塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 715件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

クラ・ゼミ個別学習会(愛知県・静岡県エリア)上島校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/5 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾と比較して安かった。夏期講習や冬季講習がテキスト代は別として、無料で受けれる。

講師

塾を検討中の説明の時点で、テスト勉強の方法についてのアドバイスなど親身にしてくれたのがよかった。

塾の周りの環境

塾自体は、道路からほんの少し住宅街の中に入った所にある。車通りの多い道もすぐで、近くにお店やコンビニもある。人通りがあり治安もよい。

塾内の環境

建物自体は古い感じがする。住宅街にあるので、塾周辺は静かな環境で、学習中も雑音は気にならない。

入塾理由

自宅から自分で通える距離にあった。値段が他の塾よりも安かった。塾のよい意味でのゆるさが子ども本人にあっていた。

良いところや要望

動画を視聴するスタイルで自分が苦手なところなど、子どもそれぞれのレベルに合わせた学習ができる。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導 スクールIE三方原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:中学生

料金

他の同じような形態の塾の料金と比べたら、少し高いかなと感じた。

講師

まだ、入塾して間もないのでよく分かりませんが、先生がなかなか固定されないので、子どもがとまどっている。

カリキュラム

学校の授業の予習をしてくれるから良い。
宿題を出してくれるようになったので、よかったです。

塾の周りの環境

駐車場が広くて送迎しやすいところが良い。
夜でも車通りもそこそこあるし、明るいので、治安も良いと思う。

塾内の環境

雑音は気にならないと思う。
整理整頓はされていて良いと思う。

入塾理由

それぞれの子どもに寄り添ってくれると感じたから。
家から近くて通いやすいから。

宿題

宿題は出るけど、まだ入塾したばかりのせいか、量は少なく感じる。

良いところや要望

入塾説明や面談の時に、塾長さんが丁寧に対応してくれたところが良かった。

総合評価

今のところ目立って良いところも悪いところもないから。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ナビ個別指導学院三方原校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

個別なので仕方ないですが回数を増やしたくても負担が大きい
夏休みが心配

講師

分かりやすく繰り返し指導してくれる
苦手な所を徹底的に教えてくれる

カリキュラム

苦手な所が多いのでゆっくりめな進み具合だと思う。

塾の周りの環境

家から近いため自転車で行けるところはいいが駐車場は狭く出入りしづらいと思う。

塾内の環境

思っていたよりもしゃべり声なども気にならない感じだった。
みんな集中してやっているように見えた

入塾理由

家ではあまり集中して出来ないので自習室を活用したかったため。

良いところや要望

自習室を使う時も個別に子供にあったプリントなどを準備してくれている

総合評価

子供が進んで自習室も行ってくれてる
家から近いため送迎がいらない

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【初中等部】笠井校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金に関しては少し高いのかもしれないですね。

講師

講師はユニークな人間が多く、休むことなく通っていたので良かったと思います。

カリキュラム

順位がはっきりしていたのか、競いあいの精神もあったのか
それなりに努力していました。

塾の周りの環境

近くにローカル鉄道もあり、良かったと思います。基本的には親の車での送迎かと思います。建物は綺麗であって周辺にあっても美化活動に取り組んでいたと思います。特に問題はありません。

塾内の環境

時折、電車の音がしたのかもしれませんね。あとは踏み切りの音のあったかもしれませ。

入塾理由

友達が通っていたこともあり、本人も自宅から通いやすかった為。

良いところや要望

生徒が比較的に多く、結果も出せてる塾なので特に要望とかはありません。

総合評価

ライバル塾に負けないように努力している企業だと思います。これからも運営持続のために頑張ってください。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐鳴予備校【初中等部】葵西校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~中学生

料金

他の塾の料金を知らないため、高いのか安いのかわからないが、浜松市だと、佐鳴予備校の数が多いため普通の料金なのかと思う

講師

成績の、順番で席決めをしてくれ、やる気のある子に、力を入れて授業してくれた。親身になって相談にものってくれた

カリキュラム

教材は学校にあった教材を使ってくれ、実際の学校での授業の予習がしっかりできた

塾の周りの環境

塾に、駐車場がなく、離れたお店の駐車場を借りていたため夜くらい中で歩くことが心配で雨の日は大変だった

塾内の環境

教室が狭く、机と椅子の間がせまかった。
自習するための教室がほしい

入塾理由

自宅からちかかった
人気があり、信頼できると、おもった
友達が通っていた

定期テスト

定期テストの前は対策の時間をしっかりとってくれて、分かりやすく解説してもらえた

宿題

宿題の量は普通。難易度も、それなり。
やる気のある子なら難なくできますが、やる気のないこだと難しいとおもう

家庭でのサポート

塾の、送り迎えや、入塾前のお試しに参加しました。
色々な説明会にも出席しました

良いところや要望

連絡が、取りずらい。
とくに担当している先生がいつも、塾にいるわけではなかったためコミュニケーションとれなかった

総合評価

駐車場が塾の、前にあれば通いやすかったですが、友達と、仲良く通うことが出来たのはよかったです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

佐鳴予備校【初中等部】浅田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.00
投稿:2024/4 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

夏期講習・春季講習・冬期講習・直前の講習などぼったくるものが多かった。すごく高い。

講師

講習はとても悪い。娘によると説明も分かりにくく、受けていても意味無い授業も多いらしい。

カリキュラム

カリキュラムは他塾と比較しても普通。教材は厚く、持っていくにも不便だとのこと。

塾の周りの環境

立地や交通の便はとても悪い。塾終わりになると車での迎えは長蛇の列となり近隣の迷惑になっている。そして、治安も非常にわるい。

塾内の環境

ごく普通。しかし、塾の外見は悪く、設備も古い。隣から雑音が聞こえることも多かったそう。

入塾理由

自宅から近く、娘の友達の大半がこの佐鳴予備校浅田校に通塾していたから。

宿題

とても宿題は多かった様子である。難易度はそれぞれで、やる意味の無いものも多かったそう。

良いところや要望

この塾のいい所はいい所がない所である。
この塾の悪いところはいい所がない所である。

その他気づいたこと、感じたこと

ごく普通。通っている生徒のレベルも低く、教師の質も悪い。どうしようもない塾である。

総合評価

普通。
生徒の行きたい学校でなく、講師が行かせたい学校に志望校を変えられる。

利用内容
通っていた学校 私立中学校(難関校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

秀英予備校積志校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

講師

年齢が若い講師(女性)で質の悪い方がいましたが、それ以外の方々の教え方の質は高く、充分な理解ができたようです。

カリキュラム

基本から難易度の高いものまで、幅広く対応されたと思います。特に難関校クラスにいたので、高いレベルの教材は助かりました。

塾の周りの環境

私鉄沿線で駅からは徒歩10分ほど。電車での通学は難しいので、夜は車で迎えに行きました。駐車場は無いですが、近隣の保育園に停めさせてもらっていたので、特に不便ではありませんでした。

塾内の環境

子供に聞きましたが、特に不満はなかったようです。小さいながらも、1つの独立したビルを占有していたのがよかったと思います。

宿題

宿題は出されていましたが、子供は特に多い・少ないを感じなかったようでした。

家庭でのサポート

塾の送り迎え(夜間や雨天時)、宿題でわからないところの解説。

良いところや要望

入試直前の、本番想定の模試がよかったと思います。これで実際の入試で緊張がなかったようです。

総合評価

難関校を目指し、合格しました。そこまで導いてくれたことに、感謝しています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

むぎ進学教室(小中学部)西山校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は良心的だと思いますが、個別にテキスト代などが随時かかるためトータルでいくら払ったのかは見えにくい

講師

対面指導の場合は本人のレベルに合わせた学習指導をしてくれるが、ビデオ授業は退屈だとのこと。また、全体的に生徒のレベルが低いこともあり授業中にはなしをしてしまうケースもある

カリキュラム

基礎レベルのものが中心で覚える必要があるポイントを教えてくれる。多くは指導内容は正しいし、地域の学校授業の進捗に合わせた指導もしているようだ

塾の周りの環境

車通りの多い場所だが裏に駐車場葉ある。駐車場エリアはそれほど広くないため送り迎えの時間には少し混雑する

塾内の環境

教室など特別新しくキレイでもないが教育に必要な設備は充分に整っている

入塾理由

本人の学習に対する取り組みが習慣としてない状態で、学力も不足していたため習慣づくりのため、学習の方法を学ぶため

定期テスト

地域の学校に合わせたテスト対策をしており、オリジナルの指導がある。

宿題

基礎レベルのテキストに基づいた宿題がある。しっかり取り組めば基礎が身につく

家庭でのサポート

面談が定期的にあるので親の心配事はこの場で確認できる安心感はある

良いところや要望

講師により子供の学習意欲が異なるような気がする。良い先生は良いし、今一つの先生もいる。もっと学習意欲につながる指導があれば良かった

総合評価

生徒のレベルに合わせた指導ができる。特に基礎を中心にしているので遅れ気味のうちの子供には良かった

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導塾まながく細島教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

過去問対策などの問題集の種類が豊富で問題集の料金はとられないから。

講師

生徒のことをよく観察し、ひとりひとりに合わせた指導が行われていた

カリキュラム

多くの問題集があり、高校受験の過去問もあった。何回も、問題に取り組める。

塾の周りの環境

近くに道路があるので車で送りやすいが、駐車場が少し狭く、でにくいので、自転車でかようのには問題はなかった

塾内の環境

大通りがあるので車の音がよく聞こえる。教室ではプリンターの音が聞こえるけど、慣れれば気にならないらしいです

入塾理由

子供が自由に学べて自分のペースで勉強に集中できると思ったから。

定期テスト

テスト範囲の部分にあった問題集のページを教えてくれる。自分で取り組む場所を決めることができる。

良いところや要望

受験する高校にあった問題集を持ってきてくれる。ひとりひとり先生との時間があるので相談などが簡単に出来る

総合評価

目標達成でき、塾の時間も長すぎず、適度だと思う。個人にあったペースでできるのでのびのび出来ると思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

みやび個別指導学院浜松佐鳴台校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:中学生

料金

子供本人のやる気を出させてることができなかった。たまにサボるなど、

講師

通っていた時は子供の性格とあっており。子供はあまり何かを言われながらやるのが苦手なのを感じとったのかはわからないが、あまり会話をせずにやるとこが良かった。

カリキュラム

授業に無駄がなくすらすら進んでいた子供が言っていたが、あまり会話をせずに授業を受けていたらしく、本人曰くやりやすいと言っていた。

塾の周りの環境

少し危ないんじゃないかと思う場所ではあった。
子供が通る近くの道路などは、よく車が通りそれもスピードが早くとても危ないと感じた。

塾内の環境

ちゃんと掃除はされていて綺麗だった 
ちゃんと生徒たちが集中して勉強できる環境づくりはできていたと思う。

入塾理由

家の近くにあり、前から興味があった。
とりあえず入れてみて、様子を見てこれからどうすればいいかを考えようとした。

定期テスト

ちゃんと対策してくれてはいた、英語のところなどはとても熱心に協力をしてくれていた。

宿題

本人曰く多かったらしい子供は、字を読むのが苦手らしく、子供によって変わってくると思うがうちの子は難しかったらしい。

良いところや要望

もう少し会話をして生徒との距離を縮めた方がいいのではないかと思った。

総合評価

最初は子供のやる気があり通っていたが、だんだんとモチベーションがなくなっていき行きにくくなってしまったことが心残りで何かできなかったのではないかと思うところはあった。
家から近いのは良かった。

利用内容
通っていた学校 私立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 715件中