
塾、予備校の口コミ・評判
11件中 1~11件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
11件中 1~11件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「愛知県田原市」「中学生」で絞り込みました
東進衛星予備校【TEP】三河田原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数や難易度などに合わせて設定されていました。担当の先生がすごく親身になって細かな対応をしてくださったので、家庭には打撃のある価格で負担にはなりましたが、無事に合格もできたので結果論としては安心料金と思っています。
講師 講師には当たり外れがあるみたいです。
友達のようになってしまう講師、あなたは〇〇だから…と決めつけて対応する講師など。
カリキュラム 本人に必要なものを一緒に考えながら、カリキュラムを組んで強化してくださいました。季節講座は、必要か否か検討したほうが良さそう
塾の周りの環境 駅にあるので便利ではありますが、駐車場がなく迎えの時に駅のロータリーを利用するか、少し歩いた所のコンビニを利用していました。その辺が不便でした。
塾内の環境 友達の、あまりいない塾を選んだので集中できてよかったようです。
入塾理由 志望校選びにも、親身になってとことん本人と向き合ってくださる姿勢がみえたので、決めました。
定期テスト 大学受験合格を一番に考えて対応してくださいました。
成績が落ちないようにしながらも、受験対策をしっかりしてくださいました。
宿題 本人に合った量でした。
難易度も調整しながら出してくれていました。
家庭でのサポート 送り迎えなどを利用して、忙しい中なるべく会話をする時間をつくりました。
夜食は気分の上がるものを用意。情報収集は共有したり一緒に行いました
良いところや要望 ネットで塾と連絡が取れたので便利でした。
勉強の進み具合や課題、面談の内容も確認できて良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験期には情報を細かに提供してくださり、ありがたかったです。
総合評価 細やかにみてくださるので、安心感ありました。
大学受験情報もたくさんもっているようです。
多方面から志望校も考えることができました。
個別指導の明光義塾田原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 物価高にて諸経費も上がり高いと感じた
生徒数に対し講師が少ないと感じた
講師 説明が分かりやすい
講師が気さくで子どもたちも話しやすい雰囲気で良い
カリキュラム まだ、通いだしたばかりで分からない
しかし、ノートの取り方なども指導があり分かりやすそう
塾の周りの環境 街灯もあり、明るく良い 歩道幅も広く、見通しも良く、送迎の車の出入りもしやすい
近くにコンビニもあり、便利であり治安も良い
塾内の環境 体験時、親も手続きにて同席したが、静かであり
子どもたちも集中して勉強をしていた
周囲も静かであり、環境が良い
入塾理由 先生の教え方がわかりやすい
子供が自らやりたいと希望した
良いところや要望 もう少し講師がいると、ありがたい
講師も穏やかな雰囲気であり、子どもを安心して任せられる
総合評価
初回の印象も良く、押しつけがましくない所も信頼できた
進学塾 Wizz青雲学院田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先に通っていた兄弟がいて、兄弟割引がありました。
定期テスト対策をLINEで申し込むと、割引クーポンがもらえました。
講師 曜日によって指導する先生が決まっていて、子供なりにこの先生は数学がわかりやすい…等、先生の特性に合わせて質問事項を持っていったりしていました。
繁忙期(テスト対策)時期は、いつもの先生以外の、アルバイト的な先生もみえることもありましたが、そういう方で説明がわかりにくい事はありました。
カリキュラム 子供の状況に合わせて指導してくださいます。
初めに指導をお願いする科目を選び、その科目については教材を購入します。子供の状況に合わせて、教材については内容全てをやっていく感じではなく、ポイントを絞って使用しているようでした。
指導科目以外の科目についても、わからない所があれば、学校で使っている問題集など持っていけば教えてもらうことができ、とても自由度が高いところが良いと思います。
塾の周りの環境 夜は車通りも少なくなり、静かな環境です
すぐ近くにはお店や自販機がないので、長時間指導を受けるときに飲み物を買ったりできないです。
周辺は車で2分もかからないところにコンビニ、スーパー全て揃っているので、送り迎えの合間に買物が済ませられます
塾内の環境 先生によってエアコンの調節が違って暑い、寒いがあったようですが、人数も少数でたいへん静かな環境のようです。
入塾理由 個人の特性に合わせてきめ細やかな指導をしてもらえそうだった事と、部活や習い事などの都合で時間の融通が利くところ
定期テスト 通常指導の時間とは別に、希望制で定期テスト対策を申し込むことができます。
重点科目を選ぶこともできますし、まんべんなくやることもできます。子供と先生の話合いで対策内容を決めてもらったりもできます。
テスト後のアフターフォロー指導もありました
良いところや要望 高校受験の対策に入る前に、子供のカルテをいただき、問題を解く時の癖や弱点…強化すべき所などが書かれていて、子供の特性をよく見てくださっていると感じました。
先生方は皆、温かみがありアットホームな雰囲気でとても良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと お盆前後、年末年始などには指導がありません。休む時には休む、楽しむことが大切と思っている我が家にとってはよく合っていると思います。
塾長さんが本を出されていて、それを読むとこの塾の考え方、指導そのものだなぁと思います。ぜひ読んでもらいたいです。
総合評価 高校受験対策が、無駄なく的を得たたいへん素晴らしい指導方法だと思いました。
具体的にお伝えするのは難しいですが、必ず取るべき内容、捨てても良い内容…といった事を、問題を解く子供自身が判断できるような訓練をしているようでした。限られた期間でも、かなり要領良く受験勉強ができたと思います。
佐鳴予備校【初中等部】田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 市内の他の塾と月謝はあまり大差ありませんでした。しかし、月謝外で時々お金をとられました。
講師 皆さんフレンドリーで、生徒達は慕っていたそうです。どの先生も優しくて面白いと言っていました。
カリキュラム テスト前はテスト用の授業があり、それ以外では学校の内容より少し先のものを習っていました。
塾の周りの環境 治安はいい方です。近くにバス停や駅があるため、割と交通の便がよかったです。車で通塾となると駐車場が狭いので少し不便でした。
塾内の環境 整理整頓はされています。雑音もあまり気になりません。勉強するのに適した場所かと思います。しかし、少し狭いと感じました。
入塾理由 通塾者のお友達がほとんど佐鳴予備校へ入るらしかったのでそれに合わせて入りました。
定期テスト テスト対策はありました。いつもの授業日以外で時間を取り、確認テストのようなものをしていました。
良いところや要望 全体的にいいです。教師の質もカリキュラムも高校受験に適していたと思います。
総合評価 長期休みの際に夏期講習、冬期講習などがあったり、また、それ専用のテキストも配られたので、結果的にテキストの量が膨大でした。
佐鳴予備校【初中等部】田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅付近にあった他の塾と特に変わりませんでした。よって高いとも低いとも思っていません。
講師 高校受験時の面談の時間を多く取ってくれました。子供もよく相談していたそうです。
カリキュラム その塾が作った問題集には入試で出されそうな問題が多く、良い演習になりました。
塾の周りの環境 塾生との数に比べて駐車場が小さく、よく渋滞していました。道路に駐車していました。
塾内の環境 やや綺麗です。ただ、所々古さを感じました。トイレも清潔です。
入塾理由 教師の質が高く、評判が良かったのと、自宅から近く、子供が自転車でも通いやすかったからです。
良いところや要望 生徒のモチベーションを上げてくれる先生たちばかりで生徒は楽しく通っていたように思います。
総合評価 どちらかと言うと定期テストや学校の成績重視ではなく、高校受験に向けた授業です。その影響か、過去問は解かせないようにしていました。
TEP個別教室田原個別教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金の設定は授業数に応じています。長期休みの講習の料金は少し高いと感じましたが、授業内容に見合った値段だと思います
講師 優しくて、親身になってくれる講師の方が多いです。わからないところなども分かるまでしっかり教えてくれた
カリキュラム 一人一人にあった講習をおすすめしてくれる、教材などはわかりやすく取り組みやすいです
塾の周りの環境 駅の近くですぐ隣に交番もあるから安全だし、バスなどもあるので交通の便には困らない環境にあるとおもいます
塾内の環境 塾の中は整理整頓がしっかりとされていて雑音などはなく勉強に集中できる環境が整えられています
良いところや要望 都合の悪くなった時など、その振り替えをしっかり組んでくれます。模試などもありその日受験会場で受けられない場合は塾で受けれます
佐鳴予備校【初中等部】田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は講習なども含めると高いと思います。ほぼ強制的に講習や、教材を買うことになる。しかし、兄弟で入れば割引される。
講師 授業の説明が分かりやすく、面白い先生が多い。
質問しやすい。
カリキュラム 苦手分野が克服できる。問題がレベル別に分かれているため、自分に合った問題を解くことが出来る。解説がわかりやすい。
塾の周りの環境 塾生に対して駐車場が狭いのが気になる。しかし駅から数分の所にある為、通いやすいと思う。
塾内の環境 人数は多いが、とても静かな環境で勉強出来る。スマートフォンの電源を切っておかなければいけないため、集中出来る。
良いところや要望 どの先生も基本フレンドリーなため、話しかけやすく、学校で分からなかった問題を気軽に質問できるのはかなりよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 進学校合格に向きのカリキュラムに特化している。成績が低い人ほどやめやすい気がする。
学習塾アビリティ田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないのですが、高いよって言われることが多いです。
講師 普段は友達感覚で仲良くしてくれているみたいだけど、授業中は真面目に親切にしてくれる
カリキュラム 個別に不安なところを重点的に教えてくれたりテスト勉強もやってくれる
塾の周りの環境 外灯も多く車通りも多いので心配はない。駐車場が狭くて集団授業のお迎えの時は不便
塾内の環境 元気なタイプの男の子ですが授業中は先生がきちんと注意してくれて最近では落ち着いてきのでよかったです。
良いところや要望 子供が飽きずに楽しく通えるようにしてくれている感がある。集団授業は遅い時間までやるので子供も眠そうです。
東輪塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は特に問題ないと思います。自由参加ですが、夏季、冬季に特別講習があるので少し負担には感じました。
講師 分からない問題は一緒になって考えてくれて、答えを導きやすく教えてくれる
カリキュラム 国語は文章問題が苦手だったのですが、漢字の書きや読みの問題が多かったようなきがしました。苦手分野をやって欲しかったです。
塾の周りの環境 自宅からは近かったので、自転車で通っでましたが、雨の日は車で送迎してました。駐車場がないのが困りました。
塾内の環境 教室は広くて良いです。気になるのは、自転車置き場につばめの巣があって停めるのにちょっと困りました。
良いところや要望 中学生の時の塾の時間はもう少し早い時間でもよかったのではないかなと思いました。 時間が遅いので毎回送迎でしたから。
その他気づいたこと、感じたこと 決まった教材なので、自分のレベルを上げさせることや、ヤル気を出させるのに苦労しました。
佐鳴予備校【初中等部】田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾等と比べても料金等は適正であると思います。集団学習なので、個別指導よりは安いです。集団学習か個別学習は子どもによってどちらが良いかはわかりませんが集団学習としてこちらの塾は良いと思います。
講師 電子黒板等を使用してとてもわかりやすく、子供がやる気がでるような授業だと思います。家ではなかなか子供が勉強をしなかったですが、受験を意識するようになり、少しは自分から勉強するようになりました。
カリキュラム 定期テスト等の通常の通塾は不要だったので、受験対策として5科目の総復習ができるのと、土日祝日等のみの講義なので、私たちにとってとてもよかったです。夏期、秋期講座等はどこでもありますが、受験対策講座で9月から3月まで行うところはあまりなかったので、とても助かります。
塾の周りの環境 校舎等の設備は良いが駐車場が狭いので送迎等の駐車場所がないのが困る。送迎についてはいろいろと問題はどこでもあり送迎等には工夫をされておりますが、単純に駐車スペースがないです。
塾内の環境 塾内は清潔感もあり、子供が勉強するにはより環境だと思います。
良いところや要望 生徒数、校舎、講師等のことがありますが、能力別のクラスがあればうれしい。苦手な科目、得意な科目等があるので、クラス別で受講できると良い。
進学塾NEXT本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 余り高いとは感じないですが講習が増え度に必ず参加になるため、少し出費は痛かったかな。理解力があがったことが救い
講師 個人対応になり、本人のペースで進められるのは理解も深まり有難いです。苦手な数学も点数が上がりました。
先生も逐一状況を連絡してくれるので、内部のこともしれ、直さないといけないことも親が把握できるのもよい
カリキュラム 本人のペットでタブレットで進められるのが良いと。分からなければ先生に聞くことも勿論できるし、テスト週間の時も自習できる場所の提供も家だとやらない子からすれば助かります
塾の周りの環境 基本夜なので親が送迎するにも都合悪くないし、自転車で昼中の講習でも通える範囲なので、良いです。周りも明るいし立地も分かりやすいです
塾内の環境 1人でタブレットになるのでイヤホンすれば、個々の空間にもなるので余り雑音が気にならないみたいです。ただ少し目を離すと、タブレットなのでインターネットに繋げれるため意識がそちらにずれることもあり親からも注意しました
良いところや要望 個人対応型が良いと思います。みんなでやって、その都度止まると授業が進まなくなりますし、質問はどれだけでもできるので今のやり方は本人には合っていると思います
その他気づいたこと、感じたこと 塾に入ったものの、とうなることかと思いましたが、嫌がらずに毎回行ってくれています。続けられているのて本人には良い環境なのだと思います
11件中 1~11件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ