キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

202件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

202件中 120件を表示(新着順)

「愛知県安城市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均の月謝の金額は分からないけれど
高いと思います 補習、英検など学校から受講の連絡があって意欲的になっている

講師 1クラス10人程度の授業を受けることが出来る一人一人の苦手なことにも詳しく教えてくださる

カリキュラム カリキュラムは分からないけど毎回楽しく授業を受けていることが出来ている

塾の周りの環境 家から徒歩10分 駅からも近いので通いやすさがある毎回送っていくのですが5分以内に着くので通いやすい

塾内の環境 教室はアパートの一室を使っていて広いんですが近隣の住人の人に生活音など苦情がないか気になる

入塾理由 いえからちかい小学生は無料で授業を受けれる
面談もしてくれて子供の様子を教えてくださる

定期テスト 定期テスト範囲発表が1週間前に出ていて計画的にテスト勉強ができて良い

宿題 宿題は毎回出てるのか分からないけど楽しく取り組むことができている

家庭でのサポート サポートはできてないけれど送迎は出来るので通いやすくこの塾を選んで良かった

良いところや要望 携帯で毎月の授業の予定が送られて常に先生と連絡が取れるので良いです

その他気づいたこと、感じたこと 孫育てで子供に勉強や生活環境のことで相談に乗ってくださっていて悩みを共感して対策を教えてくださった

総合評価 授業だけじゃなく家庭環境の問題を解決してくださって心配事がなくなりました

VICTORU安城古井校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2教科学べて週2日通えるが、他の塾は1教科でほぼ同じくらいの料金だった。

講師 優しくてわかりやすいと本人は言っている。

カリキュラム 夏休み等に特別授業があると聞いている。

塾の周りの環境 駅の近くで駐車場もあり通いやすいと思うが、特に特別何かあるわけでもない。駅は普通電車しか停まらない。

塾内の環境 体験で一回見たときは普通の教室だと思った。

入塾理由 無料体験時の説明のわかりやすさ、家からの距離、値段をふまえて決めた。

宿題 本人のレベルに合わせて出してくれているので特に問題ないと思う。

良いところや要望 月謝の支払いが現金を封筒に入れての手渡しなのが不便。金額も大きいからせめて口座振替にしてもらいたい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 補習

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校は年間一括だったので高くかんじた。コマ数によって金額はちがった

講師 映像授業だったので、講師とはそこまで関わりはなかったが、定期的に面談はあった

カリキュラム 詳しくわかりません




















塾の周りの環境 最寄りの駅からすぐ近くにあったので、学校帰りにそのまま行けた。送迎の場合駐車場もなく、送迎車が多い為渋滞していた

塾内の環境 テスト前になると自習室は混んでいて座れない時もあった。たまに話に夢中になる子もいてうるさい時まあった

入塾理由 中学校から通っていてそのまま、高校の授業についていけるか不安だったから

家庭でのサポート 基本自転車での帰りで、時間も遅く心配だったので、自転車で迎えに行き、一緒に帰ってきていた

良いところや要望 欠席連絡や、授業振替は、全部ネットでできたので楽だった。電話はかけた事はありません

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。






















総合評価 映像授業のため講師が近くにいないし、みんなそれぞれ映像を見ていて、講師には聞きづらかった

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どうしてもマンツーマンなので他の塾と比べると金額が高いと思いました

講師 まだ始めて間もないですが先生の教え方はわかりやすいそうです
同じ先生が教えてくれるそうです

カリキュラム 1人1人にあったペースで勉強ができるところ
子供にあったプリントを使って授業を進めてくれる

塾の周りの環境 駅前なので駐車場が近くになく少し歩いたところにしかないところが不便かなと思いました
電車で通う方は駅近くなので通いやすいと思います

塾内の環境 踏切が近くにありますが教室内は静かで気にならなかったです
駅近くなので電車で通う方は便利だと思います

入塾理由 個別塾で指導が手厚そうだったから
集団塾だと質問もなかなかできないけど個別塾なのでそれが可能なこと

良いところや要望 来月の定期テストで少しでも結果がでてくれるといいなと思います

総合評価 説明を聞く限り1人1人にあった指導をしてもらえるそうなので期待しています

桜塾【愛知県】安城校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾と比較して妥当だと思う。中3夏以降の補習等での料金は高額だったが希望の高校に入れたため満足している

講師 熱心に教えてくれる。保護者からの相談にも耳を傾けてくれるし子供も信頼していた

カリキュラム 受験を知り尽くした先生方が丁寧に準備してくれていると感じるないようだと思う

塾の周りの環境 駐車場があり先生も駐車場で誘導してくれるのでありがたかった。
雨の日はお迎えが多くて近隣の方に迷惑かけていたかもしれない。

塾内の環境 人数が多いと狭いのではないかと思う。2階に行くときに雨にぬれるのがかわいそうだった。

入塾理由 高校受験対策で集団の塾を探していたところ知り合いや子供の友達から紹介されたため

定期テスト 各学校に応じた対策をしてくれているので効率よくテスト勉強が出来た。

宿題 解いてないプリントもあったので配られた量が多かったように思う。難易度は適当だったと思う。

家庭でのサポート 塾の送迎。塾に行く日はご飯の時間がいつもと違うので間に合うように支度する

良いところや要望 生徒をよく見て対応してくれる。何か変化があれば気にかけてくれる。親も先生とコミュニケーション取りやすい

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはない。塾に通うとても満足しているので感謝している

総合評価 子供が行きたい高校に行けるように色々アドバイスしてくれて安心して預ける事が出来た

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較高い安価な方だと思います。

塾の周りの環境 自転車で通える立地のため大変便利ですが、横断歩道がないため危険は感じます。信号もしくは横断歩道ができることを願っております。

入塾理由 家が近所で1人で通塾でき、月額使用料も比較的良心的で安価であったため。

家庭でのサポート 特にサポートはしていない。授業料代だけはサポートしています。金銭的なサポートだけです。

良いところや要望 立地と比較的安い授業料だけでほかはとくにありません。じもとっていうのがいいです

山田学園学習本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分が思っていた料金よりも高かったのでそう思いました。最近の塾の相場がよくわかっていなかったのもあります。

講師 先生が熱心に丁寧に教えてくれているようなのでいいと思います。知り合いから聞いた感じも結構テストに有利となるよう教えてくれるようです。

カリキュラム 教材は、普通だと思うのでどちらとも言えないとしましたと。今後に期待です。

塾の周りの環境 住宅街の中にあり比較的静かなところだと思います。駐車場がないので送り迎え時が少し困ります。街も少し狭いです。

塾内の環境 塾内の環境のことは聞いていないのでよくわかりませんが子供は何も言わないので特に問題はないと思っています。

入塾理由 知り合いに聞いて評判がよく、友達も通っているため決めました。比較的家から近いのも決め手となりました。

定期テスト 定期テストがあったことは聞いていないのでよくわかりません。もしかしたらあったかもしれないです。

宿題 宿題の量は、適度にあり特になんの問題ないと思います。子供も普通にこなしています。

家庭でのサポート 母親が一緒に説明を聞きに行き、塾の送り迎えを車でしています。

良いところや要望 とにかく子供の成績が上がる教育をしてほしいと思っています。希望の高校に入れるようにしてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと その他で特に気づいたことはないです。とにかく成績を上げるよう教育をお願いしたいです。

総合評価 子供も満足しているようですし、特に問題はないです。今後成績が上がっていくことを期待しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンでよいが
それにしても高額だなと感じる

もう少しリーズナブルでもありがたい

講師 子供は、体験で楽しく感じていたようです。
ありがたいです

カリキュラム 個人に合わせてくれる
受験の内容に合わせて、
融通が利く点が助かります

塾の周りの環境 場所は良いのであとは、夜の環境次第。
飲屋街も近いのが、気になるとこです。

塾内の環境 個人の仕切りはあったので、
個人で頑張れそう

入塾理由 振替制度がある
自習室のサポート内容の充実
塾長の姿勢が任せたいと思った

良いところや要望 対応が良いのと、それなりの先生が対応してくれる感じがする

総合評価 印象はよい
安価でないので、
他利用者の質も良さそう

英数塾 らくだ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金体系が明確で助かります。あとから追加でということがないので。

講師 先生の「大丈夫!できるようになる!」という言葉が安心します(親も子供も)

カリキュラム たくさんの動画、ワークなと何をどう取り組めば。。。と迷うなかで、1つのワークを確実に最後まで取り組むという姿勢が、本人も混乱せず取り組みやすいようです。

塾の周りの環境 塾へは1人で行き帰りをやらせています。駅から近くて夜の帰りも安心です。立地も塾の選択に我が家はとても影響しました。

塾内の環境 教室はきれいに整えられて余計なものがなく集中できる環境です。少人数なので静かです。

入塾理由 色々によそ見せず、ワークを確実に一冊終わらせる→宿題として復習するという勉強の形が子供にあっていると思いました。

良いところや要望 まだはじめたばかりですが、本人の反復、復習の習慣づけに繋がればと思っています。

総合評価 まだまだこれからよいところを見つけていけたらと思っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾なので、良く分かりませんが、他の塾と比べても安いし、月謝以外にはかからないし、自習室が無料でいつでも使えるのが良いです。

講師 先生が優しく、子供のペースに合わせて理解するまで教えてくるれるみたいです。自習室でも、プリント等用意してくれる、習っていない教科も教えてもらえるのが良いです。

カリキュラム まだ、通い始めたばかりなので、分かりませんが、子供は先生が優しく教えてくれて、分からない問題が解ける様になり、喜んでいました。

塾の周りの環境 塾の周りは交通量も多くなく人も少ないので、治安も悪くなさそうで、建物も密集してないので静かです。駐車場もしっかりあるので送迎は楽です。

塾内の環境 4Fの教室までに行く、階段が節電対策で、暗いので少し怖いです。教室は狭目なので、隣同士もパーテションもありますが、近いみたいです。

総合評価 まだ通い始めたばかりで、分かりませんが、現時点で思った点数です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で、見ていただけて本人の理解度で進みます。
毎月施設利用料が別途必要です。

講師 入塾前の授業、テストで通塾者の現在の理解度、先生からの指導でどのような反応があったのかを
保護者に適切に説明することができていて安心でき、良い。

カリキュラム 学校教材に基づいた市販(塾用)教材の使用だったため、学校の授業についていけてないレベルの通塾者本人にとっては適したレベルとなっていて良い。
祝日でも開塾しており、通塾リズムが作りやすい。

塾の周りの環境 駅の目の前であり、塾前も街灯で明るく安心です。送迎用の駐車場は用意されていません。道路に路上駐車して送迎されている。駐車時間、滞在時間により近隣の迷惑になっている。駅前のロータリーや近隣のコンビニ駐車場を利用されているかもしれないが、保護者の配慮は必要と感じます。

塾内の環境 整理整頓されている。仕切りがそれぞれあるので集中できる環境にある。

入塾理由 自宅から最も近い塾であったこと、自習室での質問に答えてくれるとこ、少人数の個別指導での授業形式となることで、授業形式の塾よりも、まずは授業の理解度、勉強の習慣づくりに乏しい通塾者本人に最も適していると考えたため

定期テスト 通う中学校のテスト日に向けて土日に授業、テスト対策があります。別途費用ですが安いと感じます。

良いところや要望 毎日自習室に来るように促していただき、毎日1時間でよいので勉強習慣を身につくようにしてほしい

総合評価 現在、勉強って何をするの、覚えることができない、という、今後、通塾者に勉強習慣、学力が少しでも向上するよう期待してます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり成績が伸びていないので、費用対効果を考えると高いと感じた

講師 学校の先生の教え方がよくない教科に関して丁寧に教えてもらえているのはよい。ただ数学が伸びていないのが不満

カリキュラム 勉強をするというモチベーションを上げて欲しいが、そういったカリキュラムになっていない

塾の周りの環境 駐車場が狭く、他の施設と共同利用なので、送り迎えで空いていないことが多いことが不満。近くのコンビニに停車することになった。

塾内の環境 塾の室内の環境はよくわからないが、階段が急なのが少し危険

入塾理由 まずは勉強する習慣を身に付けてほしかったので、サボりにくい個別の指導を行ってもらえるところにした

定期テスト ある程度テスト問題の予想を教えてくれたようですが、それが当たっていたのかはわかりません

宿題 宿題を出されているようですが、数分で適当に終わらせてしまっている程度

家庭でのサポート 部活があると最初のコマに間に合わないので、6時開始のコマになるため、車で送り迎えをしています。

良いところや要望 電話で塾での学習状況をフォローしてくれます。子供にも勉強の計画を説明してくれますが、受かる見込みのない英検を提案されるのは少しうざかったです

総合評価 個別指導が向いているお子さんには良いと思います。ただ料金は高くそれに見合った成績アップはしないかもしれません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の料金は高いとは思わないが、夏季講習や冬季講習や模試代がある月は倍以上高くなるので年会費としては高く感じた。

講師 あまり成績が上がったとゆう実感はなかったので、先生の質はよく分からなかった。

カリキュラム 成績が上がった実感がないため。また、個人授業ではないので、1人1人の指導はいきわたらないと思う。

塾の周りの環境 駐車場が少なく、少し歩いたとこでの送迎だったのが不便だった。夜間や雨天の時は特にそう感じた。駐車場が広いといいと思う。

塾内の環境 建物が古かったので、子供もトイレに行くのを嫌がった。防災対策もしてあるか不安だった。

入塾理由 友達が通っていて話しが聞けたから。
前の塾があまり成長しなかっから。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、成績にはあまり反映されなかったように感じた。

宿題 子供に任せていたので、宿題のことはよく分からなかった。適度だったのだと思う

家庭でのサポート 送迎、説明会、懇談会を全てやった。宿題、教材、自習を促した。

良いところや要望 塾長が熱が入ってて子供もやる気がでるよう促してくれたのは良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪い時などの振替ができなかったのは残念に思った。振替ができると良い。

総合評価 集団授業なので、自分から分からないところが聞けない子は不向きだと思った。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たった1科目でこの料金なので安くはない。
ただ理科社会は映像などの利用をすすめてくれたり、また他の科目も分からない所があったら自主学習の際教えてくれるのでまあ妥当値かと思う。

講師 本人のレベルや進度受験校の傾向などをふまえアドバイスや指導をしてくれるので本人は良かったと言っている。

カリキュラム とにかく前のめりな営業はしてこないので良い。
夏や冬など休みの時に補習の案内をされるが料金も考えてあんないしてくれる。

塾の周りの環境 教室は2階にある。1階はコンビニがありいつも明るい。隣にはくもん教室もあり通塾の送迎をする親子も多い。

塾内の環境 いつも教室内は整理整頓されている。
受験の資料なとも置いてある。自主学習のスペースもありいつでも使える。

入塾理由 前のめりな営業はなく通塾を決められた事。数学のフォローをしてもらうのが目的だった為それなりには役立った。

定期テスト 定期テストは他の中学の情報などもふまえ傾向と対策をしてくれる。全体の復習と理解不足の所は再度授業してくれる。

宿題 本人と相談し適度な宿題量を毎週出してもらっていた。多すぎず少なすぎず難易度もちょうどよかった。

家庭でのサポート 毎週進度の報告と宿題などの連絡をもらっていた。
時々先生と話をしたりして報告などもうけていた。

良いところや要望 とにかく前のめりな営業活動や必要以上の補習回数をすすめてくるなど色濃い営業活動がなかったので安心して続けられた。

その他気づいたこと、感じたこと 教室内はいつも静かで勉強に集中できる環境にある。すごく生徒数が多いという教室ではなかったので。

総合評価 いろんな意味で子供には合っていた塾だと思う。
個別指導なので料金が少し割高なのが難点だが世の中もっと高い塾も沢山あるので良しとする。

桜塾【愛知県】安城校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の塾と同じくらいの料金なので、安くも高くもなく、丁度いいとおもいます。

講師 先生方が優しく分かりやすく対応して下さり、嬉しい事が両立していて大変素晴らしい塾だと実感しました。

カリキュラム テストの範囲内などをプリントにしてそれをひたすら解いて自分で丸つけをする。そのとき間違えてしまった問題を塾講師に聞いたら、すぐ答えてくれます。

塾の周りの環境 周りが道路なのに車の音がしなくて、車も入りやすい土地です。バイクの音も全然聞こえません。地面がボコボコしてなくて車はすごく通りやすいです。夜なので車が多いですが、塾講師がライトを持って車を案内してくれます。

塾内の環境 二階建てで、2階での授業をしていたら、下から椅子を引きずる音が聞こえてしまいますが他の雑音に関しては何も聞こえません。

入塾理由 学区内にその塾があり、体験してみたところ、先生方は優しく丁寧に対応して下さり、子供も楽しかった・分かりやすかった、などを言っていたため入塾をしました。

定期テスト 範囲内のプリントを作り、それを解く。個別では提出物を優先にすることが可能で、その中で分からない問題があれば教えてくれます。

宿題 定期テスト期間は宿題が出されることが多いけど、範囲内の問題なので学校の教科書を見たりすれば簡単だと思います。

家庭でのサポート サポートは特にしていません。塾に行くとどんどん成績が伸びて、自分が教えに行くまでもなかったです。

良いところや要望 要望は特にありません。とにかく良いところしかありません。迷っている方はぜひ行った方が得だと思います。わからないところは塾講師に聞けばすぐに教えてくださいます。

その他気づいたこと、感じたこと 熟の近くの学校しか入れないので、その辺は気をつけた方がいいと思います。もし自分の学校が対象外だった場合は違う塾をおすすめします。

総合評価 楽しく分かりやすい塾を探していたら、この塾が見つかって、成績も伸びるし、楽しいので一石二鳥です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾の料金がわからないので比較が難しいですが、受講科目が多い割には良心的かと思います。テキスト代は毎月発生するわけではありませんが高いと感じます。

講師 結果が全て、という方針だと感じます。本人が努力していても結果が伴わなければそれは努力が足りないという指導なので、子供の性格によって合う合わないが分かれると思います。

カリキュラム テスト期間中は対策スケジュールが組まれており、しっかりと勉強に取り組めます。

塾の周りの環境 専用駐車場は2台ほどしか停めれないため、薬局などの指定されたエリアから歩いて行きます。雨の日はやや大変です。

塾内の環境 教室はさほど広くはないので授業によっては、隣同士が密接しているようです。冬場のウイルス感染などが気になります。

入塾理由 基礎学力向上のため、まずは勉強を身近なものにしたい思いから決めました。

定期テスト テスト期間中は対策授業のほかに模試、自習室の解放などの対応があります。

宿題 難易度が高い宿題が多いですが、自宅でじっくり取り組むことになるので、自分自身の学力に繋がっていると思います。

良いところや要望 英検のオフィシャルパートナーとして提携されたので英検対策がしっかりと行えます。また条件を満たせば通常価格よりも安く受験できるのがありがたいです。

総合評価 子供によって合う合わないがはっきりと分かれる塾だと思います。とにかく勉強、勉強なので目標がないと何のために勉強をやるのかわからなくなる場合がありますが、目標に向かう強い気持ちがある子は伸びると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教育方針や、人柄は良いが、いわゆるわかりやすく、説明をきちんとしてくれる先生が少ないから。もう少し、先生のレベルを揃えて欲しい。

講師 先生によるので、当たりだと安く感じるが、あんまり意味がない授業だと高いと感じる、

カリキュラム 受験対策の為の塾通いだったので、過去模試をたくさん授業でやらせてもらったり、愛知県に即した内容の問題を中心にやった方が良いと言うから、どの問題集を使えば良いか質問したら、まだ先に使う予定の問題集を先にくれたので、良かったです。

塾の周りの環境 家から近くて近くにスーパーやドラッグストアもあるので、送迎のついでの買い物にも便利です。大通りの道沿いにあるので、わかりやすく、通いやすいです。

塾内の環境 はじめに同じ時間に授業を受けている子がうるさくて、我慢の限界らしく、時間を変えてもらいました。もう少し、私語を注意して欲しいです。体験の時も、ざわざわとおしゃべりの声が少し気になりました。

入塾理由 体験授業がわかりやすく、何をこの塾で提供してくれるのか、個別にそった提案をしてくれたから、うちの場合は、学校の定期テストよりも、受験対策重視です、ここに通うことに決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、苦手な英語はプリントを用意してくれて良かったですが、国語はあんまり意味がないと娘は言っていました。でも、数学の覚えておくと便利なルート式などプリントにしてくれるので、良いと思います。

宿題 苦手な分野を中心に、過去模試で出してくれるので、慣れるためには良いと思います。

家庭でのサポート 定期的に親も一緒に面談があり、今後の話が出来るので良いですか。

良いところや要望 先生が親身になって相談にのってくれるところは、不安になりがちな娘には良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の当たり外れはあるにしても、塾の子供達をきちんと一人一人丁寧に挨拶や対応してくれる感じがするので、良いと思います。

総合評価 娘のニーズにきちんと答えたら、必要な問題だったり、アドバイスなどをくれるので、受験対策としては、良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 サポートが手厚く、授業の様子も教えてくれる。学校のテスト前も対策をしっかりやってくれる

講師 わかりやすいと本人から聞く。学校のテスト対策もしっかりやってくれている

カリキュラム 定期的にテスト対策を行ってくれていることや、全国学力テストなどで平均的な位置づけがわかるのが良いと思う

塾の周りの環境 駅前のため立地は良いと思うが、駐車場がないことは良くない。時間帯によっては駅前のため人と車で混み、車の運転が大変

塾内の環境 塾の建物に入ったことがないので、中の様子はわからないが、建物は新しく見える

入塾理由 小学校から通い、本人が続けたいといったため。また高校受験に向け継続的にべんきょうがまなべるため

定期テスト 定期テスト対策を行っていることは知っているが、内容までは知らない

宿題 宿題はしっかりやっている。本人からは多めと聞いているが、学校から宿題が出ないので、塾では多めが良い。

家庭でのサポート 塾への送り迎えが車になる。ネットでの授業や説明会もあるので、情報を伝えてる

良いところや要望 年間スケジュールが決まっておらず、テスト一月前でも時間が決まってない場合もある。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールが決まらないことは多々あることと、コストがかかるかそれ以外は不満はない

総合評価 進学を継続して考えられる環境になるので継続して続けることはいいと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この授業内容でこの値段ならと思いましたが、受講料以外に年間テキスト代、教室維持費など最初に見えない部分の費用があり思ったより高かったです。

講師 テンポよく熱意を持った指導をしてくれていて、子供には非常にいい刺激になったとは思います。
小学生から将来どの大学に入りたいか考えるようになど、意識を持つことの大切さ教えられていました。

カリキュラム ひらめきの力は、大人でも面白いと思える内容でした。
学校の教科書より問題などが難しいものだったらしく中学に入りついていくのが大変だったようです。

塾の周りの環境 校舎前の道路が大通りで送り迎えは少し歩いた薬局を使っていましたが、信号を2回渡らないといけなかったり、不便に感じました。

塾内の環境 説明会で行った際は特に何も感じませんでした。
子供からも困ってる事があったとは聞いていません。

入塾理由 テンポがよく先生の熱意ある指導と授業内容で子供のためになるだろうと考えて入塾を決めました。

定期テスト 土日の対策授業の他zoomでのオンライン自習室がありました。

宿題 出ていたようですが、チェックも無く提出したかが保護者に知らされないので本人が親に言わなければちゃんとやっているのか知らないままでした。ちゃんとやる子はいいけど、誤魔化すタイプは何も分からないままになってしまうと思いました。

良いところや要望 先生みなさんがとにかく熱意を持って子供に接してくれていて授業が楽しいと小学生の間言っていました。

総合評価 非常に良い授業をしている塾ですが、元々出来る子がさらに上を目指すのにいい塾だと感じました。圧に弱い子は圧倒され聞きたい事も聞くことが出来ず思うような成績につながらなくなってしまう気がしました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目標に対しての達成度からすれば全然安いと思います。
子供も満足していたので、費用対効果としては申し分ないです。
学校での学習に出遅れていた息子にとってはありがたかったです

講師 自分からどんどん質問出来るタイプではない子なので講師の方々に気後れしてしまうとこがありました

カリキュラム 普段使ってる教材で教えていただいたので本人にもすんなり内容が入ってきたみたいです。
集団が苦手な息子にも合ってたみたいです

塾の周りの環境 家から近いのが一番良かったです
帰り道が若干暗がりがありますが割と人通り、交通量もあったので心配は無かったです

塾内の環境 自分で出来るのが良かったみたいです
周りがうるさいと集中出来ない子ですが、そのへんは問題無かったみたいです

入塾理由 家から近く安心して通わせることが出来ると思ったから
集団だと集中出来ない子なのでその点も合っていたと思います

良いところや要望 今のままで充分だと思いますが、人と関わるのが苦手な子に特化したクラスを作っていただけると良いと思います

総合評価 うちの息子にはとても合っていたみたいです
程よい距離感と無理をさせないことで本人の学力も伸びてくれた

「愛知県安城市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

202件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。