キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

404件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

404件中 120件を表示(新着順)

「大阪府」「幼児」で絞り込みました

ごこう幼児教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 池附の御三家のひとつです。
その中で1番リーズナブルです。

講師 比較的多めの人数で授業を受けるので、入試本番の雰囲気っぽい感じで授業を受けられます。
サポートの先生もいらっしゃるので安心です。

カリキュラム 授業は練られていて楽しく受けています。
音楽、運動が月一回ですので、それらが得意な子、もしくは体操やピアノを習っている子ならそれでも問題ないかと思います。

塾の周りの環境 駅から塾までは商店街の中を通って行きます。
屋根もあるところがほとんどなので、雨の日でも比較的らくちんです!

塾内の環境 踏切の近くなので雑音はあります。
それほど踏切の音を気にしている子はみかけません。

入塾理由 家から近く、通いやすかったから。
同じ教室内に入って、子供の様子を見たり、親も解説を聞いたりして課題を把握できると思ったから。

良いところや要望 先生は熱心で、授業態度などもきちんと注意してくれます。
月謝が現金で手渡しなところだけ改善してほしいです。

総合評価 総合的にみて満足です。
ペーパー以外の対策がもう少し充実したら嬉しいかなというところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児~小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ブロック、タブレットなど道具の費用は高い

講師 いろいろな学年の子が一緒に行う教室
コツコツ1人でやってみたり、教えたり教えられたり、先生も優しい

カリキュラム ロボット教室なので、勉強とは違う
楽しく通っている、これからも通いたい

塾の周りの環境 徒歩、自転車、車どれでも行きやすいです。
駅からも近いです。
駐輪場は停めにくい

塾内の環境 ちょうどいい大きさの部屋にちょうどいい人数があつまってやっている

入塾理由 ブロック遊びが好きだったため
コツコツできるので、本人に合っていると思った

定期テスト ロボット教室なのでテストはない
勉強の塾とは違う。

宿題 宿題はない。

良いところや要望 融通がきくので、振替がしやすいのはありがたい。

総合評価 集中して取り組むことができるようになった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の幼児教室よりはやや高いイメージです。教材費も年度初めに買うのでそこそこしゅっぴ

講師 こどもたちが半分遊んでるような気持ちで楽しくレッスンを受けられている。

カリキュラム 歌や遊びの中に勉強が含まれていて、自然といろんな知識が身についているようでした。

塾の周りの環境 天王寺駅から子連れで徒歩10分ぐらいです。
徒歩圏内ですが、駅チカとはいえません。
大きな道路のそばではありますが、駅前すぎないので、比較的静かです。

塾内の環境 待合室が広くて、絵本がたくさん置いてあって楽しそうにいろんな本を選んでいました。

入塾理由 職場の同僚の方で、お子さんを通わせている方がおり、おすすめされた。

定期テスト 定期テスト対策はありません。未就学児なので。
算数検定や漢字検定などの案内はありました。

宿題 宿題はほとんどありませんが、自分で取り組む課題(暗唱、パズル、絵日記など)があり、披露できたらポイントが貯まって景品がもらえました。

家庭でのサポート 未就学児のうちは保護者同伴のレッスンなので、いっしょに参加していました。

良いところや要望 教材(パズル積み木など)を毎回持っていくのが地味に大変です。

総合評価 毎回楽しかったといって、次のレッスンを心待ちにしていました。楽しみながらの学べて、通い続けやすいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1回の授業あたりが非常に高い。

カリキュラム 未就学児から小学校低学年にはかなり難しい計算が多く、授業だけでは理解が追いつかない。

塾の周りの環境 自宅からも大阪上本町駅からも近く、非常に便利な立地で通いやすい。帰りにスーパーや百貨店での買い物にも寄りやすい。

塾内の環境 未就学児用の教室は狭く、保護者も座るとかなりキチキチです。小学生からは広い教室になります。

入塾理由 楽しみながら難しい内容を学習できる。
また自宅から徒歩圏内で通いやすい。

定期テスト 未就学児から低学年でそもそも定期テストがないので、対策のしようがない。

宿題 宿題はかなり多く、毎日やっても消費しきれません。また、難易度もかなり難しいので、相当時間がかかります。

家庭でのサポート 授業に保護者付き添いが必要なので、毎回付いていっています。また、宿題のサポートが必須です。

良いところや要望 学習内容を先取りできるのはよいが、カリキュラムが早すぎて、付いていけるか怪しい。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を知らないので比較は出来ないが我が家の世帯収入からすると厳しい料金設定であると思った。

講師 若い講師の方が多く楽しく勉強を出来るような雰囲気作りをしてくれていたように思う。

カリキュラム 子どものレベルに見合った教材でカリキュラムも合わせて選定してくれていた。

塾の周りの環境 駅から近くなお車でのアクセスも良かった。近くにコンビニやスーパーもあるので買い物にも寄ることが出来た。

塾内の環境 教室はそんなに広くはないが少人数での授業なので問題は無いと思った。防音対策は取れていたと思う。

入塾理由 本人が勉強することを嫌がって鉛筆を持つことが無かったので塾に通うことによってやる気を出してくれると思ったから

定期テスト 定期テスト対策は毎週のプリントでした。講師は英語を中心に解説し対策してくれていた。

宿題 宿題は毎回プリントで出されていたが適切な量であったように思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者説明会などに参加した。英語の科目での参観にも参加した。

良いところや要望 ラインで連絡事項などのやり取りが出来て良かった。塾での様子なども定期的に報告してもらっていた点が良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが子どもがもう少し質問しやすい環境である方がいいと思った。

総合評価 子どもに合っている塾だと思った。子どもも勉強に前向きになれることが出来たので感謝している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果がでていないので何ともいえませんが、子供が気に入っているので良いと思います

講師 講師の方がとてもやさしく親切なので子供を安心してあずけることができます

塾の周りの環境 駅ちかなので、環境は良くもないし悪くもないのですが、しいて言えば交通量が多いので通塾時の事故が多少懸念されます

塾内の環境 教室は人数のわりには狭く、多少、窮屈そうに感じていますが駅ちかなのでしかたないと思います

入塾理由 家から歩けるほど近いし、まわりの評判もとてもいいのでここに決めました

家庭でのサポート 塾の送り迎えを行っている以外は、特に何もサポートしていません

良いところや要望 講師の方がとても親切で優しく、子供も通塾を楽しみにしています

総合評価 まだ結果が出ていないので何とも言えません。ただ、子供が気に入って通塾しているのでこの点数を付けました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回の授業ですが、月謝から考えると1回当たり5桁の計算になります。質の高い授業をしてくださっているので価格は見合っていると思いますが、感覚としては高いと感じていました。

講師 方針がはっきりとしていて、授業もそれに向かって明確に進んでいた。普段ふざけがちな子どもでしたが、講師のおかげで真面目に1時間集中が続いていました。

カリキュラム 発達に合った(もしくは少しストレッチした)カリキュラムを設定しているのでこどもが積極的に取り組んでくれたと感じる。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分ほどで着くのでアクセスが良かったように思います。駐輪場がなくなってしまったのが残念です。

塾内の環境 道路に面していますが、授業の妨げになるような騒音はありませんでした。

入塾理由 用意されていた正解を教えるのではなく、自分で正解を探せるような声掛けをしてくださったところが決め手でした。

定期テスト 案内はありましたが、うちの場合は家庭事情を鑑みスキップしていました。

宿題 授業でやったことをおうちでも復習するレベルだったのでそんなに負担になっていなかったようです。

良いところや要望 こどもが話を聞いてほしい盛りだったので、相手の都合を考えず話しかけてしまっていたのですが、どんなときも丁寧に対応してくださって大変ありがたかったです。

総合評価 やはり月謝がネックですが、提供しているサービスは大変素晴らしいものだと思います。講師の質や教材も、これなら大丈夫と思えるものでした。

アドバンスアカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は駒数に応じたものとなるので良いですが、夏休みの講習が負担になる

講師 年齢の近い講師が多く、親切に相談にも乗ってもらえるのがよいです

カリキュラム 先生には決めたカリキュラム通りに進めるように指導をお願いします

塾の周りの環境 駐車スペースがないため雨の日に車で行くさいは不便であると感じました。ビルにはコンビニがあり便利と思います。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、自習室はせっかく行っても勉強できないことがあります

入塾理由 指導が熱心で、本人にもぴったり合ってると思ったからです。

定期テスト 定期テスト対策はよかったです。講習は苦手な部分を中心に解説してくれる。

宿題 量は妥当だと思いました。復習としても妥当と思いました

家庭でのサポート インターネットなどで情報収集をよく行いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一回の授業あたりの値段が、やや高く感じている。年齢が上がるにつれて授業料が高くなるので、受験本番までにやや費用を要する

講師 まだ通い始めたばかりだが、先生たちはある程度幼児のやる気を引き出すスキルを持っているように感じた。

カリキュラム まだ受験コースの前段階なので、のびのびな教材が多い。授業の合間に休憩時間があり、体を動かす時間もある。

塾の周りの環境 枚方市駅の近くなので、遠方からでもまあまあ通いやすい。私の場合は家から近いのでママチャリで通っている。雑居ビルの2階を借りており、エレベーターも階段も子供にとって入りやすいところにある。

塾内の環境 ウォーターサーバーが置いているため、コップを持参すれば水分補給もできる。
おもちゃも本もあるので、早く到着した場合も退屈しない

入塾理由 家の近くで希望する私立小学校の対策塾に他の選択肢はなかったから。

良いところや要望 合格実績はまあまあよく、通常の授業の他に講習会や対策会などイベントが充実している。

総合評価 近くに他の塾がほとんどないため、枚方市民で小学校受験を目指すならほぼここ一択になります。値段相当の教材と授業内容は受けられると感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していないため、比較対象がないのでわかりません。実績や授業内容を検討して決めました。

講師 個人面談などがあり、子どもの特性に合わせて相談にのってもらえるので助かります。

カリキュラム 授業内容を親も知ることができて、その後の復習に役立てることができたことが良かったです。

塾の周りの環境 近くに駐車場はいくつかあるのですが、ほとんどが満車になることが多いので困ることが多いです。駐車場があると大変助かります。

塾内の環境 特に雑音などは感じず、良いと思います。設備は整理整頓がなされていると感じました。

入塾理由 通える距離にあったこと。
志望校への合格率が高かったこと、説明が丁寧だったこと。

良いところや要望 指導がわかりやすいこと、ホームワークなど家庭学習の教材も用意してくださることが良いと思います。

総合評価 今のところは、授業内容や教材を見せていただいて、入塾して良かったと思います。

ステップ1本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

幼児~高校生 プログラミング・ロボット教室

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い
何科目もやってるので高いと思います
ですが私に子供はステップに通って
どんどんわかるようになりました

講師 講師の指導は良かった
厳しい人と優しい雰囲気の人がおり子供も安心して
取り組めたと思う

カリキュラム 学校よりも先にやていて講師の教え方が上手なのでわかりやすいとうかがいました

塾の周りの環境 ステップの塾の周りの環境がいい
周りの子供たちも元気でたまにうちの子と話していて楽しそうに学校の話しや塾の宿題の話をしていた

塾内の環境 雑音はなく授業では教科に関係ないことは喋らないと説明書に書いておりほんとか聞いたらほんとと答えており
静かで集中して取り組めると言っておりました

入塾理由 ママ友の評判やママ友の子供さんが
どんどん頭が良くなり、クラスのほぼが通っていると
お聞きした

定期テスト うちの家ではステップの塾でテスト勉強をしたり
家のリビングで取り組み子供が取り組んでいることを確認し、学校でもやらせたいが、学校の授業があるので塾や家でテストの対策を行っている

宿題 宿題は親が見ても難しいと思いました
ですが子供はスラスラといていてすごいと関心してしまいました

良いところや要望 講師の説明が分かりやすく、周りの環境もよく新しい友達を作っていた
子供が自分から勉強を取り組むようになりました

その他気づいたこと、感じたこと

総合評価 全部を含みこのような結果になりました
子供が自分からやり環境もいいからです

まぶちキッズクラブ枚方校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他があまりわかりませんが、少し高いかもしれません。
知名度的なこともありますが、でも最近のこどものおけいこのお値段は上昇気味です。

講師 先生が優しい。まだ未就学児ということもあるかもですが、やる気をなくさせない教え方をしてくださいます。

カリキュラム こどもがまた行きたいと思うような授業内容に工夫してくださっていると思います。学習意欲を向上させてくれる取り組みをされています。

塾の周りの環境 交通の便は、とても良いです。駅近ですし、その間に親が買い物できます。食料品~衣類など、疲れたときはファミレスで時間をつぶしてます。

塾内の環境 商業施設内ですが、雑音はありません。
環境もとてもよく、心地よい空間になっていると思います。

入塾理由 通いやすいということで決めました。
学習意欲の意識づけには良かったです。
また勉強する場所と時間の提供、そして教えてもらえるということは良いことでふ。

良いところや要望 小学校に入っての勉強は大変なので、このようなスクールがあると本当に助かります。小さいこどもの学習意欲は、先生によるものが大きいので良い先生ばかりです。

総合評価 良いです。はじめは小学校受験も考えての受講でしたが、学習意欲の意識づけにも良いと思いました。いきなり小学校に入っての勉強は大変だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:国立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段的には高かった思い出があります。
が無事受かったのでよしです

講師 わりかし、普通より個性の強い先生だったので合う合わないがあるかと思います。が面白い方でした

カリキュラム 総合的に対策をいろいろ考えてもらいましたのでよかったなとおもいむす。

塾の周りの環境 私たちは堺に住んでいたので車での送り迎えが大変でした。
電車は余計に遠く、まだまだ小さいですし車で通わせていたので大変でした

塾内の環境 場所が場所なだけに待っている間時間を潰すのは大変でした。
車だったので

入塾理由 先に志望校に合格した知人の紹介で遠方でしたが合格率を聞いて可能性を感じました

定期テスト こどもにはもちろんですが、親に対しての質疑応答の対策は助かりました。

良いところや要望 モチベーションを上げてくれる先生方だったのでよかったです。子供も嫌がって行かないってことが少なかったです

総合評価 無事志望校に合格でき、こちらに通ったことで勉強についての基礎ができたと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾も今は高いと感じるので全体的にもう少し安くなれば良いと思います。

講師 一人一人に先生が着いて教えてくださるのでやる気があれば満足できるかと感じます。生徒のやる気次第だと思います。

カリキュラム わからないところから一から教えてくださるので分かってから次の段階に進む感じかが良いと思います。

塾の周りの環境 治安については良い方だと思います。やんちゃな子が周りにはいなく勉強しやすい環境かなと思います。また周りの子も賢い子が多いと感じましたのでそこでのライバル意識が感じられました。

塾内の環境 設備、環境に置いても綺麗で、雑音はなく、勉強に集中できる環境かなと感じました。家で勉強するよりも捗ると感じました。

入塾理由 サイトで見た際にここなら合格できると感じました。またここなら通っても良いかなと思いました。

良いところや要望 個人の価値観によると思うのですが、私はサイトを、見た際にここだと感じました。直感を信じているので何が良いとかはなくここだと思いました。

総合評価 総合的には良かったと思います。治安も設備も環境に置いても勉強しやすくはかどると感じました。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 サポートは少ないですが、子供が楽しく学んでるので、十分価値はあると感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は文字の読み書きなど親のサポートがなくても1人でできるのが良かった

教材・授業動画の難易度 子供にとって、文字の読み書きは難易度は高かったが、やっていくうちに文字が少しずつですが読めるようになりました。

演習問題の量 演習問題は少なく感じてますが、子供にとっては少ない方が良いと思ってあります。

目的を果たせたか 子供に学習習慣や勉強を好きになってもらうきっかけで始めました。紙への学習は最初抵抗があったので、慣れるのに時間がかかりました。

オプション講座の満足度 英語の講座を楽しくやっていますが、普段使わないため、役に立っているのか疑問に感じました。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットの通信教育であるため、親の負担はありませんが、フォロー体制は動画を見てやるのが多いため、親も目を通さないといけないのが大変でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作に興味はあったので、すぐに使いこなせていたので、問題ありませんでした。

良いところや要望 良い点は自学できるところです。
また、改善点としては、サポート体制を充実してほしいと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 親子で取り組める内容であったり、受験のような問題もあると良いなと思いました。

総合評価 子供が1人で学習することができるのと、タブレットという教材で飽きずに続けらるのが良い点だと思いました。

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最低限の値段で、十分以上のサービスを感じられてよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ コンスタントに進めていかないと教材だけが溜まりやる気ならず、そのままなのでのもっと積極的に声かけをすればよかった

教材・授業動画の難易度 いろんな種類の問題があるのでとても楽しく取り組んでいたのがよかった

演習問題の量 この教材だけなら十分だが、他にも勉強しているとなかなか時間が作れないので難しかった。

目的を果たせたか 月に一回教材が届く時は楽しみにでやると言いますが、コンスタントに取り組まず、教材だけが溜まっていくので効果を感じることができなかった

オプション講座の満足度 義理の姉に進められてやったがとてもよかった。
思考力など、いろんな種類の問題が一冊にまとまっていてよかった

親の負担・学習フォローの仕組み 値段が安い分、特にアフターサービスはないが、特に不満はありません

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット教材はないので記述する内容はありません。紙だけの教材です

良いところや要望 安価で十分過ぎるほどの教材が月に一回届けてくれる点がとてもよかった

その他気づいたこと、感じたこと 途中から問題と解答が別冊子になりより便利になってよかったです。

総合評価 とにかく値段が安く、試しやすい。字を書くだけでなく、記憶や図形など様々な問題があるので、子供も飽きずに取り組める点はよかったです。

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 届くのは「プリントの束」という感じですが、家庭学習なので充分です。下の子も受講させる予定なので、毎月の費用が手軽なのは大変助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書にそった内容なので、予習でも復習でも使えて便利です。国語には、聞き取り問題の日や、コラムのような短文から豆知識を得られる日もあり、変化があって楽しく続けられているようです。

教材・授業動画の難易度 基礎的な部分を問う内容がほとんどなので、子どもだけで自信をもって取り組めているようです。時々少しひねった問題だけは「どういう意味?」と持ってくるので、その時だけ一緒に考えています。

演習問題の量 国語算数合わせて10分程度で終えている日がほとんどなので、長時間勉強させたい方には物足りない問題量かもしれません。我が家は朝学習なので、目覚めにサッとできてちょうどいい量だと思っています。

目的を果たせたか 家庭学習の習慣をつけるための教材として、教科書対応の紙媒体を希望していたので、受講をはじめました。国語算数合わせて10分程度で終えられるので、子どもも嫌がることなく取り組みをつづけられています。また、英語も少しついているので、週末に親子で一緒に取り組めていいと感じています。

オプション講座の満足度 オプションで他教科もありますが、学校の学習だけで大丈夫そうなのでまだ利用していません。学年が上がれば内容定着のために利用するつもりです。

親の負担・学習フォローの仕組み 完全な赤本をつけてくださるので、丸つけも簡単です。教材も毎月国語算数英語を1冊にまとめてくださっているので、管理もしやすくありがたいです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校からタブレットが貸与されるので、敢えてタブレット形式の講座は避けました。

良いところや要望 いい点は、教科書に沿った内容で子どもがひとりでできること、費用が手軽で管理しやすいこと。改善点はいまのところ不便を感じていないので無いです。

その他気づいたこと、感じたこと 毎日朝に取り組む習慣がついたので、はじめて良かったと思っています。

総合評価 目的であった学習習慣の形成につながり、内容も子どもが進んで取り組めるよう工夫されていたため、我が家にぴったりでした。

しょうがく社本町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外の復習などをしっかりと自宅で行うことができなければ効果は出ない。それが出来るのであれば、非常にコスパが高いと思う。

講師 プロで経験も長い先生が多く、非常に信頼できます。教え方も適切だと思います。

カリキュラム 小学生にとっては最高レベルの問題に挑戦できるため、非常に有益。生徒の質も高い。

塾の周りの環境 大阪の中心地で、地下鉄本町駅からのアクセスも良い。近隣の駐車場は料金が高い。保護者は近くのスタバやサンマルク等で待機している方が多い。

塾内の環境 ビルの築年数が経過していることから、トイレ等の設備は古い。それ以外は問題ない。

入塾理由 自分が子供の頃に通っており、成果が出た経験から、通わせました。

定期テスト 幼稚園児、小学生が対象であるため、定期テスト対策はありません。

宿題 量は多く難易度も高い。親がしっかりとコミットして教えることができるかどうかがポイント。

家庭でのサポート 送り迎え、家庭での宿題に一緒に取り組む、授業後のフィードバックへの参加など、様々なサポートが必要です。

良いところや要望 ハイレベルで上位クラスに入るために効率的な塾なので、おすすめです。

その他気づいたこと、感じたこと 親がどれだけコミットできるかがポイントですが、しっかりと取り組めば、成果が出ます。

総合評価 親がコミットすることが大事です。灘甲陽等の難関校を目指し、幼児期から準備するのであれば、最高の環境だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用面やサポート対応が丁寧であり、非常に満足いく内容だった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一部オンライン動画がフリーズなどがあったが非常に満足いく内容

教材・授業動画の難易度 苦手意識から興味を持ってもらいたく初めたが、問題的にも適切丁寧だった

演習問題の量 演習問題は量と質が適切丁寧だったようで、本人もあまり苦せずやっていた

目的を果たせたか まずは子供自身に興味を感じてほしく初めたが、今は子供自身の成長につながった

良いところや要望 本人自身があまり苦労せず学べ、結果的になにが必要としているのか学べた

総合評価 子供自身が成長することが出来、本人も非常に満足した様子だった

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット・PC
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はまずまずだと思います。他とは比較してないですが、リーズナブルではないでしょうか。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供でも取りくみやすいように、くふうされているように感じました。特に不満な点はありません。

教材・授業動画の難易度 科目によって得意不得意があるので、一概になんとも言えません。

演習問題の量 練習と演習問題のバランスはよいと思った。
間違った場合もすぐ振り返りができてよい。

目的を果たせたか 子供に小学校に上がる前に勉強習慣をたあたけたかった。今の所楽しく自主的に実施できているので満足です

オプション講座の満足度 オプション講座は申し込んでいないので、なんとも言えません。今後も申込予定は今の所ないです。

親の負担・学習フォローの仕組み オンラインの弱みにはなりますが、フォローは親がしなくてはならないので。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今時の子供なので、タブレット等は以前から使用していたため、戸惑うということはなかったです。

良いところや要望 良い点はオンラインのため、送り迎えが不要なところです。共働きなので。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が楽しみながら勉強習慣をつけることができてよい。親側としても送迎の負担もないので助かっています。

総合評価 くもんということで、まず安心感があります。
特に不満はありません。

「大阪府」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

404件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。