キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,879件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,879件中 2140件を表示(新着順)

「宮城県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料は安いほうかとは思いますが、講習料などは高い気がします。

講師 個別指導で、とてもしっかりとご指導いただきました。
ただ、振替などの対応は少し難しく他の先生になることもありました。

カリキュラム 個別は先生1人に対し生徒2人ですが、時間差でうまく指導していただいていました。

塾の周りの環境 バス停からは近く交通の便は悪くないが、駐車場がないためお迎えの車が路駐するかたちになってしまっている。
裏にはコインパーキングもあるので、そちらに停めるしかない。

塾内の環境 集団の教室は整っているが、個別の教室はなく自習室の隅でやるような感じで少し窮屈さを感じる。
自習室に他の生徒がおしゃべりをしていたりすることもある。

入塾理由 お友達からの紹介でしたが、学研系列の塾に入りたかったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあり、分からないところを重点的に聞くという感じでした。

宿題 量はそれほど多くなく、難易度は真ん中くらい。
分からないところはとばして次の授業で聞くようにしていたが、しっかりと対応してくれていた。

家庭でのサポート 塾の送迎は毎回していました。
こちらの塾は英検を積極的に受けるように勧めてくれるので、そちらの申込みや送迎などもしました。

良いところや要望 講師とのやり取りはLINEか電話です。
LINEでは、すぐに対応してくれますし振替などの対応も素早くやってくれる印象でした。

総合評価 自分の勉強スタイルに合わせて受講できるのが良いところだと思いましたが、うちの場合はそれが逆に甘さにつながってしまいなかなか結果が出ない状況でした。
少し無理やりにでも厳しい環境に自分を置くことも必要だと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらかというと高めだと感じました。やはり、中3ともなると通常の授業や講習に加えいろいろな特訓授業が入ってくるので、その分料金も上がります。その点の負担はありますが、内容が良く本人の身についていた実感もあったので必要なものであると感じます。

講師 講師と生徒のコミュニケーションを大切にされている印象です。そのため、分からないところを聞く場合にも子供が聞きやすい環境があったと思います。

カリキュラム 全体的にハイレベルな教材を使っていたと思います。
定期テスト対策などもしっかりと学校にあったものを用意してくれていたり、とにかくたくさんの問題を解けるように教材以外のプリントなども充実していたように思います。

塾の周りの環境 バス停から近く、塾の周りには商業施設や商店が並び夜でも明るいです。
塾の下にはほっともっとが入っております。
塾の前の道路を比較的交通量が多めですが、騒音などは気にならないと思います。

塾内の環境 塾全体的には、狭い印象です。
個別の授業の生徒もいますし、集団授業の生徒も同じフロアにいますが騒がしい感じはありませんでした。
1階の自習室は現在は使用していないようです。

入塾理由 高校を受験するにあたり、全5教科の得点アップを目標に通い始めました。周りの生徒さんたちのモチベーションも高く、先生方の指導も常に上を目指していたことも決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。しっかりと学校にあったプリントなどを用意してテスト範囲を重点的に指導してくれたようです。

宿題 量は多めで、難易度も高めでしたが出来ない量ではないようでした。
慣れるまでは大変なときもありましたが、自然と力がついていたように思います。

家庭でのサポート 家でのみ勉強をしていると気が滅入ってしまうので、週末などは環境を変えて勉強をしていました。その際は家族も、それぞれの勉強をしていました。
また、勉強ばかりにならないよう、メリハリをつけることで子供の気分もあがり自然と集中力がアップしたと思います。

良いところや要望 講師とのやり取りはLINEか電話です。
LINEの対応は比較的早く、要望も聞き入れてくれることが多いので助かりました。

総合評価 難関校を目指している塾なだけあって、やることは多い印象ですが無理なく進めていけるので慣れていくと子供にとってはとても良い勉強環境になると思います。

中村塾南仙台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較したもの 相場からすると安い 夏期冬季講習などを含めても妥当な金額だと思った

講師 丁寧でわかりやすい指導だったと聞く 個別ではないので指導してもらいタイミングで指導してもらえないケースもあった 講師一人だけなので一貫した指導が受けられた

カリキュラム 本人にとって苦手な科目のどの部分が出来ていないのかをカウンセリングしその部分を強化する内容であった  教材も分かりやすい内容うだったようだ 進み方に関しても期間を決めて進めていたので早すぎることも無かった

塾の周りの環境 本人が自転車で通える範囲で問題なかった 道路に面してはいるが歩道も有り危険性は少ない 車の往来は大木道路であるが騒音で困るレベルではない

塾内の環境 個人経営の教室であるのでやや狭く感じた その分個別指導ではなくても目が行き届く指導が受けられたと感じる

入塾理由 体験入学を通して決めた 家から通いやすい 友達も通っていた 苦手科目克服 勉強の習慣づけ 自宅以外の勉強場所

定期テスト 定期テスト対策はあった 実際に評価が上がったので対策としては適切だったとおもう テスト直前の対策ではなく時間に余裕を持っての学習ができたのがよかった

宿題 今までコンスタントな学習の習慣がなかったため多く感じたようだが、今までの遅れやできていない部分を取り戻すには最適な量や難易度だった思う

家庭でのサポート 学習に取り組むのは本人であるが、以前より学習の習慣がついている様でそのあたりについては本人の励みになるようにサポートした。基本本人が通塾していたが、天候により送り迎えをした

良いところや要望 大手の学習塾とは違って個人経営のため、システム的な面ではアナログ感があった。逆にそれがいいとも感じる 近隣の人は遠くまで行かずにここの塾でいいと思いう

その他気づいたこと、感じたこと 保護者側から学習の進捗や、向上度合いなどについて話し合ってもよかったような気がする。ほとんど任せきりよりは目標達成にむけ一緒に進めていく方が良かったと思う

総合評価 結果としては私立への学校推薦となったが、偏差値も向上し、何よりも学習習慣がつき、友人と勉強内容についての会話が増えていたので良かったと思う

パーソナル・ワン角田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇中の講習代は正直きつい。月謝も週一だがきつい。部活もあるし、家からも遠いため送迎は必須だが…。家で勉強するよりは塾で自習したほうがいいのでは!と子どもと話をし週一+本人の負担にならないよう自習をするため塾に行かせている。

講師 急に講師の変更があったが、本人からは特に不満もなく。面談のときも女同士話しやすいのもあった。わかりやすいし、いい先生と子ども的にも合ってると思う

カリキュラム 教材は学校でのテストで低かった教科のも入ってるのを進められ、自習のときにそこを重点的にしていたと思う。+αでして頂いてるので助かります

塾の周りの環境 そこまで交通量が多いとこでもないため、塾中の騒音トラブルはないかなと。近くにスーパーもあるため終わる前に買い物をして迎え、または迎え後買い物も出来る。

塾内の環境 騒音もなく、子どもが利用するときはそこまで人数も多くないため快適に利用できている。

入塾理由 中学入学前本人から「塾に行きたい」と話が。しかし今さらみんなが通ってるとこに、行きたくない…。と。そのとき市内に新しく出来た塾があるとネットでみて体験に。雰囲気もよく、そのときは人数も少なかったため本人も気楽だったみたいで入塾。

定期テスト 部活の大会と重なり参加出来ず。後日テスト後だったが対策日がありそれに参加。テストで解けなかったとこや復習をしてきたと本人談あり。

宿題 よく「塾の宿題量多すぎ~」と話は聞くが集中し
スラスラできている。たまに「わからない」と頭を抱えているがふっと思い出して本人のペースでできている。

家庭でのサポート 本人に塾の事を聞いても、まぁまぁ。しか返事が来ず困ってはいますが。自分から自習しに塾に行く。と言ったりと環境は心地よいみたいです。私自身送迎、先生との面談くらいしか関わりはありませんが、成績も少しですが上がってはいたので感謝です。

良いところや要望 本人予定表を出すのがギリギリで困ってるぐらい。アプリで予約取れたらもっと簡単なんだけどなぁ。とたまに思うぐらいです。

総合評価 子ども的には環境も良く、自分から学びに行けるところだと親として考えています。家の他に集中できる場所があるだけで、気持ち的にも良いと思うので感謝です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが 集団タイプではなく個別教育してもらえているので仕方がないかもしれないと思っています

講師 個別教育で教えてくれたので 集団タイプでは遠慮して質問できずに不明なまま終わっていたのが理解できるまで教えてもらいました

カリキュラム 実際に中学校で使っている教科書に即して教えてもらいました。 また専門家が仙台にいない場合はweb画面で遠隔地から個別に教えてもらっているのも理解が深まった要因かと思う

塾の周りの環境 仙台駅前の立地条件なので通学は楽ですし コンビニなどもすぐそばにあるので軽食や飲料品などの入手も心配なく過ごせます

入塾理由 大勢の教室タイプではわからないポイントの解決に不安だったので 個別指導してもらえる方法があったので選びました

定期テスト 定期テスト対策は特に要望していないので実施していません ただ要望を出せば対応してもらえるようです

宿題 宿題は出されませんでした ただ自宅学習も可能なので希望を出せば対応してもらえると思います

家庭でのサポート 本人の希望と内容や先生か あっているのかどうか毎週授業後に確認していました

良いところや要望 一番いいことは個別教育を実施してもらえていること 継続して同じ先生がいつまで可能か不明です

総合評価 他の塾の内容を理解しているわけではないので 高いと思う授業料金を含めて評価は難しいです

個別教室のトライ鶴ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら安い方だと思います テキスト代があまりかからず必要最小限で済むし、お願いしている教科も苦手なところはアドバイスがいただけて、テキストを購入しなくてもプリントで指導があったりする 

講師 これまで3回塾長が変わりましたが、子どもへの指導は特に変わりなく続けられています。塾長によって子どもへのアドバイスも様々でしたが、子どものやる気や成績は下がることなく経過しています。

カリキュラム テキストは必要最小限のもの、子どもに必要なものだけ購入なので塾代以外はあまりかからないと思います。季節の講習は最低コマ数でもそれなりにかかりますが、子どもに必要であれば仕方がないと思います。

塾の周りの環境 学校に近い バス通りなのですが比較的明るく車通りも多いですが、21時を過ぎると近くの店舗が閉店し暗くなる 近くに交番がある

塾内の環境 狭く感じます 仕切りがほとんどなく、全体的に風通しがいい 明るく感じる

入塾理由 子どもの友達が通塾していて勧められたから
ひとりひとりに合わせたカリキュラムがあって、先生も子どもに合わせて選択できた 無理なテキスト購入がない

定期テスト 節目節目で模試や試験の点数に応じてアドバイスがあります。きちんと学校のテストの傾向なども把握されているようで、的確です。

宿題 量や難易度は子どもが無理のない範囲で、期日で終わらせているみたいです

家庭でのサポート 終わる時間が遅くなるときは迎えに行きます 模試を受けられる日時にゆとりがあるので、自分で一日で五教科受けるか2日に分けて受けるかなど決められる

良いところや要望 電話連絡とメール連絡をしてくれるので、連絡を取りやすいと思います

総合評価 うちの子どもには合っていたと思います。高校受験がこれからなので、今以上に成績が上がることに期待します。

合格実践塾七ヶ浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストも必要最低限の物のみなので、他の塾と比べると、全体的に安価かなと感じます。

講師 必要以上に干渉しない所が、うちの子には合っているようです。ただ、不安は感じます。

カリキュラム 塾が予習となり、学校の授業に自信を持って取り組めているようです。

塾の周りの環境 住宅地にある為、送迎の際は路上駐車が並び注意が必要です。近くに(徒歩数分)コンビニがあるので、授業の合間に買い物に行くこともできます。

塾内の環境 塾内は学校のように机が並んでおり、仕切りはありませんが、不便さは感じていないようです。

入塾理由 苦手な項目の習得が目的でした。
自分のペースで取り組み、先生にチェックをして頂くスタイルが本人にも合っているようだったので入塾を決めました。

良いところや要望 定期的に面談を設けて頂けるので、学習への取り組み方、塾での様子を知ることができて良いです。
また、連絡はLINEで出来るので助かっています。

総合評価 今のところ、問題なく通えています。
気軽に質問も出来ているようなので、今後も通わせたいと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通のコマはさほど負担に感じなかったが、冬季や夏季、受験前、テスト前など講習がやや負担になった。

講師 本人にあった講師と事前説明はあったが、1年毎に替わるので、引っ込み思案な性格だったため、中々慣れなかった

カリキュラム タブレットで本人の不得意な部分も可視化でき、良かったと思うが、それについて深くタブレットでは出来ないらしく、講師と連携してようやく判る

塾の周りの環境 駅近で夜でも人通りも多く、街場なので、明るい。ただ駐車スペースは無いので、徒歩圏であれば文句なしです

塾内の環境 個々のスペースで区切られていて、集中出来る工夫はあった。ただあまり広い空間でも無いので、隣などの声などは聞こえる。

入塾理由 以前に通った塾より、個人に向き合ってもらえそうと本人が言ったので、入塾した

定期テスト テスト範囲の例題をほぼ一日でやる形。詰め込みだと思うが、本人には合っていたらしい

宿題 通い始めの頃は少し多いように感じ、やり残しの物もあったので、講師や塾長と相談して半分位に減らした

良いところや要望 入塾当時は良かったが、2年位して電話対応がかなり雑な方になって、変更を伝えても変更されて無かった事が二度ほどあった

その他気づいたこと、感じたこと 子供が嫌がらず通ったので、問題は無いが、もう少し丁寧な言葉使いが出来る人を受け付けにして欲しかった

総合評価 子供の成績が元々悪かったので、苦手科目だけをお願いしていたのですが、テスト前や受験前はそれ以外の教科もみてくれたのは良かったです。

ナビ個別指導学院愛子校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾の相場がわからないので、料金が妥当かどうかはわからない。が、春期講習などと重なる時はテキスト代と講習代が別にかかり月謝の倍はかかりそうなので高いと思う。

講師 いつも同じ先生だと伺っていたが、違う先生の時も多々あった。娘は人見知りではなく、質問や疑問があれば積極的に聞ける子だが、先生によっては放置されることもあり悲しそうに帰ってきたこともあった。いつもの先生は優しく丁寧で雑談などを交えて飽きないように楽しい授業をしてくださっているようです。

カリキュラム 季節講習は、春期講習を初めて受けただけなので、評価は特にない。が、自主学習が苦手な子なので次回までにここまで宿題という感じで強制的にすすめてもらっても良かったかもしれない。家ではほとんどすすめられなかった。

塾の周りの環境 学校から徒歩で通える範囲にあるので良い。が、歩道と車道の幅が近く危険じゃないかと心配です。街灯も少なく人通りもほとんどないので、冬季は特に心配です。

塾内の環境 雑音等がなさそうなのは良いです。塾内が少し密集して机が並んでいた印象なので、広めにスペースがあればゆとりが持てるかと思いました。

入塾理由 以前から個別学習塾に通わせたかったが、娘が乗り気ではなく話が進まずにいた時、訪問していただき無料体験を受けてみたら『やりたい!』と、娘から言われたから。

定期テスト 入塾してから4ヶ月ほどしかたっておらず、定期テストがなかったので、定期テスト対策は行っていないと思います。

宿題 宿題は毎回出ているようです。が、自室で行っているため、量や難易度は親は、わかっていません。塾日の前日の夜に思い出してやっているようなので、量的には少ないのだと思います。

家庭でのサポート 週1回の塾日+自習室を利用したいと本人から言われた日は塾まで送り迎えを行っていました。

良いところや要望 アプリを活用してお知らせや連絡を送ってくれるのが良い。メッセージ機能で教室長と受講日の変更など行ったが履歴が残るので間違えることがなく見返せるのが良い。返信も早くとても助かっている。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が少なくいつもいっぱいになってしまって混雑しているのが困っている。

総合評価 褒めて伸ばしてくれているようなので、娘には合っていると思います。雰囲気も気に入っています。母の車の送迎問題は我慢します。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的と思います。受験対策で数ヶ月の通塾だったので、通常の授業にプラスしたため、ひと月あたりの授業料は、通常よりかかりました

講師 本人には指導内容、講師とも合っていました。通塾前より理解が深まりました

カリキュラム 通塾目的の受験対策のため、本人に合わせた授業を組んで受講出来ました

塾の周りの環境 ショッピングセンター内にあるので、明るく人通りがある安心面と同時に、色んな人がいるので気になる面はあると思います

塾内の環境 ショッピングセンター内ですが騒がしくはありませんでした。教室は一般的な広さで自習もできました

入塾理由 本人の志望校に行くには全体的に底上げが不可欠だった。本人の不足を補う授業ができ、かつ通学可能の条件がクリアできそうだった

定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、内容は親はあまり把握してません

宿題 宿題はありました。受験のため難易度も量もそれなりにあったと思うます

家庭でのサポート 遅い時間のみ塾への迎え。アプリで授業の確認。必要に応じ授業増加の依頼と面談。

良いところや要望 本人の希望と授業内容も講師も合っていた点が良かったので、要望は特にありません

その他気づいたこと、感じたこと 通塾してる間、また、今振り返ってみても、特に気づいたことはありません

総合評価 塾の内容も講師も本人に合っており、まずは本人希望の進学ができたので

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣のほかの塾の半額ぐらい。夏期講習などは高くなるが、オプションは強制でなかったので費用を抑えることができた。

講師 わからないところは個別に教えてくれた。社会人講師がいた。

カリキュラム 中3になって、個別と集団と両方やるようになってからは、集団授業がついていけなくて大変だった。

塾の周りの環境 駐輪場が使いづらかったのが難点だった。ドアが重くて一人で開けられず、裏からぐるっとまわって入れていた。

塾内の環境 自習室が混んでいて、時期によっては座れなかったりした。室内は静かで良かった。

入塾理由 リーズナブルな料金と、自由な時間設定、振替とれるなどの通いやすいシステム。マイペースに学習できる。

定期テスト 毎回あって、テスト範囲の問題演習をやってくれたので良かった。

宿題 宿題少なめで、うちの子のように自分からやらない人には足りなかった。もう少し強制的に大量にやらせて欲しかった。

家庭でのサポート 天候が悪いときや夜間の送迎サポート、弁当つくり、塾にいく前の食事つくり

良いところや要望 宿題をガッツリやらせてほしい、やったかどうかの確認もきっちりしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 質問したいときに講師が埋まってると聞けないため、スタッフを増やすか、一人一人に気を配ってほしい

総合評価 料金とシステムは良かったが、学習量が足りなかったのと、内気なのでぐいぐいと質問に行けなかった。

栄光ゼミナール長町南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高い思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので仕方ないですが、夏期講習など長期休みの講習では多めなので、やはり負担は大きいです。

講師 年齢の近い講師が多く、親密に相談に乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい少し残念なところがあります。

カリキュラム 教材は中学校の授業に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも試験内容に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩数分ほどで、教室までの道には交番もあるので治安は良いです。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際に
少し不便です。

塾内の環境 教室は人数のわりに広く良いです。、また、自習室が少し狭くせっかく行っても勉強できないときがありちょっと残念です。もう少し個々のスペースが確保されていれば良いと思います。

入塾理由 高校受験をするにあたり、高校受験対策な指導をお願いしたく、教育方針が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は比較的良かったです。講師は不得意なところを中心にを解説し、その際は本人の学力を基に対策をしてくれたようです。

宿題 量は少し多く、難易度は少し難しい内容でした。次の授業までに少し多い分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても大変だったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや入塾の説明会や、入塾の申し込みにも一緒に参加しました。また、履修科目については把握するために、インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 テストの連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けてもつながらない時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。

その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ際、スケジュール変更は容易だったが、変更すると講師が変わるのでちょっと嫌でした。また、受験向きのカリキュラムに特化しているので勉強がおろそかになっている点が少し残念でした。

総合評価 受験勉強、学力向上には適してる塾だと思います。それに懇切丁寧に教えてくれるので、子供にとっても良いことだと思います。ただし授業料は少し高いため、そこは少し我慢が必要。ただし講師の質が良いため、安心感はあります。

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の評価は見ているわけではないためわからないが、頻度の割には成績が上がらないため。

講師 実際に見ているわけではないため、判断材料がなく評価できないため。

カリキュラム 実際のカリキュラムを見ているわけではないため判断は難しいと思います。

塾の周りの環境 駐車場はないと思うが、家から近く本人は歩いて通えるため環境は非常に良い。地下鉄の駅からは少し遠いため、公共交通機関を使う場合は少し不便かと思う。

塾内の環境 塾内は確認したことがないため、はっきりとはわからないが、通常の学習塾の設備は整っているのではと思う。

入塾理由 高校受験をするにあたり、近所にあり通いやすいためと子供がここを選んだため。

宿題 学習塾だけあって、量も多くレベルも学校よりは高いのではと感じる。

良いところや要望 学習塾の先生は親切で丁寧に対応してもらっていると思います。電話での受け答えもそのように感じます。

総合評価 学習塾の先生には親切丁寧に対応していただいていると思いますが、本人の学習レベルは上がっておらず、払っている金額に見合っていないのではと感じる

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと思います。他と比べると少人数なので仕方ないと思う

講師 人数が少ないのでわからないところがあればその場ですぐ聞けるところが良い

カリキュラム 高校受験対策をしてくれるので良いと思います。カリキュラムは学校の授業と合わせて教えてくれるので良い

塾の周りの環境 渋滞がひどく駐車スペースもなく来るまで通うのは大変。電車は家からだとかなり歩くので大変です。

塾内の環境 他と変わりなく教室の広さも周りの雑音もそれほど変わらない 悪くはないです

入塾理由 分からないところをその場で聞ける 受験対策ができる 

定期テスト 習い始めなのでまだ定期テスト対策はしていません。そのさいはしっかりと対策をしてほしい

宿題 量はやりきれない量ではなく適切だと思います。復讐するのにちょうどよいと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えやカリキュラムなどの説明会の参加や、先生の受験対策や子供との接し方などの情報収集も行いました。

良いところや要望 良いところは少人数なところで、直接その場で質問ができるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が歳が近く受験対策ができるところが良い

総合評価 直接質問ができるところが良い。わかりやすく子で津に対応してくれるので助かる

英智学館仙台幸町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。ただし、私の世帯収入では楽な出費ではありませんでした。

講師 熱心な講師が多くて、個人的な相談に乗ってくれたり、ある程度の要望を聞いてくれたりしました。

カリキュラム 教材は教科書に沿ったもので、費用対効果的にも納得できるものでした。

塾の周りの環境 通学路の途中にあり、最寄り駅からも近く、送迎しやすい便利さがありました。また仲良しの友達とも通塾しやすい場所だったようです。

塾内の環境 教室は人数に応じた適切な広さで、個別学習、相談にも対応したつくりでした

入塾理由 通塾するにあたり、個別指導が受けられ、かつ、通塾しやすい場所であったから。

定期テスト 定期テスト対策として、講師は出題範囲を中心に要点を押さえて解説してくれました

宿題 量は適正で、難易度も、適正でした。学校の宿題との両立が大変だったようです

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会への出席、インターネットでの情報収集を行った

良いところや要望 進捗の連絡や報告がいつもあったので予定が組みやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際も、スケジュール変更など柔軟に対応してくれました

総合評価 通塾しやすさ、学習への取り組みやすさなど、安心して任せられると思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 信頼できる塾の先生に出会えたし科目は融通がきいたから良かった

講師 リラックスできる塾のふんいきだったらしいのでそれが一番だと思ったから

カリキュラム 苦手科目やテスト期間中の勉強など融通がきいて子どもも喜んでいた

塾の周りの環境 自宅から最寄りだし人通りも多いので犯罪とかは起きにくいかと思った 塾の下は饅頭屋さんなので落ち着いています

塾内の環境 道路沿いで静まり返ってるわけでもないしそこそこの音がして却ってホッとする環境だと思います

入塾理由 自宅から最寄りの塾だったから夜の帰宅も安心できると思ったから

定期テスト 怪しい科目も快く教えてもらっていたようです 時間も半分ずつとかです

宿題 宿題はそんなに出てなかったような気がします ガンガン出された方がよかったのかもしれません

家庭でのサポート 本人任せで親はそんなにタッチしていません 三者面談は丁寧に対応していただきました

良いところや要望 子供は1科目しか習っていなかったのですがもっと増やせばよかったと後悔しています

その他気づいたこと、感じたこと どこの塾もそうかもしれませんが代休の代休は失効してしまうのが残念てした

総合評価 子どもには合ってた塾だったと思います 信頼できる先生に出会えたことが一番です

青葉夕陽学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だったと思います。無理のないペースでやりがいを感じていた。

講師 年齢の近い講師陣ということもあって、親しみやすくてや通いすかったようです。

カリキュラム カリキュラムにあったわかりやすい教材で気に入っていたようです。

塾の周りの環境 スペースが広かったので通いやすくて便利だった。公共交通機関も充実していた。コンビ二もあって助かった。

塾内の環境 勉強しやすい環境づくりの施設だったので気持ちよく取り組めた。

入塾理由 近所にあり、知り合いが過去に通っていたから。評判も良かったから。

定期テスト 学校ごとにテスト対策があったので、効率よく成績が上がっていった。

宿題 適切な量だったので無理無く続けられた。授業内容に沿った内容でわかりやすかった。

家庭でのサポート 公共交通機関も充実していたため、最小限のサポートてすんだので助かった。

良いところや要望 コミュニケーションも取りやすい環境で自発的に学習できた。緊急時の対応も良かった

その他気づいたこと、感じたこと 急遽休まなければならなかった時に、次回のサポートがあって助かった。

総合評価 やる気がでるいい環境の施設だったので、和気あいあいと楽しみながら学習できた。

栄光ゼミナール長町南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講科目数が少なかったため、総合的に料金は抑えられたと思う。

講師 面白い講師が多くて楽しみながら勉強できた。進路相談も親身に行ってくれて助かった。

カリキュラム 過去の出題など、工夫が施されており、無駄が少なかったので効率的だった。

塾の周りの環境 公共交通機関に恵まれていて通いやすく、駐車スペースもあって助かった。コンビニも近くにあり便利だった、

塾内の環境 スペースに余裕があり快適に学習できた。個室もあって学び方に自由度を感じ捗った。

入塾理由 講師陣の評判がよく、知り合いも通っていたので安心感があったから。

定期テスト 学校にあわせたカリキュラム作成だったため、結果につながり得点アップにつながった。

宿題 個別にレベル調整さらており、楽しみながらレベルアップの実感とももに行えた。

家庭でのサポート 特に手助けは必要無く、自主的に楽しみながら行っていた。オンラインも活用できてよかった。

良いところや要望 連絡網が整っており、やり取りに問題はなかった。電話対応やオンライン連絡もあって助かった。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラム対応が柔軟だったのて、成長に伴い個々のレべルアップに対応していた。

総合評価 個人ごとにカリキュラム作成の成果でやる気を刺激して成績アップの助けになった

英智学館津山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較検討出来ないので、決めました。

講師 個人的指導を徹底的に行って頂きました

カリキュラム とにかく、カリキュラムに従って指導をして頂きました、個人的指導も

塾の周りの環境 学習に適した立地条件ですので、送迎もしやすい

塾内の環境 学習塾内は個人スペースが持たれており、とても環境が整っています

入塾理由 丁寧に個人的指導をして頂きました

定期テスト 定期テストは、周期的に行って、成績により、個人的指導を受ける

宿題 学習塾のカリキュラムに従って指導して頂き、分量的に問題ないと思いました

良いところや要望 家庭では、体調のコンディションを整える食事やおやつタイムを考えた

その他気づいたこと、感じたこと 学習塾の予定日に都合が悪くなかった時、こちらの予定日を確認して補充学習を進めてもらいました

ベスト個別東仙台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導2コマでしっかり指導してくれるので他の塾に比べて安価な料金設定かと思う

講師 子供に勉強の大切さや、部活に頑張っているところなど褒めてくれて良い関係、心を掴んでくれてとても好感がもてた

カリキュラム 子供が帰ってくるたびにわかりやすい、わかるようになってきたと話しているので良い

塾の周りの環境 駅前なので明るく人通りも多いので自転車で通っても安心できて良い
学校からも近いのでクラスメイトもいて安心して通える 

塾内の環境 面談で伺ったときに静かで子供も集中してできると思った 教室も整頓されていてキレイです

入塾理由 やる気のない本人へ体験授業でやる気を出させて頂き、本人もわかりやすいと喜んでいたから

良いところや要望 開校日が少ないのでもう1日くらい増えると良い テスト対策も入れると他の習い事もあるのでキツくなってしまう

総合評価 塾には行かないと言っていた子供が嫌がらず楽しく勉強できている とてもありがたいと思います

「宮城県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,879件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。