駿台予備学校お茶の水校3号館の評判・口コミ
「駿台予備学校」「お茶の水校3号館」「小学生」で絞り込みました
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料金の他に、テスト代、夏期講習冬期講習、テキスト代、特別授業と負担は多かった。
講師 勉強の進めか方、内容が解りやすかった。保護者会で受験のスケジュール、内容を噛み砕いて教えてくれ、面談でも親切丁寧に相談にのてくれた。
カリキュラム 教材は全て宅配便で送って頂き、重たい思いをしなくてすんだ。教材は全てコンビニ支払いで楽でした。
塾の周りの環境 駅近くでコンビニ、レストランが近くにあったのでお昼には困らなかった。
塾内の環境 自習室は静かで人も少なかっし、いくつもあったので勉強する環境は良かった。
良いところや要望 進学したい学校のテスト内容、問題をよく分析しており対策ができた。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者会も何回もあり、三者面談もし、相談にものってもらえてとてもよかった。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別講習中も別途月謝は必要であり、トータルではそれなりの額になりました。
カリキュラム 教材はよく出来ていた。また、特別講習もよくありました。
塾の周りの環境 御茶ノ水駅から近く、塾までの道も周りも夜でも安心して歩けます。
塾内の環境 自習室も整っており、朝から夜まで勉強になる集中できる環境でした。
良いところや要望 塾で勉強すればいいやと思って、学校の勉強が疎かになる可能性があります。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾なので、仕方ないかもしれないが割高感を払拭できなかった。
講師 講師の質は、大手であり高いが、気軽に質問できる雰囲気ではなかった。
カリキュラム 良く出来たカリキュラムだと思う。子供にとっては予習をする習慣を身につけた。
塾の周りの環境 通学経路上にあるため、登塾しやすかった。また、駅からも分かりやすいので良い。
良いところや要望 大手塾なので、講師やカリキュラムは申し分ない。しかし、本人にやる気がないと身に付かない恐れがある。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の運営を考えるとやむを得ないのかも知れませんが、料金は高いと思います。
講師 先生が保護者会で自身が受験生だった時の気持ちを教えてくれたことが為になった。
カリキュラム 他の塾を知らないので教材やカリキュラムの違いなど分からない。
塾の周りの環境 交通の便も良く通いやすい。ただし、人が多すぎ、飲食店が込む。件数がある割には不便。
塾内の環境 すっきりとして勉強に集中できると思う。一人一人のもう席がもう少しゆとりがあると良いと思った。
良いところや要望 一人で悶々としないで済むし、友人に刺激をうけることもできてよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムなど塾のシステムだけでなく本人の意識がどの程度かによると思いました。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、高い安いは、授業の質で判断されるので高い無駄と考える授業もあれば、安いと思うものもある。
講師 主要教科の講師陣は、良いのですが他の教科は、バラツキが多く主要教科のみ受講する事にした 模擬試験は、素晴らしい。但し補講授業が欲しいです
カリキュラム 志望大学の傾向を詳しくは知つており。大変頼もし感じがする。学校の授業の補完としてもよい
塾の周りの環境 JRや丸ノ内線及び千代田線アクセスは、とても良い。学生街であり治安は、とても良い、と感じます。
塾内の環境 教室内は、静寂な雰囲気が醸し出され、やる気スイッチが入る。雑音はない。良い環境である。、
良いところや要望 自分の志望大学の資料等は、多く大変満足している。自習室をもう少し増やしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと この塾に通う生徒の質の高さと向上心には、感心する。やる気満々がかんじる。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
この教室の"小学生"以外の口コミ(90件)
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて料金は高いと思うが、合格実績や授業の質からすると、高くても通わせたいと思った。
講師 生徒を飽きさせない内容に加え、熱意も感じられる。
必要であれば、授業を延長したり、土曜日に授業をするなど、合格させるために真剣に取り組んでくれている。
カリキュラム わかりやすい。総合的には信頼できる。
塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、誘惑もない。
学生街で治安にも問題無い。
コンビニや飲食店も、そこそこあり便利。
塾内の環境 自習室が使いやすい。食堂も使いやすい。
気分によって他の校舎の自習室が使える。
入塾理由 志望大学の合格実績が高かった。講師のレベルが高い。自宅から通いやすい。
定期テスト 浪人生クラスなので、定期テスト対策は無い。
定期テスト対策は不要である。
宿題 特に宿題はないが、予習復習をしっかりやっているので、問題無い
良いところや要望 やや放任に感じる時がある。本人の意欲にまかせる傾向にある。
総合評価 本人の意欲次第だが、極めて高いレベルの授業を受けることが出来る。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校は結果が出れば安いと感じるし、でなければ無駄金。そういう意味で途中から頻度も落ちたので結果としてはやや高い
カリキュラム 進学校の落ちこぼれに向いている予備校ではなかったと思う
塾の周りの環境 お茶の水駅からも至近だし、周辺に変なものもないので環境はよいと思う。遅くなっても問題なく帰れることができる
塾内の環境 静かだったようです
入塾理由 浪人するにあたり学習環境をかえようと入学することを決めました
定期テスト 浪人ですから、定期テストはもうないので当然ながら対策というものもなかったと思う
宿題 宿題があったとは聞いていない、なにもなかったと思う。現役生のクラスではないし
家庭でのサポート なにもしていない。通学も問題ないし、サポートしたことは、授業料を払うだけでした
良いところや要望 ともかく授業以外はなにもしない予備校だと思います
総合評価 まあ予備校というものは本人のやる気次第だからこんなものでしょう
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1科目受講で季節講習も最低限しか受けていないので妥当な金額。
講師 クラスリーダーとの相性が良く学校での勉強方法も含めて受講科目以外のアドバイスももらえた。
塾の周りの環境 塾や大学等が多い落ち着いた雰囲気のエリア。周囲に飲食店やコンビニも多数あり。沿線に球場が2つあるのでシーズン中は帰りの電車が混雑していることもあった様子。
塾内の環境 席は措定。
自習室は昼休憩を取る際には一旦席登録を解除しなければならず、そこが不便だった。
入塾理由 本人が体験授業を受けて決めた。
総合評価 面談等は希望制。過度に構われたくない子どものタイプには合っていた。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 都市圏の予備校だと、季節講習などがかなり高めに設定されていると感じた
講師 その講師の色がとてもあるので、きちんと自分に合っているか判断できると、楽しく受けられるようだった。
カリキュラム かなりレベルの高い教材を丁寧に指導してくれ、わからないところがあれば聞きに行ってこまめに教えてくれたようだっまで。
塾の周りの環境 駅から近かったため、通学には便利で、夜でも活気があるので通いやすかったようだった。周囲にはコンビニや、お店がたくさんあり、安心できるようだった、
塾内の環境 施設はどこもきちんと清掃されており、学習に不便は出ないようだった。
入塾理由 子供が、季節講習を何度か受けて、ある講師の方にどうしても教わりたいとのことで入塾した。
良いところや要望 自分のレベルに合わせて授業を取れ、細かいケアもしてくれたようだった。
総合評価 レベルの高い集団だったため、本人にとってもとても刺激になったようだった。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 息子がしっかり合格したため、何にせよ良いと思ったが、うちの経済状況からすると高かった。
塾の周りの環境 これは、各家庭の位置によると思いますが、塾の最寄駅からのアクセスは立地的に坂を登らないといけない。
入塾理由 合格実績と学費が最も見合っている予備校だと感じたから、また高校時代の息子の担任からの推薦もあった。
良いところや要望 学費が高いとは思いますが、他の予備校も似通った値段ではあるので特にありません。
総合評価 予備校の評価は息子が受かったので良いとは思いますが、自分が通ったわけではないので何とも言えません。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習は自分で取りたいのを選ぶことが可能で、通期の授業は1教科であれば破格であり、執拗な授業への勧誘もない。
講師 高校の英語の教員よりも圧倒的にわかりやすいと息子は言っていた。また、質問もしやすい環境だったようだ。
カリキュラム 教材はコースにあった難易度の問題を講師が厳選し、講師による解説を受けれる。進度はそこまで早くもなく、普通に予習をすればついていける。
塾の周りの環境 交通の便に関しては御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅とアクセスがいい。しかし、3号館は駅から遠いのでその点はマイナス。
塾内の環境 ほぼ常に清掃の方がいらっしゃって清掃をして下さり、教室や廊下は清潔に保たれていた。雑音に関しては隣のビルなどで工事があると少し騒がしく感じるレベル。
入塾理由 大手であり、ある程度の信頼があった。それに加え、他の予備校より金額的に抑えめである。
良いところや要望 息子は東大志望だったので3号館に通っていたが、3号館が1番駅から遠いそうで、立地的には少し悪いのかもしれない。
総合評価 授業の質や価格、自習室の数等教育の内容に関しては素晴らしいものだった。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 流石の老舗といった感じで中身が良いので、まぁ見合ったものかなあ
講師 相変わらずプロフェッショナルで優秀な講師たちだったようです。
塾の周りの環境 都心だし、格別、不便なところといった感じはありませんでした。昔から長い年月を経てもなお、安心安全に通っている
塾内の環境 自習室も、しっかりあって、面積も問題なく確保されていたように思います
入塾理由 私たち親たち世代から既に歴史と伝統があり、今も評判が良いから
家庭でのサポート 体調管理や時間の管理。ワクチン接種なども、なかなか大変でした
良いところや要望 クラス担任?が若いので、もう少し頼り甲斐があると、より良かった
総合評価 長年にわたるノウハウやデーターの蓄積もある。中身は流石に相変わらず良い
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思いました。夏期講習と後期は2科目だけだったので意外と安く済んだと思います。
講師 やっぱり昔ながらの有名な予備校だったので、どの講師の方も素晴らしい人ばかりでした。
カリキュラム 志望校にあったクラスがあるのでそれに適したテキストだったのでよく考えられたものでよかったです。
塾の周りの環境 JR御茶ノ水駅から歩いてすぐの所でしたし、軽く食事をする所も沢山ありましたし、お店も遅くまで空いているので心配ありませんでした。
塾内の環境 受付や教室も広々としていて明るくとても清潔感のある建物でした。いつでも使える自習室もあって生徒には有難かったと思います。
入塾理由 父親が過去に通ったことがあってその時も志望校に合格出来たので
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったように思います。もう大学受験まっしぐらの勉強だったと思います。
宿題 適量だったと思います。難易度も志望校に合わせてあるのでとても有効だったと思います。
家庭でのサポート 予備校選びや個別説明会等の参加や入学手続きなどは一緒に行いました。
良いところや要望 何か困ったことがあると丁寧に電話などでも対応して下さいましたし、とても親切で心強かったです。
その他気づいたこと、感じたこと やっぱり入ってよかったなと思いました。お陰様で志望校にも合格することが出来、充実した受験生活を送れました。
総合評価 やはり昔からある有名な予備校なので素晴らしい講師の方が揃っていて心強かったです。とても生徒が気持ちよく勉強出来る環境が整っていたと思います。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の授業料などが不明なので比較対象ができない。最終的に第1志望ではないが第2志望の大学に現役合格できたので妥当な金額と納得しようとしている
講師 本人が途中で挫折することなく第1志望の大学に出願できる程度の学力迄達成できた
カリキュラム 最終的に第1志望の大学に足切りされることのない学力水準まで持ち上げてくれた。
塾の周りの環境 お茶の水が通学している高校からも比較的近く、周りも大学が多い文教地区なので治安もよく、JRやメトロの駅もあり利便性もよい
塾内の環境 東大受験生が集まる校舎で自習室などでも周りの受験生からいい影響を受けることができた。
入塾理由 同じ高校の友達や先輩からの口コミなどで体験授業などを受けて本人が決めた。
定期テスト 志望校の全国模試を定期的に受験し、その結果に対する弱点克服の指導があった。
宿題 宿題や課題などはなかったと思うが、日々の勉強で十分な指導を受けていたと思う。
家庭でのサポート 自宅で勉強ができる環境を作ることができるようテレビに視聴などを遠慮した。
良いところや要望 同じ志を持った受験生が集まるためそれだけで周りからいい環境を受けることができたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が選んだ予備校なので親がとやかく言うことは全く感じなかった。
総合評価 同じ志を持った受験生が集まるので講義だけではなく自習室でも周りの受験生からいい影響を受けていたと思う。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習を取れば取るほど高額な料金になるが、予備校側も強く受講を勧めてくるため、結果的に高額になってしまった。
講師 各大学の出題傾向に合わせた解説があって良かった。また、大人数のクラスに対する授業のため一方通行になりがちだが、講師によっては面白い小話を挟んだり、目のあった生徒に当てたり、集中力を切らさない工夫をしてくれた。
カリキュラム 模試の総合点に合わせてクラス分けがなされるため、上位クラスにいて不得意科目があった場合、進度が早くついていけなくなることがある。
塾の周りの環境 御茶ノ水、神保町、新御茶ノ水が最寄りで交通の便が良く、また学生街で非常に雰囲気が良い。御茶ノ水の駅前に交番があり、治安も良い。
塾内の環境 予備校内は整頓されており、清潔。教室では携帯の電波が悪く通じにくいが、学習環境としては良い。
入塾理由 難関大学向けの予備校として歴史があり、有名な講師も在籍していたから、信頼感があったため。
宿題 予習復習の分量が多いため、得意不得意や科目の点数比重なども考慮して、力の入れどころを考える必要がある。
良いところや要望 生徒の成績状況に合わせてもっとクラス担任から積極的にアプローチしてほしい。(どの科目のどの分野に力を入れた方が良いなど)
総合評価 大規模校舎であるがゆえに、きめ細かいフォローがなかったと感じる。子どもから親へ模試の結果を見せないこともあったため、クラス担任のフォローを手厚くしてほしかった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 トップレベルの講師陣ということを鑑みれば納得のいく値段ではあった。講習の値段が近年上がっているので、現在の状況はわからない。
講師 子供には授業なレベルが良いということをよく聞いていた。高い学力を持った生徒が集まっているという点も子供にはプラスに働くと思った。
カリキュラム 数学は中高一貫校での標準的なスピードでありちょうど良かったが、理科に関しては少し遅めであると感じた。
塾の周りの環境 立地や交通の弁はとてもよく、通学路も明るかった。とくに不便に感じる点はないと思う。入校時に通知が来ると案内があったが、来なかった。
塾内の環境 説明会で数回行ったきりでよくわからないが、駿台独特の椅子が少し座りにく感じがしたが、学習環境としてはとても良いと思う。
入塾理由 講師陣のスキルが高いと感じた。理系や医学部は駿台が強いということを学校から聞いたことも決め手となった。
良いところや要望 講習の人気講座が抽選になるのは致し方がないと思う反面、口座の増設などで対応してほしいとは思った。
総合評価 難関大学を目指す上では非常に良い塾であると思う。少々マニアックな内容をやるため、子供にオーバーキルである方心配した面はあったが、本人はただも良いと言っていた。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地方からだと、寮に入居、食事、身の回り、通学などが大変、金銭、心のサポートなどいろいろな面で大変
講師 人が多く、質問にも時間がかかり、大変、気持ちが弱いと落ちる、今後の課題
カリキュラム 季節講習が高い、通常時は別なので、いろいろな面で大変、検討願います
塾の周りの環境 駅から近く、便利なのですが、東京ならではの高さ、静観な場所には交通アクセス良く良いと、助かります。
塾内の環境 教室が多く、自習室あり、良いと思う、静かで集中出来る環境があるかと思います
入塾理由 実績あり、いろいろな面でサポート、本人の希望、より高い環境、講師がいて、いろいろな面でサポートしてくれるから
定期テスト 本人と、別なので、詳しくわからないが、定期対策、いろいろ対応出来る環境があるかと思います
宿題 いろいろ対応出来る環境があるかと思います
良いところや要望 いろいろな面サポートしてくれるから助かります
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習・冬季講習がとても高かった。担任が7~10講座ほど取るように促してくる。実際には、1~2講座でも問題ない。
講師 数学に関しては基礎から徹底的に指導してもらったので、偏差値40から70ほどまで上がった。
カリキュラム 基幹教材というもので各教科の基礎を身につけたが、それのテキストは一年を通して有用だった。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどの位置に校舎があり、とても通学はしやすかった。また、周辺にはたくさんの予備校が存在しており、学生がたくさん見られよかった。
塾内の環境 自習室が大量に設置してあり、基本的にどの時間帯にそこに行っても勉強することができた。
入塾理由 第一志望校である東大の合格率が高く、実力を付けられるとかんがえたため。
良いところや要望 よかった点は、やはり授業の質が高いところである。一方で模試の頻度が高すぎることや、受ける必要のない模試まで受けさせる点は改善して欲しいと感じた。
総合評価 金額や担任に関する不満なども確かにあるが、難関校に合格させていただいたため、4とする。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間授業のほかに、季節の講習も、模試もテキスト代も別料金が発生するので、やや高い。
講師 丁寧に教えてくれる教師が多く、理解が追い付かないということはないようです。ただ、やや声が小さい先生がいるのが難点ではあります。
カリキュラム 無理のない範囲と進度のカリキュラムと教材内容だと思います。季節講習も選択幅が広いので自分が不足している分野を選択できるようになっていていいです。
塾の周りの環境 JRの駅から徒歩5分で到着できるし、道も平らで重たい荷物をもって歩くにも苦痛ではないこと。駅からの道も人通りが程よくあること。
塾内の環境 教室が縦に長いので、後ろの席は板書がやや見えづらいように思います。
もう少し、文字を大きくして、声も大きめだといいです。
入塾理由 学校と自宅の中間で通いやすい大手だったから。また、教室の人数も多からず少なからずでちょうどよいと本人が希望したから。
良いところや要望 欠席者への後から授業内容を見る動画があるのは大変ありがたいですし、わからない問題をチャット機能ですぐに聞けるのは助かります。
総合評価 本人は塾の授業が日常生活や学校の生活の負担になるほどではないくらいの時間と量なので、
後は結果がでてくれれば満足です。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コロナ禍の年であったが、オンラインのウェイトが高く、休校時の授業料の返金対応も取らないなど不信感を強く感じさせる対応が目立った。授業自体も大して特徴があるものではなく、生徒の質が高いこと以外は特に特徴は感じられませんでした。
講師 授業自体の内容は特筆すべきものはなく、進路指導もあまり役に立つものはありませんでした
カリキュラム 関西の難関国立大学を目指したこともあり、個別大学用のテキストではなく、汎用のものでしたので、特に特徴のあるものではありませんでした。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分くらいで、周りに店舗も多いため、昼食やちょっとした買い物にも不自由のない立地です。
塾内の環境 自習室は充実していましたが、夏休み期間中は夏期講習を受講しないと利用できないなどコマーシャリズムが強いと感じました。
入塾理由 過去の進学実績が高く、難関大学受験に適していると考えたから。
良いところや要望 予備校自体にあまり期待するものはないと思う。
総合評価 生徒の質が高いので進学実績が高いが、コマーシャリズムが強くあまり良心的とは言えない。進学実績ほど他の予備校との差はないと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校3号館の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
駿台予備学校 お茶の水校3号館 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒101-8313 東京都千代田区神田駿河台2-5-17 最寄駅:JR中央線(快速) 御茶ノ水 / 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水 / JR中央・総武線 御茶ノ水 / 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水 / 東京メトロ半蔵門線 神保町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
教室からのメッセージ |
プロ講師による質の高い授業と効果的な学習サイクルで、受験に必要な学力を育成します。長年の受験ノウハウと経験を活かし、生徒達を志望校合格へと導きます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外