
塾、予備校の口コミ・評判
7,732件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「中学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾イオン新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別の個人経営の個別指導塾に通塾していたので、そこと比較すると適正な価格だと思った。
講師 大手のため受験情報が豊富で、進路指導の面談が的確でありがたいと思った。
カリキュラム 個別指導塾なので、本人の理解度に応じて進行するのは良いと思った。
塾の周りの環境 駅のそばで立地がよい。治安の心配もない。イオンの建物内なので、環境もよい。送り迎えの駐車場のサービスがあるとなお良いと思う。
塾内の環境 集中できる環境が整っていると感じた。個別指導塾なので仕方がないが、隣のブースとの感覚は狭いと感じた。
入塾理由 通いやすいことと、友人が通塾しているため、本人が転塾を希望した。体験と塾長先生との面談で、想像以上に整った環境で安心できたことが決めてとなったため。
定期テスト テスト範囲に応じた対策をしてくれるとの説明や、追加で授業を取れることから、本人こやる気があがることに期待している。
良いところや要望 振替対応もあり、通塾状況がわかるアプリがあるので、安心して通塾させられると思った。
総合評価 まだ初回面談しただけなので、期待値を込めての評価です。受験まであと半年しかなく、夏休みが最後の挽回のチャンスなので、塾での学習、指導体制に期待をしている。
湘南ゼミナール 総合進学コース南行徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いままで姉弟ともに個別指導塾しか通ったことがありませんでしたが、本人が合っていれば集団塾の方がコストパフォーマンスは良いと感じました。
講師 まだ通い始めて僅かではありますが、指導内容が良いみたいです。苦手な英語もすんなり理解できる様になりました。
カリキュラム 教材は高くて大量に用意されましたが、本人曰く使用しているとの事、進度は早いですが学校の授業が分かるので勉強が楽しくなった様です。
塾の周りの環境 駅に近く明るいので、通い易いと思います。治安はあまり良い街ではないので、本人も十分に気をつけて通塾しております。
塾内の環境 説明を伺いに1度だけ拝見しましたが、明るく綺麗な印象でした。トイレは見ていません。
入塾理由 先輩や友達が通っていて実績も素晴らしかった為、是非通わせてみたいと思いました。
定期テスト 入塾したばかりですが、定期テスト対策として2日ほど講習があった様です。
宿題 宿題は多いです。部活との両立に苦しんでいますが、真面目な性格ですので、何とか毎日出されたノルマはクリアしています。
良いところや要望 講師の方々が明るく、分かり易い授業をしてくださるので親としても満足です。
総合評価 個別指導塾と違って全教科教えていただけるので有難いです。本人も次はもっと良い結果をだそうと前向きに勉強するようになりました。
臨海セミナー 小中学部柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は分からないのでこの金額なら出せると思い支払いました。
講師 初めて行ったときの責任者の方が親身に聞いてくれた聞いてくれた。
カリキュラム 途中からの参加だったのでかなり先を進んでいたらしく、本人が戸惑っていた。また、体験中のテキストが自分だけなかったり、小テスト範囲が分からなくかなり不安がっていた。
塾の周りの環境 駅近で便利だと思いますが、周りが飲み屋が多いので、不安もありますが、駅近なので仕方が無いかと思います。
塾内の環境 机が小さく教科書などが置きにくい、隣の授業が丸聞こえだそうですが、あまり苦にならないようです。
入塾理由 友人がいた、責任者の先生がよさげだった。通いやすそうな所だった。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりでコメントし辛いですが、塾とのやり取りがしづらい。
アプリなどでスケジュール管理などして欲しいです。
総合評価 まだ不満も特に無いようですのでこのような評価にさせて頂きました。
個別指導の明光義塾実籾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの個別の塾と比べて平均的な価格だと思った。夏期講習が定額ではなく自分で授業数を選べるので、金額的にも良心的だと思った。
講師 今通っている中学のこと、部活のこと、希望校のことを詳しく説明してくれたこと。
カリキュラム 今の成績から、得意分野、苦手分野を分析して教材を選んでくれる。
塾の周りの環境 家から自転車で5分くらい。駅前通りで周りにもお店が多く人通りもあるので治安は良さそう。塾が2階にあるが外階段が狭く雨の時など少し危なそう。
塾内の環境 少し古く狭い感じはするが、個別の机に仕切りがあるので集中は出来そうな感じはする。
入塾理由 家から通いやすく、地域の受験情報に詳しく頼りになりそうだったから。
良いところや要望 塾長が地域の学校に詳しく、受験が初めての我が家には頼りになりそうと思った。
イーグル学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くて良心的だと思う。5教科でセット割引があって3教科とそこまで変わらない
講師 年が近くて話しやすいけど授業内容は微妙らしい
カリキュラム テスト対策をやってくれるし自習室開放もあるので家で勉強するより良いと思う
塾の周りの環境 自宅から近いのは良いが、塾の前の道路が交通量が激しくて通りにくい時がある。
駐車場がほとんどないに等しい
塾内の環境 小さい教室なので中は狭くて開放的ではない。中学生にならないと同学年の人数が増えない
入塾理由 下の子がいて送り迎えが大変そうと思い、家から近く自力で通えそうなところだったため
定期テスト 土日にテスト対策用に普段の授業と別にやってくれるので良いと思う
宿題 毎週宿題はでるが本人が当日になるまで放置するので効果がいまいち分からない。わからない時はそのまま持っていくがフォローがあるかは微妙
良いところや要望 アットホームな雰囲気で面倒見がよい先生が多いと思う。定期的に面談がありアドバイスをしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験には対応していないとのことで小学校時代は授業で遅れないように教えてくれる感じだった。
模試が難しくていつも偏差値が低く心配になる。
総合評価 そこそこは面倒見がよいと思う。もっと上を目指したいタイプの子にはむかないかては思う。
ASSIST指導学院松戸五香校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては安い方なのかなと思っています
また夏休み講習などは高額
講師 自分から声をかけるタイプではないので積極的にみてほしいと思います
カリキュラム カリキュラムはとてもよかったと思います
個別に合っていたので子供もすすめやすかったようです
塾の周りの環境 大通りで夜遅くなっても安心な立地でした
近所でしたので駐車場はなかったけど不便ではなかったです
スーパーも近くで便利
塾内の環境 おしゃべりしに来ているような子たちもいて、集中できるかな?と不安になったことはありました
入塾理由 家の近くで塾を探していて、体験に行ったら子供が気に入ったので
宿題 宿題は適量だったと思います
もう少し多くてもいいと思いました
良いところや要望 いつも親身になってもらってよく見てくれているなと感じました。
総合評価 騒がしいのが苦手なうちの子には合っていたと思います。
適度な距離感です。
英才個別学院南流山校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしぼって探していたので高くなることを予想はしていたのだか、その中でもコスパは良い方と思います。
講師 子供は毎日楽しく通塾しており安心しています。塾に通い始めてから、勉強が好きになりよかった。
カリキュラム わからないところが質問しやすく、英語がわからなかったところから文章など書けるようになってよかったです。
塾の周りの環境 集合住宅の一角のため、静かで自宅からも近く通いやすい。駅からも近く通いやすい立地だと思う。灯りや歩道もあり、安全で治安もよい。
塾内の環境 パーテーションで区切られた環境で勉強しやすい。
面談ルームも仕切られており、相談しやすい環境がととのっている。
入塾理由 希望の時間、金額、距離。体験授業での子供の理解度や先生との話しやすさなど。
良いところや要望 私生活が忙しいため、通塾できる日が限られているが、曜日や時間も選べてスケジュールがたてやすい。
総合評価 まだ通い始めたばかりのため、詳しくはわからないが、いまのところ順調に楽しく通ってます。先生が気に入っている様子です。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 スポーツをやりながらの通塾であったため、期待を大きく上回る結果ではなかったものの、一定のレベル維持と若干の勉学への競争心が芽生えたことで、費用については妥当かと思うが結果が伴わなかったとしたら、イベント会にあたる夏季や追い込みでの講習費用は非常に高く感じる。
講師 とても熱心な講師な方も多く、親とのコミュニケーションも図れていたと思う
カリキュラム 自主学習も少なくなく費用としての疑問もあったが、主体性として本人のためになった部分も評価できる
塾の周りの環境 駅近で人通りも明るさも十分な環境であった。しかし車での送迎時には駐車場や路上駐車が厳しい場所のため困った
塾内の環境 良すぎず悪すぎず。生徒が座る椅子を改善された方がよいかもしれない。(かたい)
入塾理由 知人からのアドバイスと体験塾での相性が良く子供自身も気に入ったため
宿題 量は適量であった、難易度は高いと思う。復習と予習をかねてあった
家庭でのサポート 送迎や夜食の準備、講師への確認やコミュニケーションを図り進捗状況が把握できた
良いところや要望 講師の熱量が低くなくロケーションも悪くないため、特段要望はない
その他気づいたこと、感じたこと コロナ時期であったため、休みとなった場合の補習が自主学習であり配慮が不足していた
総合評価 及第点であると思う。子供と親と講師との関係性も適度で状況把握が可能だった
個別指導 スクールIE浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かと思われます。夏期講習の時に苦手な分野を克服するための個別指導に関しては結構かかりました
講師 年齢の近い講師が多い印象でした。話しやすかったので教えてもらいやすかったみたいです。
ただ先生の都合での予定変更などが多かったです
カリキュラム 教材は苦手な部分に合わせて選定していただきました。
ただオリジナルの教科書になるので値段は高い印象です
塾の周りの環境 大通り沿いにあり、人通りも多いので通塾に関して不安はありませんでした。目の前にコンビニもあるので長く授業を受ける場合は便利かと思います
塾内の環境 教室は決して広くはなく、周りの子との距離も近いので気が散ることもあったようです。
入塾理由 高校受験のため、個別指導できる塾を探しており、友達が通っていたのと家から近かった塾を選びました。
良いところや要望 面談が定期的にあったので、進捗状況や今の子供のレベルなど教えてくれました
総合評価 駅からは遠いですが家から近ければ安心な環境だと思います。授業料は高めかと
個別教室のトライ本八幡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので決して安くはありませんが、きちんとみて頂いているので、不満はありません。もう少しお安いと更に嬉しいです。
講師 娘は歳が近いお姉さん的な存在で、優しく教えて頂いているので、嫌がらず通っています。
カリキュラム 私立中学校の授業で進度が早いため、それをおぎなう為に通ったいるので、助かっています。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで通いやすく、立地も悪くなく、夜でも治安も悪く無いので子供1人でも安心して通えて良いと思います。
塾内の環境 塾内はとても綺麗できちんと整理整頓されているので、気持ち良く授業や自習が出来ると思います。
入塾理由 室長さんが今後の勉強についての話をして下さり、体験授業をして子供が担当の先生を気に入ったから。
良いところや要望 室長が親身になって相談に乗って頂き、こちらからの要望にもきちんと答えて下さるので良いと思います。
総合評価 室長が一生懸命で、個々の先生もわかりやすく、子供か嫌がらず通えていて良かったです。
個別指導の明光義塾増尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
コマ数によって、減らすこともできますが、夏期、冬期講習で、指導プランに沿うように入れたらとても高額になりました。
講師 気さくに聞ける先生が多いのがとても良かったようです。
ですが、3人がかりでもわからない問題などがあり、数日持ち越しになり、数日理解できないままになってしまうこともありました。
カリキュラム 教材は、わかりやすいものが多かったようですが、手付かずになってしまったものもあったようです。
季節講習の際、毎日授業があるのに、宿題が多すぎて大変そうでした。
塾の周りの環境 駅から徒歩2.3分で通り道に交番もあり、徒歩1分もしない所にコンビニもあり非常に便利です。
自転車置き場も、入り口から近いので良かったです。
塾内の環境 教室は狭いですが、勉強の一人一人のブースは狭すぎず確保されていて、自習室も先生の目が届かない部屋ではなく、通常授業も自習も同じ所で出来るのが良いと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、個別指導をお願いしたく、授業、日数コマ数も選べるのが魅力的だなと思い決めました。
定期テスト 定期テストは、テストが近くなると通常授業とは別に対策してくれました。自分の苦手な所がみてもらえたのでとても助かりました。
宿題 量は多いです。翌日にも同じ教科の授業をいれてしまっていると、中々終わらないということもありました。
良いところや要望 塾とのやりとりは基本的にアプリを通してなので、いつでも聞けるのはありがたいですが、返事は遅い時もあります。
当日でなければ、別日に振り返るなど、臨機応変に対応してもらえたのもよかったです。
当日でも、時間が間に合わないなどは、次の時間にずらすなど対応してもらえました。
総合評価 勉強の仕方がわかっている子には集中出来る環境でとても良いと思います。ただ、料金は高いのと、学校のテスト対策や、平均少し上くらいの学校を目指すには良いですが、進学校を目指すにはあまり向かないのではと思いました。
立地や周辺の環境はとても良いと思います。
個別指導塾フォーカス稲毛海岸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導で1コマ50分だが、週3コマが必須です。それとは別に入退室のお知らせメールシステム代が税込みで月々かかります。
講師 資料請求後に体験受講して、6月に本契約したばかりなので、子どもが嫌がることなく通えています。
カリキュラム 体験受講中はプリントテキストでしたが、本契約後は教材を用意してもらいました。教材費は受講料に含まれています。
塾の周りの環境 稲毛海岸駅からも5分くらいだけど、細い道で少しわかりずらい場所です。でも治安は悪くないです。塾は2階で1階は飲食店が入っています。階段は非常階段扱いなのでエレベーター使用となります。
塾内の環境 塾内はワンフロアとなりトイレは室外です。受講生は窓側の会議机で受講します。自習生は出入り口付近のカウンター席みたいなところで自習します。
入塾理由 他にも何か所か資料請求をしたが、塾長と相談後、子どもの通いやすさ個別指導に惹かれました。
良いところや要望 体調不良の受講代替が出来ないのが難点です。もう少し柔軟に対応して頂けるとありがたいです。
総合評価 初めての入塾で、通い始めたばかりなので良く分からず普通ばかりを選択してしまいましたが、苦手科目を少しでも理解して、学校の授業と定期テスト対策して欲しいです。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集団塾と比較すると高いと知人に言われる。
自分ではあまり調べていないのでわからない。
講師 高校のことをきいても、
出身がこの辺りじゃないのでわからない
と言う先生がいる。
自分の勤務先の学区についてはしっかり学ぶべきだと思う。
カリキュラム 子供まかせなのでよくわからない。
親がチェックしていない。
他と比較もしていない。
塾の周りの環境 隣に交番があるのは安心だ。人通りが多いので安心もあるがトラブルに巻き込まれないかも心配である。
塾内の環境 特別きれいでもなく汚くもなく、広くもない。
こんなものかなという印象。
入塾理由 子供が1人で通える距離だから。
休み中の講習に参加し、子供が通いたいと言ったから。
定期テスト 子供が行きたいと言って通いだした塾なので本人にまかせています。
親は詳しいことは把握していません。
良いところや要望 学区の高校の情報は全講習が勉強しておいてほしい。
講師に、この辺りの出身じゃないからわからないと言われたことがある。
勉強だけ教えればいいと言うものではない。
しっかり情報収集してほしい。
総合評価 今のところ子供もきちんと通い結果も出ている。
先生によって宿題を出したらくれるポイント?に差があるようなので一律にしてほしい。
下のクラスはあの先生がいるからたくさんもらえてずるいと子供が言っていたことがある。
個別指導塾 s-Liveちばユーカリが丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習などの期間に追加料金が発生しないのは大きいです。夏期講習は追加の授業があるわけではなくeトレを使って自分で進めていくというスタイルだそうです。
講師 個別指導の先生は、質問に対しての回答がわかりやすかったとのこと。これから授業を本格的に受けるのでそれ以外は正直まだわかりません。
カリキュラム 教材は一般的なもののようです。eトレを積極的に利用しているらしく、我が子にも合えば利用したいです。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあります。モノレールの駅も近く、立地は良いのではと思います。塾の周りの道も広く、自転車でも行きやすいと思います。
塾内の環境 人気があるのか塾生が多そう。人数の対して教室のスペースは少し狭い印象です。集団授業と個別授業も同じフロアで行われています。
入塾理由 どちらかというと厳しそう。自習室専用の講師が常に待機してくれている。
良いところや要望 塾長はフレンドリーで接しやすいです。
質問はLINEですぐ回答してくれます。自分でやる気を出してどんどんできる子はすごく伸びそうな気がします。うちの子はどちらかというとボーッとしているので、その辺りのフォローをして頂けるかは少し不安です。
総合評価 やる気がある子はすごく伸びそう!自習室の先生が常に待機してくれているのは他の塾にない唯一のシステムな気がします。
千葉進研幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり成果があったとはいえない。
学力は維持していたが、伸びてはいない
講師 特に指導の中身に関しては深く見ていないのでわからない部分が多い
カリキュラム 使っていた教材は、本人のレベルに合ったものだったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも近いので通いやすい
ただ、前の道路の交通量が多い上に、歩道が狭いので注意が必要
塾内の環境 実際に、教室の中にまで、入ったことがないのでわからないです。
入塾理由 受験目的でなく、日々の勉強習慣や、基礎を学ばせるため、近所にあるところで選びました
良いところや要望 学習習慣を付けるために通わせていたので、宿題は多めの方がよい
総合評価 似たような設問(アンケート)内容なので、割愛させていただきます。
市進学院奏の杜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較をしたことがなく、自分が通っていた経験と比較するとそんなものかと思うから
講師 分からないところを寄り添って指導してくれることはもちろんだが、それ以外の部分でも親身になって指導してくれている
カリキュラム コースが別れいるので上位コースではまた違うとは思うが、本人がスピード感含めて嫌がっていないので、問題ないと思う
塾の周りの環境 駅からは10分程度かかるが、住宅街で非常に静かであり、娯楽施設などなく環境的にも安心できる立地となっている。
塾内の環境 室内は非常にキレイな様子であり、靴を脱いで入るのも理由の1つかと思う。自習室と教室と別れておりそこまで人も多くない印象
入塾理由 場所が住宅街にあり、駅付近と比べると環境がよく安心できることと家から近いことが決めてとなった
定期テスト テスト対策として通常とは別にカリキュラムがあり、直前対策として集中的に指導があった
宿題 宿題は出されていたと思うが、難易度含めてはクラスによって違うために難易度含めてはコメントしづらい
良いところや要望 環境や立地が何よりもよく。たまたま自宅からも近い距離にあるだめ、面談等の訪問に際しても対応がしやすい
総合評価 その他の塾を経験しておらず、良い悪いを評価しにくいと思うことと、子供が継続して行けることや嫌がらないことは良い証拠の可能性はあります
臨海セミナー 小中学部東松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が妥当かはわからない。
個別指導の学習塾に比べたら安いと思う。
講師 熱心に指導をしてくれているように感じる。
授業後も質問等に答えてくれている。
カリキュラム 受験対策だけでなく、通常の定期試験対策も行なってくれている。
塾の周りの環境 駅からは近いので便利だとだと感じている。
焼き肉店の上階にあるので、学習塾の出入り口と焼き肉店の出入り口がとなりとなり、人が多く集まっていることもある。
塾内の環境 学習塾の一階が焼き肉店なので、騒がしくないかが懸念していることです。
入塾理由 集団で授業を行う学習塾。
学校のクラスメイトも通っており、評判が良い。
定期テスト 定期テスト前は試験対策をしっかりと行なってくれる。とても良い対策と感じている。
宿題 宿題の量は少し多いかなと感じている。
次の授業までに終わらせないといけないので、深夜まで宿題をやっていることもある。
良いところや要望 最寄駅が近いことが良いところ。
定期テスト対策を行なってくれるのも良いところ。
総合評価 今のところ不満がありません。
学習する習慣づけができるキッカケになりつつあります。
個別指導の明光義塾モラージュ柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導と考えれば普通だと思います。
学力に応じて調整がきくので、成績が上がれば夏期講習なども割安だと思います。
講師 若い先生たちが気さくに接しつつ、きちんと指導してくださってるようです。
質問もあえて積極的に受けてくださるので、子どもの学習のムラや見落としがどんどんカバーされているとかんじてます。
カリキュラム 夏期講習の内容は何を学びたいか、何が不安かなどしっかりカウンセリングのうえで決めて、教材を用意してもらえてるようです。
塾の周りの環境 以前他の習い事で利用していた商業施設内にあるので、通いやすいです。
車での送迎も徒歩も自転車もどれでも通えます。
塾内の環境 個別指導なので基本各ブースに子どもたちがひとりずつの配置です。
時間のコマの入れ替え時だけやや賑やかになりますが、一人で勉強に集中したい我が子はとくに不便は感じてないようです。
入塾理由 自宅学習に限界を感じ、集団塾や個別指導をいくつか検討したり、体験、見学をしてました。
通える距離で、雰囲気もよかったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はがっつりです。
基本契約している教科以外もコマを追加可能ですし、土曜は無料で対策イベントを開催してもらえたおかげで三年間で最高得点をとることができました。
もともと成績がある程度高い子どもでも、さらなる高みに持ち上げてもらえてます。
良いところや要望 今のところスタッフさんの対応や環境にも満足してます。
我が子も、優先的に勉強のコツを学ぶことができる個別指導スタイルに満足して、自主的に自習室にも通ってます。
専用アプリで予定や金額の相談もできますし、レスポンスも早いので助かってます。
総合評価 まだ通い始めですが、学校での成績にしっかりと変化が出てますので満足してます。
個別指導スタイルは黙々と学びたいお子様に向いてるとおもいます。
市進学院妙典教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直中学3年生から授業料金が高くなったと思います。色々あるのでしょうがないとは思いますが分からない皆さん払えるの?という金額でした。第一志望校に入学できたのでまあいいかとはなりましたが、落ちてたら納得いかない金額だと思います。
講師 細かいところまで分からないですが、第一志望校に合格できたということはそれなりに素晴らしい授業をして頂けたと思ってます。
塾の周りの環境 塾の周りは何もないです。コンビニがあるくらいで、遊ぶところも喫茶店もないです。一番良かったのは自宅から3分ほどで行ける近さです。
塾内の環境 子どもの話から何か不満がある話は出てこなかったです。
入塾理由 県内最難関高校に合格するのに独学では厳しいかと思い、中学2年生の夏から通わせました。
定期テスト 基本定期テスト対策はなかったです。高校受験のための塾だと認識してますので不満もないです。
宿題 宿題は結構出てましたが、簡単に解いていたので、もう少し難しい問題やもっと量があったほうが良いと思いました。
家庭でのサポート ほぼほぼ金銭面でのサポートしかしておりません。
良いところや要望 第一志望校に合格できたので要望はただ一つで、もう少し授業料金が安ければ嬉しい
その他気づいたこと、感じたこと しいてあげれば授業料金ですかね
総合評価 何度も申し上げておりますが、第一志望校に合格できたので100点満点です。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】新船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝と別に季節講習の申し込み分が高い。回数が増えるのであたりまえだが、申し込み時は負担に思う。
講師 講師についての細かな内容は本人があまり話さないので不明だが、問題ないとは言ってる。
カリキュラム 季節講習は長期休みに家にいても勉強しないが、塾があると強制的に勉強する時間となるのでよかった。
塾の周りの環境 駅から近く繁華街のようなところもない。
塾内の環境 空調が本人に合わないようで、冬、暖房が効きすぎて暑いとよく言っている
入塾理由 個別指導を本人が望んだのと、細かな指導をしてもらえると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。しかし直前での対策が、テスト範囲が合わなかったりすることがある。
宿題 塾の宿題については多少はあるが、学校の課題に影響が出るほどではない。
良いところや要望 個別指導の特性にうちのこは合っているのと、家から通いやすい。
総合評価 親の基準ではなく、本人が負担になりすぎずに継続して通えているから。