三島進学ゼミナール 裾野校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR御殿場線 裾野
- 住所
- 静岡県裾野市佐野479-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.62 点 (133件)
※上記は、三島進学ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
三島進学ゼミナール 裾野校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR御殿場線 裾野
- 住所
- 静岡県裾野市佐野479-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.62 点 (133件)
※上記は、三島進学ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
三島進学ゼミナール 裾野校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR御殿場線 裾野
- 住所
- 静岡県裾野市佐野479-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.62 点 (133件)
※上記は、三島進学ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
三島進学ゼミナール裾野校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,200円~約7,500円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,200円~約7,500円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,200円~約7,500円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約6,100円~約12,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~4回/週
- 約8,300円~約14,300円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 2~4回/週
- 約8,300円~約14,300円/月
- 中学1年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約20,400円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約20,400円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 3回/週
- 約23,700円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・別途入学金・教材費が必要になります
三島進学ゼミナールの評判・口コミ
三島進学ゼミナール裾野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。テスト対策や夏期講習など特別料金ですが前もって金額のお知らせがない為、引き落とし出来なかったことがありました。。
講師 とても親切で、父親のように親身になって相談に乗ってくれました。三者面談する時間がない時は電話で相談したり、高校進学後も個人的に電話で近況報告するほどでした。
カリキュラム 夏に100時間合宿があります。これはとてもないスケジュールですが、子供にとっても思い出に残る合宿で、その時に購入したど根性Tシャツは今でも捨てずに取ってあります。
塾の周りの環境 ハッキリ言って駐車場がないので、いつもお迎えの車で大渋滞でした。保護者会の時は早めに行って駐車場の争奪戦でした。
塾内の環境 授業風景は見たことがありませんでしたが、キレイな教室でしたので勉強に集中出来る環境だったのだと思います。
良いところや要望 先生が熱くていいです!子供のやる気を引き出してくれます。保護者会は面倒くさいですが、行くと「親のやる気スイッチ」も入ります。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。近くて通いやすかったので選んだ塾だったのですが、結果的に大正解だったので。
三島進学ゼミナール裾野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 収入的に高いとは感じなかったが、他の習い事に比べたら高いのかもしれないが、塾はこの位の料金なのでしょうか。
講師 上位層の大学を卒業した講師による授業の展開がとても良いと感じた。夜だったこともあり寝ている生徒がいると、ホワイトボードを叩くこともあり、音に驚く生徒も居たと。
カリキュラム 数学で躓く生徒が多い故にか、数学の難しい単元を中心的にやったり、暗記科目において重要なところを渡りやすく噛んで教えてくれて覚えやすかったそう。
塾の周りの環境 自分が住んでいる地域の立地がただ悪かったこともあり、塾までの道のりがやや遠いと言えた。車での送り迎えでの登校の生徒が多い故に、授業が終わる時間帯は車で道路が混みあっていた。
塾内の環境 夜なこともあり、外からの騒音などが特になく、授業に集中しやすい環境であったといえる。建物が古く、教室が人数に伴っていない教室の狭さをしていた。
入塾理由 難しかったり、理解が難しかったりするところに重心をおき説明してくれ学習しやすいという話を聞いたからと家から通いやすかったから。
良いところや要望 定期テストにおけるに、多くの生徒が苦手だった単元をもう少し噛んで授業を展開して、成績向上へと繋げて頂きたい。
総合評価 立地故にか車での送り迎えが多く、授業終了から少したっての時間は、車が多く込み合い、渋滞になってしまうことが多かったので、車に対する考慮をしてほしい。授業内容は良いと思う。
三島進学ゼミナール裾野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:機械・材料系
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟で入塾したりすると、すこし、安く入れます。ありがたいし、家計に助かる値段だとおもいます。
講師 怖い先生がいますが、全力で指導してくれます。友達の中にはその怖い先生によって、辞めてしまった子もいます。
カリキュラム みんながもっている、ごく普通の教材です。結構わかりやすく、定期テストの日に振り返りやすい。
塾の周りの環境 中学校の近くにあり、駐車場が狭く駐車しにくい。お迎えの時結構並ぶので危ない。
塾内の環境 すこし、汚いと思います。冬は寒すぎる。スマホは持ってきてはいけません。結構厳しいです。
良いところや要望 学校みたいで、やりやすい環境にあると思う。授業を受けているような感覚です。
その他気づいたこと、感じたこと 優しい先生もおり、授業内容はレベルが高かったりします。友達によっては、内申点が9点上がった子もいます。
三島進学ゼミナール裾野校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
三島進学ゼミナール 裾野校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒410-1118 静岡県裾野市佐野479-1 最寄駅:JR御殿場線 裾野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。