キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

519件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

519件中 4160件を表示(新着順)

「青森県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全教科を見てくださるので、その分受講料は他より高めだと思います。

講師 面談も宿題もない。成績を伸ばそうという意欲があまり感じられません。

カリキュラム 学校の教材を中心にやっているようです。その他はタブレットなどを使用しているようなので、学習の内容がよくわからない部分がありました

塾の周りの環境 駅やバス停からも近く、交通の便は良いと思います。車の送迎の際も駐車スペースがあるので、問題ありません。

塾内の環境 教室は広々としています。またそれぞれの席のスペースも広いので、集中し易い環境だと思います

入塾理由 個別希望だったため。全教科指導してくれるのと、先生がプロの方だったので。

定期テスト その時々でテスト前にやる科目が違うので、どういう判断でその科目を指導しているのかよくわかりません

宿題 宿題が出ないのでどうなのかと思います。塾に行けば家庭での学習習慣も身につくかと思いましたが、全く変化がありませんでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回しています。わからないことは都度先生に確認するようにしています。

良いところや要望 塾に通い始めてからあまり成績が変わりません。宿題もなく、特に面談もないので、成績を伸ばしたいという意欲が感じられません。入塾の時は熱心に説明されましたが、実際通ってみたら違いました。塾を変えるタイミングを逃してしまったので受験まで通いましたが、あまりおすすめしません。

その他気づいたこと、感じたこと 家の用事などでお休みしたい際の振り替えは柔軟に対応してくれたのが良かったです

総合評価 入塾した際は熱心に説明されていましたが、入塾後は定期的な面談や宿題などもなく、成績も思うように伸びませんでした。

東北大進学会青森本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく安くもなく普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので比較的良心的ですが、夏期講習など長期休みの講習では普段と内容は変わらず割高なので、やはり負担は大きいです。

講師 子供の学力に合わせて対応して頂き、受講は英語と、数学でしたが。本人の希望で化学や生物なども対応してくれ、最後まで受験校選びも親身になってくれたので。

カリキュラム 塾で用意したものもありましたが、本人の学力が上がらないため、学校の授業の補講的に対応してくれたので。

塾の周りの環境 車での送り迎えができなくても大通に面していたので学校帰りにバスでの通学も可能だったため仕事で送ることが出来なかった時も通う事が出来たため。

塾内の環境 自習室も綺麗な環境で、また受講したのが個別対応でしたので特に周りの環境が悪かったりということも無かったようです

入塾理由 最初は集団での形式で通学したが送り迎えや本人の学力的に個別対応出来たため

定期テスト 定期テストの対策も塾ではしてくれたと聞いております。詳しい内容は聞いておりません。

宿題 当初は合ったようですが、本人が普段が学校の宿題におわれていたのでもっぱら学校の宿題中心でわからないところを聞いていたようです

家庭でのサポート 基本的には塾の送り迎えは車で。説明会は基本両親で参加しました

良いところや要望 長期講習の申込みの事前連絡がギリギリの連絡が多く子供に聞いてもまだわからないと言われ、強制で受講しないといけないのでもっと事前に案内は欲しかった

その他気づいたこと、感じたこと 最後まで受験校の選択まで色々アドバイスいただいたようです。中々本人が決められないのを上手く導いてくれました

総合評価 高校受験に関しては希望の高校に合格もさせて頂き感謝しております

やまばと学習館新館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くも高くもないと思います。夏季冬季講習は別料金なので負担は大きかったです

講師 分かりやすく図に書いて説明してくれたり、分かるまで親身になって教えてくれ信頼できました。

カリキュラム 受験対策問題や学校で習ったことを復習できるような教材で達成感がありました。

塾の周りの環境 大通りにあり、近くにコンビニ、弁当屋があるため便利でした。駐車スペースが多くないので送迎時不便でした。

塾内の環境 エアコン、暖房が完備され学力に合わせ教室が分かれていたので、学習しやすいと思いました。

入塾理由 高校大学受験をするにあたり、本人の能力に合わせた指導をしてくれるため合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。学校での進行状況をみながら対策していました。

宿題 量は多めだったので、部活との両立で大変でしたが本人のモチベーションになっていました。

家庭でのサポート 塾の送迎や私立高校、県立高校の説明会、三者面談に参加しました。

良いところや要望 メールやLINEで連絡が来るので、授業の変更などがすぐ分かる。入退室がメールでくるので安心できる。

総合評価 本人の偏差値レベルに合わせたクラス割りで、指導もそれに合わせたレベルなので安心感がある。

青森練成会青森本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望校に入学出来なかったので、成果報酬としては高かったことになります。

講師 優しく丁寧に指導していただきました。面談でも高圧的な感じも無く親身に相談に乗っていただきました。

カリキュラム 3年の年明けに社会と理科の集中講座が有り、一日中受講しました。

塾の周りの環境 郊外のショッピングモール内の一画にあり、駐車場がかなり大きく確保されていたので、送迎がとても楽でよかったです。

塾内の環境 ショッピングモール内の一画では有りますが、2階に有り静かで落ち着いた環境でした。

入塾理由 勉強の仕方から指導して欲しくて入会しました。周りからの評判も悪くなかったです。

定期テスト 定期テスト対策は有りました。所属中学校別にクラス分けをして学校に合わせた対策をしていただきました。

宿題 全体への宿題の他に、個人的にお願いして課題を出してもらいました。

家庭でのサポート 課題の進捗を確認したり、塾講師と面談して勉強内容の擦り合わせなどしました。

良いところや要望 個別の相談に親身に乗ってくれるので、とても頼りになりました。

総合評価 志望校に合格出来ていれば5点満点でしたが、費用もかなりかかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の授業料は他の個別指導より安いのではないかと思う。色々つけていくとお高くなります。

講師 特に問題は無いかと思います。子供がちゃんと行きたがるので良い指導をしてくれているのだと思います。

カリキュラム 成績に合わせて対応してくれるのでとてもいいと思います。なにかあればすぐに教えてくれるので助かってます。

塾の周りの環境 街の中なので、人通りも多く安心な場所です。ただし駐車場がないので塾での面談の時や送り迎えには不便です。

塾内の環境 少人数での授業なので、あまり建物は大きくありませんが、特に問題は無いです。

入塾理由 通いやすい場所にあったから。料金が手頃だったから。体験学習で印象が良かったから。

定期テスト 対策はしてくれているようですが、内容は分かりません。少しずつですが成績が上がってるのでいいのでは無いかと思います。

宿題 適量なようです。ちゃんと提出出来ているので問題ないようです。

家庭でのサポート 送り迎えや、面談にはかかさずいっています。できるだけ子供の希望するようにさせています。

良いところや要望 こまめに報告連絡相談をしてくれるので、安心です。特に問題は無いです。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特に不満な点などは見受けられません。特に問題は無いです。

総合評価 先生が丁寧に教えて下さっているようなのでとても満足しています。

東北大進学会八戸本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 中学の指導の時は良かったが高校の指導はあまり手応えを感じなかった。

塾の周りの環境 家から近くて送迎もしやすくとてもいい場所でした。中心街から近くバスなど公共機関を使って通える場所なので送迎が難しくても通えると思います。

塾内の環境 子供から聞いたことがあるのが、椅子が固くて長時間座っているのが苦痛。自習室などはいつでも使えたので助かりました。

入塾理由 高校受験で合格するために塾を探していたところ友人の紹介で決めました。

家庭でのサポート 塾への送迎を4年間やっていました。高校に入ってからは説明会や面談などはありませんでしたが中学の時は説明会や面談に数回参加しました。

良いところや要望 中学に担当してくださった先生が熱心で高校受験合格した際に電話をくださったり大学の進路に悩んでいる様子を見て電話をくださったりと良かったです。先生にムラがあるので当たりハズレみたいに思いたくないのでレベルを統一してほしい。

総合評価 結果が全てだと思います。
高いお金をかけてきましたが高校受験、国公立大学も無事に合格し満足しています。

東北大進学会金沢会場 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 自宅からは近いため通いやすいと思う。駐車場もあるので通いやすい。駐輪場も充実しているので、文句ないと思う

塾内の環境 教室はあまり広くなく、窮屈な感じを受けるが、本人は満足しているようだ

入塾理由 普段の勉強をするにあたり、勉強の仕方が分からない様子だったので、身につけるため

宿題 学校の宿題に加えてなので、本人は大変そうであるが、適切な量だと思う

家庭でのサポート 宿題がわからない時のサポートと雨の日の送り迎え。基本的には本人に任せている

良いところや要望 個別指導なので、期待しているが、どのように指導しているのか、一度見学したい

総合評価 自宅から近く通いやすい。また、個別指導の為学力に合わせた指導をしてくれているのではないかと思っている

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の大体の相場が、これくらいだったから。休み期間中は講習が無い日でも、塾で勉強が出来た。

講師 2人とも、現時点での学力に合わせ教えて頂いた。結果、良い教科はもっと伸び、苦手教科も伸びた。

カリキュラム 個々の学力に合わせ指導して頂いた。2年生の時など、1年生で習う箇所が弱いと、振り返り指導して頂き、結果上がった。

塾の周りの環境 同じ地域にあるため、車で5分の距離で家からの送り迎えはかなり楽でした。また、中学校からも歩いて15分の距離と学校帰りでも近いです。

塾内の環境 全体的に開放的で勉強机もきちんと個別に分かれており、周りの騒音も気にならず、良い環境だと感じた。

入塾理由 第一に個別指導が条件で、学校行事や、部活のことも配慮してくれたところ。

定期テスト 3年生のときは、過去の傾向を思慮選択し対策を立ててくれた。また弱い箇所を徹底して教えてくれた。

宿題 個別にその時点での学力に合わせ出されており、量もさほど多くなく、その子にあった量だと思った。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会、また、進捗状況など一緒に参加しました。

良いところや要望 学校の授業等ではなく、その子の目標に向け、今現時点で足りないこと、必要な事をその子に合わせて教えてくれる。

総合評価 結果として、2人とも高校は希望校に入学出来たが、2番目の子は大学受験に失敗してしまった。大学受験に関しては、ちょっと弱いのかなと感じてしまった。

KATEKYO学院三沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 休んでも別の日に振り替えて頂けましたし、国公立専門の先生をつけて頂いたので、料金は妥当だと思います。

講師 高校受験、大学受験とお世話になりました。ご指導のお陰で進学校、国公立大と受かることができました。

カリキュラム 子供のレベルに合わせたカリキュラムで、成績も上げることができました。

塾の周りの環境 車で5分ほどの距離なので、子供自身ご自転車で通うこともできたり、車での送迎も楽でした。
裏には駐車場もあり、子供を待つこともできます。

塾内の環境 1階、2階とあり、自習する場所もあるので子供にはとても良い環境でした。

入塾理由 集団学習の塾に入ったものの塾内での順位を、会報で名前と点数を公表、子供だけではなく親までに知らせるやり方が合わず、競争ではなく子供自身が自分の為に勉強をしたいとのことで個別指導に切り替えました。

定期テスト 定期テストよりも、模試対策を中心として指導していただきました。

宿題 宿題は特にありません。講師と相談しながら学習を進めていました。

家庭でのサポート 塾の送迎、塾との個別懇談などをしながら、夏季、冬季講習などへの送迎も行いました。

良いところや要望 子供に合わせて、講師を選んで指導して頂けます。
また、指導日以外の日でも自習室が使えるので、集中して勉強できる環境がよいです。

総合評価 人との競争を好まず、自分の為に勉強したい子供には適してる塾だと思います。

青森練成会造道校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 新規受講者は半額キャンペーンをやっていたので、通常の半額となった

講師 子どもの感想としては授業が面白いこともさることながら、先生個人も面白く退屈しない。一人ひとりの名前も覚えてくれて、名前で声掛けもしてくれる。

カリキュラム 夏期講習用の教材で多少量が多いとは思ったが、暇つぶしと思えば適正な量である

塾の周りの環境 幹線道路に面してはいるが、住宅地からとても近い。学区の端っこにあるものの、住宅地から近いので、生徒はそれなりに在籍しているよう。家からは徒歩五分である。

塾内の環境 タテモノノナカヲ逐一見たことがあるわけではないのでわからないが、清掃は行き届いており、きれいである。

入塾理由 夏期講習のみを受講。夏休み期間中は部活も休みになってしまったので、期間中に暇を持て余すだろうと受講決定。キャンペーンでやすかったことも大きい。

宿題 夏休み中の暇つぶしであったので、その観点からは適正。

家庭でのサポート 家からは徒歩5分なので送り迎えの必要も無く、特段のサポートはしていない

良いところや要望 とにかく家から近いのがとても良い。個人塾ではなく広域展開しているので、試験成績も大人数の中での位置がわかる。友達も多く通っており、モチベーションに繋がっている。

総合評価 特段の不満はなく、良いと思っているが、満点はよほどのことがない限りつけられない

KATEKYO学院三沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 コミュニケーションを取ってくれる。こどもの様子をチェックしてくれている。

カリキュラム 強制的に買うものがない。持っている物で対応してくれる。おすすめの教材を教えてくれる。

塾の周りの環境 駐車場があるのに、路駐して子供を待っている&時間まで待機している車がいて邪魔。近くに交番があるので治安は悪くないと思います。交差点の所にあるので、駐車場からの出入りはちょっと焦る。

塾内の環境 入った事がないのでわからない。外の音は聞こえるみたいです。でも勉強には影響していない様子

入塾理由 マンツーマン指導でうちの子だけについてくれる。自習室を利用できる。

良いところや要望 成績が上がるようにうちの子に合った勉強方法を身につけさせてほしい

総合評価 子供が先生を気に入っているので、きっといい先生なんだと思います。面白い先生らしいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 スタート時の料金は、高いと思いましたが、冬季講習の部分も既に入ってあるので、まあまあ、妥当なんじゃないかと思います。

講師 先生の年齢も近く、分からないところはすぐに聞いて解決していたので良かったと思いました。

カリキュラム 個別授業ももちろん魅力的ですが、自学自習がいつでも行けるので家でやるよりやる気があるので良かったです。

塾の周りの環境 駅の上にあるので、バスでも行けそうです。
家からも近いので雪が降るまでは、自転車で通塾してもらいます。

塾内の環境 ワンフロアなので雑音など勉強に影響ないか心配ですが、今は、集中できているので関係ないかと思います。

入塾理由 体験へ行ってきました。
今まで勉強に対して真剣さも危機感もなく過ごしていました。
塾の先生のお話を聞いたことで目標ができ今は、やる気満々です。

良いところや要望 個別授業がとても気に入っています。
若い女の先生なので気軽に分からないことも尋ねることが出来ているようです。

総合評価 今のところ通ったばかりで成果は、まだ出ていませんが勉強する習慣が出来つつあるので喜んでいます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1が良かったが週一でも高いので1対2の週1にした。出来れば週2に変更したいが料金が高い為、検討中。週2にしたからといって料金が安くなる訳でもなかった。

講師 1回無料券を利用して受講したら、子供がわかりやすかったと喜んでいました。ただ2回目の先生はいまいちだったらしく、まだ合う先生が決まっていません。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて教えてくれるので助かります。又、テストの点数を多く取れそうなところを集中してやると点数アップにもなるそうなので、これからが楽しみです。

塾の周りの環境 駐車場は少なめですが、隣にコンビニもあり、立地は良いかと思います。車通りはやや激しい場所ですが、学校からも近いので申し込みました。

塾内の環境 トイレが1つしかないのが気になります。雑音等は気になりませんでした。

入塾理由 送迎しなくても子供が自分で行ける距離だから。又、お試しで見学に行ったら、子供達も静かに先生の話を聞き集中しているようで良かったと思います。

宿題 宿題の量は適量だと思いますが、もう少し少なくても良いのかな?

良いところや要望 勉強をする気のない子が、何とか塾へ通う気になり申し込みました。でも初日から宿題を渡されると、またやる気を無くさないか心配なところもあります。

その他気づいたこと、感じたこと 週の受講回数を増やす毎に値引きがあれば助かります。そうすると、週2で受講する生徒も増えると思います。

総合評価 先生方が親切で話しやすかったです。子供達も懐いて成績アップに期待します。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同地区にある複数の個別指導塾と比較し、コスパが良かった。授業以外でも使用できるコンテンツが多かった。

講師 体験授業を受けた際、苦手な分野でしたが理解できるまで丁寧に解説してくれた。

カリキュラム 複数社の教材の中から厳選した教材を使用しているとのことでした。

塾の周りの環境 大通りに面しているので夜でも比較的明るく、治安は悪くないと思います。公共交通機関も使用できるため遠方からでもアクセスしやすいです。

塾内の環境 教室は明るく清潔感があります。生徒おしゃべり等はなく勉強に集中できると思います。

入塾理由 高校受験に向けたカリキュラムについて丁寧に説明してくれた。体験でおじゃましたとき、塾長と生徒とのコミュニケーションが良好そうでした。

宿題 授業での復習といった内容のプリントが少々あります。授業の難易度と同等です。

良いところや要望 教室が明るく清潔感がある。入室と退室時に保護者にメールが来るシステムがあり良かった。

総合評価 同じ個別指導塾の中では比較的コスパがよく、使えるコンテンツが多い。

彗星塾【青森県】本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一時期勉強をサボる時がありその時に費用をはらい続けるのは高くて辞めようかとも思った

講師 勉強の範囲をしっかり教えてもらい間違いなどをしっかり指摘してくれたりしていたから

カリキュラム 生徒が先生に質問したらわかるまで徹底的に解説してくれて
分からなかったところがわかったと言っていたこと

塾の周りの環境 車通りも普通で誰でも自由に通りがかることが出来る
また地域の人との関わりも増えるためコミュニケーション能力を鍛えられて一石二鳥でした

塾内の環境 環境はしっかり整備されており生徒が勉強に集中できていた
子供も綺麗で周りが気にならなくて授業に集中できたと言っていました

入塾理由 成績を上げたいと本人が祈願していたからテストでいい点を取れるようにと選択した

良いところや要望 この塾はしっかりとしたかいせつをしてくれることにくわえ人当たりもいいため人気である

総合評価 先生がしっかりしているおかげで子供が安心して授業にとりくめていたから

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、確認はしたが、あまり重要視していなかったし、他のところがどうなのかよくわからないので、なんともいえない。

講師 雑学や予備知識も教えてくれて、子供が楽しく勉強できる環境があっていた。勉強自体もわかりやすいそう。

カリキュラム 教材がずっと変わらないとのことで、お下がりも交えながら使用できて費用を抑えることができ助かった。

塾の周りの環境 コンビニ近いので便利。駐車場出来るところもあり、待っている時は邪魔にならずに待てるのでよいが、道路自体が狭いので、冬はちょっと‥‥

塾内の環境 道路沿いなので、騒音は少なからずあるが気になるほどではない。

入塾理由 先に同級生が通っていて、知り合いがいるとわかっていたから、色々聞いて金銭、時間など家庭の都合にあったから。

定期テスト 定期テストに向けてと言う意識は薄いように感じていたが、ポイントは教えてくれてた。

宿題 宿題はとくになかった。難易度もちょうどよかったので、負担に感じて勉強することはなかった。

家庭でのサポート 送り迎えと、学校が長期休みの時は弁当を作って持たせたりした。

良いところや要望 ガツガツ勉強っていうような感じではなかったので、通い続けることが出来た。

総合評価 勉強の習慣がないけど、勉強させる環境を作りたい人に合う塾にかんじた。ガツガツやらないのでストレスにならずに勉強できた。

青森練成会弘前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、料金は高めだと思います。夏季講習などの長期休暇の時の補習や、その他の補習を受けると、けっこう負担になります。

講師 友達のように接してくれたようで、相談もしやすかったようです。

カリキュラム 予習、復習の教材がしっかり準備されていて、自分でも理解出来るための教材も置かれていて良かったと思う。

塾の周りの環境 駐車スペースが、ないため送迎には少し苦労しました。通塾の時間にはバスなどがないため、そういう意味では不便です。

塾内の環境 今までのテキストもあり、自習室もあるため、講習時間以外でも自習が出来良かったと思います。

入塾理由 知人から、上の学校を目指すなら、いい塾だと聞き、決めました。

定期テスト 定期テストに向けての講習があり、その対策のテキストもあり対策してくれていたようです。

宿題 基本的には、予習をしていって、その解説の講義を受ける感じのようなため、宿題は多めだと思います。

家庭でのサポート 塾の講義の時間に合う公共交通機関がないため、塾への送迎をしました。

良いところや要望 少し、講習料が高めだと思います。その他の補習を受けるとなると、講習料が高いです。

その他気づいたこと、感じたこと コロナの接触者になったりで休まなければいけない時にオンラインで授業が受けられたのは良かったと思います。

総合評価 どちらかと言うと、上の学校を目指す人には向いている塾だと思います。

ナビ個別指導学院弘前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金説明書が明確で安心できました。体調不良で休んだ時は、代替日も作って下さり、良心的です。

講師 塾の帰りの迎えの際には、学習状況を詳しく説明してくださり、親目線の配慮もありました。

カリキュラム 受験対策の合宿は、いつもと変わりない授業と本人は言っており、少し高い気がします。むしろ、我が家は、毎回の授業の積み重ねが成果があったようです。

塾の周りの環境 塾専用の駐車場が3台ありました。無料で使えたので、待機するのに便利で、よく利用しました。塾は2階にあり、窓から駐車場が見えます。

塾内の環境 ワンフロアに、机が並んでいます。感染対策として、マスクはしていますが、換気方法が気になります。また、塾の先生の白衣が汚れているのも気になりました。

入塾理由 個別指導がよいので、親身になって指導して下さる先生が多いと評判が良かったので、本人が決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、教科書の基本的なところは、もちろん、本人が苦手部分、わからないところを強化してくれてました。

宿題 特に、負担に感じるような宿題の量、難易度ではないようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、全県テスト、進路相談会、など一緒に参加しました。特に、進路相談では、親身になって具体的に説明してくださったので、本人と目標設定を明確にし、サポートしました。

良いところや要望 アプリ管理でわかりやすさがある反面、説明をよく理解しないと勘違いをすることもありました。わからない時は、電話で確認することをおすすめします。

総合評価 1人ひとりに合わせた授業内容で、個人の力を伸ばす塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は周りと比べ高いとは思わなかったが休んだ際や振替えの授業が無いときはそのままの値段だったので高いと思った。

講師 集団授業だったので理解出来なくても先に進むので仕方ないと思うが工夫も交えて欲しかった。

カリキュラム 夏期講習、冬期講習も行きましたが学力がのびた感じがしなかった。

塾の周りの環境 自宅から近く駐車場もあったので便利だった。近くにコンビニもあり昼食等買う事もでき助かる事も多々あった。

塾内の環境 自由スペースを塾生はいつでも使用する事が出来たが座席に限りがあり先着順の様な感じがあり困った事が多かった。

入塾理由 合格率が高く自宅から近いという事もあり入塾を決めました。周囲の評判も良かったから。

定期テスト 定期テスト対策は予想問題を繰り返し実施していたみたいだがよくわからない。

宿題 宿題は出されていたが授業レベルだったので難易度は高く感じなかった。

良いところや要望 良いところは感じた事はないが先生によって子供に対して感じ方が違うので何とも言えない。

総合評価 進学校に行く為には塾は必要だと思うが親の強制で行かせた感じもするので何より本人の気持ちを優先させてあげたかった。

共学堂学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いと思う理由がなく他の学習塾との比較もそれほど行っていなかったため。

講師 子供にとって相性のいい講師の先生がいるので良かったと思っています

カリキュラム 他と比べていないので判断がつきません。特に成績が落ちたということもありません。

塾の周りの環境 バス等の交通の便は良いのですが道幅が狭く交通量も多いため少々危険を伴います。また駐車場も無いため自家用車を使用の際には注意が必要です。

塾内の環境 特に不満はございません

入塾理由 自分が子供の頃に通っていて縁を感じたためと近所で徒歩圏内だったので

良いところや要望 生徒それぞれのレベルにあわせた指導が信頼できオススメできます。

総合評価 通いだしてから成績が向上し目標の高校に進学できたためそう評価致しました。

「青森県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

519件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

秀英予備校 富士岡校
秀英予備校
富士岡校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。