
塾、予備校の口コミ・評判
231件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都墨田区」「小学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾錦糸町すみだパークプレイス教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もともと個別指導の為 高い。
講師 いいと判断し始めたばかり。
通塾時のフィードバックが保護者アプリに反映されるなど、システムがしっかりしておりその点も安心している。
カリキュラム カリキュラムがしっかりしている為、今後の進捗も保護者会面談、アプリ等でも把握出来ると思う。
塾の周りの環境 悪くない。
子とのお迎え、待ち合わせを塾内で出来るが
1Fがコンビニの為、その点もいい立地と判断している
塾内の環境 非常にキレイ。
塾内もスッキリしている。
ただ個別指導でパーテーションで区切られているが
反対の島?の子が見えており気になる事があるらしい。
入塾理由 個別指導形態をとる塾の中で、中高一貫校対策のカリキュラムをしっかりと持っていたため
宿題 カリキュラムによりテキストの進捗が問われるため、通塾回数が少ないと宿題は増えるのは仕方ないと判断している。通塾回数がおおい場合と比べても総勉強量は変わらないと思う。
良いところや要望 通塾期間が短いため今のところなし。
夏季、冬季等に高額になる通塾を求められると困るが。
その他気づいたこと、感じたこと アカデミックな雰囲気で好印象です。
いい先生を採用頂き、子の理解のいく指導を頂くと、塾の発展、保護者、子の満足のいくいい関係につながると思っています。
総合評価 通塾期間が短い為現状不満なし。満足です。
今後 長期休暇期間に費用が高くなるのでしたら困りますが。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終的には目標を達成することができたから良かったがやすきくはない
講師 目標を達成できたから良かったが、ダメだったら講師の事をひどく言ってしまったかも
カリキュラム それ相応のものだったと感じる、クラス別、ランクによっての分かれがあり
塾の周りの環境 人が多いから、周りの目があるから少しは安心できる、また、道も明るく良かったと、ただ車の送迎は厳しいかもしれない
塾内の環境 自習室があったのでとりあえずよかったが、近くで夜間工事なあるとうるさい
入塾理由 家から近いと言う以外は、大した理由はない、また子供が嫌がらなかった
定期テスト 定期テストは言えばあったんだろーが、模試のおさらいぐらいはあった
宿題 やるやらないは人それぞれ、やれば結果はついてくるような内容のもの
家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、一緒に模試を解いてみて、子供と同じ目線でやってみた
良いところや要望 集団塾とはなっているが、個別指導とまではいかないが、個別に近い感じがよい
総合評価 集団がいいのか、個別がいいのかでも違うと思いますが、ここは、少人数制がよい
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べると安いが基本的にはたかい。また夏期講習をやると倍お金がかかる
カリキュラム 分からないところを重点的に教えてくれる。
入塾理由 公立の中学校に通うため、偏差値を上げたく通い始めた。個別に質問できるのも理由
ena両国 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団クラスの塾と比較すると、やはり授業料は高めですが、その分子供の理解度が上がることを期待しています。
講師 見学の際には、先生と生徒が穏やかな雰囲気で学習している様子でした。
カリキュラム 教材や内容、進度などは個人にあわせて決定されるので、個人の目標に合った授業が組める点が良いと思いました。
塾の周りの環境 駅前ですが、通りも広く治安も良い。
夕方も人通りがあるので安心です。
大通りに面しているので場所がわかりやすい。
塾内の環境 塾内の設備は無駄なものがなく、スッキリとした印象です。
なが机がパーテーションでしきられている形なので、隣の方の音は聞こえます。
入塾理由 入塾にあたり、面談の時間をいただきました。
子供の意向のヒアリングもしっかりしていただきこれからの学習について具体的なアドバイスと時間の使い方や他の習い事との両立が可能であったため、入塾を決めました。
良いところや要望 個別指導塾なので、個人に合わせたカリキュラムで学習を進められるところが良いと思います。
先生との相性もあると思いますが、担当はいつでも変更できるそうで安心です。
総合評価 これから受講スタートなので、中間の点数にいたしました。子供に合った先生にご指導いただければ幸いです。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾をあまりしらべなかったため、高いか安いかは比較できませんが。本コース以外のオプションも多く、全て行うと高いです。
講師 個人面談など節目に行ったり、保護者説明会も季節ごとに行ってくれます。他塾はわかりませんが、頻繁なイメージです。
カリキュラム 自宅学習と組み合わせてできるので、全て通塾でないところは良いのではないかと感じています。
塾の周りの環境 塾が存在する土地柄、あまり治安は良くないと思います。行きは良いのですが、夜になると色々な人がいるイメージがあるので必ずお迎えに行っています。
塾内の環境 塾内の環境につきましては、生徒数に対して少し教室が狭い印象があります。席同士が狭く少しかわいそうに思いました。
入塾理由 志望校を絞り混んで対策を強化しているため、第一志望校とマッチするなら良いかと思った。
良いところや要望 良いところは、全員が同じ学校を目指しているので学校対策をしっかりとしているところ。要望は、お教室が狭いので席の間隔などもう少し考えてあげて欲しいです。
総合評価 志望校対策はしっかりしているので良いと思います。個別指導と併設なので仕方ないかもですが、団体授業のスペースをもう少し広げてあげて欲しいです。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安いと思うのでリーズナブルですしとてもら良いと思っています。
講師 説明がわかりやすくてとても良いと思いました。話し方なども丁寧で信頼できます。
カリキュラム カリキュラムは系統だてられていて、スケジュール通りに進むので良いと思いました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは徒歩10分ほどで平坦な明るい道をすすめるのでよいと思いました。また、近くにはコンビニもあって便利だと思います。
塾内の環境 教室は広々としていて人数が比較的多くても気にならないくらいでよかった。
入塾理由 指導がわかりやすいとツイッターやインスタグラムなどで評判だったから
定期テスト 定期テスト対策は、範囲などが適当でテスト対策がしっかりできていると思いました。
宿題 宿題の量は適せつでしっかりと集中して取り組める程度で良いと思いました。
家庭でのサポート インターネットでの情報収集を丁寧に行いました。また、友達からの口コミも参考にした。
良いところや要望 良いところは、テスト前や夏休みなど時期によってカリキュラムの調整をしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時にもスケジュール変更が簡単にできて良いと思っていました
総合評価 個人のやる気や集中力、学力などに応じてすすめかたを工夫してくださってよかったです
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】押上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾であるため価格としては相応のものであると思います。市進のテキスト購入が必要ですが、コマ数などは自分で選択可能なので値段も自分で決められます。面談でもっとコマ数を増やすよういわれますが、圧はそこまで強くありません。
講師 市進グループ全体で人材不足を感じた。塾長も授業のために外の教室に行っており不在になることがある。
カリキュラム テキストは市進グループだけあって、内容は良く難易度もほどよかった。講師の教え方も個別ですので生徒の理解度に合わせてくれます。映像授業もありますが、わかりやすかったと言っていました。
塾の周りの環境 駅からは離れており住宅地の真ん中にある。自宅近くで自転車や徒歩で通っている人がほとんど。ひと通りもそれなりにあり、治安は良いので通わせるには問題点等なかった。
塾内の環境 教室は綺麗に整頓され清潔感はあった。目の前に中学高校があって賑やかな場所だがそこまでの騒音はない。
入塾理由 自宅から近く、習い事のため集団塾に通えないことから個別を選択。中学受験にも対応したカリキュラムがあるため入塾。
良いところや要望 土地柄治安がいいので安全に通うことができます。講師も人によりますのでマッチすれば問題ないと思いますが中学受験に対応できる講師は少ない印象。全体的に人不足で忙しいのかいろいろ追いついていない感じでした。
総合評価 市進グループだけあってテキストはしっかりしており、保護者はオンラインできけるので対応力はあると思った。出欠システムは欠席連絡しても届いていないことがあり活用できておらず。振替も電話連絡、紙管理。幅広い学生を受け入れているが高校受験がメインという印象。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ八広校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあの値段で安くも高くもないと思い、納得しました。
講師 先生全員が、1人1人、ちゃんと見ているので、安心出来ました。
カリキュラム 自分に取って、わかりやすい教材だったので、コツコツと進めることが出来ました。
塾の周りの環境 まわりも、危険な人物や、建物もなく、夜が怖い私でも、安心して通えることが出来たなと思いました。そして通いやすかったです。
塾内の環境 教室の中も、整理整頓されていて、環境が整ってるなーと思いました。
入塾理由 とにかく塾に通わないとなと将来が心配だな、通うことにしました。
良いところや要望 先生が若い方もいて、分からないところも、優しく接してくれます。
総合評価 総合的に言うと、悪いところも無くて、通いやすいなと思います。
ドラキッズオリナス 錦糸町店教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児~小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の学習塾と比べるとそんなに高い方ではないと思います。
講師 2人の先生が丁寧に一人一人見てくれて、できないところ、わからないところはその度に教えてくれます。
カリキュラム 教材は学校の教科書にそった内容でより分かりやすく理解できるように書いてあります。
塾の周りの環境 駅から多少歩きますが、大型ショッピングモールの中にあり、外には大きな公園があるので終わった後も遊ぶことができます。
塾内の環境 人数に対して丁度良い広さで、整理整頓されています。壁に他の生徒さんの作品なども飾られており、見ていて楽しいです。
入塾理由 文字の読み書きが他の子より遅れているのを心配し、通い始めました。
定期テスト テスト対策はテストにでる内容を事前に教えてもらい、このような内容がでるので何度も復習するよう保護者に教えてくれました。
宿題 量は出来る子には、すぐ終わってしまう量で、出来ない子は計画的に進めて終わらせていく分量です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題のチェック。また苦手なところも確認して復習させたりしています。
良いところや要望 一人一人に優しく丁寧に対応してくれるところが良いと思います。もっと上を目指してる子には少し物足りないかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ時の振替がないのが残念です。
インターネットなどの動画で休んだ日の授業が見れたりしたらより良いのにと思います。
総合評価 勉強に興味を持って欲しいと思ってる子には通わせるとやる気がでると思います。
数教研ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強が中々思うように進みませんでしたので費用対抗はあまりないかと、思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の量は豊富でしたが、勉強に苦手意識があり中々思うように進みませんでした。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は易しそうでしたが、勉強に苦手意識があり中々思うように進みませんでした
演習問題の量 演習問題の量は中々で、子供に苦手意識があり中々思うように進みませんでした。
目的を果たせたか 子供に学力を身に着けて欲しくてはじめましたが、
勉強に苦手意識があり中々思うように進みませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作の方は直ぐになれました。
操作をすること自体は好きだと思います。
良いところや要望 もっと子供にとっつきやすそうな内容にしていただけると有り難いです。
総合評価 子供の勉強が中々進みませんでしたので、取っつきやすい内容にすると有り難いです。
STEP進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習に割引があったりと、比較的安かったと思います。
教材の量は多いです。
講師 生徒に寄り添う講師の方が少なかったように感じました。
相談しても適当な対応でした。
カリキュラム 学校より少し早めの進度で、ちょうど良かったと思います。
娘も勉強が捗っていたように思いました。
塾の周りの環境 徒歩や電車、車、自転車など、どの交通手段でも行けるところになっていて、駐車場も広く、使いやすかったです。
塾内の環境 自習室が綺麗で、充実していたと思います。
生徒も集中しやすい環境になっていると感じました。
入塾理由 授業の内容が充実していて、良かったと思います。
リモート授業も取り入れていました。
良いところや要望 授業の進度、校舎の環境はとてもいいと思います。
要望は特にありません。
総合評価 進路を公立から私立に変えると相談した際に、講師の方の対応が少し適当に感じました。
数教研ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は、大変だか子供も頑張ってあっているから
親も頑張っています
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットも試したがみて分からないため見えるようにした
教材・授業動画の難易度 授業と平行のときもあるが、少しばらつきがあり、テスト対策がたいへん
演習問題の量 テスト対策がしっかりしていて、読み書きが充実している
よかった
目的を果たせたか 高校受験を目標に頑張って貰いたいため
自信をつけてもらいたいため
オプション講座の満足度 レベルアップがはかれつあたすかる
自信が付いて最高です。
やってよかった
親の負担・学習フォローの仕組み やっぱり、金額は大変だが高校受験勉強のため頑張ります子供も頑張ります
良いところや要望 前回より点数が上がり、満足しているが、今以上にアップしたいから頑張ってます
その他気づいたこと、感じたこと 負担がなく自分で、取り組んでいるため
安心している。
よかった
総合評価 子供の尊重しているため、頑張って欲しいだけ。
目標達成してほしい
数教研ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くより安いのでたすかる。このまま学習習慣ついてほしい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 応用コースと基礎コース選べるけど、見本がないから選びづらい。
教材・授業動画の難易度 親の手がかからないように基礎コースにしてるが簡単なので応用コースにしようか検討中
演習問題の量 一ヶ月で一人で終わらせるにはちょうどよい。時間がある時の冊子あっても良いが多分時間的に無理
目的を果たせたか 学習習慣取得してほしく受講した。今では自分で管理して一ヶ月で終わらせてくれる。
丸付けも自分で完結してる
オプション講座の満足度 幼稚園の時に絵本コース選択したが値段の割に本の質も良くなく内容も良くなかったのでオプションは取らないと決めている
親の負担・学習フォローの仕組み 丸付けまで自分でできるようなカリキュラムなので助かる。三年生以降だいぶ楽
良いところや要望 努力賞ポイントの景品をグレードアップしてほしい、長く続けると欲しいのもがなくなる
その他気づいたこと、感じたこと 最近Switchで遊べるゲームがあるけど、ゲーム機持ってないのでその分の費用安くしてほしい。
総合評価 アプリとかチャレンジウェブとかあるけど、活用できてるのか心配。
数教研ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容やサポート面に対して、他社と比べて価格は安いほうだと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 細かく最後までわかりやすく解説してくれているのが良かったとおもいます。
教材・授業動画の難易度 少し簡単なようにおもいますが、基本をしっかりおさえていて良いと思いました。
演習問題の量 丁度よいとおもいます。
たくさんあるとやる気をなくし、少ないとあまり演習にならないから。
目的を果たせたか 特にありませんが、しいて言うなら手書きの問題をたくさんにしてもらいたい。
良いところや要望 良い点は、すぐにとりかかれるところです。子どものペースで、学習できました。
総合評価 1日の学習時間や、学習習慣が身につきました。復習には丁度よい量でもあり、とても良かったです。
数教研ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 そんなに高いわけではなかったので家計には助かりました。良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 私が仕事で一緒に見ることが出来なかったため良くわからないままだった。
教材・授業動画の難易度 子供が途中であきたのでよくわからないままでした。仕事で子供に接するのもあまり出来なかったのもあるとおもいます
演習問題の量 問題の量は良かったのかもと思いますが、あきる野が早かったです
目的を果たせたか コロナ禍で学校に行けずに遅れていたのを取り戻したく習い始めましたが、あきてしまいやめましま
オプション講座の満足度 どの教材にしても親が一緒に解いたりしないと続けられないことがわかりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは子供の方が詳しいぐらいだったので問題無かったです
良いところや要望 良いのは自分で選べること。悪いのはすきな教科しかしないことです。
総合評価 子供が興味を示せる内容だったら続けてたのかも
数教研ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は十分あったと思います、他社と比較しておりませんが、子供も満足しており、親から見ても効果があったと感じております。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学では動画を使用しての解説であり、目で見て言葉で誘導してくれるので楽しみながら勉強できるので、本人も気に行っているようです。
教材・授業動画の難易度 動画を使用し、言葉で誘導してくれ、わからない点は繰り返し説明してくれるので理解でき、学ぶのが楽しいようです
演習問題の量 演習問題の量は多分適量だと思いますが、比較的早く終わり、答えもほぼ正解なので楽しく勉強しています。
目的を果たせたか 通信制なのでタブレットを使用しての授業ですが、不明な点をわかりやすく説明してくれることで、理解することに楽しみがありそうで、言われなくとも机に向かう時間が増え、成績も上がり満足しているようです。
オプション講座の満足度 毎日学校から帰ると机の前に座り、予習復習をすることが結果につながり、競争心が芽生えてきたようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 教育内容についてフォロー体制が整っており、親の口出しすることはほとんどなく、負担に感じることはありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供でも十分使いこなせる操作内容なので、親が教えることはほとんどなく、スムーズに操作しておりました。
良いところや要望 良い点は動画による指導により、目と耳で受けることができ理解度が速くなりました、改善点は今のところ特に見当たりません。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自ら積極的に取り組もうとしている姿を見ると、よかったなと思います。
総合評価 指導内容に進んで取り組み、達成した時の喜びを体全体で表してくれるのを見ると、親としてもよかったと思います。
数教研ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高めだった。料金が。
しかし、それに見合っているのかなとも感じた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかるやすかったみたいだ。
苦手な部分を強化してできていたと思った。
教材・授業動画の難易度 難しいところが多かった気がする。
たぶん、頭の問題だと思うが。
演習問題の量 なかなか量が多く、本人はへこたれていた。
でも頑張っていたと思う
目的を果たせたか 気になるところが勉強できていたみたいです。
あとは苦手な教科も頑張って克服していた
オプション講座の満足度 よかった。
苦手な部分は強化できたのではないかと思う。
時間がなかなかかかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 料金的に厳しいかった。
ちょっと高めかなと思った。経済的にだが。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはゴミにならないし、置く場所も確保されるので邪魔にならなかった。
良いところや要望 もう少し、こどもがやる気になるキャンペーンや特典をつけてくれるとうれしい。
その他気づいたこと、感じたこと こどもの学力を尊重しながら勉強できて、時間もある程度取れていたので、よかった。
総合評価 子供が自分から勉強でき、成績を伸ばしながら頑張ることができたので、よかった。
数教研ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 そんなに高くはないから続けやすかった。他の教材と同じような金額。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自ら勉強をすることができた。子供にお任せになってしまった
教材・授業動画の難易度 授業の難易度は難しいものから簡単なものまで様々でした。取り組みやすかった。
演習問題の量 親はもう少し多いほうが良いと思ったためが子供にはちょうどよいみたい。
目的を果たせたか 子供が目的を持って取り組むことができた。難易度もちょうどよい。
良いところや要望 良いところは子供の取り組みやすさです。値段も手頃だから良かった。
総合評価 子供が取り組みやすかった。問題数がもう少し多いとよいかもしれなあか
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 詳しく他の塾との比較をしたわけではありませんが、月謝としては妥当だと思います。
講師 講師は比較的若い方が多いようで、子どもたちと和気あいあいとした雰囲気で授業を進めているようです。かといって甘やかすわけではなく、指導すべき点はきっちり指導しています。
カリキュラム カリキュラムについては、決して知識の詰め込みではなく、まずは基礎の理解を第一に考えているようです。したがって子供も無理に付いて行っているようではなかったです。
塾の周りの環境 校舎は東京スカイツリータウンの中にあります。しかし塾があるフロアは商業施設のフロアとは別なので、決して騒がしくはありません。
塾内の環境 建物は比較的新しく、清掃なども行き届いているので、特に不満はありません。
入塾理由 子供が以前に通っていた学童保育に近く、体験テストをうけたところ良い成績が取れたので、入塾しました。
定期テスト 塾内の定期テストはありました。対策の講座などは特になく、授業の復習に重点を置いていました。
宿題 国語は漢字、算数は計算を毎日1ページずつ行うように言われます。その他に各教科の宿題がありますが、決して量は多くないと思います。
家庭でのサポート 塾への送り迎えの他。2~3か月ごとに面談や説明会があります。
良いところや要望 塾の指導内容等については特に不満はありません。強いて言えば、オプションの講習等をWEBサイトから行うのですが、このサイトが少しわかりにくいことがあります。
総合評価 講師の質も良く、カリキュラムも無理なく作られているようなので、良い塾だと思います。
進学プラザTOKYO曳舟駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にない。クレジットカードの、自動引き落としなのであまり実感がない
講師 子供の様子を見ると、不満なとはあまりかんじなきので、良いのだと思う
カリキュラム 夏期講習は一生懸命取り組んだと思います。間違えなどは指摘するとすぐに、わかるようになった
塾の周りの環境 駅前なので、人通りは多いので、比較的安全だと思います。家からも近いので、安心して送り出しています。交番も近いです
入塾理由 基礎を固める為。いくつかの体験入学をし、本人により選定した塾
宿題 苦にならない程度の料だと思います。少なすぎるとも思いません。
家庭でのサポート 本人の姿勢が大事なので、その邪魔をしないように心がけています。
総合評価 子供のレベルに合わせているところです。付加をかけるのも適当だと思います。