
塾、予備校の口コミ・評判
2,508件中 801~820件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「幼児」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット学習は良し悪しありますが、紙の整理、学習の進め方スケジューリング等、ないのは本当に親としてはありがたいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 新しい単元になると親の介入は必須です。もう少し説明を繰り返す、わかりやすく、を徹底していただきたいです。
教材・授業動画の難易度 難易度は発展コースでない限り、易しく思います。しかしつまずいた時に、瞬時に答えが表示されてしまうのが、タブレット学習の欠点かな、と思ってしまいます。
演習問題の量 際限なく発展コースがあるのは、意欲のあるお子さんにはとても良い点だと思います。
良いところや要望 先にも記しましたが、瞬時に解答が出てきてしまう点、新単元の説明を繰り返し行ってくれたら。。。と思う点があります。
総合評価 良し悪しを総合的に判断し、学習の進め方をプロフェッショナルが組み込んでくださってる点、紙の管理がない点など、本当にたすかっています。
七田式大井町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事と比べるとやや金額が高いとかんじたが、効果としては満足している
講師 年代にあった指導かつ個々人に寄り添った指導をしていただいたため。
カリキュラム 学ぶことに興味が持てるよう、楽しいと感じる授業だったと思う。
塾の周りの環境 教室が入居している建物は古く、余り広さもなかった。3階にあるためベビーカー連れの送迎も大変であった。
塾内の環境 こじんまりとしているが、子どもが興味をもてるような部屋になっていた。
入塾理由 各メディアで紹介されており、優秀な方の幼少期における習い事として多く挙げられていたから。
良いところや要望 自然と楽しく学ぶ習慣がつくことが一番だと思う。今でも勉強好きなのはこの経験が影響しているかと思う
総合評価 全体評価として非常に良いと思うが、やはり料金面でやや大変であった。
栄光の個別ビザビビザビ茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学一年生にかける塾代として、料金は高いかなと感じます。ただ個別指導であること、一講義80分であることを考えると、納得はしています。現在の学年を考慮して、夏期講習などの別講習は現在受けていません。これらを受けると、さらに高額になるので、少し考えさせられます。購入したテキストは宿題用も含めて、しっかりと活用していると思います。
講師 どの先生も礼儀正しく、威圧的なところはなく、きちんとされています。かといって、友達的な感じではなく、勉強は勉強として、指導していただいています。単元が終わるごとの確認プリントを使った目標設定が本人にもよく伝わっていて、モチベーションを上げているようです。
カリキュラム 教材は講義用と宿題用があります。どんどん先に進めるというよりは、学校より先行しつつも、しっかりと基礎力をつけること、確実に習ったことを定着させることを重要視している印象を受けます。
塾の周りの環境 行きはバス停から近いので通いやすいです。また駅からも近いので、通塾は楽だと思います。大通り沿いですが、歩道が広いので歩くのも安心です。
塾内の環境 それほど広くはなく、新しくもありません。ただ清潔感はあるので、あまり気になりません。エレベーターがなかなか来ないのは、少しマイナスポイントかもしれません。
入塾理由 小学校入学前に、勉強するということを習慣化し、少しは先行して学習できるように探して、こちらを選びました。講義形式だと他者と比較することが多く、本人の性格的に向かないかと考え、個別指導であるこちらを選択しました。
定期テスト 小学一年生なので、特に定期テスト対策などは今のところありません。
宿題 小学校一年生としては、やや多いくらいの量かもしれません。毎日こつこつとやればきちんと終わるので、勉強を習慣化させるためにはとても役立っています。
家庭でのサポート 塾の送りは学童にお願いし、迎えは親がしています。それ以外は自宅での宿題を促す程度です。
良いところや要望 テキストはとてもよくできていて、使いやすいと思います。低学年のうちは個別指導のほうが講義形式よりも効果が高い気がします。授業の振替もアプリで簡単にできるので、助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと こちらに通っていることは、本人にとっての自信につながっているようです。宿題は日々の勉強のためにとても役立っています。
総合評価 個別指導が今の学年ならびに本人にとても合っていると思います。どの先生も丁寧かつ礼儀正しいので、高圧的な大人が苦手な子供も緊張することなく通えています。あまりに先に先に進めるよりも、地に足をつけた感じが地力をつけるためには適していると思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 最初のタブレット代や補償代は高く感じますが、補償代は最初の一年は無料だったので、タブレット代だけで済んだのが良かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小さい子供でも一人で出来るよう、上や下、右左など詳しくかいてある
また間違えてもそれで終わりではなく、何度か考えて答えることが出来るのが良い
教材・授業動画の難易度 まだ字も読めない、数字を読むのも難しい時期なので、それに関する問題が出るとよく?が画面に出てます
演習問題の量 年少さんがするにあたり、適切な量だと思います
長過ぎて嫌になる事もなく、物足りない時は追加で受講してます
良いところや要望 前は付きっきりで教材をしてましたが、今は分からない時だけ手伝いをするだけで、あとは一人でやれるところがとても良い
総合評価 分かりやすくて良い教材だと思いますが、これから更に良い教材になることに期待を込めて
七田式綾瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったとこがないので比較しようがありませんが、夏期講習などの特別授業がないので、費用的には安く済むと思われます。
講師 勉強だけでなく、子育てについての相談にものっていただけます。
子供のやる気がない時にも、うまく引き出してくれる先生が多いです。
カリキュラム 教材は教室独自のもので、うまく先取りできるように研究されたテキストだと思います。
塾の周りの環境 駅やバス停が近く、交通の便は良いと思います。が、皆さん自転車で連れて来られる方が多いようです。
近くにスーパーやファミレス、コンビニなどあり、保護者が時間をつぶすには問題ないと思います。
塾内の環境 コロナ禍には空気を循環させるためにドアや窓を半分開けたりしていたので、救急車のサイレンや廊下を歩く子供の声などが聞こえてきて、静かとはいえませんでした。
入塾理由 体験教室に行った時に、とても楽しそうな様子が見てとれたため。
定期テスト テスト対策はありません。普段の勉強をして理解できていれば、テストもできるようになるのでしょう。
宿題 宿題量は年齢によって違うようです。難易度は普通からやや難しいくらいに感じました。
家庭でのサポート 毎回、送り迎えをしていました。また宿題の丸つけ、わからないところは一緒に解くといったサポートをしました。
良いところや要望 先生が親身になって話を聞いてくれるので、良いと思います。
手数料はかかりますが、振り替えができるのも良いです。
その他気づいたこと、感じたこと いわゆる進学塾という感じではないので、物足りない方は転塾されるようですが、受験をあまり考えていない方には良いと思います。
総合評価 何より子供が通うのを嫌がらないことが全てだと思います。宿題は面倒のようですが。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット購入料金の割引やタブレット保証を1年間無料にするなど入会特典が充実しているため、費用対効果はとても良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児が1人で学習を進められるように音声やイラストでサポートしてくれるところが良い。
また、教科もランダムに表示される仕組みであるため、学習する教科に偏りがないのも良い。
教材・授業動画の難易度 年齢にあった難易度の教材であるため、諦めずに学習を継続することが出来ている。
その結果、少しずつだが考える力も伸びている。
演習問題の量 最初は少ないと感じたが、1日の目標をクリアしても学習を継続することができるため、やる気やスケジュールに合わせて学習量を調整することが出来る。
良いところや要望 幼児が1人で学習を進められるように音声やイラストでサポートしてくれるところが良い。
総合評価 とても満足している。
幼児コースに取り組んだ結果次第ではあるが、小学生以降も通信教育を継続していきたいと考えている。
ジャック幼児教育研究所お茶の水教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高い方だと思います。冬期講習、春期講習、GW講習、夏期講習とコマ数が増えると負担感が出ます。
講師 厳しめでしたが、なんとかついていければ合格が見えて来ると思います。
カリキュラム 時期に応じて求められるレベルが変わって行きましたが、これまでの積み重ねが大事だと感じました。
塾の周りの環境 駅から近いので安心です。子供の徒歩負担が少ないので良いと思います。周辺にはランチできる店も多いです。
塾内の環境 設備が綺麗です。きちんと投資されています。やはり設備の新しさ、清潔さは大事です。
入塾理由 口コミ。周囲の友人の経験談から合格しやすい環境だと判断しました。
宿題 家庭学習用の教材がありました。家庭で実践するのは大変でした。
家庭でのサポート なるべく両親で送迎しました。セミナーや講習の評価は家族で共有し、改善に努めました。
良いところや要望 親身に相談にのってくださいました。些細なことでも助言いただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心な親が多い印象です。そして、やはり裕福な家庭がほとんどです。
総合評価 最終的に合格に導いてくれたことが全てです。コストパフォーマンスはよいと思います。
理英会吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
料金はコマ数に
応じた費用で選びやすかった。
講師 年齢ごとに教育内容を変えて分かりやすいように
授業をしていただいて良かった。
カリキュラム 教材に関してはとても過去の問題に沿って志望校別に
分かりやすくまとめていた。
塾の周りの環境 駅から5分程度でつき、道も広いためとても通いやすいと思いました。
駐車スペースがないのは少し不便に感じた。
塾内の環境 教室は人数相応の広さであり、とても良かった。
また、勉強する環境が整っていた。
入塾理由 受験するにあたり、適切な指導をお願いしたく、
教育環境が本人に合ってると思った。
定期テスト 定期テスト対策があり、また毎月にテストがあることに
よって伸び率がよくわかる。
宿題 量は適量で、難易度は普通でした。
反復作業ばかりで不安も有りましたが
結果覚えることができました。
家庭でのサポート 送り迎えや復讐問題をしました。
また時間管理をして、オンオフの切り替えに
気を使いながら学びました。
良いところや要望 時間が夕方前や朝からなど凄い中途半端な時間からが
多かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はなく、気づいたことも特にはありません。
ただ人気不人気の先生により生徒の数のムラがあるのはあまり良くないとは思いました。
総合評価 受験に適している塾だと思います。
ただ上を目指すのであれば物足りないかと思います。
ITTO個別指導学院東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくらであっても安いとは思わないから。子どもたちが楽しそうだから
講師 しっかりと指導してくれていると感じる。
カリキュラム 本人の興味や関心にある程度合わせてくれているから。ペースもよい
塾の周りの環境 家から近く、普段の送り迎えには特に不満はないから。まだ自分で行っていないがもう少ししたら子どもだけでも通わせられると思うから。
入塾理由 家から近く体験が良かったから。子どもたちがいやがらなかったから
宿題 本人の無理のない範囲で適量だと思う。年齢によっても変わるのかと思う
良いところや要望 個別の面談など先生とゆっくりと話せる時間がもう少しあるとよい
総合評価 子どもが楽しく通えているのが一番。年齢によって目的も変わるのでこれからにも期待する
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の代替のものよりも安いと思うが、それでも少し高い。教材はいいものなのでもう少し安いとよい
教材・授業動画の質・分かりやすさ コアトレで先取り学習メニューがあるため、自分の学力に応じて、また、自分のペースで進めていけるところ
教材・授業動画の難易度 簡単にわかるように言葉が選ばれているところがよい。言語の変換については難しい漢字が出てくるところも慣れになるため良いところだと思う
演習問題の量 ちょうど良い。1日1時間強遊んでちょうどよい。コアトレがあるため遊びたいだけ遊ぶことができる
良いところや要望 誰にでも使いやすいようにとにかく値段を下げて欲しい。また、タブレットが使い切りという制限があるのが商売とはいえ非常に良くない。ソフトを入れ替えて使えるようにしないともったいない。
総合評価 内容や機材はとても良い。ただ、タブレットが使い切りな点と料金が高いと思う。それらを総合的に考えるとこうなる。
花まる学習会石神井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思ったより安いと思います。宿泊プログラムもいろいろ選べて、金額もそこまで高くないです。
講師 子どもはほとんど自分から積極的に話すタイプでないのですが、いつも気にして声掛けて下さっていた。
カリキュラム 年長から簡単な漢字まで教えてくれるので、保育園卒の子でも、小学校入学時に学力不足の心配がなく安心です。
塾の周りの環境 小学校入学からひとりでバスに乗って通えました。駅から近く安心です。石神井公園駅自体も、とても治安が良いです。
塾内の環境 建物も新しく掃除も行き届いています。入り口付近に職員のデスクがあるため、出入りのチェックや、声掛けもしてくださって、とても良かったです。
入塾理由 勉強を楽しんで出来るようになって欲しかった。長期休みに宿泊プログラムがあって、参加させたかった。
良いところや要望 子どものやる気を引き出してくれる塾と思います。消極的な男の子にはおすすめです。
総合評価 先生が子どもをかわいがってくれると思います。テキストの内容もとても考えてあります。おすすめです。
四谷大塚立川校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は中間層ではないかと思います
季節講習に関しては都度お手紙が配布され金額のお知らせがあるので安心かと思います
講師 家庭学習での悩みにも親身になって対応していただけるので気軽に相談することができる
カリキュラム 毎日少量ずつを続けていくため学習習慣の獲得には良いのではないかと思う
宿題がこなせないほど多いことはありません
塾の周りの環境 交通の利便性は駅近なのでいいですが夜遅い時間に授業が終わる際にはお酒を提供する飲食店などが近くにあるためお迎えが良いかと。
もしどうしても公共交通機関での帰宅時は駅まで先生が同行してぅださいます
塾内の環境 いつも整理整頓されていますし空調管理もしっかりされています
お手洗いなどの水回りもきちんと整備されています
入塾理由 大手のため受験のノウハウがしっかりしていたこと
細かなことも相談に乗っていただけるところ
良いところや要望 子どもが通塾を面倒くさがることはあっても嫌がることはないです
総合評価 先生方がしっかり生徒個人を見てくださるので安心して預けています
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通って送り迎えを考えたら家でできるのでコスパは良いと思います。やらない日ができてきたら考えちゃいますが、いまのところ楽しんでいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が今の子に合っていてわかりやすそうだったです。絵や声も聞きやすく、動きもあり飽きないようになっています。
教材・授業動画の難易度 一度やると簡単な問題が多かったですが、子どものやる気を引き出すのにはいいと思いました。
演習問題の量 1日にやる決まった量は少なかったですが、クリアするとできる問題や演習問題があって進んでやってくれたので楽しそうでした。
良いところや要望 簡単な問題からはじめて、自信を持ち、次に進めるのが良いと思いました。家でできるので手軽です。
総合評価 難しい問題はないので、子供が楽しんで、ゲーム感覚で楽しんで勉強してくれるとこがいい
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットで完結するので無駄な付録などがなく収納の面ですごく気持ちが楽になりました。以前の付録を使うということなどがなく、探す手間も省けてとても良いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の前に説明の動画などがあり、わかりやすかったです。子供もちゃんと見ていました。
教材・授業動画の難易度 文字や数字を書く際に、書けていても場所がずれているとバツになったりして、子供は難しかったようです。
演習問題の量 1日の量は年少で30分以内には終わる量で、親としてはもっとやって欲しい気持ちもありますが、子供にはちょうど良いようです。
良いところや要望 タブレットなので子供が興味を持って取り組んでくれます。大人がついていなくても一人で進められるので大変助かります。
総合評価 タブレット1台で完結して管理がすごく楽であることや子供が一人で取り組んでくれることなど、とても満足しています。ひらがなや数字を書くときに書く場所や角度などの判定が難しいようなので、4としました。
ITTO個別指導学院鹿浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 素晴らしいと考えます。
慣れ親しんでいたので良かったです
講師 素晴らしいと考えます。良かったです
塾の周りの環境 交通の便は良くないですが
元々地元の人以外は来るような場所では無いのであまり関係ないと思います
足立区は治安が悪いと言われがちですがごく1部の地域のみだと思っていてあまりこの辺は治安も悪くないのでいいと思います
塾内の環境 そんなに車通りも多くは無いので静かな方だと思います。
入塾理由 近くにあり自分が高校受験する際にもお世話になっていたためこちらを選びました
良いところや要望 長く続いている塾だけあって雰囲気はすごく良くて講師の方々もかなりいい人が多いので安心して任せられます
総合評価 やはり地元から愛される塾であり続ける所以が分かりやすく
講師陣も言い方が多いので今後もお願いします
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強をちゃんとするかどうか不安であったが、全く抵抗なく初めての勉強にのめり込んでいるため、精神安定上、費用対効果はかなり良いものと感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだこれから色々学んでいくところですが、間違いがあった際にしっかりとリードしてもらえ、子供の立場に立ってもらえそうなのがよかった。
教材・授業動画の難易度 タブレット型という現代風であり、かつ子供がとっつきやすそうな教材のため難易度は低そうです。
演習問題の量 タブレットということもあり、子供も熱中しながら取り組んでいるため量については不満はないです。
良いところや要望 新しい問題にどんどん挑戦できるところが良いところですが、少し内容によっては子供が簡単そうにして物足りなさそうなため、色んなレベルコースがあってもいいと思いました。
総合評価 タブレットでの勉強を初め、私の時代には考えられないような便利な勉強の世界で感動しております。
ドラキッズセブンタウン小豆沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段と成果が見合ってるかは微妙
初めての習い事には適しているが慣れたら違う場所に移ってもいいかもしれないです
講師 優しい先生で2名で見てくれます。
娘も楽しく授業を受けられています。
カリキュラム 初めての習い事にはおすすめ
ただ身につくかと言うとうちの子はまだあまり実感してはないです
塾の周りの環境 ショッピングセンターにあるので買い物とか楽
ただたまにグズグズな子とかが外にいるとかなりうるさいです。
通いやすくはあると思います
塾内の環境 うるさいとは思う。
教室がかなり小さいのでよく言うと目が届きやすい
悪くいうと狭いです
入塾理由 娘がドラえもんが好きな事もあり楽しく勉強できるかと思いきめました。
良いところや要望 立地はいいと思う
先生も優しいので嫌がらずに通えるし初めての塾ならオススメです
総合評価 12名+先生なので教室はかなり狭く感じます。
あと外の声もかなり聞こえそう
ドラキッズLaLaテラス南千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い・高いと思ったことはありません
基本的に子供が集中ができて、勉強に励んでいます
講師 先生が子どもと丁寧にコミュニケーションをとっており、得意分野などを伸ばそうとしています
カリキュラム ひらがな、数字、書き方をちゃんと教えており、徐々に上達が見えることです
塾の周りの環境 モールの近くにあり、他の教育、ご飯も食べる場所があえり、時間などをつぶせるのがいいです。子どもも別の塾に行っており、その間で遊べるもの助かっています
塾内の環境 雑音などは感じておらず、子どもがちゃんと集中して、前を向いて先生の話を聞いています
入塾理由 ひらがな、数字、英語などの勉強のため
また勉強の習慣づけのため
定期テスト 現時点でテストなどはありません。
宿題 宿題の量は現時点で毎週あり、そんなに多くないため子どもへ負担もないです
良いところや要望 さまざまなスピードで学ぶ子どももいるため、都度それに対して合わせた方がいいと思います
総合評価 コミュニケーション、教材、子どもからも行きたいと言っているため、評価として高くしています
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日勉強する習慣がつくと思えば安い方。習慣をつけるためにやっているのでありがたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声で問題を読んでくれるので、聞き取りの訓練にもなる。読まない設定にできたらもっといい。
教材・授業動画の難易度 文字の認識がシビア。ちゃんと書いているのにバランスや文字の大きさで別の字に認識されるため幼児には少し厳し目。
演習問題の量 そこまで課題が多くないのでゲームやる前にやっとこう、という気にさせてくれる
良いところや要望 安い、好きな時にやれる。気分が乗ったら1時間以上やるし、疲れたときは15分だしで自分の裁量でできる。
総合評価 全体的に費用対効果がよい。あとなかなかの良問もあって、ただ簡単なだけではなく、しっかり文を読まないと解けないものもあっていい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が一人で進められる点はいいが、一般問題は簡単すぎるようで、一瞬で終わらせている。
教材・授業動画の難易度 一般授業は簡単そう。どんどん追加で学んでいけるやつは、ひらがながタブレットの認識が悪く失敗していてかわいそう
演習問題の量 1日分が終わればどんどん追加ででてくるのでいい。コアトレは遊びというより小学校のような勉強の意味合いが強く、親的にはいい
良いところや要望 タブレットの認識の質をもっと上げてほしい。コアトレのひらがな問題で、うまく認識せず何度も書き直させられていてかわいそうだった。