河合塾 大阪北キャンパス 大阪校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- 大阪メトロ御堂筋線 中津 / 阪急神戸本線 大阪梅田 / JR東海道本線(京都~大阪)(JR京都線) 大阪 / JR東海道本線(大阪~神戸)(JR神戸線(大阪~神戸)) 大阪 / JR福知山線(新大阪~篠山口)(JR宝塚線) 大阪
- 住所
- 大阪府大阪市北区豊崎3-13-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (4,857件)
※上記は、河合塾全体の口コミ点数・件数です
河合塾大阪北キャンパス 大阪校の評判・口コミ
「河合塾」「大阪北キャンパス 大阪校」「浪人」で絞り込みました
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それまでに受けた模試の偏差値がそれなりに高かったので、奨学金をいただけたから良かったが全額フルで払うとなると大きいと思う。
講師 わかりやすい授業が多かったように思う。大手塾の名に恥じない講師陣だった。
カリキュラム 習熟度の高くない分野をしっかり補強できるようなカリキュラムだった。
塾の周りの環境 駅から若干歩くので、雨の時などは濡れない事はなかった。誘惑も多かった。
塾内の環境 自習室は、開放的なものから教室を開放してくれているところまでいろいろあった。
入塾理由 勉強に集中できる環境が整っていると判断した。また先輩からの口コミも大きい。
定期テスト 小テストのようなものは時々あった。それ以外の模試もあったので、あまり記憶がない。
宿題 あまりたくさん出された記憶は無い。あくまでも自分の勉強が主体。
家庭でのサポート 朝1番に行き良い席を確保して、帰りも遅かったので、食事や軽食を持たせるための準備は大変だった。
良いところや要望 半家街を通って静かなエリアに入っていく距離が多少あったので、そこが近ければ、もっと楽だった。
総合評価 そして、勉強しやすい環境だったし、チューターも親身になっていろいろ相談に乗ってくれた。全体的に静かで良かった。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩10分程度でちょうどいい距離だったと思います。ターミナル駅で繁華街でもありますのでその点では誘惑も多かったかと思います。
塾内の環境 本人が通っていた高校はクラスの人数がどちらかといえば少ない方だったので、それと比べると大人数だったようです。
入塾理由 浪人するにあたり、高校時に通っていたところにするかと思っていたが本人の希望で決めました。
家庭でのサポート 定期的に行われる説明会に出席していましたが、予想していたほど進路に関して関わりが薄いような気がしたのでその点は家庭でよく話し合いました。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が予定通りに通えたのでイレギュラーなことがあった時にどうだったか、などが経験できなかったのが残念です
総合評価 進路相談に関して、たまたま担当の方がそういう人だったのか全体の方針なのかわかりませんが、本人の言うことを聞いているだけで予備校側からの提案などがあまりなかったように感じられました。最終的に決めるのは本人ですが、考える材料は提示していただけると参考になるのでその点が物足りなく感じました。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらとも言えない気がしますが入学金が高いような気がしましたけど。
講師 本人にとっては大学受験は成功したのでよかったのではないでしょうか
カリキュラム 自分できっちり目標を定め結果を残したのでよかったのではないでしょうか。
塾の周りの環境 駅に近く問題なく通っていたのでよかったと思います。小、中、高校とあまりにも遠方への通学をさせていたのでよかったのではないでしょうか。
塾内の環境 あまりこのようなことで子どもから報告がなかったのでよかったのではないでしょうか
入塾理由 子どもと塾担任とのコミュニケーションがよくできていて一所懸命頑張れそうなので
宿題 授業内容を詳しく聞いていないので結果からは問題ないと認識していますが
家庭でのサポート 家内が一所懸命サポートしていたので任せきりはよくなかったかも。
良いところや要望 特に御座いません。結果よければ全てよかったのではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと しっかりした内容で対応して頂いたと思います。
総合評価 大学受験に成功した結果があるのでこのような点数をつけさせて頂きました。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ大手の予備校となれば、値段と環境に見合った値段です。それなりにはするだろうなという感じです。
講師 高二難関数学のy先生は本当にとても分かりやすかったと本人から十分聞いております。
カリキュラム 自分の学校よりは進度はかなり遅かったですが、受験対策と考えると良かったかなとおもいます。
塾の周りの環境 大阪梅田駅の近くでとても通いやすいです。なにかトラブルに巻き込まれたなどは聞いたことがありません。
塾内の環境 設備はとても良かったですが、たまにイベントが近くでやっているとき、その声が聞こえてきたこともあります。
入塾理由 大学受験で第一志望に合格するために、学習環境で選びました。あと、駅近で学校帰りに通いやすかった為です。
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったみたいですが、分からないところは常にチューターに聞いていたみたいです。
良いところや要望 とても親身になって、いろいろサポートしてくれたみたいです。
総合評価 自習室の環境、常に質問できる環境、質の高い授業がとても良かったです。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別安くはないです。有名な先生がいて分かりやすいらしく子供は満足しています。
講師 河合塾の模試はかなり実際のテストに近く、そのテストで点数を取れるようにテキスト等も作られている。
カリキュラム 浪人生なので進度について全く問題ないと聞いてます。
最初は基礎的な事から勉強しています。
塾の周りの環境 駅の近くでほぼなんでも揃う環境だと思います。
ただ、近くにゲームセンターや漫画を扱ってる店もあるのはちょっと、、、
塾内の環境 かなり静かな勉強室もあるし友達と息抜きに話せる場所もあるようで特に問題はないようです。
入塾理由 交通の利便性。
有名な先生がいるから。
大手なので傾向も把握しているため。
良いところや要望 まずは立地がいいところ。やはり大手なので特に大きな問題もなく勉強できており、成績も上がってる。
総合評価 基本的に悪いところはないですが、お値段も安くはなく可もなく不可もなくと行ったところです。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日行く場所ですし、予備校なのでコマ数も多い分それくらいの値段は妥当かと思う
講師 本人が予備校に会っていなかったので良いとも言えないし、他の方には良かったかもしれないので
カリキュラム 他の方々には良いと思う。合わないとどこに行っても良くないと思うので
塾内の環境 環境は整っていたと思う。校舎も新しいし、教室もトイレも綺麗で使いやすそうだった。教室も綺麗で広かった。
入塾理由 雰囲気が本人に合わなかったような気がする。やる気に繋がらなかった
宿題 宿題はどうだったかはよく知りませんが、予備校なので、それなりの量は合ったと思います。各授業で差はあったかと思います。
家庭でのサポート 家庭では特にサポートはしていません。大学受験なので親ができることは体調管理くらいでした。あとは時間の管理。
良いところや要望 駅から近く、環境が整っていたところ。校舎が新しいところが良かったと思う。授業の内容などは子供が話をしないのでよくわかりません。
総合評価 どちらかというと良いのではないかと思います。が、本人に合うかどうかが重要
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の授業内容は知らないし、まだ結果が出ていないから。
講師 講師については知らないが、進路についてよくチューターと話していると聞いているから。
カリキュラム やはり他の予備校のものとの比較をしていないので分からないから。
塾の周りの環境 人の往来の多い所だと思うが、大阪のミナミなどよりも治安は良いと思う。中心地なので電車の本数なども多く、交通の便は良い。
塾内の環境 自習室内はとても静かと聞いているが、廊下の話し声など雑音が入ってくるらしい。
入塾理由 色々な予備校を比較して本人が決めた。おそらく大手で信頼度が高いと思ったからだと思います。
定期テスト 定期テスト対策については分からないが、本人の評価が高いのでそれなりにやってくれていると思う。
宿題 宿題が出されているかどうか聞いていない。もし出されていたら難易度は高そう。
良いところや要望 予備校からのお知らせ的なものはよくメールで届くが、個別に来たら良いのにと思う。
その他気づいたこと、感じたこと たまにメールで届くが、思っていたよりスケジュールの変更が多いと思った。
総合評価 コースにもよるかも知れないが、周りの志しが高くて本人も影響を受けているから。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的なものだと思いますが、他と比較した訳では無いのですが。
講師 若い講師からは自身の経験談としての受験に関する話を聞けたようです。
塾の周りの環境 繁華街にあるので誘惑は多いかと思いますが、交通の便が良いのが何よりです。
夜間になっても通学には便利だったと思います。
入塾理由 特にあららませんが、交通の便が良く通学しやすい場所だったのが理由になります。
良いところや要望 立派場所が良いので通学には便利であり、駅から近いので安心でした。
総合評価 駅から近い大手予備校なので、特に問題点や不安点もありませんでした。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には、予備校の金額としては普通ぐらいなのではと思う。
講師 すごくユニークな講師が多いとよく話していた。
独特な覚え方などにより、定着しやすいらしい
カリキュラム 基礎と応用が2シリーズに分けられているので良い
特に基礎を重点的にやっているので凡ミスなどが減る
塾の周りの環境 交通の便に関しては梅田駅の近くにあるので困らない
お昼ご飯なども近くにコンビニなど帰る場所が多くある
しかし、近くにある公園がお昼になるとサラリーマンのタバコを吸う場になるのでそこだけは注意
塾内の環境 とても良い
自習室も浪人用(現役生も使用可)、現役用(浪人使用不可)とあるし音読などをしたい時も専用の自習室があるので良い
入塾理由 全国的に見ても大規模な校舎である事
駅から近場なので通いやすい事
良いところや要望 自由度が高いためすごく個人の努力次第で変わってくるのがいいと思う。
総合評価 自由度が高いため、個人で考えて勉強できるのがいいと思う。
しかし、強制的にさせないとできない人やサボリ癖のある人に取ってはあまり良くないと思う
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり何処の塾もそうでしょうが高いですね!そのた教材費が結構別で必要だった様なきがしますし、夏、冬の講義もそれなりに必要なんで負担がおおきいです。
講師 成績が上手く伸びずに悩んでいたそうですが、色々と職員、講師の方々に親身に指導して頂いてようです。
カリキュラム 一つの教材を何回も繰り返しやる指導が本人には合わなかった様で我が子に合ってるかあってないか微妙。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分程度で近くにコンビニ等があり繁華街からは少し離れている立地なので環境はいいと思います。
周辺に飲食店が少ないのが不便。
塾内の環境 自習室の席が少ないようで、行っても席が空いていない肩があったそうです。
入塾理由 体験入学で本人が受講してみたい講師の人がいて、本人の河合塾でやりたいとの希望があったから。
定期テスト 定期テスト対策はポイントの解説等詳しく解説していただいたのでで良かったと思います。
宿題 量は結構、多くででいたみたいです。
毎日の予習、宿題で大変みたい。
良いところや要望 最寄りの駅から徒歩で行けるほど近い、繁華街から少し離れているので誘惑が少なくて環境面ではいいとおもいます。
総合評価 結局は本人のやる気なんでしょうが成績は特に伸びた様には思わないです。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなりの負担だったと思います。本人が自分で選択したので仕方ないですが、大学合格には繋がったので良かったとは思います。
講師 講師が揃っている。また、偏差値の高い塾生が多いので刺激になりよく勉強できたと思う。
カリキュラム 本人が自分で選んだので内容までは詳しく知らないが、内容の充実したものだと本人は言っていた。
塾の周りの環境 自宅からも駅からも近く、通いやすそうだった。親は送迎はしていないので詳細は分からない。遅刻せずまじめに通えていた。
塾内の環境 教室は適度な広さできちんとしていたようだ。勉強に集中できる環境が整っていて自習室も完備されていた。
入塾理由 子どもが自分で選んだ。親としては特にアドバイスはしていない。
定期テスト 親はノータッチだったので詳細は不明だが、本人は対策に沿って勉強していたようだ。
家庭でのサポート 食事と睡眠の健康管理をバックアップしていた。昼食の弁当も欠かさず持参させていた。
良いところや要望 有名塾だけあって、生徒のサポートがきちんとなされていたと思う。模擬試験などで実力が上がっていくのがわかり、本人は満足していたようだ。
総合評価 大学受験だったので、高額な分、サポートがきちんとされていたと思う。よく吟味して本人が選んだ塾なので、特に問題はない。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が納得して通っているので、成果が出やすいと感じる
講師 やる気が継続出来て成績が上がればよい先生だと思う
塾内の環境 特に子供から嫌なところの話を聞かないので、問題ないと考えます
入塾理由 本人が選んで、やる気が継続することが大事で、やる気の継続と目標達成の学力向上。
良いところや要望 特にありません。本人が頑張っているので良い結果が出ることを祈るばかりです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、文句も言わず通っている
総合評価 特にありませんが、文句も言わず毎日通っているので、安心しています
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほとんどこの学校に決めていて、他校と比較していない。
講師 学校全体の進学実績から考えると、良いと思われるが、我が子が第一希望校に合格できなかったので、少し評価をさげました。
カリキュラム カリキュラムや教材については良かったと思いますが、我が子には、少し負担が大きかったようです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分くらいで、付近には飲食店やコンビニが有り、便利だと思います。塾の周りの道路はいずれも2車線有り、交通量が少ないので、車で送り迎えする場合も便利でした。
塾内の環境 建物内は、静かで清潔でした。教室や自習室が豊富にあり、また、レンタルロッカーも有り、便利でした。
入塾理由 大学受験に当たり、実績が有り、有名だったので信頼できるから。
定期テスト 我が子は、浪人生だったので、定期テスト自体が無い。
宿題 量は多いので、レベル的にはそれほど難しくなかったかもしれませんか、毎日となると、こなすのが大変だったと思います。
良いところや要望 講師以外に、担当のチャーターさんがいて、進行管理や進学相談などを行ってくれていましたので、助かりました。
総合評価 進学に関して、提供してくれるテキストや資料は良く、環境も良いと思います。それらをしっかり使いこなしていけば、良い結果が得られると思います。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など追加講習もお願いしたので料金的には安いものではありませんが、苦手な教科と受験集中対策からできたことはよかったと思う。
講師 懇談では適切なアドバイスがもらえたように感じた。わからない時には質問すれば個別に応えてもらうことができた。
カリキュラム 教材はとてもよかった。季節的には行われる講習でも対策がしっかりできる内容だった。
塾の周りの環境 駅からのアクセスもよく通いやすいが、自宅からは電車で40分程かかる。コンビニは近くに複数店舗あり便利だった。
塾内の環境 自習室は朝から場所取りする必要がある。もう少し個々が利用しやすくどの時間に行っても使えるように自習室を確保してほしい
入塾理由 現役では第1志望が不合格だったことから浪人することを選択。1年間、集中して勉強できる環境と本人の希望もあり入塾を決めました。
定期テスト 模試対策については日々の授業のみ。あとはテキストと参考書を使っての自習。
宿題 宿題はない。やるかやらないか。予習復習すること。とにかく自己管理。
家庭でのサポート 説明会から一緒に参加した。申し込みなどの手続きなど締切があるものは親側が管理した。
家庭内でも勉強に集中できる環境も体調管理に気をつけた。
良いところや要望 1年間、本人なりに頑張ることができたのは塾全体の環境にあると思う。
総合評価 現役はもちろんですが、浪人生も勉強に集中できる環境です。学費は高いですが、本人が後悔のない進路を選択するためには必要な出費です。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。通常授業に加えて、夏期講習等、選択して受講していくので結果的には高額になった。
講師 1度、受講してオンラインでもいいような内容だと本人はいって2回目から受講しなかったりというのが何口座かあった。親としてはお金払っているのに、受けてみたら知っている内容だったといわれたら払い損だった。
カリキュラム 大学受験になると親はあまり把握できない状況、本人任せな部分が多く、何でもかんでも受講したいと言ってくる子供に絞らせて本当に必要なものだけを受講させた。
塾の周りの環境 徒歩圏内に遊ぶ場所、ショッピングと誘惑は多いと思う。その気になれば毎日でも誘惑に引かれてしまうでしょう。お金がないと遊べないので、その点ではあまりお金を持たせないよういしていた。
塾内の環境 本人が勉強に集中できる環境であるかを確認して決めた
入塾理由 本人が探してきて、同じ高校の友達がいる予備校で自習室も自分が自習できる環境にあるか、1年間なまけずに通える環境であるかを考えて決めた。
定期テスト 志望大学別の模試でその前にテスト対策を受講したりしていたと思う。試せるものは試す
宿題 中高とは違い、宿題というものはなかったと思うが自宅でも勉強していたので自分のために勉強しえいたと思う。
家庭でのサポート お金をはらうことのみ。遊びにはしらないように余分なお金はもたせず、気分転換のための食事代はその都度渡していた。
良いところや要望 本人まかせだったので。親が決めて与えて、その通りに動いてくれる年齢ではないので。
その他気づいたこと、感じたこと 疑問に思ったことはその都度、予備校に電話して聞いていた。夏期講習もそんなに受講しないといけないのかとか、現状の子供の成績を理解している人と話して相談していた。
総合評価 結果的には第一希望の大学を合格できたので、それが予備校のおかげなのかどうかはわからないが、目的は達成できたのでよい
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場通りだと思う
講師 有名講師がいてわかりやすい授業が受けられ、また長時間の授業でも飽きることがなく工夫されている。
カリキュラム テキストが充実していると同時にカリキュラムもテキストに沿ってやるため合格と言う目的まで道筋がわかりやすい
塾の周りの環境 駅から少し遠いので不便だが、大阪駅という点ではアクセスも良く通いやすい。一方で大阪駅という繁華街ど真ん中なので受験生には誘惑も多く、その辺も考えて子供を見てあげる必要がある
塾内の環境 自習室も多くとても良い。
入塾理由 大手予備校という安心感と有名な講師が多くまたテキストも充実している
良いところや要望 生徒それぞれの管理が甘い
総合評価 しっかりついていければテキストも先生の質も高いので本人次第
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額というものではなく、初めに多額の料金を一括払いだったので、少し厳しかったです。
講師 とても経験豊富な方が多く、実績ある講師の方も多数おられて、授業の内容はとても濃い内容だと思います。
カリキュラム 英語の長文ではところどころ難関大学向けの難しいカリキュラムが含まれたりしていましたが、上のランクの教材ではなく普通の教材はとてもいい教材だと思います。
塾の周りの環境 梅田の近くにあるので交通の便はよく、車通りも比較的少ないので、近くに住んでいる方ならとても通いやすいと思います。
塾内の環境 自習用スペースが整っており、季節講習期間外だと人の数も気詰まりしない程度なのでとても快適に過ごせていました。
入塾理由 高校生3年生の頃通わせていた塾の塾長先生からの勧めで説明会を受けに行き、その場で決めた
良いところや要望 季節講習期間の自習スペースの確保をして頂きたいと思うことはありましたが、それ以外の設備、講師の方々、そして働かれている清掃員さんのおかげでとても快適に過ごせる空間ではあります。
総合評価 教材の内容や講師の方々のレベルも高く、校舎の設備も大変整っており、高校生でも高卒生でも意欲的に通える場所だと思います。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなものだと思います。予備校としては普通だと思います。授業内容はしっかりしていると思います。
講師 有名予備校で受験に対するスキルが高いと思います。意見もシビアで本人も自覚が持てたと思います。
カリキュラム 一年で高校3年分が復習できる教材になっていました。また、復習しながら進められる所も良かったです。
塾の周りの環境 中津駅からすぐでした。徒歩圏内に茶屋町、梅田駅があり、ストレス解消に買い物が出来て良かったと思います。
塾内の環境 教室も広く、綺麗に清掃されていました。自習室も充実していました。
入塾理由 集団で実績がある。
有名だから。関西の大学を進学させたかったから。
定期テスト 浪人生なので良くわかりません。現役生ならあったのではと思います。
宿題 やらないと成績に影響するので、浪人生に対しての勉強量としては丁度良かったと思います。
家庭でのサポート やる気を無くさない様、自主性に任せていました。一度受験に失敗しているので、問題ありませんでした。
良いところや要望 模擬試験もカリキュラムに組み込まれており、レベルと受験校の縛り込みがしやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業は楽しいと言っていました。受験のプロが教えているので安心して任せていました。
総合評価 本人のやる気さえあれば充分に成績をあげてくれる予備校だと思います。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人は大学希望でしたのでどうしても行かせてやりたくて、借金してまで通わせました。その負担が今も続いています。
講師 最終的には国立行けると言っていただきましたが、本人の希望学科ではなくその大学は諦めました。
塾の周りの環境 自宅からは電車で1時間ちょっとかかる所なんですが、電車1本で通えましたし、中心部という事で何も不便な事はなかった。
塾内の環境 一人の先生が見るには教室は広かったと思います。それではみんなに行き届くか心配でした。
入塾理由 国立の大学を受験するために、有名な名の知れた大手の予備校に通わしたく思い、高校の頃から河合塾に通っていたので、そのまま大阪校に決めました。
家庭でのサポート 今まで通りにお弁当作ったり、駅まで毎朝送り届けたりしました。
良いところや要望 もう少し親身になって、その子その子に合った学習の仕方を話し合って欲しかったです。
総合評価 とても良い予備校だったと思います。何がどうであれ、国立ではなかったが、最終的には目標だった大学に行けたのでよかったです。、
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年間で考えると痛い出費ではありましたが、きちんと合格につながるカリキュラムでした。
講師 授業後の質問も答えてくれたり、何よりも浪人中のモチベーションを保たせてくれたり励ましてくれる講師が多く、楽しそうに通っていました。
カリキュラム 英語、世界史、国語の文系授業を取っていましたが、受験に必要な知識を体系的に学べました。
塾の周りの環境 大きな駅から通いやすく、コンビニも近くにあったようで、遅くやでの自習もしやすい環境でした。都心だったため、治安は比較的良い方で通わせるのは安心でした。
塾内の環境 お手洗いが古いなどいくつか改善点はありましたが、おおむね集中できる環境でした。自習室がたくさんあったようで、お気に入りの場所で勉強していたみたいです。
入塾理由 進学実績が豊富で、講師陣の質が高いことが決め手でした。家から通わせやすい場所だったのも良かったです。
良いところや要望 目指すコースによってクラスが組まれます。クラスのお友達たちと励ましてあって切磋琢磨できる環境も良いと思いました。
総合評価 最後は本人がやるしかないのですが、学力、メンタルを最後はまでサポートしてくれました。人生においても貴重な経験になったのではないでしょうか。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
河合塾 大阪北キャンパス 大阪校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-13-1 最寄駅:大阪メトロ御堂筋線 中津 / 阪急神戸本線 大阪梅田 / JR東海道本線(京都~大阪)(JR京都線) 大阪 / JR東海道本線(大阪~神戸)(JR神戸線(大阪~神戸)) 大阪 / JR福知山線(新大阪~篠山口)(JR宝塚線) 大阪 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。