
塾、予備校の口コミ・評判
2,508件中 881~900件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「幼児」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ分かりませんが飽きないで実施している。
現段階に置いては、非常に満足している。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい。1日のミッションが用意されている。
ご褒美がある。イベントも季節ごとに開催される。
教材・授業動画の難易度 比較的簡単なものから難しいものまで、さまざまなものがある。英語もあり、非常によい。
演習問題の量 ちょうどいい。1日15分程度でよい。遊び感覚ですが、
学習になる。一般常識も多い。
良いところや要望 アプリで実施したことがすぐに確認できる。
メールも送れる。共有できる。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 字の丁寧さや、物の形について早々に効果が出ており、教育受講して良かったと実感した。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自主的に学びたくなる仕組みがあり、字を丁寧に書く意識が付き、上手になった。
教材・授業動画の難易度 説明用の動画やアナウンスが分かりやすく、親がサポートしなくても問題無く理解ができるため学び易い。
演習問題の量 積極的に取り組んでいるため、すぐにその日のプログラムを消化してしまっており、若干少ない。
良いところや要望 積極的に取り組みたくなるビジュアルやサポートがあり、継続していきたいと考えている。プログラムご更に多くなると良い。
総合評価 積極的に学ぶ意識が付き、取り組みの効果を親も子も実感できており本人からもそのことを聞くことができ良いと感じた。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日学べるのであれば、他の習い事と比べて安価だと思う。
効果についてはもう少しやってみないとはっきりしたことがわからないように思う。
幼児なので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ年長ということもあるのか、うちの子はじめから自分一人は無理だった。
でもほぼ毎日楽しそうに頑張っているので、良かったと思う。
教材・授業動画の難易度 ひらがなを線通りに書いたり書き順通りに書いたりは難しいかなと思った。
他はスムーズにできている。
演習問題の量 特に問題なく、出来ているしそれ以上やるときもあるので、はじめの設定量はいいのではないかと思う。
良いところや要望 タブレットを使い楽しくできるので、良いと思う。ただ学校では紙ベースになると思うので、やはりそこは少しずつなれさせないといけない部分かもしれない。
すべてがタブレットでカバーは難しいのかもしれない。
総合評価 やはりタブレットなので、子供が遊び感覚で学べるのが楽しそうで良いと思った。
これが紙ベースだとこうはいかなかったのではないかと思われる。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 プリント学習へ通わせる負担を考えると本人も親も時間を有効に使えるのでとても満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がまるつけしなくてもやり直しまで導いてくれるのがとても良いです。
教材・授業動画の難易度 難易度はちょうどだと思います。小学校に上がったら、毎月の講座と別で遡り、先取りもできるとのことなので心強いです。
演習問題の量 少し短い気もしたが毎日コツコツと学習習慣をつけてほしいので、良いと思っています。
親の負担・学習フォローの仕組み 本人が操作できてその場で答え合わせまでしてくれるので、負担は全くありません。学習内容もアプリで確認できます。
良いところや要望 ペンで文字の練習をしている。手の甲をついても大丈夫と言うのがよかった。
丁寧に書けてない時はもっと厳しく採点してくれたらより良いです。
総合評価 本人が楽しんでタブレットを開く仕掛けがたくさんある。解き直しまでしっかりサポートしてくれるのに、親が状況を把握できる仕組みもありコミュニケーションとれるところもありがたい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初期費用はかかるが、紙教材と違ってかさばらず、旅行などにも持っていけるのでコスパは悪くはないと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので汚れない。丸付けも自動でやってくれるのでこちらが手を離せないときも子供が自主的にやってくれて便利
教材・授業動画の難易度 一学年上のコースなのでやや難しいときもあるが、本人が楽しそうに考えながらやっているのでいいと思う
演習問題の量 毎月新しい学習内容が追加されるので問題の量としてはちょうどいいと思っている
良いところや要望 付録?おもちゃのようなものがあれば子どもの気分転換になるのではと思う
総合評価 今のところ子供も楽しそうに毎日取り組めているので、満足している。これからどの程度飽きずに続けていけるかと思う
花まる学習会三軒茶屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じような塾と比べてもそれほど大差なく、1時間授業をしてくれるため、費用は高くないと思う
講師 明るい先生が多く、飽きないように声かけをしてくれるので、子供が楽しい様子
カリキュラム 座学だけでなく、工作があったり、子供が飽きないような工夫がされている
塾の周りの環境 駅前で通いやすいし、人通りもあり治安は悪くない。車はそれほど通らないので危険ではないかと思う。駐輪場はない
塾内の環境 綺麗に整頓されており、広くて開放感もあり、特に悪い点はないと思う
入塾理由 学長の講演を過去に聞いたことがあり、主人が興味を持っており、理念に共感して通わせてみたいと思った
良いところや要望 振替ができないところが難点。同月内でいいので、振替できるようになって欲しい
総合評価 今まで座るのが苦手だった我が子が、ちゃんと椅子に座って楽しく授業できている
武田塾国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
幼児~浪人 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここの塾はお高くもない塾だったと思いました
講師 講師はとても素晴らしい教え方です
カリキュラム 速度が早すぎて子供はついていけてませんでした
塾内の環境 環境音が入ってきて子供がとても苦労していました電車の音が聞こえた
入塾理由 やっぱり周りに塾というものがなかったのでここを見た時にここしかないと思った
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 月額料金
- 1万円未満/月
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値
入会時:入会後:
学習効果 毎日の習慣になってきている。
4月からの小学校にむけて、学習習慣がついてきていると思う。
料金 年払いにすると少し安いので、年払いにしたが続くかどうか不安。
ただお試し無料期間が2週間あるので、しっかり子どもと続けていくか話し合いできた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもだけでも理解できるようにしてくれている。
バツをつけない、なぜ違うか考えさせるようになっている。
サポート体制 今年長コースだが、小学生のコースが勝手に発展コースに設定されている。
変更するには電話でしか受け付けてないようで、働いてる身からすると、アプリやネットから手軽に変更できる様にして欲しい
良いところや要望 子供が興味をひくようなイラストや音楽なので嫌がらず、毎日やっています。
共働きで忙しい中で、四季にまつわる話などなかなか親がしてあげられない話も学べて良い
はまキッズオルパスクラブ経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児~小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、本当に高い。ただ、人数を絞るためには仕方ないと思う。たまたま先生が良かったので通えた。先生が良くなければ続かなかったと思う。
講師 授業中に、内容に関連した自由な発言を許してくれたり、質問を聞いてとりあげてくれる。
カリキュラム 60分では内容がカバーできず、消化不良がかなり残る。かといって、宿題もあり、結局家ではやらない。
塾の周りの環境 駅から近いが、交通量がすごく多いので危ない。ひとりで行かせるのは躊躇する。
塾内の環境 8人だと多すぎて、集中できない。高額なので、最大4名にしてほしい。効果がちがうと思う。
良いところや要望 高額なので、最大人数をしぼってほしい。8人などだと、良い点がかなり削がれてしまう。あと、60分では、内容がカバー仕切れないのが、本当にもったいない。
その他気づいたこと、感じたこと テストがないのがよかった。テストがあるようだと続かなかったと思う。子供はストレスなく、楽しんでできた。先生も合っている。
伸芽会銀座教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝も高いですが、講習会はそれ以上にかかる
想定外の出費が多いです。
講師 みなさん上品でお綺麗な方ばかりです。
先生も清潔感がありよいと思います。
カリキュラム 少し優しい問題が多いです。
もう少し厳しく指導してほしい部分はありますが
子供が楽しく通えているのでよいのかもしれません。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいです。
生徒さんも保護者の方も雰囲気よいです。
待ち時間にもデパートが沢山あるため時間潰しに最適です。
塾内の環境 雑音はありません。
教室が5階と9階に分かれているのは不便です。
またエレベーターがなかなかきません
それ以外はよいです
入塾理由 体験の際に先生方の対応が良かった
家から通いやすかった
待ち時間が自由時間になる
良いところや要望 みなさん明るく雰囲気よいです。
クラスが増えると良いです。
日曜日もあるとありがたいです、
総合評価 小学校受験といえばこちらという感じで老舗中の老舗ですが先生方は気さくで良いです。
明光キッズ明光キッズ練馬 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 わからないところも真摯になって考えてくれる。これはとても良いところであると思う
カリキュラム テキストのレベルが低いように感じた。
入塾理由 仲の良い親友の勧めから入塾を考えるようになった。
周りの子の意識の高さに刺激を受けたから
総合評価 少し良かった。もう少し考えるべきだったが。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
幼児 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは感じないですが、幼児教室としては平均的な価格設定だと思います。
講師 熟練の先生が、これまでのノウハウを活かして大変密度の濃い授業を行ってくださいます。これまで体験した幼児教室の中でも群を抜いて子供をひきつける能力がある先生がおり、信頼しています。
カリキュラム 基本はEQ力を鍛える、という方針のもと授業が行われていきますが、フラッシュカードなどを使用して子供の右脳に働きかけていったりそのほか教材を使用して指先トレーニング、思考力を養います。
そのおかげか0歳児から通う息子は記憶力が抜群に良く大変器用です。
塾の周りの環境 駅近ですので利便性も良く、年長から1人で授業を受けるようになった際には近くに喫茶店等も充実しているので、送迎の待ち時間の暇つぶしにも苦労しないかと思います。
塾内の環境 駅近で大きな通りも近いですが、教室の窓を開けていても静かです。また、狭いですがきれいに整頓されている教室だと感じます。
入塾理由 先生の、子供への熱心な対応を見て決断しました。息子はまだ0歳児でしたので、家庭での過ごし方など相談に乗ってくれるところも決め手でした。
良いところや要望 欲を言えば、生徒数に対して教室が狭いのでもう少しお部屋が広ければ良いなと思います。
総合評価 色々と幼児教室がある中でもEQWELチャイルドアカデミーは自信を持ってお勧めできるお教室だと思っております。先生方の子供たちへの対応や教材も素晴らしいですし、幼児期の発達に大変良い効果を感じております。
さくらんぼ教室飯田橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在週一でしか行けないのですが、月で考えると少し割高に感じてしまう。
講師 毎回同じ講師の方が教えてくれるので、子供も懐いたり安心してるのを感じます。
カリキュラム 国語と算数をメインに受講してるのですが、今後のステップをわかりやすく説明してくれるので安心。
塾の周りの環境 現在住んでいるところからの交通や便がいいのと駅から割と近いので助かっています。周りにカフェがあったりしていて待ち時間にも困りません。
塾内の環境 とても綺麗な室内なので清潔感があるのがとてもよく思っております。雑音も特に感じたことはありません。
入塾理由 丁寧にしっかりと対応してくれる。
個別指導なので子供も安心して授業に専念できる。
良いところや要望 講師の方もとても親切に、時に厳しく対応してくれるのですが受講料が少し下がると助かるかなと感じました。
総合評価 全体的には子供も自発的に行っているのを見ると良い塾なんだと感じております。
花まる学習会大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生との面談の機会が設けられており、授業の様子を聞けたり、相談もできるのでありがたい。
カリキュラム 夏と冬に泊まりのスクールがあり、普段はできない貴重な体験をさせてあげられる。これがとてもよい。
塾の周りの環境 駅チカではあるが、駐輪場がないのがとても困る。送迎時に不便だし、子供が1人で通うときも自転車置場にこまる。
塾内の環境 今の人数なら特に問題なく感じる。就学時コースではどうなるか気になる。
入塾理由 代表の講演会を聞いてここに通わせたいと思ったから。通える範囲に教室があったから。
宿題 宿題あり。年長クラスはそこまで大変ではない。小学校になれば増える。
良いところや要望 駐輪場を設けてほしい。あとは冬に加湿器があると風邪対策にいいと思う。
総合評価 子どもの特性を理解したうえでの仕組みがなされており、いいと思う。夏冬のスクールもとても良い。
理英会自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の受験塾に比べて、安いと思います。夏期講習や学校別講習などは別途料金がかかるので、基本の料金より総額は高くなると思ったほうがいいです。
講師 コースによると思いますが、難関コースの講師はピリッとした緊張感もあり良かったです。どの講師も挨拶や子供との接し方は上手で、最後まで子供が楽しく通えたのは講師の先生方の人柄だと思います。
カリキュラム コースごとに基本的なテキストは同じで、難関コースになるとプラスで冊子が増えるような形でした。なので、やる量が多く、進度も速い。タッチペン式の自宅用教材があり、とても便利でした。
塾の周りの環境 駅から遠すぎず近すぎずの距離ですが、道が細く車通りも多いので車とすれ違うのが危なっかしいです。人通りは少ない場所なので、周囲は静かで良いと思います。
塾内の環境 人数の割に狭いのと、トイレも中と外に一つずつなので授業前は並ぶこともあります。ピカピカの環境ではないですが、きちんと整理整頓されていて子供の教育には問題ないと思います。
入塾理由 自宅から通学しやすい距離にあったのと、体験学習で子供がのびのびと楽しめていたから。
定期テスト 模試はありましたが、小学校受験だったので定期テスト対策は特になかったです。
宿題 授業でできなかった部分を家でやる、それプラス工作や絵画の宿題が出ることもあります。自宅学習教材も授業のプリントも答えがあるので、全て親が確認する形。持って行く宿題ではなく、やったかどうかの確認はありません。
家庭でのサポート 幼児なので送迎は必須、授業に送ったら時間をつぶし、終わる頃に迎えに行きます。とにかく楽しく通えるよう、お菓子や飲み物をご褒美に食べたりしていました。
良いところや要望 子供が自信をつけてくれるような言葉をかけてくれて、できないからと責めたりすることは一度もなかったです。真面目な子には良いと思いますが、おふざけが多い子にはもう少し厳しい方が良いかもしれません。
親に対する受験対策が少なく、こちらから質問しないとわからないことも多く不安でした。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だったので毎回ズームで見学ができました。子供が親のいない環境でどうしているのかわかり、良かったです。実際の見学より、双方にとって良いと思います。
総合評価 学習塾は、お金をかけようと思えばいくらでもかけられるし、お金をかけるほど安心するもの。もっと高いところはたくさんありますが、我が家には合っておりコスパの良い環境だったと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 月額料金
- 1万円未満/月
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値
入会時:入会後:
学習効果 タブレットも支給され簡単にはじめられるので、毎日の勉強の日課がつくようになった
料金 通塾やこどもクラブなどよりはお金がかからないので、続けられればコスパは良いと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 請求した資料が学年別になっていて、自分の子がどのような教材がくるのかわかりやすかった
良いところや要望 継続していく中で兄弟で毎月の受講料のわりびきなどがあれば助かると思った
幼児教育チャイルド・アイズ中野北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験対策で色々な制作をすることもあり、教材費がかかったことは妥当だと思います。
講師 経験豊かな先生が多く、子供の性格をよく掴んで指導してくださったと感じます。また志望動機の添削も室長にしていただき、自信を持って提出でき、無事に合格できたこと、感謝しています。
カリキュラム 受験対策の教科はよく考えられていると思うが、それ以上に知育に関する教材が色々な観点から子供の頭を刺激する上質なものだと感じています。
塾の周りの環境 中野駅から近く、便利な立地だと思います。ただ上階の教室のため、エレベーターが1台のため時間によっては混み合います。
塾内の環境 教室の間の遮音性が低いので、子供の集中力が欠けるときもありますが、逆に色々な音がする中で集中する練習にもなって良いとも思えます。
入塾理由 内部進学が出来ると思っていたところ、在籍期間が足りず外部受験となることがわかり、慌てて自宅近くで小学校受験に対応しているところを探し、チャイルドアイズに通い始めた。合格実績はもちろん、受験する小学校の先生や事情に詳しい室長がいらっしゃったこともあり、安心してお願いできると思い入塾を決めました。
定期テスト 小学校受験のクラス及び小学校1年生のため、定期テスト対策というものはありません。
宿題 受験対策のクラスのときは復習することが家庭でやるべきことでしたが、宿題というのはほとんどありませんでした。
家庭でのサポート 通塾の送り迎え、小学校受験のクラスのときは教材の中で苦手そうなものを後日復習することを手伝いました。
良いところや要望 小学校受験に関しては経験豊かな先生がいらっしゃるので、非常に心強いです。
総合評価 小学校受験に適している教室だと思います。また知育に関しても教材が非常に良いのでお勧めできます。
七田式勝どき駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
早いうちの教育ではあるのですが、敷居がかなり高かった
講師 子どもが好きな印象を受ける講師が多く、親への説明も欠かさない
カリキュラム カリキュラムも教材も決まっている模様ですが、質の高そうな教材
塾の周りの環境 駅からも近く、幹線道路沿いなのでアクセスは最高に良いと思うが、逆に交通量の多さが心配な面でもあると感じる
塾内の環境 建物が古く耐震性等心配ではあるものの、中は綺麗に整頓されている
入塾理由 自宅から近く、講師の指導も熱心な印象を受けて決断をしました。
定期テスト 幼児なので、定期テスト等はなかったと記憶しています。
宿題 宿題というより、親への課題という印象であるが、子どもと遊ぶ方法にもなるので助かる
家庭でのサポート 体験レッスン等から入塾したが、勧誘もしつこくなく適正であった
良いところや要望 アクセスの良さと講師、教材の充実。
値段の高さがネックとなる。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもとのコミュニケーションの取り方を教えてもらうので、成長も早く感じる
総合評価 育児にいろいろ悩んでしまう方にはお勧めできるかと思う。値段の高さはネック
花まる学習会聖母の騎士幼稚園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 幼児は体調を崩しやすく、休んだ時も、振り替えの授業はないので高く感じました。
講師 先生が元気で明るく、少しでも出来たことを認めて褒めてくれるので、本人のやる気につながりました。
カリキュラム 授業のスピードは、速くて幼児が飽きない工夫がされています。教材を自分の手を動かして考えるので楽しく取り組めていました。
塾の周りの環境 駅からも徒歩3分ほどととても近いです。幼稚園内の教室のため、敷地内に入るための門に施錠があり、安全面も問題ないです。
塾内の環境 教室として使われている設備は広くて、開放感があって良いです。整理整頓もされていて雑音も少ないです。
入塾理由 小さい内から思考力を伸ばしたいと考えていました。幼稚園の施設内で行われていたので、送迎が楽なこと。そして、幼児が飽きないテンポの良い授業が魅力的でした。
良いところや要望 遊びを取り入れながら、自分で考えることや学ぶ楽しさを教えてくれます。別途費用はかかりますが、野外体験で色々な経験ができることも大きな魅力です。
総合評価 送迎の負担が少なく、慣れた環境で授業を受けれるのがよかったです。先生も明るく元気で子供たちの扱いにとても慣れています。授業はテンポがよくて、子供も飽きずに毎回楽しんで参加していました。
幼児教育チャイルド・アイズ葛西南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の料金については妥当だと思います。別途かかる教材費はもう少し安くてもよいと思います。
講師 先生方がとても親切丁寧に授業をしてくれて、子供が無理なく勉強することができ、良かったです。
カリキュラム ペーパー試験対策のほか、行動観察の対策もしっかりしてくれました。ただ、季節講習の料金はもう少し安くなると良いと思います。
塾の周りの環境 葛西駅からは少し歩きますが、大通り沿いのわかりやすい場所にあります。車で送迎もしやすく駐車場も近くにあり便利でした。
塾内の環境 教室の設備は平均的なレベルです。教室はいくつかあり、人数によって広さを変えますが、5人くらい生徒がいると狭いと感じました。
入塾理由 大手の幼児教室であり、実績もあると聞いたので選びました。また、無理なく通える場所でした。
定期テスト 受験年度から月1回から2回程度、模擬試験があり弱点を分析することができました。また、夏頃から面接対策もあり、大変役に立ちました。
宿題 毎月、一冊の宿題用教材が配られます。授業の、内容に沿ったもので復習に丁度良かったです。また、授業でやり残した問題は次回までの宿題とされていました。
家庭でのサポート 車での送迎や、模擬テストへの参加をしました。また、学校説明会の情報を提供しているので、申し込み、参加をしました。
良いところや要望 先生方がどなたも親切丁寧で安心して子供を預けて勉強させることができました。授業内容にも不満はありませんでした。ただ、小学校の推薦をもらう条件で、受験後も教室に通うことを条件にするのは、少し気分を害しました
その他気づいたこと、感じたこと 模擬試験で他校に伺う機会がありましたが、設備や広さにかなり差がありました。
チャイルドアイズを検討している方は、一度教室に行って確認された方が良いと思います。
総合評価 先生方がとても親切丁寧だったこと、授業内容について必要十分なであることなど、国立なとの超難関校でなければ、良い教室だと思います。