時に住民の目に触れるため安全性が高い部分。
消防団も隣接しており静かな点

塾内の環境 駐輪場が屋根付きで設置されていること。電気もついており整理整頓されている。周りへの配慮が伺える。

入塾理由 学習教材と先生の人柄の良さが決め手だった。タブレットで家庭学習の進捗が送られるため家庭学習での意欲の部分でとてもいいと感じた

良いところや要望 先生が清潔感があり丁寧な方だった。伝えるべき所はキチンと伝えてくれるので安心感があった。他の塾も何軒か見たが一番納得できた。

総合評価 まだまだ通い始めたばかりで未知数なため伸び代を残して4。これからが楽しみです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通える範囲のほか多くの塾と比べて料金は同程度だと思う

講師 面談がとても丁寧で、褒めるだけはなく厳しい事も言ってくれた。

塾の周りの環境 大通りに面していて周りの店も開いているし人通りもけっこうある
通学路途中

塾内の環境 整理整頓しているし見学時も落ち着いて授業受けている様子が見られた

入塾理由 先生の熱心さ
家からの距離が近く通学路にあるため

良いところや要望 先生が熱心で厳しい事もちゃんと言ってくれる
現実を知れる

総合評価 通塾し日が浅くまだ実際に評価できる立場ではないが、期待を込め点数を付けた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無理かなと思っていたら意外と安かった

講師 子供が先生に聞きやすいし、説明が分かりやすいと言ってました。

カリキュラム 受験対策のみを集中的にやってもらえるので
良かった。一対一なので子供のペースに合わせてもらえた。

塾の周りの環境 学校から直接歩いて行けるので便利でした。
電車の駅のすぐ裏なので、電車の人には便利です。
塾の周りはスーパーや駅、コンビニがあり人通りも多く治安もいい。

塾内の環境 教室内容はとてもきれいでした。ガラス張りで
全体が見渡せるので安心です。

入塾理由 資料請求してその夜に電話があり、体験に行って
子供が気に入ったから

定期テスト 受験前に入ったので、受験対策を集中的にやる事にしたので定期テスト対策は
していない

宿題 宿題は毎日無理のない範囲で出ていたので
子供にはヤル気が継続できてます

良いところや要望 授業内容と進捗内容や子供の様子がメールで
くるので、安心です。

総合評価 先生がみんな若いので、質問しやすく
子供もヤル気になるようです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 具体的に覚えていない。ただ良心的な値段であったような記憶はある。塾に行かせてよかった。

講師 教え方上手だった、とても正確に聞きたいところを教えてくれた、

カリキュラム 全教科プリントで教わる。
分かりにくかったら先生に個別で質問するスタイルでとても分かりやすい

塾の周りの環境 静かで勉強がはかどる環境だったと思う。ただよく救急車とかが通る通りだった。塾に行かせてよかったと思います。

塾内の環境 普通によかった。静かだったし、車はよく通るけど気にならない程度だった。

入塾理由 周りの同級生がたくさん入ってておすすめもされたから行った。

家庭でのサポート 教え方が上手であり、先生も優しく、とても楽しく行っていた

アクシア個別教室庚午校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた宿は週3日で同じくらいの金額だった。
兄弟割引もありお得だった。

講師 楽しくは通っているのでいいのですが、定期テストの点数がのびない。

カリキュラム 定期テストのときの提出物をみてくれるのは助かる。
もう少し成績が上がってほしい。

塾の周りの環境 家から近いので、自分からで通うことができる。駐車スペースがあると雨の日は助かる。
大通りに面しているので、夜でも安心

塾内の環境 集団の塾だけど人数が少なく、広々と教室が使える。
感染面でも安心

入塾理由 高校受験のために、学習の習慣をつけて、定期テストの成績を上げる目的。

定期テスト 定期テスト1週間前からほぼ毎日テスト対策をしてくれた。提出物をチェックしてくれたり、テストに合格するまで帰れない、などしてくれている。

宿題 量は適量ではないか?特に宿題で苦痛を感じていることはないと思う。

良いところや要望 入退室メールが届くので、夜遅いときでも安心。
塾からのお知らせもメールで届く

その他気づいたこと、感じたこと 他の習い事と被ったとき、別日や時間をずらして調整してくれて助かった

総合評価 嫌々通うのではなく、楽しんでいるわけではないが休まず通っている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数での学習で、先生が付きっきりで見てくれることもあるのでお得。また、学校の教科書準拠のワークを使うので、塾で習った問題などが学校の問題として出ることもあり、成績は上がりやすいと感じた。

講師 少人数学習なので、子どもが手詰まりになっている様子が見られたら、すぐに教えてくれるところが良いと思った。

カリキュラム 教科書準拠のワークを使っているので、塾で習った問題が学校でも出ることがあったことは成績が上がりやすく良いと思った。

塾の周りの環境 大きい道路沿いにあり駅も近いので、常に明るく人通りもあった。だが、少し裏にはいると暗く、たまに宗教の勧誘をしている人を見かける。

塾内の環境 大きい道路沿いということもあり、車の行き交う雑音がすごかったように思う。

入塾理由 家から近く、少人数での学習だったため質問もしやすいと判断したため。

良いところや要望 休日にも自習ができるよう開けてほしい。テストが定期テストと同じくらいの頻度であるが、月に一回や週に一度など、直近で学習したことを確認するためにも増やしてほしい。

総合評価 周りの治安も比較的によく、少人数で学習できるから。また、教科書準拠のワークで学習したことが、学校の定期テストで出ることもあり、直に身になっていると実感できる点がよいとおもった。

個別指導塾ケィズ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1の個別にしてはいい料金だと思う。
わからないところをすぐに聞けるのでよい。

講師 部活の予定などもすぐに考慮してくださり、時間変更も可能。融通がきくため助かります。

カリキュラム 定期テストの対策を早くにやってくれるため助かる。定期テスト前には塾も開けてくれ自習もできるため助かる。

塾の周りの環境 家から近くコンビニも近く、明るい立地のため危険が少ないと思う。
車が停められないので不便な面もある。

塾内の環境 自習する時も静かだったよう。
木材もいいのが使われており、環境的にはよく癒しの空間。

入塾理由 上の子供の知り合いからいいとすすめられた。とてもわかりやすく成績があがったことを聞いたため

定期テスト 過去問をくれる。
わからないところの解説がわかりやすい。
塾の日にちをテスト前に変更してくれる。

宿題 宿題の量は適切だと思う。
予習が主なので、本人がわからない場合親が教えないといけないのが面倒ではある

家庭でのサポート 宿題でわからないところをきいてくる。
塾で教えてもらうようにいうが、できないと恥ずかしいと思っているみたいで、親の負担あり。

良いところや要望 先生がおもしろく、話しやすい。
2対1なので、わからないところは遠慮なく聞けるようす。

総合評価 先生もよく、定期テストの成績もよかったので塾の成果はでてると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プリントを本人にさせわからないところを聞く塾だが、他の個別や授業形式と比べ高い気がした。
特に、夏期講習や冬期講習がかなり高かった。

講師 先生とは話しやすかったようだが、苦手な教科の対策を頼んでもしてもらえなかった。

カリキュラム 受験前はひたすら過去問をし、プリントだけがたまっていく状態。やってないプリントがたくさんあり、受験対策になったかは謎。

塾の周りの環境 街灯もあり、家から近く便利でした。
治安もよかったと思います。
車で迎えに行くときの駐車場がなくて困りました。

塾内の環境 塾中も、電話にでたりなど集中してできる環境かというと疑問があった。

入塾理由 先生との相性がよかった。
プリントをひたすらやってわからないところを聞くスタイルが本人には合っていたよう。

定期テスト 定期テストも、過去問を渡しひたすら自分でプリントをやるスタイル。

宿題 宿題はやっていってもきちんと見ていたかどうか謎です。きちんと確認してほしかった。

家庭でのサポート テスト前は結局親が勉強のサポートに入りました。塾だけでやってもらえたら楽だったのに。

良いところや要望 先生はとてもいいと思うが、なにせ講師の数が足りず一人一人に指導が行き届いてないと思います。

総合評価 プリントをひたすらやるスタイルが子供にはあっていたよう。先生とも世間話をするなど仲がよかったと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生が子供それぞれに教えてくださるので料金はそこまでたかくないとかんじた。

講師 身近にわからないところをおしえてくださってやりやすかった

カリキュラム ワークの難易度がちょうどよかった。自分のペースで進められるのでよかった

塾の周りの環境 コンビニが近いので昼ごはんや軽食を買えた。車の通りが多いので車の音が気になる人もいるかも。治安歯悪いところはない

塾内の環境 いつも机が綺麗でプリントの配布、印刷もやらせてくれた。エアコンや暖房もつけていた

入塾理由 自習室の利用が自由である事。個別指導で自分のペースでどんどん勉強できること。

良いところや要望 立地がよく、中学生が多いので一丸となって受験にいどむことができること

総合評価 先生が身近に親身になって教えて頂けるので子供もやる気が出て勉強ができた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 京進スクールワンの授業料は高いですが娘も通いやすとのことなので私は満足しています。

講師 娘のペースに合わせて勉強を教えていただいて娘の話などもよく聞いて下さるのがとても良いです。

カリキュラム 娘の学力に合わせた教材選びをして頂きそれに加えて学校の教材も用いて勉強をしています。

塾の周りの環境 家からとても近くとても通いやすいのですが夜遅くは親の送り迎えが必要です塾の周りは駅が近いのでとても明るくて交通面もとても便利だと思います。

塾内の環境 とても綺麗で整っています夏などは熱中症対策のためクーラーや扇風機などが着いていて先生が冷たいお茶を出してくれるそうです。

入塾理由 集団塾が通えなくなってしまい個人のペースに合わせて勉強ができる京進スクールワンへの入塾を決めました

定期テスト テスト範囲のプリントや学校の教材などを使い何度も繰り返し解き直したり、別の教材を使い応用問題なども解くなどの対策をして頂きました

良いところや要望 塾の先生はどの方も優しく娘もとても通いやすいと言っていますなので私も安心して通わせることが出来ます。

総合評価 娘が学校で少し気を病んでしまった時期があってその事についても色々話を聞いてくださったり少し無理をした振替などにも対応していただいたりしてとても感謝しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金は良心的だが、夏季講習・冬季講習は高めだと感じた。

講師 わからないところは本人が納得するまで目の前に座って教えて下さっていたそう。

カリキュラム 学校の授業の予習、特に復習を何度も繰り返し冊子を解いて定着させていて良かったと思う。本人もよく理解できたと言っていた。

塾の周りの環境 小学校、中学校から徒歩圏内の場所だったので安心して通わすことができた。市電からはやや遠かったが、ほとんど利用させることはなかったため問題なかった。

塾内の環境 教室が若干狭いと感じた。近くに小学校があるため行事の時は音が聞こえると本人は言っていた。

入塾理由 高校受験対策で、中学校から近場にあり安心して通わせやすかったため。

良いところや要望 本人も不満なく、高校受験まで通ってくれていたので良かった。定期テストの点数も成績も伸びて良かったと思う。

総合評価 定期テスト対策に関しては、覚えるまで繰り返し冊子を解いていたり中学校の過去問を使って勉強していた。また高校受験対策として小問集合の冊子や県の過去問、他県の過去問を使って入試の形に慣れるようにしていて良かったと思う。

大江塾観音校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ぶっ通しで3教科行うので集中力的心配はありますが、その分コスト面は抑えられてると思います

講師 まだよく分からない。ただ子どもから悪い話は聞かないのでいいのだろう

カリキュラム テスト前には対策をしっかりしてくれているようだしクラス内が皆同じ学校なので学校に沿った授業をしてくれているのだろうと思う

塾の周りの環境 家から近い、バス停も近くにあるので通いやすいかと。目の前の道路が歩道が狭く車が割と通り夜は暗いので少し怖い

塾内の環境 よく分からないが多すぎずでいいと思う。エアコン代は別途徴収。

入塾理由 部活動の妨げにならない時間で苦手教科の克服ができる場所、近距離であること

定期テスト あると思うが実際よく分からない。LINEにそういう通知があったと思うが

宿題 毎週何かしらの課題が出ているが子どもは直前にやっているよう。。その程度の量なので適切な量なのかは分からないが、何もしないよりはいいだろうと思っている

家庭でのサポート 周りの評判や通いやすさで選んだのであまり選択肢はなく、でも事前の説明を受け不満はなかったので。

良いところや要望 地域密着なので、学校の授業にもあっているだろうし生徒もみんな顔見知りなので切磋琢磨できるとおもう

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことは無い
連絡は取りづらいかもしれない、電話はよく転送される

総合評価 特に不満を感じていない、成績に関してはこれからだと思う。子どもにもっと危機感を与える取り組みをして貰えたら。

「広島県広島市西区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

195件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。