
塾、予備校の口コミ・評判
11,554件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「中学生」で絞り込みました
個別教室のトライ藤沢駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別、一対一なので仕方ないとは思うけれど、他塾と比べると週回数と見合わせると高いと感じる。
講師 先生の人数が多いため、その子にあった先生を探してくれる。2時間の授業内で学習、インプット、アウトプットと次へ繋げられる内容であり、その子をしっかり見てくれるので良いとかんじる
カリキュラム 学習、インプット、アウトプット、宿題と学ぶ習慣に繋がりそう。授業以外にも、様々なタブレット学習ができるようになっていて良い
塾の周りの環境 主要な大きな駅に近いため、交通の便が良い。通行人が多く、街も明るいので夜遅くてもひとりで歩いてもこわくない。
塾内の環境 机は個別に仕切られているので、集中できそう。
自習机はオープンだが、どの先生にも目につく為、困っている様子などに気づいてくれやすい
入塾理由 一対一で、その子の性格に合うような先生を探してくれ、その決まった先生に個別で指導してもらえる。
良いところや要望 一対一でじっくりと苦手な分野を教えてもらえるので良い。もう少し価格が下がったら嬉しいです
総合評価 まだ入会したばかりなので、子どもの様子や変化を目に見えてかんじることがないので。雰囲気は良く、子どもが気に入ったので。
個別指導WAM辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはなと思います。高くもない一般的だと思います。
学年が上がるごとに値段も上がると
承知しております。
その分成績になればいいと思います。
講師 学校の先生よりも説明がわかりやすかったと言っております。よくわかったと言ってます。
カリキュラム 通い始めたばかりなので
今後どのように成績が変化するか
見届けたい。
塾の周りの環境 駅から徒歩15分と交通量も多く道も狭い
歩いていても車が接近していて危ない。
駅近であればなお良かった。
塾内の環境 色々なところから声が指導の声だと思いますが、
聞こえてきてうるさいと本人が言っております。
環境は良くない。
入塾理由 英語数学克服の為調べました。
授業はわからないところの説明のほか、
本人にもアウトプットさせる所が良い点と感じました。
体験授業ご本人がやりたいというので
決めました。
定期テスト 余った授業時間で他の科目の
テスト対策してくださりました。
本人完璧と言っております。
テスト結果に出れば良いのですが。
宿題 宿題出たと思います。
どのくらいなのか量難易度
一般的ではないかと思われます。
家庭でのサポート 英語と数学をと思っていたが、中間テスト
理科も見てくださいました。
とても柔軟に対応してくださっていると思います。
良いところや要望 欠席などの対応も柔軟そうです。先生と真摯に向き合ってくれそうです。
総合評価 柔軟に対応してくれそうですし、
テスト対策もやってくれてますし、
本人がここで頑張りたいと
言ってくれてます。
個別指導 スクールIE平塚東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通った期間が短かったので高額だとは思わなかった。
もっとかかるものだと思っていた
講師 子供がストレスなく楽しんで塾に通っていた。
ちゃんとお世辞抜きの評価を保護者に提示してくれる
塾の周りの環境 大通り沿いなので常に明るいので不審者等の心配はなかった。
ただ車通りが多いので、送迎は難しかったです。
入塾理由 入塾の面談で合格は厳しいかもしれないと、ちゃんと話してくれた。
子供に合う先生をつけて進めてくれたし、授業がない時も自習室を利用していたがそこでも手の空いた先生が勉強を見てくれたらしい。
家庭でのサポート 私はお金を出しただけのような感じ。
塾も子供が選びここに行きたいから入塾の説明を聞いてくれと言われて行った感じ。
良いところや要望 合格判定まで伸ばしてくれて、実際合格できた。
苦手だった英語もかなり良くなり本当に感謝しています
総合評価 子供が楽しく毎日通っていた。
合格させて頂いたのは塾のおかげと思っているので、下の子も受験期はここでと考えている
高校受験ステップ(STEP)渕野辺スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科の選択ができず、セットでの受講のため自信のある教科を外す事ができず高く感じました。
講師 授業時間以外でも親身に対応していただき、結果学力向上につながりました。
カリキュラム 自社で各校各教科の出題傾向をまとめ、その対策を授業して頂きました。
塾の周りの環境 駅から近く自宅から自転車で通えました。雨天時は車で送迎する事が多く周辺に駐停車場所がなくちょっと不便でした。
塾内の環境 コロナ禍だったため授業中は窓を開けていて、環境温度差が席により差があり、授業に集中しにくかった事がありました。
入塾理由 長女が行っていた事で体験入学して悪くない印象だった。兄弟割引もあった事も大きい。
定期テスト 各校各教科に対して傾向をまとめ対策授業をして頂きました。
宿題 授業で終わらなかった分は、すべて宿題として勉強していたようです。
家庭でのサポート 塾の雨天時に車で送り迎えをしていました。傾向と対策会や面談に参加しました。
良いところや要望 休日を返上して対策授業をして頂きました。セットではなく教科を選択できると嬉しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと クルマでの送迎時に近隣商業施設駐車場を使用すると当然の苦情が入ります。ある程度うまくやれないか、とモヤモヤします。優秀な生徒の塾同士の引き抜き合いは関係のない生徒は心惑わせるので期間を決めてやりとりしていただきたい。
総合評価 公立高校に対してベストな塾だと想います。私立高校に対しては若干不安な感じです。
湘南ゼミナール 総合進学コース星が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 淵野辺駅周辺の塾や、個人指導塾に比べると安いと思う。
ただし、春期講習などは高いと感じている
講師 保護者からの相談に丁寧に答えてくださるので、有り難いです。
どのようにしたら内申点が取れるかなどの指導を生徒に
細か具体的に教えてくれるのが良いと思った。
カリキュラム 教材については子供に任せているので、あまり見ていません。今後定期テストを経験したら、カリキュラムの良さが分かるかもしれません。
塾の周りの環境 駅近くではないので、どちらかというと不便なところにあるかもしれないです。送り迎えが少し不安に感じている。
塾内の環境 教室は人数の割には広く感じました。ただ、いつも使える自習室があるかは、ちょっと分からないです。子供に任せています。
入塾理由 集団指導塾の中でも少人数で、アットホームな雰囲気があったのが、決め手。
先生が熱心。
定期テスト まだ定期テストを経験していないので、よく分かりませんが、先生からの説明を聞く限りでは、熱心に指導してくださるそうです。
宿題 宿題は多めのようですが、がんばってこなしています。分からないときは授業開始時間よりも早めに行き、先生に質問したりする時間はあるようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会の出席をしています。その他、不明なことがあれば気軽に問い合わせして聞いています。
良いところや要望 先生が熱心で、どうしたら内申点が取れるかを一緒に考えてくださる雰囲気があるので、有り難いです。
その他気づいたこと、感じたこと また通い始めたばかりなので、あまり、気づいたことはありません。今後、定期テストなどを経験することで気づくこともあるかもしれません。
総合評価 もともと個人塾に通っていましたので、集団塾に慣れるか心配でしたが、子供が楽しく通えているようでしたので、入塾させてよかったな、と感じています。
中萬学院洋光台スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年生になると通常授業のほかに講習や模試等、何かと費用がかかります。
講師 子供の親身になって相談に乗ってくれる先生ばかりで、うちの子供は気に入っていました。
カリキュラム 中学校の定期テストに合わせて学校ごとの個別テスト対策をしてくれ、内申点を上げるサポートをしてくれていました。
塾の周りの環境 駅前でアクセスしやすいですが、自転車通塾の場合は駅の駐輪場を利用する必要があるので少々不便と思います。
塾内の環境 あまり広くはないです。しかし他の塾はもっと狭い(生徒がぎゅうぎゅう詰め)ところが多いため、仕方ないレベルと思います。
入塾理由 自宅から近所だったのと、子供が勉強しやすい環境だったことが理由
定期テスト 学校ごとに個別のテスト対策をしてくれました。内申点を上げるサポートをしてくれていました。
宿題 子どもがこなし切れないほど出ました。ただこなせる量が増えることで学力が向上しているように見えました。
家庭でのサポート 近所なので晴天の日は自転車通塾でした。雨の日は車で送り迎えが必要ですが、それはどこの塾でも変わらないと思います。
良いところや要望 塾の連絡は基本的にweb経由なので、急を要する連絡は難しいです。先生たちの授業が立て込んで忙しいのか、電話はあまりつながりません。
その他気づいたこと、感じたこと 模試の結果や学校のテスト結果(塾に申告する)が客観的な数字(志望校の合格確率など)に反映されるため、目先の結果に一喜一憂する子供には消化不良になるかも知れません。
総合評価 うちの子供は志望校に合格出来たので、この塾で良かったと思っています。塾代も平均的と思います。
個別指導塾ノーバスセンター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別指導の料金にしては安いが、料金は妥当かなと思いました。
講師 先生により接し方や教え方に差が出るのではと感じました。
その中で合う先生を見つけられればいいのですが…
カリキュラム まだ数回しか受けてなく、合う先生を探している状態です。授業の内容は個別なので、子供に合わせてくれると思います。
塾の周りの環境 駅前で、ファミリー層の利用が多い駅なので治安は悪くないです。場所は学校帰りに寄りやすい所で選びました。
塾内の環境 塾内は広くなく、1つの部屋に個別で授業を受けている子が居たり、自習出来る机とイスがあったりで、声は筒抜けです。
入塾理由 1対1の個別塾で自習が出来る環境が整っていた為。
また学校帰りに寄りやすい場所だった為。
良いところや要望 子供に合う先生が見つかれば良いなと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース和田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を見たわけではないため、金額はあまり認識していないですが、教材費として高く感じると思います。
講師 昨年までは講師の話をいつもしていましたが、辞められてからはあまり話をしなくなりました。
以前の講師があっていたようです。
カリキュラム 教材用の答案が割と簡素過ぎる気がします。その辺に置かれていたら、知らずに捨ててしまいそうな気がするほど。
塾の周りの環境 駅からは近いですが、大きな道路に面しているのもあり交通量が気になります。
夜までやっているため、入口が裏手なのも気になる点です。
塾内の環境 人数規模からすればサイズ感は問題ないかと。
開始の時間前に自主学習を出来るのも良い点です。
(本人はやらないですが)
入塾理由 自宅から近いのと周りで何人か通っている子もいたため決めま。成績で教室が分かれるのも良い点だと思います。
定期テスト 学校別にテスト週間があり対応してくれています。
傾向も抑えてくれていました。
宿題 予習復習はありますが、当日までやらないためギリギリの時間にやっているようです。
ちゃんとやっていれば、間に合わないほどの量ではないです。
家庭でのサポート 何度か面談のため塾に向かったぐらいで、一人で通えているため特にありませんでした。
良いところや要望 離れていても、到着できたか分かるのはよいとおもいます。
来てなかった場合に塾側から連絡がないのは改善してほしいですが。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気もありますが、以前より自宅での学習時間が少なくったと感じます。
もう少し成績アップを目指せるように促してもらいたいです
総合評価 成績はアップしたので目的は達成出来たと思います。
高校のレベルをある程度見極めて選定してくれているのも良い点です。
臨海セミナー 小中学部西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の成績が伸びないということは講師、指導の質に問題があるのかなと思います。
塾の周りの環境 駐輪場がないのがほんとに困る。
自転車で通わそうと思っていたので、それを知っていたら通わせてなかったと思います。
塾内の環境 大きな通り沿いにあるので仕方ないが、緊急車両がよく通るのでうるさいと思う。
入塾理由 中学に入るにあたり個別よりも集団塾の方が力になると信じて体験に行かせてみると授業が分かりやすく楽しかったというので決めました。
定期テスト テスト対策があったのは助かりました。が、机に向かってる割にはテストの点数はそこまで良くなかったです。
宿題 子どもに任せてるのでよくわかりませんが、なんとか毎日宿題をしてます。
家庭でのサポート 宿題の声かけや遅刻しないようサポートしてました。これから高校の説明会などにも行ってみたいと思います。
良いところや要望 お友達が多く本人が楽しそうに通えてるのでよかったです!
その他気づいたこと、感じたこと 月に一度先生から状況の電話がかかってくるので、どんな感じかわかりやすいと思います
総合評価 いいところと悪いところがあるのでこの評価にさせてもらいます。
個別指導学院フリーステップ鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安価なのかもしれませんが、料金は高く感じるのが正直なところ
講師 とても親身になって本人の理解度にあわせて対応してくれるので、安心感がある
カリキュラム 講師の方の提案があり、それをもとに相談しながら計画を立てることができる
塾の周りの環境 立地条件や通塾のしやすさ安全性を念頭に塾の選択をしたため、ある程度の安心感はある。ただ人が多すぎすという点も逆に不安材料となる
塾内の環境 スペースをもう少し確保できると、他の生徒さんとの干渉がないためより授業に集中できるかなとおもう
入塾理由 とにかく通いやすく。安全で安心な立地であることを大前提に決めた
定期テスト 定期テストの時期にはそれに合わせた授業をしてくれるため、本人も安心している
宿題 課題はむりのないはんいで宿題ごだされているみたいではあるが、時間は取られている
家庭でのサポート 送り迎えも含め全面的に協力体制を敷いている。説明会等についても積極的に参加している
良いところや要望 今のところ本人も順調に通塾している状況なので、心配はしていないが、忙しくなるとどうなるか
総合評価 総合的にとてもまんぞくをしているが、最終的には結果が全てなので
それを達成できるようにしたい
臨海セミナー 小中学部向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常事業の料金は高くないと思いますが、夏期講習、冬期講習などは高め。
講師 志望校についても、色々な角度から検討してくれて相談に乗って貰える。
カリキュラム 受験前になると、教材が多く、どの教材を優先するのか本人が迷っていた。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいが、車を止める場所がないので、送迎には向かない。
コンビニが近く生徒は利用しやすい。
塾内の環境 騒音は感じない。
自習室は先生の目の届く場所にあるので、質問しやすい。
入塾理由 講師の先生が熱心で、補講も充実している。駅から近く通いやすい。
定期テスト 中学校ごとのテストの日程に合わせて、対策を行ってくれた。提出物のチェックも行ってくれる。
宿題 宿題が多く、学校の課題と重なるときは、提出が出来ないときもあった。
良いところや要望 講師の先生が熱心で質問もしやすい。教材が多いが、やる気のある生徒は伸びる。
総合評価 講師の先生も熱心で、やる気がある。立地が駅に近いため通いやすい。
毎日個別塾 5-Days秦野第1校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常については安いと思うが、毎回休み期間の講習などを提案され、負担は大きくなる
講師 可もなく不可もなくという感じ。相談やアドバイスはしてくれるようだが、あまり結果には結び付いていない
カリキュラム 通っている学校にあわせてカリキュラムを組んでくれているようだが、範囲などがずれているときもあるようだ。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で、自宅から駅までの路線バスの導線にあり、人通りもあるため夜でも多少安心感がある。
塾内の環境 最近はテスト期間でも席が確保できることが多いが、テスト前だと希望の時間が確保できないこともある
入塾理由 授業が50分と他の塾と比べて短時間のため、本人に向いていると感じたため
定期テスト 定期テスト対策は、模擬試験(5教科)の実施とテスト勉強の取り組みかたを中心にやっているようだ
宿題 そこまで多くないため、本人の負担もあまりない様子。部活動もあるので、両立するにはちょうどいいかも
良いところや要望 アプリで欠席や授業の変更などができるので、日中以外に連絡が送れるので、よい
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールもこちらの希望を優先させていただけることが多いので、助かります
総合評価 成績アップしているかはわからないが、本人は無理なく通えている。
また情報が手に入るので、通っているメリットはある。
日新義塾港南中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手でなく中小なので妥当なのかもしれない
集中力のない子にはやはり無理かも
講師 面倒見はよいと思います
ただ無理なものは無理かと思ってしまいます
カリキュラム 塾でしか机に向かわず、自宅ではやらないのですくに忘れてしまうのかも
塾の周りの環境 学校のちかくなので通いやすいと思います
施設がかなり古いと思うので災害が心配ですが移転は難しいのかな
塾内の環境 経年劣化なので仕方ないが、全体的に古臭い
エレベーターも当然ないし
入塾理由 学習が嫌いで少しでもすきになってもらうため、通いはじめたが、効果はほとんどなく、あきらめムード
宿題 量はちょうどいいのかもしれないが、ほぼ理解しているとは到底思えない
良いところや要望 補習などはよくやってくれていますが、本人の意識を変えるのは難しい
その他気づいたこと、感じたこと 全体的はよくやっていただいていると思います
テスト前には学校別に対策もしてくれる
総合評価 勉強嫌いな子にはむいてるのかな
大手では多分、救ってくれないと思います
栄光ゼミナール稲田堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くにある塾と比べると高いです。少人数で手厚いイメージがあるので仕方ないと思います。
講師 生徒の性格に合わせた対応をしてくれる印象があります。ストレスが少ないと思います。
カリキュラム 周りの生徒の成績も若干レベルが低いです。
塾の周りの環境 駅に近く人通りも多いので夜でも比較的安心して通わせられます。車の駐車場が無いので遠方の生徒は少し大変かもしれません。
塾内の環境 静かな環境、教室も清潔感があり落ち着いて学習できると思います。
入塾理由 他の塾が合わないと感じたときに体験授業を受け、印象が良かったので。
定期テスト 内申点が取れるようにテストだけでなく、日々の宿題や課題も見てくれます。
宿題 あまり多くの宿題が出ることは無いイメージです。自主的に課題をやってます。
家庭でのサポート 比較的近所なので送迎はしてません。ご飯の時間を早くしたりするくらいです。
良いところや要望 とにかく講師が暖かく、ゆったりと学習できるところが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 難関校の受験を目指す生徒には、それ専用のクラスがあると良いと思います。
総合評価 ゆったりと学習したい生徒に向いていると思います。難関校を目指す生徒には物足りないかもしれません。
湘南ゼミナール 総合進学コース浦賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、他校と比べたら平均的な金額だと思います。
夏期講習は、高く負担が大きかったです。
講師 親身になって指導してくれた様で確実に成績アップにつながりました。
カリキュラム 詳しいことは息子から聞いてないのでわかりません。
ただ、帰宅してからも復習してたので分かりやすかったのだと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く徒歩で通える距離にあり便利でした。
雨の日は車で送迎しましたが、裏手に停めることが出来たので不便には感じません。
入塾理由 目標の高校を受験する為に、成績が悪く受からないと言われたので、息子の友達に紹介してもらい決めました。
定期テスト テスト対策も、しっかりやってくれました。
過去の出題傾向等も考慮して指導して頂いたようです。
宿題 息子の学力にあった宿題を出されていたようです。
帰宅してから、しっかりと復習していました。
良いところや要望 何の不便も感じずに通っていました。
体調不良等で、急遽休みたいときなど電話の対応も良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでしまった時、皆より遅れてしまった分も、親身になって指導して頂いたようです。
総合評価 結果的に、中学の先生からは受からないから辞めろと言われた高校を受験して合格出来たので感謝しています。
臨海セミナー 個別指導セレクト渋沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科にしては単価が高く感じたのと、長期休み中の講習が日数のわりに高く感じた
講師 優しく声を掛けてくれて、モチベーションが維持でき、成績もあがった
カリキュラム 娘の学習理解のペースにちょうどいい講習内容で、焦る事なく学習できた
塾の周りの環境 駅近くの幹線道路沿いにあるため、迎えに行く際に、路肩駐車になってしまい、周りに迷惑をかけてしまった
塾内の環境 初めは狭く感じたが、個別授業という事もあり、狭めなことで、逆に集中出来る環境だと思った
入塾理由 娘が集団授業より、個別授業を望んだ事と、スケジュールが思い通りに組みやすかった事が決めてとなった
定期テスト 受験前に何度も定期テストを実施いただき、本番への予行練習が多くできた
宿題 塾からの宿題や課題はなかったので、もう少し宿題を出してほしかった
家庭でのサポート 夜が遅くなってしまっていたため、迎えは必ず行くようにしていた
良いところや要望 駅に近く、立地としては申し分ないが、車で迎えに行く際の停車スペースが近所にあると嬉しいです
その他気づいたこと、感じたこと 塾長の親への各種説明が分かりにくかった。
対面以外の業務引き継ぎ方法を取り入れてほしい
総合評価 無事に志望校に合格出来たので、費用面で苦労したが結局は満足いく内容でした
高校受験ステップ(STEP)相模原スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場感があまり良く分からないが、家計負担は非常に高いのが理由です
講師 比較的若い講師が多い時聞いています。その為、相談しやすい環境がありました。
カリキュラム 教材配布が相当沢山あったと思います。選択して使用しながら勉強していました。
塾の周りの環境 学校に近いが、自宅からは遠いので帰宅時間が遅くなるのは心配でした。ただし、終了後、案内があったは良かったです
塾内の環境 あまり良く分かりませんが、教室は問題はなかったと聞いています。
入塾理由 実績があり評判が良かった。通学圏内にあることも良かった事が理由です
定期テスト テキストを繰り返す事で習熟が高まり、質問しやすい環境でした。
宿題 かなりボリュームは多かったと思いますが、本人の実力は上がったと思います
良いところや要望 特に具体的な要望はありませんが、やはり月謝が安ければ助かります。
総合評価 志望大学に入れたのは、中学校から継続してきた事が一番の理由です。
多摩英数進学教室宿河原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金ではないかと思う。
塾の周りの環境 少なくても学校の友人が複数名通っており、塾に通うこと自体は苦痛ではないらしい。
塾内の環境 環境・設備面については、良くもなく悪くもなく、との子供の意見。
入塾理由 同じ小中学校の生徒が通っていたこと、地元公立高校や私立高校に一定の実績があったこと
定期テスト 定期テスト対策はやってくれた。講師が親身になって対応してくれたとのこと。
宿題 本人が中学1年生のため、2~3年生と比較すれば宿題の量はさして多くないとのこと。
家庭でのサポート 宿題のわからない箇所については、親子で一緒に考えたりしている。
良いところや要望 地元重視との塾との評判があり、同じ区内にも複数の教室があるなど、一定の知名度がある。
その他気づいたこと、感じたこと 中学校2~3年生では居残りの制度があるらしく、成績が悪いと居残りさせられると聞く。
中萬学院港南台スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれて金額が上がりました。使わない教材を買わされました
講師 ベテランの先生で経験もあり安心感がありました。よく声をかけてくれたみたいです
カリキュラム カリキュラム通りに進まないことがありました。しっかり指導して頂きたかった
塾の周りの環境 駅に近いので便利です。駐車場がないので停める場所に苦労しました。コンビニも、あり便利です。繁華街なので誘惑もあります
塾内の環境 自習室がもう少し広ければ良かったと、思います。いっぱいで入れないことがありました
入塾理由 体験をして本人が気に入ったからです。雰囲気も良かったからです
定期テスト テスト対策は、苦手箇所を何回も、復習できたので良かったです。
家庭でのサポート まめにインターネットで情報収集をしました。説明会に参加しました。
良いところや要望 電話を、かけても繋がらないことがありました。連絡が取れないことがありました
総合評価 集団塾です。みんなの前で発言できる子供なら適していると思います
栄光ゼミナール戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はもしかしたら割高だったかもしれないので、妥当な価格は判断はできない
講師 先生かたの教え方は、みなさんわかりやすかったのと子供から聞いています
カリキュラム 習熟度に合わせたテキストだったのでわかりやすかったと子供から聞いています。
塾の周りの環境 比較的駅から明るい場所を通ることができるので、危ない場所は少ないと思った。ただし、雑居ビルなので、エレベーターは少し怖かった
塾内の環境 あまり不都合は感じませんでした。
入塾理由 自宅からも駅からも通いやすいことから、夜が遅くなっても危なくないため
定期テスト 定期テスト対策に関してはあまり気にしていなかったので、あまり覚えていない。
宿題 出されていたと思うが、あまり干渉していなかったのでわからない。
家庭でのサポート 1日のできごとを話すなかで、塾でのできごとを話してくれたので、楽しく過ごしていたと思う
良いところや要望 良かった点は思い付かないが、悪いところもなかったことが良かった
その他気づいたこと、感じたこと その教室のレベルがこどもにあっていたようで、おいてかれないで塾に通えた
総合評価 悪いところは見当たらないが、良かった点も思い出せない。