キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,474件中 561580件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,474件中 561580件を表示(新着順)

「広島県」「中学生」で絞り込みました

あさひ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季補習や冬季補習などの様々な充実したサポート内容と比べたらとても安いと感じたから

講師 先生方がとても熱心で、わからない問題は分かりやすく続けたくなるようなやり方で教えてくださるから。

カリキュラム 一人一人のペースに合わせて,一人一人のレベルに沿ってカリキュラムを立ててくれること

塾の周りの環境 前の道路にはバスが通っており、また駅からもさほど遠くないためバスや電車、車でもいきやすい、またコンビニや郵便局なども近くにあるため安全に過ごせる

入塾理由 サポートがじゅうじつしていて、かつ値段もおでころだと思ったから

総合評価 生徒ものびのびと塾に通うことができ、仲間と共に高め合いながら勉学に励むことができること

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数の設定金額も高く、夏期講習などの料金負担が高いので長期で続けるのは難しいと感じました。

講師 受験する学校に付いて調べてくれたり、分からない事を学校よりたくさん教えて頂き、不安が解消されました。

カリキュラム 受験前はカリキュラムを組んで頂き子供も親も受験に向けて頑張る事ができた。

塾の周りの環境 メイン通りにあり、駐車場もあるので送迎がしやすい。近くにはスーパーがあるので昼食の持参ができない時も買いに行ける距離なので助かった。

塾内の環境 教室も広く、きちんと分散されているので気が飛び散る事もなく勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 高校受験する為に個別指導の塾を探していた頃、近所にあるこちらでお話しをうがい通い始める事になった。

定期テスト 定期対策をしてくれました。
解説やこまめなチェック課題を出して頂きました。本人の力になったと思います。

宿題 個々にあったレベルで負担のない課題なので塾に通う苦が子供にも無いと思います。

家庭でのサポート 塾の送迎や個別懇談、説明会、申し込みも子供と一緒に参加しました。

良いところや要望 塾からの変更などは特になく、常にこちらのいしにそって答えてくれる感じです。
講師の先生達も接しやすく親も安心して預けられる塾だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 個々に寄り添ってくれていたので、特に改善点はありませんでした。

総合評価 受験だけではなく、日頃の勉強の仕方なども教えてくれるので勉強が苦手な子にも良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思いますが、休んだ時は振替もできるし自習も見てくれるので妥当です。

講師 子供も話やすい環境で質問にも適時適切に答えてくれるため。親からの質問にも丁寧に答えてくれます。

カリキュラム テストに合わせて指導してくれます。授業の日以外でも自習の指導もしてくれます。親では見れないようなところまで指導してくれます。

塾の周りの環境 家からはちかいですが夜は塾の周りが少し暗いため心配です。駐車場は狭いので車でおくる時は少し不便です。

塾内の環境 自習室もあるみたいで授業がない日でも通っています。自習も見てくれるので安心です。

入塾理由 個別指導で苦手教科を丁寧に教えていただけると考えたため。子供が個別指導の方が集中できると考えたため。

定期テスト 定期テスト対策をしてくれます。わからないところを重点的に指導してくれて課題や提出物もみてくれます。

宿題 宿題はあまりでないようで塾で済ませてきます。家ではなかなか勉強しないのでちょうどいいです。

良いところや要望 連絡もつながりやすく、親の疑問点にも答えてくれるので安心して通わせられます。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更にも対応でき試験前に振替もできるので良いです。対応も丁寧です。

総合評価 子供も嫌がらずに続けているし、親の相談にも乗ってくれるので安心です。

田中学習会八本松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験前になると、模試が毎週入るようになり、追加授業料金、動画授業料金等など金額がわからなくなることもあった。
希望校にも合格できて本当に助かった。

講師 息子は、学校の先生に恵まれず3年の担任に受験の相談をしても「いいんじゃないですか?」しか言ってもらえず、志望校に対して相談できなかった。しかし、塾長は無理なことは無理とはっきり言ってくださり、子どもの気持ちに寄り添い親身に相談にのってくださった。
息子も、塾長の授業に関心をもち、塾長の言う勉強方法を聞き入れてやってくれた。

カリキュラム 三年生になると、泊まりがけで勉強三昧の合宿を夏、秋に2回開催してくださり、気持ちを受験モードに切り替えさせてもらった。そこからは毎日塾に通い、塾の中で一番自習室を使わせてもらっていた。

塾の周りの環境 八本松駅から徒歩5分以内と好立地のため、高校生になっても通わせる事ができる。
周りには遊ぶところはないため、心配もない。
コンビニも駅との間にあるので、長時間自習室を使わせてもらうときは、軽食もとることができる(コンビニ内の場所で)

塾内の環境 暖房等は完備がされていたが、中が狭い。
コンビニをリフォームして作られた塾なので、かなり狭い。
トイレが一個しかないのが困ると息子が言っていた。

入塾理由 学校が小規模で、他の地域の子供達と競い合いながら学んで欲しいので、個別ではなく、集団にいれさせてもらった。

発表の機会も慣れてきたら作ってもらえるように声掛けをした。

定期テスト まずテスト習慣になると、宿題をした人からテスト勉強を始めてくださるので、宿題の未提出などなかった。過去の問題もプリントにしてくださり、かなりの問題数を解かせてくださった。

宿題 塾専門の問題集を年度初めに買わされ、その中から宿題がでていたようだ。家では勉強をしない息子だったので、少し早めに塾に行き、宿題を済ませていたようです。その時間にできる程度の宿題の量だったのでしょう。

良いところや要望 コロナ禍でもあったため、体調を伝えたくて電話しても、授業中であれば留守番電話に?がって、直接はなせなかった。
閉館まで勉強をしてくれた日は、見送りに先生方が出てきてくださるので、話があれば話しかけられた。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休まないといけないときは、振り替えで授業をしてくださっていた。
振り替えが難しい時は、返金してくださって、助かった。

総合評価 総合的にみて、3年生の初めに出た偏差値では志望校に及ばず、受けれるか分からなかったが、息子の気持ちを理解してくださり、親身に寄り添ってくださった。3年生の合宿以降偏差値も少しずつ上がり、安定してきて予定通り志望校を受験することができた。感謝しかない。
高校になったら、東進に変わらないといけないが、息子の希望で通い続けた塾に通わせてもらえるようになった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業とは別に、季節講習などに参加すると無駄に高くつく。
それなりに結果が出れば良いのだが。

講師 塾長がコロコロ代わっていたのがとても気になった。
講師は若い人が多かったイメージ。

カリキュラム 本人のレベルをどこまでわかって対応していたのかは、不明。
なかなか結果もついてこなかったので。

塾の周りの環境 駅の目の前で、学校帰りにに寄れるのは魅力かも。
商業施設からも近く、大変便利。
学校からも自宅からも近かったので良かった。

塾内の環境 他の塾も色々体験に行ったが、一番静かで雰囲気が良かった。
通っている生徒の雰囲気も良かったように思う。

入塾理由 個別が希望だった為。
雰囲気が静かで良かった。
自宅&学校から近距離だった為。

定期テスト 過去問的な?ものや、予想問題等に取り組んでいたと思う。
個別ならではの対応をしてくれていたかな?

家庭でのサポート 夜遅くなる日はお迎えに行っていた。
季節毎に三者面談もあり、普段の教室の雰囲気も伝わり良かった。

良いところや要望 全体的にとてもキレイに保たれているイメージ。
静かで雰囲気が良く、勉強に集中出来る環境だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 通っていたのは短い期間だったが、その間に塾長が何度も代わっていたのがちょっと気になる点であった。

総合評価 大人しい性格の子なので、個別以外は考えていなく、色々な所に体験等行った中で、一番合っていた。
個々に合った対応をしてくれていたと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところに比べて、安いと思います。

講師 先生や講師の人は、とても熱心で、また情が厚い

カリキュラム 教材も、だいたい、網羅していいので、良かったた。

塾の周りの環境 徒歩や自転車で、気楽に行ける距離なので、よかつた。

塾内の環境 設備は、良かったと思います。自習スペースもあり、良かったとおもいます。

入塾理由 勉強しやすい環境の提供してるのは、とても良いところです

宿題 塾からだされた宿題は、そんなに難しいわけでは、なかったです。

家庭でのサポート とくになしですが、いろんな学校について調べました。知識は必要です。

良いところや要望 自習ができてよいところであることです。とてもオススメで、良いと思いました。

総合評価 総合的に塾での勉強は、とても良かったです。これから受験の方にはオススメ

ナビ個別指導学院西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人の話を聞く限り、どこも同じくらいなのかと。

講師 年齢の近い講師だったので、勉強以外の話をしたりと楽しかったようです。

カリキュラム 受験勉強にも役立ったようです。
冬期講習は苦手を徹底的に教えてもらって理解できました。

塾の周りの環境 駅からは遠いのでいつも送迎していました。
時間によっては送迎の車が多いので、停めるのが大変でした。

塾内の環境 コロナ禍だったので受験生だけ自習室を使えるようになっていて、自習しやすかったようです。

入塾理由 体験に行った際、丁寧で分かりやすい指導で本人がすぐ決めました。

定期テスト 定期テスト対策はわからないところをしっかり教えてもらい理解した状態でテストを受けれました。

宿題 量はそんなになかったと思います。
わからないこともあり、次の授業で教えてもらっていました。

良いところや要望 高校生になると学校の予定に合わせて間に合わないときが多くなり、振替の回数を増やしてもらえたので助かりました。

総合評価 受験対策で入塾したのに、受験が終わってからも通いたいと続けました。
講師のことも大好きだったし、通うことで苦手がしっかり克服できたと思います。

田中学習会呉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。ワークをあまり使わなく自主勉しない限り 無駄遣い
夏期講習冬期講習は別料金でした

講師 人気の先生と嫌われている先生が極端に分かれている感じでした
授業もわかりやすいフレンドリーの良い先生もいれば、生徒とあんまり話してない先生もいた

カリキュラム 模試があり 順位、偏差値などもわかるので自分の今の位置がわかるため勉強意欲が上がりよい
英検も受けることができる
学校の定期試験対策もしてくれるので学校の内申も安心でした

塾の周りの環境 駅前なので通いやすい バス通い、自転車通いもできる
車の路駐が目立ちます送り迎えでごちゃごちゃしてた 危ない

塾内の環境 ホワイトボードなのが良かった!!!
学校みたいた机と椅子です 部屋がいっぱいある

入塾理由 受験にむけた対策や模試があるのでテストになれる事が出来ると思い通ってみた

良いところや要望 自分の偏差値を上げたい、家では勉強しないって人はぜひ行ってみて

総合評価 授業料は高いけど 勉強に集中できてとてもいい
テスト対策ができたのが個人的に良かった

クローバースクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良くも悪くもなく、普通です。しかし塾内での模試などを考慮すると比較的優しい方なのかなと思います。

講師 ノリが良い、しかし授業になったら真面目な先生が多く、分からなかったら質問すれば答えてもらえていたそうです。

カリキュラム 学校の進捗状況に合わせた予習型授業で、塾でやった事をもう一度学校で習うことが出来るので、学校の授業を復習として使えました。

塾の周りの環境 駅近ではありますが、五分ほど歩きます。近くに図書館があるので、自習してから塾に火曜、ということはできます。

塾内の環境 成績ごとにクラス分けがされており、成績に合った授業を受ける事が出来ます。ですが、夜遅い時間になるとバイクの音がたまにうるさかったりするそうです。

入塾理由 家から近いので通いやすいのと、子供の通ってる中学校で本校の塾に行ってる人が多いですから周りの進捗状況が明確になったり、子供も授業に出やすいかなと思い選ばさせて頂きました。

定期テスト 学校ごとに過去問を配ってくださり、子供もどんな問題を解けることが出来ればいいのか明確になって勉強しやすいと言っていました。

良いところや要望 根本的な理解、というのを徹底していると思います。英語ですと会話表現などでもなぜその文法になるのか、という根拠を基に教えてくださっていました。

総合評価 宿題、課題は基本的にないので、塾が終わったら自分での学習が必要ですが、その分自由な時間も増えるので良いと思います。

ナビ個別指導学院広校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試などを受けたら高い。兄弟で通わせてたので尚更高いと感じました。

講師 親身に寄り添ってくれるので勉強が苦手な子供にいいなと思いました。

カリキュラム 個別指導なので分からないところを質問しやすいです。ですが、周りの子の状況が分からないのがデメリットかなと思います。

塾の周りの環境 娘に聞いたところ、授業中にゲームの話をずっとしている講師がいたそうです。今はいるか分かりませんが。交通の面では、駅近で通いやすいと思います。近くにコンビニもあって、空腹を満たしやすいです。

塾内の環境 教室は整備されている方ですが、若干狭いなと感じることはありました。また、エアコンなどの環境はちゃんとしていて、時間になるとしっかりチャイムもなります。

入塾理由 個別指導だからコミュニケーションが苦手な娘でも受けれると思ったから。

宿題 それなりには出されていました。ですが学校の授業に支障が出る量では無いと思います。

良いところや要望 先生が付き添いで教えてくれるところです。また、情の深い先生が多いので、成績が伸びたら一緒に喜んでくれたりしてくれます。

総合評価 個別指導ということで、講師は良かったのですが、周りの子の状況があまり見えず、やる気には繋がらないなあという感想です。

ナビ個別指導学院海田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 振り替え授業はあるが、受講時間を過ぎてきていないと連絡をくれるのは有り難いが、かなりの時間かわ過ぎてから連絡があるので、忘れていた場合の授業時間があまり確保できなかった

講師 一度見学下際の先生の印象が良かった。息子もわかりやすいとの意見。

カリキュラム 学校と内容が違うため、試験前は結局試験勉強をする形で、テキストが応用問題にしにくかった。

塾の周りの環境 大きな通りから近く明るいので治安は良いと思う。学校からも近いので、学校帰りに行ったり、授業を忘れた時も自転車ですくなので楽でした。

塾内の環境 隣の席も近く一対一ではないため、他の会話や自習に来ている生徒が多いと集中しにくかった。

入塾理由 高校受験で英語の学力が心配だったので、個別指導が魅力で入塾を決めました

定期テスト 定期テストがあったが、その対策内容を親として把握していませんでした

宿題 適度に出されていたが、中々自宅で勉強してくれないため、宿題を増やして下さいとお願いした。

良いところや要望 塾に授業開始時間に行っていなかったら必ず五分程度過ぎたら電話を入れるシステムにして欲しかったです。

総合評価 個別が良いのは授業中すぐ質問できること。悪いのは他の生徒の雑音が気になることでした。

田中学習会呉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分かりやすかったが、進みが早すぎて自分には追いつかないと言われました。ついていける子からしたら、妥当な額だと思います。

講師 中間・期末テストの勉強もできるので集中して出来ていて、さらに点数も上がっていた。

カリキュラム 先程も書いた通り、授業のスピードがとにかく早く、びっくりしました。もっとゆっくり教えてくれる場所だと思ってました。

塾の周りの環境 駅の近くなので、周りが明るく、先生も下まで着いてきてくれるので夜遅くても安心しました。食べ物も近くで帰るので自習室を使う時もわざわざ用意しなくても良かったです。

塾内の環境 壁が薄く、汚くで、あまり宜しくなかったらしいです。騒音は、選挙の音などがとても気になったと聞いております。

入塾理由 ・家の近くにあり、通いやすかったため。
・有名な塾でおすすめされたから。

良いところや要望 壁には落書きも、目立っていたので張り替えてほしいとおもいました。

総合評価 1度、テストの問題と答案を見せて教えてもらおうとしたら、ここは入試では出ないと思うから分からなくていいよと言われたので少しきになりました。(もう居ないです)

鷗州塾山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りに聞いた限り相場程度なので問題ありません。

講師 わからないところがわかるまで指導してくださるため、わからないところがなくなります。

カリキュラム 模試のたびに、現状とこれからについて生徒と話し合うので先が見えます。

塾の周りの環境 駐車場が少ないのでお迎えの車で混雑することがあるのでそこだけは気になります、あとは問題ありません。

塾内の環境 騒音などはなく勉強しやすい環境になっていると感じています。個人の感想なのでわかりませんが…

入塾理由 紹介されて入塾することで多くの特典があると聞き、お試しで始めるにはちょうどいいと感じたから。

良いところや要望 講師の方が、最後までご指導してくださるので、生徒としては目的に向かってまっすぐ努力することができます。

総合評価 ここのおかげで第一志望にも、受かることができたのでとても信頼しています。いい塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 試験対策などをみっちりしてもらえるため月謝の割に授業数が少ないとは感じなかった。妥当な値段だと思う。

講師 先生はみんな丁寧で優しそうな印象を受けました。試験週間には教材を用意してくれてしっかり勉強させてもらっていたので大変助かりました。

カリキュラム 試験週間には過去の先輩の過去問を中心に難易度の高い問題の解説をしてもらっていました。全体で進めていたので頭がいい子には多少進度が遅く感じることあるかもです。

塾の周りの環境 近くにセブンイレブンがあるので自習の際にお腹が空いたら買いに行っていました。駐車場は狭いので車での送り迎えは混雑します。

塾内の環境 清潔感があって綺麗です。気になるようなことは特にありません。自習室も個別で集中しやすいように壁があります。

入塾理由 家からの距離が近く通いやすかったため、近隣に自転車で行ける距離の塾がコムタスしかなかった。

定期テスト 試験対策はしっかり行なってくれます。過去問を中心にわからないところを質問したら個別で対応してもらえます。

良いところや要望 勉強しやすい良い環境だと思います。流れも掴みやすく学校の先生の授業を聞いてもわからなかったところがわかるようになったと言っていました。

総合評価 悪いところより良かったことの方が多いです。
(当時は)学習意欲の高い生徒が集まっていて授業も集中して受けることができました。受験対策もわざわざ面接をしてもらったり、小論文対策、受験前の三者面談などもあって手厚くサポートしてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて安いと思う
授業の他に自主学習で通えるのがよいと思った

講師 個人の得意不得意があった
どの人に当たるか行ってみないと分からないのが不安だった
分かってる所も教えてくれるので時間がもったいないと思った

カリキュラム 最初はやってない所を教えてもらっていたが、教材を使い終わったらやることがなくなってしまった
勉強の習慣をつけるにはよい

塾の周りの環境 交通の便は良かったと思います
メイン道路から一本入った所で向かいに住宅があり静かな環境で勉強できたと思います
送り迎えもスムーズでした

塾内の環境 静かな環境で集中出来たと思う
換気で窓を開けていることがあってうちの子はアレルギーがあるので季節によっては辛かった
空気清浄機などあると良かった

入塾理由 学校に通えていない期間がありその時期の苦手科目の復習と自信をつけるため
個別対応してくれたのが決め手になった

定期テスト テスト範囲を持って行って分からないところを聞くことが出来た
テスト前の勉強会があり無料で参加できた

宿題 うちは復習メインだったので少なかったと思います
プリント1~2枚程度
家ではあまりやらず少し早めに塾に行ってやったりしていました

良いところや要望 学習習慣が付き家でも自主学習するようになったのが良かったと思う

総合評価 目的を達成出来たし苦手科目に自信がついた
いい所を褒めてくれるのもモチベーションがあがった

田中学習会舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が高いのか安いのか分かりませんが、色々な所と比べて見るのが良いと思いますよ。

講師 子供の学力が上がりましたので、良い講師が在籍していたのだと思います。

カリキュラム 子供を通わせて学力も上がりましたので子供にあってたと思います。

塾の周りの環境 家から近場で安心して子供を通わせれました、交通もそれほど悪くないと思いますし治安もそれほど悪くないと思いますし立地もそれほど悪くないと思います。

塾内の環境 整理整頓されていたと聞いてます。雑音は普通だと思います、そこまで騒がしい場所ではないですから。

入塾理由 良く名前を聞きますし、評判も良く近場にありましたので子供を通わせるのに条件が揃ってました。

定期テスト 子供の学力が上がりましたので対策はできてたと思います。

良いところや要望 子供からは良い講師が揃っていたと聞いてます。通うのは子供ですから、子供が学ぶ意欲を持ち続けれる環境だと思いますよ。

総合評価 良い講師が揃っており、子供の学力が上がりましたので良かったと思います。

若竹塾福山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、間違いなく学力は伸びました。最初はきついですが諦めずについていこうと努力すれば結果いい方向に行きます。なのでこの料金でも納得できると思います。

講師 わからないところは空き時間で教えてくれますが、宿題をやってこなかったり、不真面目な態度をとるとかなり怒られます。真面目にやってれば大丈夫です。

カリキュラム 学校より早く内容を進めます。中学3年生の九月で習うことはすべて教わりました。それ以降は受験対策など、復習をやります。自分の苦手なことや忘れかけていたことに気づけたのでとても良かったです。

塾の周りの環境 車で通う生徒が多いので道路がよく混んでいました。しかし、通いにくい場所でもないし、自転車で通える場所にあり、坂がないので気軽に通えました。自転車置き場も置くスペースはありましたし、悪くない立地だと思います。

塾内の環境 クーラーはついていましたので季節問わず温度は問題ないと思います。しかし、一階教室は事務室のすぐ近くにあるのでコピー機や先生たちの話し声がよく聞こえました。とかにコピー機はかなりうるさかったです。

入塾理由 兄弟が、先に通っており、難易度は高いがそれについていけると学力が伸びるということは分かっていたので選びました。テストを行い成績でクラスを分け、順位をつけることで意識向上にも繋がります。

定期テスト 学校のテスト対策はありません。ただ、宿題を減らしてくれました。

宿題 授業を聞いていれば問題ない難易度でした。量はやや多いですが、休みをはさんでいるので問題なくこなせると思います。

良いところや要望 塾で行われるテストで順位が決まったり、クラス替えすることで、いい成績をとろうと生徒同士で競争し会えるのが一番いいところだと思います。

総合評価 授業についていければ問題なく何年も続けられます。先生も真面目にやっている生徒には熱心に教えておりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は内容相応と感じます。個人のレベルに合わせて時間を取っていただけるので時間の割に安いのではと感じます。

講師 ひとりの先生が個人の状況をよく理解して指導していただけたので、子供たちものびのびと学習していた。面談もあり、父兄とのコミュニケーションもよかった。

カリキュラム 学校の授業内容に合わせたフォローや、受験時は志望校のレベルに合わせて指導いただけので良かった。

塾の周りの環境 住宅街で不便さはないが、日が沈むのが早い季節は周辺がやや薄暗さがあり女子一人で帰るのは少し不安だった。ただし、友達と行動していたので特に問題はなかった。

塾内の環境 人数相応の広さと感じました。価格面も含めて考えると特に問題はありません。

入塾理由 雰囲気の良さと先生のフォローが良い。個人のレベルに合わせて個別に指導していただけた。

定期テスト 定期テスト対策も問題なく個人のレベルに合わせてしていただけた。

宿題 個人に合わせた量のため、特に問題無くこなしていました。フォローもしていただけるため適度に良いと感じました。

良いところや要望 先生と生徒、そして家庭とのコミュニケーションが良く取れていたので安心して通わすことができました。勉強嫌いでもなんとか志望校に入れたのもこのためだと感じます。

総合評価 ハイクラスではありませんが、勉強嫌いから中堅校対策にはちょうど良いレベルと感じます。雰囲気がいいのが一番だと思います。

田中学習会王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比較してないので、高いのか安いのか分からない。

講師 指導の質については良いとも悪いとも言えない。本人からあまり聞こえてこないので。

カリキュラム どういうことをやっているか 細かくチェックはしてません。しかし本人がやる気を維持して頑張っているみたいなので、見守ってます。

塾の周りの環境 家から塾の間の道であまり雰囲気が良くないエリアがあり、あまり良いとは言えないが、1人で帰ることがないよう送り迎えをしている。

入塾理由 上の子が行っていたのもあり、本人が学力を上げるために通塾を希望したため。

定期テスト 定期テスト期間中は自習もさせてもらえているし、本人もやる気で通っているので大変ありがたいです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験説明会などに参加した。
ただ高校受験の情報は少し精度が悪かった。

良いところや要望 定期テスト期間中でも自習させてもらっているので本人はやる気で勉強できているようで良かったと感じます。

総合評価 本人のモチベーション維持が一番だと思うので良かったと感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べたら安い方だったかもしれないが夏期講習、冬季講習はコマ数が増えると料金があがるため全てを受ける事は断念した事からどちらともいえない。

講師 子供の苦手なところを察知しわかるまで丁寧に教えてくれ感謝しています。基礎をしっかり学んだため応用力もつきました。

カリキュラム 子供は学校でも受験でもやりやすかったようです。

塾の周りの環境 学校、駅、交番、コンビニが近くにありとても便利が良く治安も良い場所にありました。自習室に毎日のように通っていたのでコンビニは重宝しました。

塾内の環境 塾内は決して広くはないが整理整頓されていて清潔感がありました。自習室もいつでも利用できました。

入塾理由 学校から近く帰りに塾へ寄れる事と体験入学した際に印象が良かったため

定期テスト 定期テスト対策はとにかく過去問を解き、授業以外にも自習室に通い分からないところを教えていただいたようです。

宿題 小テストが授業前に毎回あり、その勉強はしていました。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションが取りやすく親しみやすい環境でとても良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 1人目はグループ授業でよく見ていただいて感謝しています。2人目は個別授業だったため専門の先生ではなく学力も上がらずイマイチでした。子供にも問題ありなんですが…

総合評価 授業はわかりやすく質問しやすく、わかるまでじっくり教えてくれて良かったです。

「広島県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,474件中 561580件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。