
塾、予備校の口コミ・評判
692件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県」「小学生」で絞り込みました
eisu平田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的には高いかなと思うが、指導、教材の充実からすると、見合っているとは思う。
講師 しっかり生徒の状況を把握され、今必要なことを的確にフォローしてもらえる。
カリキュラム 先取り、目標に合った内容、進め方をしてもらえるので、安心できる。
塾の周りの環境 家から近いので、送り迎えが楽。駐車場も十分あり、待っているのも問題なしです。駅、大通りが近いですが、スーパー等も近く、静かさはないかなと思います。
塾内の環境 昔からある場所なので、建物、机等は新しくはないです。勉強するには問題はないです。
入塾理由 いろんな人と一緒に勉強できる。苦手分野の客観的把握ができる。
定期テスト 塾自体の定期テストに対して、対策を行われているので、レベルアップを実感しやすい流れがあるとかんじる。
宿題 教材は非常に多く、これだけこなせばレベルは上げれるねと言う内容です。あとは本人のやる気次第。
家庭でのサポート わからないところは教えています。塾に任せるだけだと、時間が止まるので、うまく使い分けをすることも必要。
良いところや要望 周りのレベルも高いので、意識が上がりやすい。教材の充実と、指導が噛合って、効果は期待できると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合、途中退室した場合も、授業の録画で後日自習対応ができる点は非常に良い。
総合評価 学力を上げると言う目標に対して、十分な成果、結果を出せる塾だと思います。違う学校のレベルが近い友達もでき、受験後の不安も少なくなりそうです。
eisu津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格帯をどこの塾と比べてもさほど大差は無く通いやすさと先生の人柄や指導
講師 わからない所を聞けば、ちゃんとわかりやすく説明指導してもらえる
カリキュラム 季節講習は少し価格が高めですが、カリキュラムがしっかりしている
塾の周りの環境 駅から徒歩5分なので近く又、授業がある日の時間帯は常に送り迎えの保護者が大勢いるので電車移動の場合は良いが車での送迎は多くの送迎で駐車スペースが無い
塾内の環境 私の所は個人授業なので、あまりそう言った事は無いので、休憩などで自習室に行くくらいです
入塾理由 駅前なので通いやすく先生の教え方が丁寧でわかりややすく指導してもらえる
定期テスト 定期テスト対策は、普段からの指導と共に毎回わからない事があれば、個人授業なので聞く事ができる
宿題 宿題は結構あり、学校の宿題とかとかち合うと大変で寝る時間が遅くなる
良いところや要望 個人授業なので予定は集団授業に比べると少しは組みやすいと思います
総合評価 駅前にある為、送迎する事無く学校からそのまま電車で通う事が出来る
NextAge鈴鹿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 説明を受けた時に時間単価で考えると大手の他の塾と比べても高くはないことに納得しました。
それでも中学受験ということで、それなりのコストはかかります
講師 豊富なノウハウにより高度な指導を受けているようです。
子ども自身も講師の方が子ども好きな雰囲気がある旨を聞いていて質は高いのかな、と感じます
カリキュラム 中学受験に向けたカリキュラムでテストが多く、そのために自宅学習に励むことになるので良いと思います
塾の周りの環境 駅が近く人通りも多いので治安が良いようにも思いますが、飲み屋もあったりするので、遅い時間になるとこども一人で行かせるのは少し不安があるかもしれません。
駅のロータリーが狭いので送り迎えは少々不便な部分もあります。
塾内の環境 清潔感のある教室でした。
人数も絞っているとのことで広々と使用できていると思います。
交通量の多い道路がすぐ横なので、或いは脳みその少ない単車が走ることもあるのかもしれない、そこは想像なので、現状騒音が気になるような事は無いと思います。
入塾理由 中学受験をしたいという子どもの意向により、実績のある進学塾を、ということで決めました
定期テスト 小学校なのでいわゆる定期テストというものはありません、よって定期テスト対策もないと思います。
宿題 宿題はそれなりの量がでます。
内容も子供にとっては難易度が高いので、こなすにはそれなりに時間がかかりますし、親もある程度フォローアップしないと大変かもしれません。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の不明点のフォローアップ、また子どもが疲れてきた時のメンタルケアなどを行なっています。
良いところや要望 質問カードがあってそこに質問を書いておけば、順番に教えてくれるようです。
なかなか子ども自身で聞きづらいこともあると思うので、そのようなシステムがあるのはありがたいと思います。
総合評価 中学受験に適している塾と言えます。
あとは子どもがそれについていけるだけの努力、才能があるか、難度は高いため授業についていけなくなると追いつくのは大変かもしれません。
eisu伊勢市駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に合格できたのは、塾のスタイルが合っていたことと、本人の頑張りだと思います。
金銭的負担は、やはり高いですが、塾の実績もあり、親は子どもが望む将来の夢を実現できるよう手伝うことしかできません。結果よかったと思ってます。
講師 結局私立は受けず公立一本で行くことになりましたが、適切に受験校の指導もいただけたと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分で、通学用自転車も置いて置けるので、2年生から、自転車置き場を借りるのやめました。
迎えの際も駅の送迎場所が使えたので便利です。
コンビニも徒歩3分圏内です。
塾内の環境 パソコンが古いのか、Wi-Fiかネットの速度が遅く通信環境が悪いことがあるって言ってました。
入塾理由 中学から通っていたことや、高校の塾のスタイル(通信)も本人にあっており、学校から通いやすかったよ
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、特別講習への参加など、子どもの希望したことは、やりました。
その他気づいたこと、感じたこと 周辺の塾よりは、総じて高いと思いますが、有名講師の授業も受けられるので、いいと思います。
総合評価 中学から通ってますが、中学とは授業スタイルが対面からオンラインに代わりましたので、どこがよかったというよりは、本人が合っているかだと思います。
第一志望に合格したことと、私立を受けてないことで、受験の費用もほぼかかっておりませんので、塾でかかった費用をかなり取り返せたと思います。
佑景学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めてなのでわからないが高いとは感じなかった、
後から周りの他の塾に通っている人に聞いても、そこまで高い値段だと思うことはなかった
講師 成績が良くなるのが目に見えたので良かった、先生方はとても優しく丁寧に理解するまでしっかりと説明してくれるのでとてもいい印象でした
カリキュラム 先生方がものすごくわかりやすく説明されるのが印象的だった。他の塾に行ったことはないが、周りの友達から聞く内容はそれほど良いものだとは思わなかったこの塾が一番いいと思える内容だった
塾の周りの環境 交通の便利さは車で通っていたのでわからないが
治安もいいしいい場所だと思う、自転車などでも家が近かったのもあり不便さは感じなかった。
塾内の環境 設備などはものすごくよく集中して勉強できる環境だった印象です
入塾理由 地元の評判が良かったので通い出した、周りの人からの評判もよく先生方も優しく丁寧だときいたので通うことにした。
良いところや要望 今のままですごく良かった塾だと思うので要望などは特にないです
総合評価 通ってよかったと思う塾でした。塾に初めて通ってこんなにもいい場所なんだと思えるところだった
秀英予備校津本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾前は他塾と比較しても高いわけども安い訳でも無く、標準的な値段設定だと思っていましたが、長時間利用可能な自習室や時間外でも質問に答えてくれるなどのサポート面での満足度が高いと感じました
講師 多少ヤンチャな生徒なども居たそうなのですが、そのような子達にも分け隔てなく丁寧に対応されているのが良いと思います
カリキュラム 主に現在の学力や目標とする受験校に対応する学習プランを組んでくれることがとても有難かったです。また、学校の定期テスト対策など成績表への対策も嬉しいポイントです。
塾の周りの環境 近くに駅があり、またスーパーやコンビニなどお昼のご飯の調達もしやすい環境でとても良かったと思います。ただ、目の前がすぐ道路になっており多少心配なのと、高校生などの通学ルートと一部被っていることが心配です。
塾内の環境 基本的に静かな環境で勉強できたようです。たまにやんちゃな生徒が居るようですが、担当されている先生の方のサポートでみな良い環境で勉強出来ました。
入塾理由 家から近く、小さい子供でも継続がしやすいと感じたため。また駅や交番から近く、治安も安心できたこと。
良いところや要望 定期テスト前などには、朝早くから夜遅くまで開校してくれるなど、痒いところに手が届くようなサポートが魅力的でした。
総合評価 学校での成績、子供の進学などにとても向いている学習塾だと感じました。特に、自習室が長い時間使えること、すぐ近くにコンビニがある事が魅力的でした。
個別指導の明光義塾桑名陽だまりの丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べると高いけど先生が1人1人しっかり見てくれるから値段のことはあまり気にしてない。
講師 娘に合わせてしっかり見てくれるからいい。娘は数学が苦手なので数学を最初から最後までしっかりと見てくれているため、徐々に成績は上がっていっている感じがする。
カリキュラム 授業内容はわかりやすく先生もしっかりと教えてくれる。沢山の種類がありわかりやすいやつ一つに厳選して勉強しているため、身についている感じがすると娘が喜んでいた。
塾の周りの環境 娘が行っているのが夜の10時までという時間帯で住宅地は通れないので遠回りになるところから帰っている。
塾内の環境 整理整頓はされているが、ふざけてる子が多く集中出来ないと娘が訴える時もある。
入塾理由 個別だから集団授業が苦手な娘にぴったりだと思った。また周りの人が個別塾がオススメと行っていたので、1度行ってみようと思った。
定期テスト 定期テスト対策はあった、また自習に行く娘を見て褒めてくれたり、わからないところをしっかり教えてくれてた。
宿題 宿題は最初の頃は出されていたものの、最近は出されていない。宿題が無いと忘れてしまったりするのではと心配な思いでいっぱいだったが、自分で復習をしているらしくこちらとしても安心だなと思う。宿題の量は多くなかった。
家庭でのサポート 家でわからないことがでてきたら自習室行っておいでと勧めている。塾がお休みの時は私で教えているが、自分もわからないところがあったりするのでそこら辺の所は後日娘が塾で聞いてるらしい。
良いところや要望 要望は特に無いです。
良い所はたくさんあります。
先生がしっかり見てくれる所やモチベになることを教えてくれるので娘も塾が楽しいわけではないけど、嫌がらず行ってくれている。
その他気づいたこと、感じたこと 感じたことは娘にぴったりということだけです。だけど塾長が激甘なので周りがふざけて娘が集中出来ないときがあるそうです。
総合評価 先生がしっかり見てくれたり、モチベを上げてくれたりといい面は数え切れないほどあります。だけど周りがふざけていてそれが苦痛な時もあるそうです。耳栓は必須だそうです。
シリア進学スクール鎌田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの長期休みの講習は、コマ数に応じたものになるので、調整もできました。
講師 年齢の近い講習が多く、最新の情報を教えてもらえて、よかった。
カリキュラム 季節講習は、本人にあったカリキュラムを組んでくださり、よかった
塾の周りの環境 ともだちも通っていたので、いっしょに安心して通ってました。自転車で通いやすい場所にあります。が、車で行くことが多かったです
塾内の環境 整理整頓もされており、綺麗に思いました。
自習室は日によってはにぎやかな日もありました
入塾理由 体験に行き、本人が通いたいと言ったので、決めました。友達もいたのもきっかけです。
定期テスト 定期テスト対策も、しっかり対応してくださりました。自信を持っていどめました
良いところや要望 電話対応も親切で、コミュニケーションも、とりやすかったです。
総合評価 友達も含め、子ども達が嫌がらず通っていたので、いい塾だと思います、
eisu中川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設料金などが半年ごとにはいってくるので、高い気がしてしまいます
講師 実績のある塾なので、講師陣も知識があり、学校よりもわかりやすいようです
カリキュラム しっかり基礎を教えてくださります。教材も、たくさんあります。
塾の周りの環境 交通の便は、とてもいい場所にあり、通いやすいです。
自転車で行かすのは怖いので、車で送り迎えをします。
塾内の環境 実際みたことはないですが、教室は人数にあった広さだと思います。
入塾理由 基礎学力を向上するため、通いはじめました。本人の意思尊重しました
良いところや要望 ほぼ毎月の保護者懇談会があり、しっかり対応してくださります。
総合評価 高校受験に向けて、子どもには適してる塾だと思います。ただ高いですが。
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額はまあ妥当だと思うが、季節ごとの講習を次々にすすめられるので、結果高額になります。
能力の高い、やる気のある子でないと、通常テキストもきちんと終えられないうちに、次々講習を受ける羽目になり中途半端になります。
講師の言葉を鵜呑みにせず、己の能力に応じた講習を取捨選択をする必要があります。
講師 熱心さや人柄は、講師みなさん良いですが、多くの生徒を相手にしているので、個別の励まし等は、あまり期待出来ないです。
成績の良い生徒向けの塾であると言わざるを得ません。やる気のある生徒にはより能力を引き出し確実にするシステムになっていますが、勉強が嫌いであったり、苦手意識のある子供には向かないと思います。
カリキュラム 自分が受けたわけでないので、わかりかねるが、授業内容はじめ、システムは良いように思う。
塾の周りの環境 駐車場がないので、送り迎えが不便です。路駐は禁止されており、度々お願い文書が配られますが、路駐するしか仕方がないです。立地は、駅近で良いですし、周りも明るく、繁華街ではないのと、近くの商業施設もスーパーなので治安は良いと思います。
塾内の環境 設備は綺麗でとても良いです。建物も新しく、掃除もきちんとされている印象で、雑音も気になりません。
入塾理由 授業で予習が出来、映像授業で聞きそびれても復習出来る、また定期的に行われるテストにより、広範囲から自分の成績を確認出来る等、システムがしっかりしているから良いのでは?と思った。
授業カリキュラムがしっかり組まれていて、安心だと思ったから。
定期テスト 我が子はうまく利用出来なかったです。
時間管理自体が苦手だと、学校の勉強と塾の勉強がどちらも中途半端になります。
宿題 宿題は適量だと思うし、難しい宿題は聞けば対応して下さるので、本人次第かと。
良いところや要望 優秀な子、放って置いても学習出来る子向けのイメージです。
自ら学習出来ない子へ力を入れてくださるクラス運用体制が別にあれば、もっと生徒が増やせると思います。
総合評価 志望校合格の目的が達成出来なかったからです。
また、月額が高額であるのに、次々講習や、テキストを勧められるわりに、一冊完璧に終わらない(終わらせるには本人の能力が必要)ことが残念だった。
個別指導 スクールIE鈴鹿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。中学入学後も引き続き通っていますが、成績もパッとせず費用対効果が低いと思います。
塾の周りの環境 家から近いので自転車で通える。ただ駐車台数が限られているので雨の日の送迎は苦です。とても気をつかいます。
塾内の環境 自習室があるがテスト前などは授業にも使うそうで席が少なく、追い出されるように帰ってくる時があります。(子どもが言うことなので本当かわかりませんが・・)自習室がもう少し広いといいのになと思います。
入塾理由 中学受験をするにあたり、通い始める時期が遅かったので集団授業ではついていけないと思い、個別に指導いただけるスクールIEを選びました。家から近いので通いやすいのも理由のひとつです。
定期テスト 子どもが通っている中学が市外のためかあまり定期テスト対策していただいた感はありません。テスト前なのに先生の都合で授業日が変更になったこともあり、なんだかなぁと思いました。
宿題 量はもう少し出してもらってもよいと思います。成績が上がっていないので。
良いところや要望 中学1年生ですがもう少し気合を入れてやってほしい。費用対効果が低いので。
総合評価 中学受験で結果が出たことに対しては感謝しています。中学入学後も継続して通っていますが、成績が上がっていないため塾を変わることも考えています。
eisu上野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけでなく施設費が半年に1度あり、春期などの講習は年3回。授業の中身は濃いですが、高いです。
講師 ついていけている間は、授業も楽しく詳しくできていました。が、ついていけなくなると楽しめなくなり、辞めるに当たってもあっさりでした。
カリキュラム 宿題が多すぎてついていけませんでした。つまづいてすぐに質問すれば丁寧に教えてもらえますが、わからないところがたまると追いつくのはかなり難しいです。
塾の周りの環境 駅前ですが田舎なので電車で通う子はいません。
駐車場が1時間で有料になる市の駐車場しかない。
駅前は選挙演説でかなりうるさい時が多々ある。
塾内の環境 教室は普通。冷暖房はききすぎなくらいきいているらしい。自習室もあります。
入塾理由 地域で1番の進学塾だから、当時はよく勉強ができていたのでさらに上を目指そうと思いました。
定期テスト 小学校なので定期考査はない。
塾の定期テストは過去問をもらえ、それをしっかりやれば点数をとれる。
宿題 とても多い。春期講習などのまえにはさらに増え、講習までにその日の分までやらないといけない。
計画的にやればこなせるが1人目のときはわからずついていけなくなった。
良いところや要望 定期的に懇談があり、テストの結果をまとめたものや授業の様子などを教えてもらえる。どの先生でも多少のことなら話ができる。
総合評価 初めての塾で勝手がわからないまま、宿題の進め方やテスト対策が親子ともできず、ついていけなくなりました。
昇英塾名張本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾では倍以上のお金がかかると聞いていたが、他塾よりも子供の成長がわかりやすかったので安いと思った。
講師 基本はいい人たちばかりだが、一部わからない生徒を置き去りにして授業を進める講師がいると聞いた。
カリキュラム テキストをやらせるだけでなく、1人1人が苦手な単元をわかるまで教えてくれると聞いた。
塾の周りの環境 送迎があり保護者が送迎できない時にも、講師たちが近くまで迎えに来て送迎してくれるのでとても助かった。
塾内の環境 講師がこまめに掃除していて、古い校舎ながら清潔な環境が保たれていた。
入塾理由 長男が通っていて成績が上がり、学力が向上したことが1番の理由。先生もいい人たちばかりだったから。
定期テスト 基礎から難しいところまで対策プリントを用意してくれて、苦手なところを質問するとわかりやすく教えていた。
良いところや要望 全ての講師が熱心に教えてくれていいところばかりだった。
費用も安くてとてもいい塾だと思った。
総合評価 送迎が付いていて講師もみんなわかりやすい授業をしてくれているのに安い費用で授業を受けさせてくれるのでとてもいい塾だと思った。
シリア進学スクール虹が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は本人的にも良い先生に恵まれていたようだが異動が激しく、聞きやすい先生がいなくなったと悩んでいた時期があった。
講師 先生が変わる時期だったのか分からないが本人が分かり安い多くの先生が違う場所に異動して一時期成績が落ちた。
カリキュラム メインだった先生が抜けたり、変わったりすることが多く、
非常に残念でした。
塾の周りの環境 家からは近く、立地条件は悪くないが指導者の変更が多すぎると感じた。駐車場が狭く、夜間の苦情も多かったです。
改善すると良いと思います
塾内の環境 塾で勉強する環境は悪くないと思います。あと、申し送りができていないと感じました。
入塾理由 本人の意志と友人からの紹介で入塾した。入塾は良い先生がいると伺っていたので入塾を決めました。
定期テスト 質問には答えてくれていたようでしたが分かりにくいという事で受験前に急遽、塾を変更した。
宿題 面談の時は宿題をだしますと言われていたが有言実行されていないとかんじました。
家庭でのサポート 色々な資格取得にはチャレンジさせて実戦慣れをするように取り組みました。
良いところや要望 正直、あまり期待出来なかったと言うのが本音です。指導者の入れ替わりが多すぎて意見が統一されていない。
総合評価 先生の努力をあまり感じることが私自身できませんでした。
子供たちの中でも微妙な意見を多く聞きました。
桐華学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 じゅくの相場を知らなかったから思ったより高かったが仕方なかった
講師 とにかくよく怒る先生でした。子供のためなので親としてはありがたかった
カリキュラム 勉強に集中できる環境をしっかり作ってくれている、親としては安心して任せる
塾の周りの環境 住宅地だし治安は安全なので安心です。土地勘もあるので不便はなかった。送り迎えがないとしんどいのどそれは場所的に仕方ない
塾内の環境 ケータイの使用禁止や私語の禁止など、勉強に集中できる環境をしっかり作ってくれていた
入塾理由 しりあいにしょうかいかれたので興味があったから通わせた結果よかった
良いところや要望 先生は怖いかも知れないがそれくらいが親としてはちょうどいいのでスパルタ教育で良なった
総合評価 割高かもしれないが安心で任せれるし納得いく内容だった。今後とも機会があレバお願いしたい
ナビ個別指導学院鈴鹿南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかと思った
小学生から中学生に上がることでコマ数の設定や料金が変わっていく
また、通常授業だけでなく、夏期講習など長期休みでの講習もあり、それは別料金になるので、負担が大きい
講師 当たる講師によっては、子どもに合っているところもあり良かったこともあったが、講師が変わったりすると会わなかったりと、まちまちなところあった
ただ、相談すれば色々と指導や助言を頂けるので、そこはありがたい
カリキュラム 教材としては、基本から応用まで網羅されており、使い方次第ではとても重宝すると思われた
ただ、十分に使えなかったところがあり、もう少し使いこめれば良かったと思う
塾の周りの環境 家や学校から比較的近く通いやすく良かった
ただ、駐車場が少ないため、送り迎えの時間帯は混んでしまい大変である
塾内の環境 教室はあまり大きくないが、整理されており、静かだった
自習環境もあり、わからないところなど、すぐに質問できる環境であり良かったと思う
入塾理由 個別指導方式の塾であり、本人にも合っている内容と思った。また、学習習慣をつけるのに丁度良いと思ったから
定期テスト 別で定期テスト対策はあったが、内容が学校のテストと合っていないようで、あまり役に立ってない感じだった
宿題 宿題はたまに出されているようで、分量はそれほど多くはなかったと思う
もう少し、復習も兼ねて宿題を出してもらっても良かったと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えした
また、苦手な科目や伸ばしたい科目については講習の申し込みをした
良いところや要望 親身に話を聞いてくれて、相談すれば色々とアドバイスをいただけることが良かったし、助かったところ
また、やりとりについてもメールですぐに対応頂き良かった
総合評価 勉強がある程度できる子にとっては、親身なって対応いただけるし良いと思うが、勉強が苦手で学習習慣がなかったり、塾でしか勉強しない子にとってはあまり伸びない
星伸スクール上野本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団ですが、個々の能力に応じて対応をしてくれて、テスト対策もしてくれた
講師 個々の能力な合わせて、指導してくれ、先生とも話しやすいかった。
カリキュラム 教材は、教科書にそった内容で、わかりやすく、テスト対策もしてくれた
塾の周りの環境 駅からも近くて、迎えが遅くなっても待っていられる所も近くにある。駐車場も無料の駐車場があり、迎えに行きやすい。
塾内の環境 教室は人数相応です。無料で使える自習室もあり、勉強しやすい環境
入塾理由 入塾するにあたり、個々のレベルな対応してくれと聞いたのできめた
定期テスト 過去の問題から、テストの傾向を探ってくれて、しっかり対策をしてくれた
宿題 宿題は、その日に終わるくらいの、適正な量であったと思います。
家庭でのサポート 個別懇談などもあり、細かいところまで見てくれて、困ってる事にすぐ対応してくれた
良いところや要望 急な休みの時は、振替の授業はないが、自習室で勉強ができてよかった
その他気づいたこと、感じたこと 個々の能力な合わせ、しっかりと見てくれて、相談にものってくれてよかった
総合評価 子どものやる気を、しっかりと引き出してくれて、成績があがる、
田浦塾修道舘南が丘駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団なので個別より安いと思う。プリント代や教材費もとても良心的でありがたい。今のところ不満はないです。
講師 本人が嫌がらず程よく勉強できている
カリキュラム 現在復習を沢山していただいているようなので、現在の本人に合っていて良いと思います
塾の周りの環境 学校近くなのはいいです。駅も近いです。駐車場がありません。住宅街なので、送迎は気を使います。保護者の方はみんなギリギリに迎えに来ている様子です。
塾内の環境 授業が始まる時間まで、学校の宿題などをして過ごしていますが、席が空いていないなどは今のところないようです。
入塾理由 個別よりも集団で周りに刺激されながら勉強して欲しかったため集団を考えていた。授業は集団だが、演習と補助は個別に教えてくれるようなので良いと思った。立地的に学校帰りに本人が1人で行けるため。
良いところや要望 年間予定などを教えていただけるとありがたいです。
総合評価 子供は付いていけない訳ではなさそうですし、分からない所は聞けるようなので、苦手を克服できるといいなと思います。
eisu中川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思う。
わからない時はすぐに聞きに行けたし、自習室もよく利用したので。
講師 ベテランの先生と若手の先生がバランスよく教えてくれると思う。
カリキュラム 教科書の先取りで教えてもらえるので、授業が復習になる。それでもわからないところはテキストの問題をしたり、先生に聞きに行っていた。
塾の周りの環境 駅前で、交通の便は良いと思う。中学生が多く、車での送迎が多いため、駐車場も途中から増やしてくれていた。
塾内の環境 周りにうるさい建物がないので、静かだったと思う。
自習室はうるさい時もあったらしいが、先生に伝えたら、すぐに見回りしてくれて、静かになったらしい。
入塾理由 懇談会などで、こちらの要望を聞き、適切に対応してくれた。先生方は熱心に教えてくれたので、分かりやすかったらしい。
定期テスト 定期テスト前には、対策講座をやってくれた。
各中学校に合わせてやってくれていた。
宿題 適切だったと思う。
テスト期間中は学校のワーク優先で良かったし、うまく成績が上がらない時は、追加で宿題をもらって頑張っていた。
家庭でのサポート 塾の送迎。懇談会での話し合い。入試説明会にも一緒に参加して、家庭でどのようにすれば良いのか、教えてもらえた。
良いところや要望 第一志望校に合格するため、どうやっていったらいいか、親はどうしたらいいかを一緒に考えてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと やる気のある子にはちゃんと指導してくれるので、困った事はない。休んだ時もプリントを送ってくれたりフォローしてくれる。
総合評価 ここに行ったので、第一志望校に合格出来たと思う。
先生方も熱心に指導してくれるし、成績で席順が替わるので、負けられないという気持ちが出来たと思う。
eisu桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。先生も熱心で、テストも何度も受けさせてもらえるので。
講師 とても熱心な先生が多く、きちんと指導してもらえる。面談も積極的に行ってくれる。
カリキュラム 教材の内容も充実しています。教科書に沿ったものやそうでないもの、とてもしっかりした内容です。
塾の周りの環境 駅やバス停からとても近く、また、付近にコンビニやファーストフードのお店、スーパーもあり非常に便利です。
塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなく適度な広さで、個々の距離も十分に保てていると思います。
入塾理由 勤務先の近くで、送迎がしやすく、また公共の交通機関でも通塾が容易だったので。
定期テスト 事前にテスト対策のために通常の塾とは違う時間で、講座を設定してくれており、対応も親切です。
宿題 宿題はあります。宿題の量はまあまああるようで、苦戦して取り組んでいます。
家庭でのサポート 塾への送迎を行っています。また、定期的に個人懇談にも対応しています。
良いところや要望 講師の先生が皆様大変親切で熱心です。個人個人に適切なアドバイスをくれています。
総合評価 子どものことをよく見てくれています。子どもの性格を把握して下さり、適切にアドバイスをくれます。