キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

19件中 119件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

19件中 119件を表示(新着順)

  • 前へ
  • 次へ

「東京都荒川区」「幼児」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としてはそこまで高いとは思わないが、成果がまだわからないので判断できない

講師 良い印象があるが、まだ成果がみれる段階ではないので判断ができない

カリキュラム 良いとは思うが、まだ成果があらわれる段階ではないので、判断できない

塾の周りの環境 日暮里駅から程よく近いため、その面は便利が良いと思う。ただ近くにスーパーなどはないため、その点が残念である

塾内の環境 授業の人数は少ないので、その面は良いと思うし、勉強道具も工夫されていると思う。

入塾理由 脳の発達をより促進させたいと思い、幼児教育に良いと評判の塾を選んだ

宿題 難易度も量もそれほど多いことはなく、ちょうど良いと思うが、成果が判断できないのでわからない

家庭でのサポート インターネットや周りの親の意見などを聞き、選択した。また、模擬授業も受けた。

良いところや要望 人数が少ないので、サポートが受けやすいのは良いこと、ただ、受講時間がもう少し選べれば良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 受講できなかった時のために、予備受講日が用意されているのは良いと思う。

総合評価 総合的には良い塾と思われるが、まだ成果を判断できる段階ではないので、なんとも言えない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 療育なので幼稚園、保育園に通っている歳であれば、国の補助金が出るので無料で通えます。

講師 先生は固定じゃないが、一応先生達全員子供の指導や成長を把握できるようにしている。
先生や教室長によってだが、だいぶ差がある。

カリキュラム 個別指導がウリなのに実施されない。
全体指導しかやらないので、個々で伸びるとは思えない。
やっと来年度からカリキュラムが変わって以前の個別指導も取り入れた形態にかわるみたいだが、まだかわってないので書き込めない。

塾の周りの環境 教室の下にガストがあるので、そこで待機もできる。
駅からは歩いて5分位、子供がいるのでもう少し遅いかもしれない。

塾内の環境 療育なので、教室環境等は配慮されている。
ただ現場で伝えても上に反映されないらしく、直接本部にクレームや改善してくれるように言った方が早い。
本部は客からの要望は聞いてくれるが、現場からの身内の意見は聞いてくれない傾向にある。

入塾理由 周りの評価がよく、小学校にあがっても系列のお教室があるから入塾を決めた。

定期テスト 一応要望は伝えておくと、やってくれる先生とやってくれない先生がいる。先生のキャパ次第。

良いところや要望 子供の状態を録画しているので、遡ってカリキュラムの見直しや、いい先生の指導があれば参考にしてくれる。
親がわかりやすく先生達に伝えるのも大事。

総合評価 良くも悪くも大手なので、他の教室に移動しても情報を伝えてはくれるが、移動先の教室の先生が見てくれるかは別。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。
安いという値段ではないが高すぎない。

講師 先生方はみなさんフランク。話しかけやすく、相談しやすい。授業の様子もしっかり教えてくださり

カリキュラム まだ低学年なのでそのあたりはわかりかねる部分が多いかもしれません。

塾の周りの環境 ララテラスなので親の待ち時間も困らない。駅も近く雨の日も問題ない。スーパーもあるのでかなり助かってます

塾内の環境 教室も綺麗。建物自体も綺麗でトイレも安心して使用できるのもありがたい

入塾理由 体験したところ子供がここにしたいと自分で決めることができた。私も先生とお話をして子供をこちらになら安心して預けられルト感じれたから

定期テスト 低学年なのでなんともいえないが、学校のカリキュラムにそってもくださっている

宿題 宿題の量は負担にならない程度。飽き性な我が子も問題なくこなしてます

家庭でのサポート サポートと言えるほどのことはしていませんが、何曜日に宿題をやる日と決めています

良いところや要望 連絡帳みたいなものが携帯であればよいかなと思ったりもします。

その他気づいたこと、感じたこと 同じ曜日にどんな子が通っているのかは入塾するまではわからない。

総合評価 我が家にはあっていたように思います。とりあえず体験をしてみて子供が決めるのが1番

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い・高いと思ったことはありません
基本的に子供が集中ができて、勉強に励んでいます

講師 先生が子どもと丁寧にコミュニケーションをとっており、得意分野などを伸ばそうとしています

カリキュラム ひらがな、数字、書き方をちゃんと教えており、徐々に上達が見えることです

塾の周りの環境 モールの近くにあり、他の教育、ご飯も食べる場所があえり、時間などをつぶせるのがいいです。子どもも別の塾に行っており、その間で遊べるもの助かっています

塾内の環境 雑音などは感じておらず、子どもがちゃんと集中して、前を向いて先生の話を聞いています

入塾理由 ひらがな、数字、英語などの勉強のため
また勉強の習慣づけのため

定期テスト 現時点でテストなどはありません。

宿題 宿題の量は現時点で毎週あり、そんなに多くないため子どもへ負担もないです

良いところや要望 さまざまなスピードで学ぶ子どももいるため、都度それに対して合わせた方がいいと思います

総合評価 コミュニケーション、教材、子どもからも行きたいと言っているため、評価として高くしています

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 国立コースだったので、月2回(4コマ)のみだった。

講師 話しやすく、子供慣れもしている感じ。1人の先生がペーパーは担当していた。

カリキュラム 教材は過去問などを抜き取っていたり、他の塾の問題を使っている感じがする。見たことある問題も多々あった。

塾の周りの環境 日暮里と西日暮里の間くらいにあって、どちらの駅も利用できるので便利だった。教室も大きな道路に面していた。

塾内の環境 ビルの5階にあった。トイレが若干汚い。1階がカクヤスで自転車が置きにくかった。

入塾理由 家から近く、自転車でも通いやすかったから。勉強する習慣も身につけさせたかったから。

定期テスト 定期テストの前は、こんな問題が出るのでやっておいてくださいとアナウンスがあった。

宿題 宿題はないが復習プリントがあった。答えがたまに間違えていて信用できなかった。

家庭でのサポート ちょうど妊娠していたため、あまり身軽に説明会などに参加はできなかった。

良いところや要望 こじんまりとしている感じだったので相談はしやすい環境であった。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更など、快くしていただいて、とても助かった。私立向けの塾。

総合評価 私立受験に向いている塾だが、国立にも対応はしてくれてスケジュール管理しやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.75点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園

目的

小学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 幼児教室としてはリーズナブルな設定だと思うが、講習や模試等が上乗せされる為、総じて安いわけではない。

講師 入塾してしばらく、講師変更が多い時期があった。
事前の連絡や報告はなく、突然変わる、突然講師が辞められているような状況で、戸惑いがあった。
経験の浅い講師が多い。
褒めて伸ばす方針だが、真摯な助言や指導はもらえない。

カリキュラム テキストに沿った指導内容だが、受験コースはカリキュラムの配布がない。
季節講習も事前の内容説明がほぼなく、何に対するどんな指導か不明で受ける雰囲気があった。

塾の周りの環境 駅から近く、通塾は便利だった。
道路に面しているが、教室の中は静か。

塾内の環境 コロナ禍で、教室としても対策は取られていた。
建物が狭く、教室がやや狭い。
建物が古いので、致し方ない事だが、トイレがあまり清潔ではない。

良いところや要望 チャイルドアイズとして、学校や受験に対する情報があるとおっしゃっていたので、もう少し教えてもらえるとよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 段階や目的に応じて、幼児教室を選ぶべきだと感じた。
こちらで少人数制のメリットは感じられなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 うちの子には残念ながら合わなかったようで直ぐにやめてしまいましたが、お友達のお子さんは好きみたいで続けています。

講師 先生は、あまり行きたがらないうちの子も含めて、どの子にも丁寧に教えてくれていたと思います。

カリキュラム うちの子にはあまり興味を持てないものだったようで、自分のやりたい遊び道具として使ってしまっていました。

塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあり駅からも近く、帰りに買い物を済ませることもできて便利です。

塾内の環境 あまり継続して行けなかったので、普段の人数(出席率)はわからないところも多いですが、スペースが狭いとはあまり思いませんでした。

良いところや要望 先生も感じが良く、あまり意欲的ではないうちの子に対しても丁寧に対応してくれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 国語算数を両方教えてくれて安いと思う。
夏期講習なども強制ではないので、助かった。

講師 幼児クラスからずっと同じ先生なので、小学生コースでも安心して預けられる。でも、あまり怒らないので、うるさい子はずっと騒いでる。集中したい子には合わない。

カリキュラム 基本的に先取りをしないので、学校の勉強の補習的な感じ。中学受験したい子には向かない。

塾の周りの環境 駅からは少し歩くが、ショッピングモールの中にあるので、親が時間を潰すのにはいい。車で通っても駐車料金はかからないので助かる

塾内の環境 机と椅子が幼児クラスと同じものなので、小さい。人数の割に教室も狭い。騒ぐ子がいても軽い注意だけ。その保護者にもキツく言わない。塾っていうより学童クラブみたい。もう少し集中して勉強したい子に目を向けて欲しかった。

良いところや要望 先生が2人体制なので、質問もしやすい。ポイントで景品を貰えるシステムがあるのだが、景品のほとんどが幼児向け。小学生向けの物も増やして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと トイレ休憩には、先生がトイレについて行ってくれるので安心。授業中はもう少し、厳しくてもいいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.50点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 安くはありません。振替は可能です。

講師 先生も明るく、子供たちも先生のことが好きで良くコミュニケーションしていた

カリキュラム 百人一首など記憶力もあがり、日常的な学習習慣もついてきたと思います。

塾の周りの環境 液から近く、建物も新しく、セキュリティーも確保されています。

塾内の環境 少人数制で、人数からすれば妥当かもしれませんが、狭いです。

良いところや要望 行けなかった回の振り替えは、割と柔軟に対応できているかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.00点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
進学できた学校
学校種別:私立小学校

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思う。通常授業の他にさまざまな講座を薦められます。直前になると受け放題プランもありました。夏になると先輩保護者の合格体験談があり、受け放題をオススメされましたが、我が家は重要なものだけ選んで合格しました。受けすぎるとお金は掛かるし子供も疲れるし考えものだと思います。

講師 西日暮里校の全体として、子供の苦手分野をよく見つけて教えて下さるのですが、それをどのように家庭で指導すれば良いかの具体策はお持ちでないようでした。通うたびにできないことを中心に指摘されて暗い気持ちになりがちでした。兄弟は別の楽しく通えるところにしました。

カリキュラム 桐杏学園共通の教材は、よく研究されていて素晴らしい内容でした。毎月のテストでは子供の得意・不得意がよく分かり、成長も感じられました。

塾の周りの環境 日暮里駅から子供と歩いて10分ほどで通いやすかったです。西日暮里駅は避けていました。

塾内の環境 普通だと思います。窓の外をモノレールが走りますが、目に入らないようにレイアウトが工夫されていました。

良いところや要望 先生や指導方法が他の校舎に比べてイマイチだったので、先生をシャッフルするなど質を上げて欲しかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 体験授業などで先生や指導方法をよく見て判断されるのが良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.00点

幼児 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。授業の振替も出来たので助かりました、

講師 きちんと生徒と向き合ってくれて良かったです。教え方も良かったです

カリキュラム 区切りで簡単な見直しをしてくれて、再度教えてくれたので良かったです

塾の周りの環境 まだ小さいので、送り迎えはしてました。

塾内の環境 集中して出来ていたと思うので、環境は悪くないのかと思います。

良いところや要望 小さいので先生が優しく馴染みやすかったとおもいます。楽しそうに行ってました

その他気づいたこと、感じたこと 一人一人に対してしっかり向き合ってくれたので良かったです。。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

幼児 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりに高額。幼稚園受験準備のためと考えればしかたなし。

講師 幼稚園受験のことのみならず、小学校受験を見据えたアドバイスをいただいた.

カリキュラム 幼稚園受験向けに非常にこなれたカリキュラムあり。面接練習などもバッチリ。

塾の周りの環境 大通り沿いながらも、少しゴミゴミとした環境に位置している。。

塾内の環境 整理整頓されている。子供たちには十分なスペースが用意されている。

良いところや要望 特に不満な点はない。国立受験のために様々なアドバイスをいただきました。

その他気づいたこと、感じたこと 親身になって相談に乗っていただきました。とても感謝しています。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 幼児教育なのに、保育園よりも高いのは少々家計的にも痛かった。あとは教材も安くないと思った。

講師 子供に寄り添って学ばせた頂いたように感じたので。ただ、親の立場からみると、やや印象が薄かった。

カリキュラム ドラえもんのキャラクターを活かして子供の興味をひいていたように感じた。プログラミングの授業も好印象。

塾の周りの環境 駅からちかく、周辺には買い物や飲食店なども多く、時間潰しがしやすかった。

塾内の環境 少人数クラスで先生も複数人いたので、ある程度は目が届いているようだった。

良いところや要望 できれば、週一よりも週二回程度の方が学習的にはよいと思った。(頻度が少ない)

その他気づいたこと、感じたこと 一回の時間が短いので、記憶の定着がきちんと行われているのか、やや不安が残る。刺激にはなっているとは思われるが。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.00点

幼児 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないけど、得られたものは大きかったので、特に気にしていません。

講師 子どもの相手に長けた先生がただったので、子どもが安心して甘えられ、また学習することができました。

カリキュラム 季節にのっとった、都度の行事なども盛り込んだカリキュラムで、楽しみながら学ぶことができました。

塾の周りの環境 小さなショッピングモールの中にあるので、治安は安心でした。親子分離時は、時間を潰す場所もあって助かりました。

塾内の環境 教室は狭いけど、よく工夫れされて使用していました。整理整頓がなされていました。

良いところや要望 全体的に満足しているので、特に要望はありません。レベルが合わないので、もう通いませんが。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

4.00点

幼児 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だと思っています。最初に2年分の教材費で支払いましたが、使わない教材もあったのは不思議でした。

講師 最初から子どもが気に入って、素を出せる先生でした。子どもの個性も十分理解してくださったので、子どもの進度に合わせて対応してくださいました。

カリキュラム 特筆すべき点はありませんが、ドラキッズのカリキュラム自体は良かったと思います

塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあるので、治安は問題ありませんでした。

塾内の環境 特に良い点、悪い点はなかったです。ただ空調の調子が悪いままで、冬は寒い時がありました。

良いところや要望 特に何もありません。ただ2年目のクラスからは、明らかに生徒数が多くて、対応できているのか疑問に思う点もありました。

ECC KIDS日暮里校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

2.75点

幼児~小学生 語学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習の感覚は薄く、英語を身近に感じられる環境として考えれば高額な料金に思います。

講師 会話が中心なので、学習という意識が薄い。楽しく聞き取りや発音を身に着けている感じ。

カリキュラム テキストはありますが、指導している感覚は薄い。身につくかは本人の意識次第な気がします。

塾の周りの環境 駅に直結しているビルに入っているので利便性は良いと思います。

塾内の環境 教室内には靴を脱いで入り、クッションに座って授業を受けています。

良いところや要望 先生が外国人でネイティブな会話を体験できるは耳の良いまだ小さい子供には良いことです。

その他気づいたこと、感じたこと 講師によって、子供への接し方や指導の仕方が違うのでクラスに当たり外れがある気がします。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

3.75点

幼児 語学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の教室に比べて少し高めだと感じたが、少人数の教室なので妥当だと思う

講師 先生が明るく子どもがのびのび楽しく参加でき、毎回楽しみにしている

カリキュラム 歌やお絵かきなどを取り入れているので、子どもが楽しく参加できている

塾の周りの環境 昼間の参加だし、駅前で人通りが昼夜とも多いみたいので安心してかよえる

塾内の環境 モールの中なあるので少し騒々しいが、学習時に気になるほどではない

良いところや要望 何とも言えないが、先生がハキハキしているしメリハリがあり、教室も少し小さめだが少人数なので歌って踊ったりするのには問題ない

その他気づいたこと、感じたこと 楽しく参加できているようだし、年中の娘が話しを静かに聞かない時などはきちんと叱ってくれるのでメリハリがあってよい

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

3.00点

幼児 語学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正価格だと思いますが、継続して受講させようとは思いませんでした。

講師 先生が、生徒の発言を聞き入れる流れではなく、一方的な受け身なクラス態勢と感じた。

カリキュラム 3歳児までのクラスなので、子どもにとって身近なモノを使っての授業。同じABCの歌も、ドラきっずとは違うリズムだったので、子どもが混乱していました。

塾の周りの環境 駅に近い商業施設の中にある為子連れが多く、治安は良いと思います。

塾内の環境 ドラきっずと同じ教室だったので、整頓もされてるし、子どもも違和感なく入室できました。

良いところや要望 先生が大きな声でハキハキと喋るのはとても良いと思いますが、引っ込み思案な子どもは発言を遮られた感があり、「子どもの発言」を聞き入れてくれる雰囲気ではなかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 残念ながら、全体的な感想としましては、継続して受講させようとは思えませんでした。正直、あの程度なら、自宅で親(私自身・母親)が日頃の生活の中でも学ばせるコトができると思いました。

公文式ひぐらし小前教室 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

3.50点

幼児~小学生 その他

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生

目的

その他

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 宿題もたくさん出るので相応なのかもしれないけれど、少し高い気がする。
複数科目受講者はその都度割引があってもいい気がする。

講師 教え方が上手。
的確に子供にわかりやすいやり方を教えてくれる。
何人か先生がいるけれど、代表の先生としか話す機会もなく、他の先生がどうなのかわからない。

カリキュラム 段階を踏んで進んで行くので良いと思う。
ただ、算数は計算問題ばかりで、図形や文書問題がないのが残念。

塾の周りの環境 学校から近くて良い。
自転車を置く場所がなく、建物周りは雑然としている気がする。
夜は少し暗い感じがする。

塾内の環境 人数が多すぎる気がする。
生徒の座る席も足りないのでは?と思う。
また、人数に対して先生は足りてるのか?とも思う。

良いところや要望 毎日宿題が出るので、
短時間でも毎日勉強はしなければならない。
とと子供が理解し、自ら勉強するのうになった。

「東京都荒川区」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

19件中 119件を表示(新着順)

  • 前へ
  • 次へ

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。