
塾、予備校の口コミ・評判
226件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都文京区」「小学生」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)茗荷谷教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したため料金だけだと高いところもあるが、駅近や、綺麗さ便利さで妥当かと思います
講師 先生が子供に対して優しく丁寧なので子供がこの塾の先生が良いと決めました
カリキュラム 子供にあったペースで進めてくれている。団体のようにやりっぱなしにならないから助かります。
塾の周りの環境 家から近いし、治安が良い地域にある。明るくて遅い時間も通いやすい場所で危なくない。また中学受験の塾もたくさんあるので、小学生が多いこと。
塾内の環境 綺麗で明るい。ビルも新しく、エレベーターがついておりすぐにきます。雑音は駅前なので少しあるかもしれません。
入塾理由 連絡が1番最初に来て体験授業の予約も早かったことにより、必然とこの塾にきまりました。
良いところや要望 資料請求した際にとにかく連絡が早い。
代表電話が繋がる。
ただ、校舎になると連絡が取れないことも多い。折り返しもない。
総合評価 まだ通い始めたばかりでよくわからないが、個別なのでその子に合ったペースでやってくれている
個別指導塾 トライプラス本郷三丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1で指導いただける点では良いが、その分、集団塾に比べると割高になる。また1コマの指導時間が短いと感じる。
講師 体験授業の時に指導者がとてもわかりやすく、子どもも理解しやすかった点。また別の指導者も同様にわかりやすかった点。
カリキュラム 2対1でそれぞれ違う進度の授業を行っているが、隣が気になることもなくそれぞれにホワイトボードで分かりやすい説明をしていただけるところ。
塾の周りの環境 大通りに面しており駅からも近くまた人通りも多い。
直ぐ近くに交番や警察署も近いことから安心である。
塾内の環境 パーテーションで区切られているが、閉鎖的な感じもなく清潔感もある。教室内も整理整頓されており良い環境だと思う。
入塾理由 公共交通機関を使わず、自宅から人通りの多い大通り沿いにあり治安等の心配も少なかったため。
宿題 宿題は出されているが、量は少なめに感じる。その子供の理解度、進度に併せているのかと思うが、もう少し量はあっても良いと思う。
良いところや要望 指導者も分かりやすく、教室内も清潔で整理整頓されており、パーテーションで区切られてはいるが閉鎖的になり過ぎずまた、入り口に対して背を向ける形になっているため、人の出入りで気が散ることも少ないと感じた。
総合評価 まだスタートして間もないため今後どこまで成績が伸びてくるかわからないが、現時点で子どもは苦も無く通っており、分からない問題は分かるまで教えてくれて、問題が解けたときには褒めてくれるそうで自己肯定感が上がるようです。
松陰個別指導塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今の時代だと少し高いかもしれませんが入ってもいいかもしれません
講師 教材が充実しており特に不満はないですが 少し先生方に話しにくい場面があるかもしれません
カリキュラム やはりタブレット学習や漢字検定数学検定その他諸々があるのがとても良かったですね
塾の周りの環境 交通の便は特に悪くはなかったと思いますね ですが車が多いため大変かもしれませんがそれ以外は特にありませんでした
塾内の環境 ルールが緩いとのこともあるので少し騒がしいと感じることもあったようですがさほど気にならないとも言っておりました
入塾理由 個別指導や検定の強さなどルールもあまり厳しくなさそうでしたので
宿題 学校では勉強が辛い手間ついていけませんでした量はさほどですが難しいようでした
良いところや要望 特にはないですがルールのゆるさが少しあるかなくらいでしたね
他にはないです
総合評価 とても良かったが本人の意思で辞めてしまった
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校受験に比べたらまだ安いが、一年から入っているからそこそこの積み上がり。。
講師 社会の先生の話が面白いらしくて帰宅後も授業の内容を楽しげに話してくれる。
カリキュラム 理社はテキストの内容ほぼ家でこなさなくてはならないのが大変。
塾の周りの環境 駅近で治安も良くて安心だが、駐輪場を整備して自転車通学OKにして欲しい。2号館は送迎で待つところがないので困る。
塾内の環境 狭くて学校からそのままいくとランドセルがじゃまそうだが、子供たちはあまり気にしていなさそう。
入塾理由 テキストが良いところ。進学率。学校・家からの近さ。学校の友達の多さ。
良いところや要望 駅近なところ。講師陣が熱心でフォローの電話をたまにいただく。
総合評価 お友達が多いからモチベーションになっている。切磋琢磨しながらがんばってほしい。
早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金に関しては大体ほかの塾と比べて大差ないと思うが、長期休み時の講習料金が若干高いように感じる。
講師 授業が終わった後も質問にきっちりと答えてもらっているようだ。
カリキュラム しっかりとカリキュラムに沿って学習すればそれなりの学力向上が望めると思う。
塾の周りの環境 教室までの道筋については治安の心配もなく特に危険はないように思う。立地的には交通の便にも恵まれているように感じる。
塾内の環境 しっかりと整理整頓されており、学習するには問題なく集中できると思う。
入塾理由 自宅近辺のため、通塾に適していた。仲の良かった友人達も通っていた。
定期テスト 特に定期テストに向けた対策というものは行っていないように感じる。
宿題 毎回宿題は出されていたようだ。次週までに計画的にこなす必要がある。
家庭でのサポート 受験対策の説明会には参加していた。自宅でも様々な情報収集をしていた。
良いところや要望 特にこれと言って不満はなかった。引き続き子供が安心して学習できる環境を提供してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言って不満に感じる点等は今のところ思い当たらない。
総合評価 子供が通いやすく、集中して勉学に取り組めているので良い塾だと感じている。
栄光ゼミナール白山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いと言うほどでは無いように思いましたけれど、とても安いわけではありませんでした。
講師 指導の質はとても良いとは思いましたけれど、合わなかったように思いました。
カリキュラム カリキュラムは良いとは思いました。教材も良いと思いました。季節講座も良いです。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は、場所柄普通に綺麗で整っている地区にあるので、おおむね良いのでは無いかと思いました。
塾内の環境 塾の内部の環境は、普通に整っている方だと思うので、可もなく不可もないのだと思います。
入塾理由 とても良い塾と皆んなから聞いたので、とても良いと思ったからです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。わかりやすかったと言っていたので良いと思います、
良いところや要望 良いところは塾としての基準を備えているところです。要望はないです。
その他気づいたこと、感じたこと そのた気づいたことや、感じたことなどは、特に思い当たることがないです。
総合評価 総合評価としては、特にかもなく不可もなくと言った感じで悪くないと思います、
早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。必須テストが複数あり別料金で上乗せされます。
講師 熱心で相談によくのってくれます。教材をよく研究されており、アドバイスが的確です
カリキュラム 進度は非常に早いです。早く進めて、講習で再度復習して定着させていきます
塾の周りの環境 最寄り地下鉄駅より近く、バス停もすぐ近くに複数あります。目の前にパーキングメーターがあり、車での送迎がしやすい場所にあります。
塾内の環境 教室は狭いですが、コンパクトで動きやすいです。職員室は常に活気があります。
入塾理由 家から近く、四谷大塚のテキストを利用し集団授業を受けられるので
定期テスト 中学受験用の内容ですので、学校の定期テスト対策はありません。
宿題 量は多めで、内容はクラスに合わせたレベルです。しっかり取り組んで、理解できれば、テストでしっかり点数がとれます。
良いところや要望 校舎責任者の先生をはじめとして、どの先生も熱心で相談しやすいです。厳しさ優しさをしっかりと使い分けていらっしゃいます。
総合評価 しっかりと勉強に取り組みたいお子さんは楽しいと思います。宿題が多いので、親の意思で通っているようなお子さんにはきついと思います。
個別指導塾テスティー駒込校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業で1:1の4コマなので料金は、結構かかると思います。
講師 わからないところを、子供のレベルに合わせて教えてくれたのでよかったです。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて授業を行ってくれるので、よかったです。
塾の周りの環境 駅前で駅から近いので良いです。大通り沿いで人通りもあるので安心です。
表通りなので、夜でも暗くなく安心です。
塾内の環境 授業スペースは仕切られている。
自習室がある。
他のブースで授業をしている声は、聞こえてくる。
入塾理由 子供に合わせた個別授業でホワイトボードを使用し、インプット授業を行ってくれるので。
子供もわかりやすいと言っていたので。
良いところや要望 子供のレベルに合わせて、ホワイトボードをつかって授業を行ってくれるところが良いです。
総合評価 面談や相談も親身に行ってくれ、子供をわかりやすいと言っていたので。
個別指導塾テスティー駒込校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いが、個別指導である事、講師の質や環境を考えると仕方ないと思います。
講師 こちらの希望に沿う様に進めてくれ、自学が出来ない我が子のサポートをしてくれる。
カリキュラム 通っている塾のサポートを主にしていただいているが、臨機応変に進めてくださる。
塾の周りの環境 駅近で、文京地区という事もあり、環境は悪くないと思います。治安も良い方だと思います。周りに飲食店もあり、暗くなく、安心です。
塾内の環境 自習室もあり、基本的に整理整頓されていて問題ないと思います。
入塾理由 とても親身になってくださり、塾長のカウンセリングに納得出来たから。
良いところや要望 もう少し月謝が安ければ、言うことなしです。
先生方は皆本当に優しくて、感謝しています。
総合評価 やはり月謝です。。月謝と季節講習をとるとかなりの金額になってしまいます。
個別指導の明光義塾茗荷谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かりやすく、理解するまで丁寧に教えてくれ、テストにも良い結果が残せたので調度良いと思う
講師 呼べばすぐに教えてくれるし、分からないところも優しく、丁寧に、分かりやすく教えてくれるところ
カリキュラム 苦手なところだけではなく、得意なところも入れながら嫌にならないように工夫してくれた
塾の周りの環境 小学校や駅が近く、交番も近くにあったので夜になっても安心して行かせられたので良かった。近くに該当などもあるので良い。
塾内の環境 駅や、小学校が近いが、それほど雑音は気にならないので良い環境が整っていると思う
入塾理由 家から近く、評判が良かったのと、友達で行っている子が多かったから
定期テスト ドリルを解いたり、ノートの使い方を教えてくれ、勉強の効率が上がった
良いところや要望 学校で落としたところをすくって教えてくれるのでテスト前にはほぼ苦手が無くなっていた
総合評価 分かりやすく苦手をなくしてくれ、勉強が嫌いにならないような工夫もしてくれた
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。特に夏期講習や長期休みの料金は負担が大きいです。
塾の周りの環境 駅近くにあり、家からも近いので、自分一人でも通いやすいところです。駐輪できなくなることがちょっと不便になっています。
塾内の環境 ビデオで見る限りは一人一人のスペースを確保でき、綺麗なのでいいと思います。
入塾理由 中学受験させていただきたく、家に近いから、また品質がいいと聞きました。
定期テスト テストは定期的にありましたが、特に算数はほぼ点数を取れなく、先生の対策を分からないです。
家庭でのサポート 宿題の完成を毎日催促しました。夜はなるべく塾までにお迎えに行きます。
良いところや要望 もっと生徒のレベルにあうような教材やレッスンの工夫をしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の内容について行けない生徒さん達にも少し力を入れてほしいです。
総合評価 一部の優秀な生徒しか適している塾だと思います。家庭からのサポートがかなり負担が大きいです。
早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところと比べたことがないので、わからない。全国的な塾と比べると割安だと思う。教材費や夏期講習、冬期講習などの費用は分からない。
講師 学生アルバイトではなく、熟練者という触れ込みなのでそれを信用して質も高いと考えた。
カリキュラム オリジナルの手キストがあったし、宿題がタブレットで解答していたので、家で学習しているという親には安心というシーンがあった。
塾の周りの環境 自転車で通う生徒もいたが、自転車を置くところもあったし、バスていもすぐ傍にあって便利だったとおもう。徒歩でも信号がすぐそばにあって安心。
塾内の環境 机がひとり机でなく3人から5人座れる長い机だったのはあまり賛成できなかったが、友人と座れて本人はインセンティブになったようだ。
入塾理由 家からちかいこと、友人関係で本人が行きたがった。夕食をとどけることもあったが、都合がつかないとき、弁当を注文して食べさせてくれるというサービスがあって助かった。
定期テスト 特にない、たぶん無かったと思う。受験を目的とした塾なので、オリジナルのテキストを進めたと思う。
宿題 むずかしいのがあったらしく、私に答えを聞いたことがあるが、敢えて手伝わなかった。よって上位の学校の受験ができなかったと思っている。
家庭でのサポート 親のサポートが受験校、その結果を左右することが分かった。本人にとってどういうことになるのか見届けたい。
良いところや要望 良いか悪いか比較することができないので,何もいえないが、経済的に負担になるものだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。きょうだいとか、他の塾経験者を知っていればそれと比較出来て感じることもあると思うが・・・。
総合評価 他の塾と比較できないし、偏差値が思うように上がらなかったことが気になる。
個別指導の明光義塾茗荷谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は、時間内容とも普通だと思いました。値上げにより少し高くなったと思いました。
講師 親身になってくれたようですし、個別にゆっくりわかりやすいように教えてくれた。
カリキュラム 息子のやる気のペースでやりやすいようにやっていただけたようでした。
塾の周りの環境 大通りにめんして人通りが多く治安がよく、自宅からもちかいので多少暗くなっても安心に通わせることができる。
塾内の環境 室内はそんなに広くはないが、静かで落ち着いた環境で勉強することができる。
入塾理由 学習習慣を身につけられるように、そして基礎学力の定着を目指すことを決めた。
定期テスト テスト結果がよくないことがあったら、それをもとにやるよう進めてくださった。
宿題 宿題の量は多くもなく少なくもなく丁度いい。時間は90分と少し長いようでした。
家庭でのサポート 声かけで行きやすいように配慮したり、宿題のサポートをしました。
良いところや要望 先生方が優しく接してくださり親身に対応してくださったことです。
その他気づいたこと、感じたこと 室内は土足禁止なので、可能であればくつのまま受講できるといいなと思いました。
総合評価 先生方が親身になってくださることや、適切なアドバイスを下さることです。
早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり学力が上がらなかったので、料金は高く感じまた。他の塾に変えたらグングン学力上がりました
講師 学力の高い子はその維持のため、学力が低い子は底上げ、もともと平均的なうちの子はあまり熱心に見てもらえなかったなという印象でした
カリキュラム 季節ごとに講習をすすめられ、追加料金ばかり払っていて疲れました。本人も行くのが楽しくなくなりやめました
塾の周りの環境 駅近で通わせるのが安心でした。男の子とは言え、夜帰りが遅くなることもあったので、毎回迎えには行けないので電車で帰れるのがよかったです
塾内の環境 自習室があり、うちの子は授業のない日も行っていました。集中できてよかったそうです
入塾理由 友達が言っていて勧められた。本人も通う気になったので良いかなと
定期テスト 学校のテキストを振り返り、テストに出そうなポイントを教えてくれました
宿題 結構な量で、毎日少しずつ進めていました。勉強する習慣ができたのは良いです
家庭でのサポート 可能な日は送り迎え、お弁当作り、夜の自習時は夜食を作るなどしてました
良いところや要望 駅が近い、自習室がいつも利用できる、施設が綺麗、先生が若くて相談しやすかったそうです
その他気づいたこと、感じたこと 先生方の人間関係の悪さを子供が気にしていたことがありました。
総合評価 成績の良い子には熱心だけど、平均的なウチの子にはあまり熱心になってくれなかった
ワンダーボックス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 うちは上手く使いこなさず、出来なかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム中心で考えていた、ゲーム性はよくできていると思う。ただ、国語能力がまだまだの段階で、1人で届いたものを読んで対応するのは早かったのか、親が一緒にやらなければというところがあった。
教材・授業動画の難易度 難易度は易しめ~平均的なので、ゲーム自体はうまくレベルアップできる仕組み・良問だったと感じる。
演習問題の量 親が付きっきりになればぱっと取り組めるので、取り組んだ時間を見ると少なく感じる。
目的を果たせたか 届いたものとゲームと1人で完結するのが難しく、付きっきりになることもしばしばだったので、辞めてしまった。
オプション講座の満足度 オプションというよりもコースを変えるという仕組みだが、そもそも1人でやってもらいたかったので新しいコースへの切り替えは検討せずに辞めてしまった。
親の負担・学習フォローの仕組み ゲームアプリから移動してきたイメージで、1人でできるかと思っていたが、考える前にちゃんと読む必要があるなど、中々1人ではできなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性は十分かなと思うほどです。今は通信教育としてではなく、単なるアプリへの課金で事足りてます。
良いところや要望 文字の読み・理解が苦手な子だったのでフォローが必要になってしまった我が子ですが、、今プログラミングなどにまた興味を持ってます。
こちらは対象年齢10歳まで、それ以上向けのものも欲しいと思います。
総合評価 子どもを引き付けて考える力を養う点では、普通の単調なゲームではないため良かったと思っています。今年で辞め時かと思っていたのですが、11歳以上でも楽しめるコンテンツの拡大を期待してます
ワンダーボックス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習アプリと考えると高価だと思いますが、問題にはたくさんの種類があったため開発費等考慮すると相応の価格と思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ たくさんのアプリがあったため、いろんな角度から問題を説くことができ良かったです。
教材・授業動画の難易度 様々なアプリで子供のレベルに応じて使用できました。簡単な問題から難しい問題まであったので、子供が楽しそうでした。
演習問題の量 問題の量はかなりたくさんありました。問題の種類自体がたくさんあるため、その日に好きな問題を選ぶことで飽きることなく楽しめました。
目的を果たせたか 子供に空間把握能力を身につけてほしくて始めました。タブレットと紙を使用して学習する形式のため、場所に応じて使用でき楽しそうでした。子供にもあっていたようで楽しく学べ力になりました。
親の負担・学習フォローの仕組み 難しい問題を説く時は親のサポートが必須でした。問い合わせ窓口などもあったように思いますが、アプリの動画による解説で満足したので窓口利用はしていません。
良いところや要望 良い点はたくさんの問題があり、遊び感覚で学べることです。改善点としては、特にありません。
総合評価 子供が遊びながら学ぶことができて、好奇心や論理的思考力が高まったように感じました。
栄光ゼミナール白山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業とは違い、少人数授業またはマンツーマン授業なので高いのは仕方ない
講師 特に問題はないし、仕方がないとも思いますが、先生が転勤などでコロコロ変わるのはいただけない
塾の周りの環境 家から近いのは一番いい。徒歩で通っているが、文京区なので、環境に問題は特にないと感じます。
入塾理由 カリキュラムや授業形式が本人に合わず転塾しました。
定期テスト いまいる学校では定期テストがないので、テスト対策は不要。頼めばやってくれると思う。
家庭でのサポート 本人が小学校の頃は一緒に宿題をやったり、教えたりやっていましたが、いまはもう大学受験生なので本人に任せている
ワンダーボックス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- プログラミング・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供が楽しくなる教材内容で、毎回違ったもので、飽きもなく使っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一目で子供の興味を引くこと。
内容も楽しく、解説もついていてよい。
教材・授業動画の難易度 レベルが合わせて、少しずつ難しくなることも刺激のようだった。
演習問題の量 特になし。この問いがあるような問題はなかった。勉学中心ではありません。
目的を果たせたか 好奇心を深めてほしく、ワンダーボックスは遊び感覚で楽しく進めたと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット説明なくても、簡単に操作が行えて気になることは特にないです。
良いところや要望 いつでも触れたいときにできる、隙間時間にできれところ。いろんな学びがいつでもできる。
その他気づいたこと、感じたこと 親子で一緒に関わって楽しく過ごせるツールとして良いものだと思いました。
総合評価 子供の興味の幅が広がったところが大きいかなと思いました。楽しいことが増えてよかった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師はいろいろいると思いますので、問題ないと思いますが、良いのは良いです
塾の周りの環境 塾の環境は良くもなく、まあ通える程度のところだと思っておりますが新しいビルだともっと良かったと考えます
塾内の環境 塾内も冷暖房が完備されておりますが、季節によっては寒かったりします
入塾理由 入学の決め手は、近所での評判が良かったのでそこに決めました。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは送り向かいに時々行ったりするぐらいでしょうか?
良いところや要望 要望事項は、もう少し安いと生活が楽になると思います
総合評価 総合評価は可もなく不可も感じで、お勧めはで出来ると思います
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かと思います。週2日で時間外の指導も含まれた料金で、利用できるサービスは使っています。
講師 偏差値も上がり、高学歴であるだけでなく人格も申し分ありませんので。ただ、個々人の指導では不足点もありました。
カリキュラム 教材はわかりやすく、また見やすく、1冊だけでかゆいところに手が届くように感じます。
塾の周りの環境 立地が悪く、車の通りが悪いところがあり、事故も少なからずありました。ただ、それ以外は悪くありません。
塾内の環境 教室は広く清潔感があり、そこまで悪くはありません。ただ、空気はちょっとだけ悪かったかもしれません。
入塾理由 中学受験にあたり、真面目で丁寧な指導な指導を希望し、本人もスパルタ教育が合っているということもあり決めました。
定期テスト 対策はほどほどです。内申点に響かない程度の指導ですが、よい復習にはなります。
宿題 かなり多く出たが、支障はないほどバックアップも手厚かったと思います。
家庭でのサポート 送り迎えや面談だけでなく、補習も対応して成績を上げるよう努めた。
良いところや要望 スパルタ教育ではあるが、心身ともにサポートとしてくれる面倒みのよさが長所です。
その他気づいたこと、感じたこと 最高ですので問題点はありません。
総合評価 やる気のない子どもを教育するにはうってつけの塾ですので、みなにも勧めたい。