栄光ゼミナール晴海校の評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「晴海校」の評判・口コミはありません。
栄光ゼミナールのすべての口コミ(3,665件)
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので一概には言えないですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金なので、やはり負担は増えます。
講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまいがちのように思います。
カリキュラム 教材は能力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムもそれに合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 近くにコンビニも入っているので長時間のときには非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には遠くで待ち合わせです。
塾内の環境 自習室がなくてせっかく行っても勉強できないときがあり面倒でした。もう少し個々の空間が確保されていれば良いと思います。
入塾理由 適切な指導をお願いしたく、授業が本人にも合っていると思い決めました。また近かったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。講師は要点を中心にを解説し、その際は参考書を基に対策をしてくれたようです。
宿題 次の授業までに多大な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても大変だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えやイベントの説明会や、入会の申し込みにも一緒に参加しました。
良いところや要望 なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿器完備のため、冬の乾燥の時期にも配慮されているのは良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているので普段の勉強はおろそかになっている点が気になります。
総合評価 授業料は高いため、そこは少し我慢が必要。ただし学力アップのためではあるため、安心感はあります。
栄光ゼミナール板橋本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけれどどこの塾もあまり変わらないと感じました。夏休みなどはさらにお金がかかりますが、私立コースより公立コースの方が安かったです。
講師 基本的に良い先生が多い一方で、大きな校舎に引き抜かれて先生が変わるということが何度かありました。
カリキュラム 授業進度や内容は特に問題なかったです。わからないまま置いていかれるということはなさそうでした。
塾の周りの環境 通いやすいけれど大通りを通らないと夜は心配でした。自転車置き場も広く、通学には困りませんでした。電車で通ってくる生徒はおらず、自転車で来る生徒が多かったように感じます。
塾内の環境 校舎自体は狭いけれど教室内や自習室は狭苦しくなく、きれいな環境でした。
入塾理由 小さな校舎だからこそ生徒一人一人に向き合って対応してくれると感じたから。
良いところや要望 指導はきちんとしてくださるし、生徒同士の関係も良かったと思います。しかし先生がすぐ変わってしまうのが残念でした。
総合評価 志望校に合格するだけの力をつけてくださいました。大きな校舎よりも寄り添ってくれるところが良かったです。
栄光ゼミナール雪が谷大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
ネットで見る週一の通塾での相場と大差はなくあまり負担は感じない
講師 子供のこころを掴むような教え方をして下さるようで、苦手な算数もなんとかクリアできている
カリキュラム 基礎からのカリキュラムが揃えてあり取り組みやすそう
塾の周りの環境 駅からも近く、人通りが多いため夜1人でも安全に帰宅が出来る。ただ、車が多いため注意が必要。送り迎えの際、駐車スペースが無いことがある
塾内の環境 交通量がやや多く音が聞こえてくるようだが、学業に支障は無さそう
入塾理由 自宅から近く、カリキュラムが充実していたため
授業の時間帯が合うため
良いところや要望 先生が親身で目標を持たせてくれる
まだ始めたばかりで知らないことも多いが、集中して勉強に取り組む時間が作れるのはありがたい
総合評価 交通の便が良いこと、先生が親切であること、料金が良心的であること、施設もある程度整っていることが良い
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが、夏期講習や冬期講習、テキスト代など、あらゆる場面で出費があった
講師 丁寧な解説があったと子どもの評判は良かった。
面倒見も良いと思う。
カリキュラム 塾独自のテキストを使い分かり易く、効率的にレベルアップをはかれるようになっていたと思う
塾の周りの環境 駅からは近いが繁華街も近くにあり、また、交通量も多い所にあるので、子供一人で登下校させないようにしていた
塾内の環境 環境面は悪くはなかったと思う。快適過ぎるのも問題だと思うので、ちょうど良かったのではないでしょうか
入塾理由 複数校の無料教室に参加して、本人と相談の上、ここなら通えると判断した為
定期テスト 定期テスト対策があったかは残念ながら覚えておりませんが、おそらく無かったと思います
宿題 宿題量は多めだと思う。学校の宿題もあったため、学校の宿題は学校で済ませてきていた
良いところや要望 ある程度の生徒が集まり、競争する環境があり、他のお子さんに負けじと努力できる環境だったと思います
総合評価 全体的に良い環境だったと思います。
努力を促してくれる、サポートしてくれる
栄光ゼミナール田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べているわけではないので何とも言えませんが、やはり長期休暇の講習は月の月謝にプラスされるので負担は感じる。
講師 宿題をメールで保護者にも知らせてくれるのは助かります。
本人の気持ちなど尊重してくれるように思います。
カリキュラム わりとゆっくりめのペースに思います。我が子には合っているかと感じます。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分くらいですし、バスの便もよいです。
人通りも多く安心ですが、専用の駐輪場がないのが不便に感じます。
塾内の環境 全体的に清潔に保たれていると思います。
自習室もあり、子供にとってはよい環境かと思います。
入塾理由 少人数制で、子供にあった塾を希望しており、体験授業を受けたところ、本人が気に入ったため。
定期テスト テスト前の対策はわかりませんが、テスト後は自己採点の時間を設けてくれているようです。
宿題 量はそれほど多くないと感じますが、我が子には日によって終わらない時もあるようです。
良いところや要望 面談も多く、きめ細かいかと思います。
人数が少ないのか、電話に出るのは時間がかかることが多いので、メールで連絡ができるといいと思います。
総合評価 学力別にクラスを細かく分ける必要はないと思いますが、2つくらいには分けたほうが子供たちのモチベーションは上がるのかと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初はテキスト代などかかる為高いと感じましたが、後は月額払うだけで定期テストの対策などしてもらえるので値段としては妥当なのかなとおもいます。夏期講習などは塾生は割引があります。
講師 子どものやる気を引き出すため、定期テストで全科目90点以上なら文房具を買ってくれるという話を聞きました!物で釣るのはどうかと思う人もいると思いますが、励みにはなりますし、先生のユーモアを感じました。
カリキュラム 一つの教科に対して3~4冊のテキスト代があり、色々な問題にふれることができます。その他にもプリントなどを用意してくれて、苦手なところをしっかり学べています。
塾の周りの環境 駅から近いです。立地も大きなデパートの近くなので治安がよいです。入り口がややわかりづらいですが、通い慣れるともんだいないです。
塾内の環境 どの教室もきちんと整頓されていて、自習室は個々に仕切りがあり集中できるように工夫されています。受験案内などもみられるので、より高校受験を自覚できます。教室もキチンと防音されています。
入塾理由 塾の中が非常に綺麗に整頓されていて、勉強しやすい環境が整ってます。講師の先生も丁寧に話を聞いてアドバイスしてくれますし、初めての高校受験でわからないことだらけでも説明会など多々開催してくれて色々知ることができました。定期テストの対策も工夫してくれるので、内申も安心です!
定期テスト 定期テストまで日にちがあるときは自分で問題を解いたり質問したりします。日にちが迫ると、プリントを用意してくれて、理解できてないところがないか確認しています。
宿題 宿題も多すぎず少なすぎず適量だと思います。難易度は、個人差があるため取り組む問題のレベルを自分で選んでやるようになってます。
家庭でのサポート 帰るのが少し遅い時間になるため、駅までは送り迎えをしました。宿題などは自分のペースですすめるよう特には口を出さず、塾の日に終わってるのかの確認をしています。
良いところや要望 全体的に熱心に取り組んでくれる先生が多いです。子どもたちの様子もきちんと見てくれているので安心してまかせられます。
総合評価 英検なども対策をしていて、また、準会場になっているので何時もの教室で受けられます。そういうところも良い点だと思います。
栄光ゼミナール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供との面談がよく行われ改善点などを一緒に探して行くなどと子どもに寄り添う形で勉強教えていたため
講師 やるべきことを一緒に探し改善していくという点が良かったと思う
カリキュラム 模試や入試で点をとりやすいカリキュラムが多かったが定期テスト前になると学校に合わせたカリキュラムも組まれた
塾の周りの環境 駅が徒歩5分圏内にあり駐輪場も近くコンビニもすぐそこにあったためアクセスがよくお昼が作れない時などは助かった
塾内の環境 大通りが目の前だったため自動車や救急車などの騒音はあったがそれ以外別に気にならなかった
入塾理由 本人が知り合いがいないところを望み
グループ授業があり競い合って勉強できる環境がいいと思ったため
宿題 難易度はあまり高くないが学習したことが定着できるぐらいの少し量が多い宿題が出されることもあった
良いところや要望 自分達の担当以外の先生も自習室などで教えてくれてたくさんの先生に相談することができ距離が近く寄り添ってもらえる
総合評価 子どもに寄り添ってもらえる点は初めての受験だったためとても助かった
栄光ゼミナール一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費や設備費など、個別指導なので、料金は決して安くないと思います。
講師 どんな些細な事でも先生たちが親身に相談にのって頂けて、講師の質は悪くないと思います。
勉強の事も進学の事も、面接の練習もやってもらえて、おかげで第一希望校に合格しました。
カリキュラム 教材も先生の教え方も全部満足してます、内容がかなり難しかったですが、少しずつ前に進む事が出来ました
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内の立地で、電車でも自転車でもとても通いやすい。周りにスーパーやファストフード店もありますので、便利でした。
塾内の環境 教室はやや狭くて、教室数も少なかったです。
でも合格ができたので、よしとします。
入塾理由 口コミのよさ、近所の人から紹介され、自宅からのアクセスの便利性です。
定期テスト 苦手教科を力入れて指導して頂きました
分かりやすく教えてもらえて良かったと思います。
宿題 宿題はほぼ毎回出されます、量もかなりでした。
復習の意味ではいいと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろんですが、希望校の説明会やオープンスクールも一緒に参加しました。
一番力を入れたのが本人の健康管理でした。
良いところや要望 もう少し料金を低めに設定してほしいと思います、一人目の時に使いすぎてしまって、二人目の姉弟の番になると経済的に厳しくなり、つらいです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業内容も講師もすべて良かったです、おかげで合格が出来ましたので、感謝の気持ちでいっぱいです。
総合評価 良い経験をさせて頂きました、全体的でいえば良い塾でした、その子に合わせた適切なアドバイスを頂けて良かったです。
栄光ゼミナール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思います。近場の相場から考えると割高なところもあるためよいと考えます。
講師 教師の方の品質も良く、子供ともよくコミュニケーションがとれておりよい環境になっていると思います。
カリキュラム 指導方法にも個性が見られ、よく考え練られたカリキュラムで子供も楽しく通える工夫ができている。
塾の周りの環境 交通のアクセスも良く通いやすく時間帯によってもそうぞうしくない点で満足をしている。夜時間帯も治安がよいので安心できる。
塾内の環境 今年の暑い夏でもしっかりと子供の体調を気遣った室内環境を作ってくれており、整った環境である。教職員の話し声なども聞こえず助かる。
入塾理由 口コミでの評判がよく、事前に見学することもできたためスムーズに入学できた。
息子もすぐに適応できたため満足している。
定期テスト 知己テスト対策は基本を中心に過去の傾向からの応用を丁寧に対策をしていた
宿題 量は少なめで、なるべく塾で理解できるように工夫されている。終わらなくてもしっかりとフォローアップがあり満足。
家庭でのサポート 時間の都合や送迎、通学にかかる費用のねん出を行っている。
友達通しの交流も進めている。
良いところや要望 カリキュラムの自由度があって、苦手な点を集中的に取り組める点がよい
総合評価 多くの塾がある中で、大手ならではのサポート体制と高品質な学習環境を提供している点を総合してこの点とした。
栄光ゼミナール柏の葉キャンパス校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いですが指導内容や講師の方の対応を考えると妥当だと思う。
講師 年齢の近い講師の方が多いですが、かえって親しみやすく親切で丁寧な指導でした。
カリキュラム カリキュラム指導はとてもわかり易く納得といく内容が多かった。
塾の周りの環境 駅に近く人通りもありました。かと言ってキケンな通りもなく良かった。
ビルの中にありとても清潔感のがあった。
塾内の環境 教室内は常に整理整頓されており勉強に集中出来る環境でした。自習室も使いやすかった。
入塾理由 周りの友達も行っていたから。
親切で親身に対応してくれる講師の方も多く信頼がおける指導でした。
定期テスト 定期テスト対策もバッチリでわかりやすい指導で安心しておまかせできました。
宿題 宿題の量は少なくとも無理のない量でした。復習にはとてもやりやすい。
良いところや要望 送り迎えをしていました。塾との連絡も速やかでとても好感が持てました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでも振替の授業も受けやすくたいへん融通が効くので助かりました。
総合評価 講師の方の指導とカリキュラムも良く安心して通わせることができました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのか安いにか判断するのは難しい
カリキュラム 英検対策なので
それを踏まえて
教材を選んでいる
特に問題ありません
塾の周りの環境 学校から近くだったので
環境は問題ありません
駅にも近いので安定しております
友達ができることがある
塾内の環境 駅から近くだったので
警察も近くだったので
その面では安心
入塾理由 学校から近くだったので
帰りに寄ることができること
が決め手に
良いところや要望 学校から近くだったので
通いやすい
友達ができることもあり
楽しそう
総合評価 総合的には
問題ありません
友達ができるので
楽しそうに
勉強します
栄光ゼミナール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとも安いとも言えません。親身になって相談にのってくれるので、妥当な料金かも
講師 若い先生が多く、娘とも話が合い、親身に対応して下さるので良いです
カリキュラム 普段の授業だけじゃなく、集中講義も充実している点が娘に合っているのでよかった
塾の周りの環境 他の個別指導の塾では、個別をうたっているのに自習の時間が多くて、全然良くないと娘が言っていて、それに比べたら凄く親身に対応して下さる塾です
塾内の環境 人通りの多い商店街に立地している割には教室は静かで落ち着いて勉強できます
入塾理由 妻が決めた。先生の感じが良いし、自宅から通いやすいし町中にあるため
定期テスト 定期テスト対策があったかは知りませんが、色々、対応して下さいます
宿題 特に宿題はだされていないのでわかりませんが、質問したら色々教えて下さいます
家庭でのサポート うっかり塾を休んでしまってもちゃんと連絡して下さいますから安心です
良いところや要望 全体的に親身に良く対応して下さる塾ですので親としても安心できます
その他気づいたこと、感じたこと 勉強以外でも色々なことに相談にのってくれるので凄く助かります
総合評価 他の個別指導とかと比べて、親身に対応して下さるので良い評価にしました
栄光ゼミナール春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると授業時間のわりに金額は高いと感じるものの、先生の質は良いと思う。
講師 途中から個別クラスから集団クラスへ移行したものの、きちんと一人一人の生徒をみてくれており、悩んだ時には授業外の相談にものってくれたようで子どもも先生をとても信頼していた。
カリキュラム クラスの難度毎にテキストも分類されており、内容もそれに伴い変わっていてしっかり当時の学力に合わせた勉強ができていたと思う。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く明るい道に建っている為遅い時間までの授業であっても安心して通わせられた。
また、自転車通学であったが塾に行くまでの道のりも明るい道や大通りを通って行ける点も魅力があった。
塾内の環境 自習室も数が多く、空いている先生に質問をしやすい状況も整っていた。
入塾理由 ママ友の評判がよく、上の姉妹も通わせていた為対して悩むことなくそのまま決めた。
良いところや要望 勉強するにも先生やクラスとの相性などある中で配慮も多くよかったと思う。
総合評価 温かい先生が多く、子どもも親も信頼して預けられる塾だったと感じる。
栄光ゼミナール泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額については、お願いすることなので特に高低は考えていない。むしろこんなものかな、と思っている。
講師 懇切丁寧に説明していただけることと、常に講座があり、授業を自習でことを済ませていないのがとてもいい。
カリキュラム 教材は子どもに合わせて選定。過去問とか豊富で復習しやすいとのこと。
塾の周りの環境 近くに警察署があり、治安もよい。自宅から近くなので通学しやすい。それは四季通じて、難しいことはなかった
塾内の環境 教室は人数に合わせそこそこ広い。自習室も自由に利用できるので、部活がないときは利用している
入塾理由 自宅の近くだったこと。また、知り合いが通塾していてその口コミで通うことになった
定期テスト 定期テスト対策は良好でした。講師は過去情報をもとに説明していただいた。
宿題 レベルに合わせて宿題等を用意していただけたので、レベルの高低は、子どものその時の状況によって変更していただいた
家庭でのサポート 家庭では、成績について全く指摘しない。本人の自主性を尊重していたのを幼いときから実施していたので。
良いところや要望 まめに連絡していただいたのと、子どもが帰宅時に塾からもらう連絡プリントらで確認できました
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。ただ、季節講習などいくらかかるか読めない。
講師 わかりやすいと子どもは話しています。進度に合っていると思いました。
カリキュラム それぞれのレベルに合わせていると思います。
塾の周りの環境 自宅からはとても近いです。通いやすいです。仲のいい友達もいるそうなので、いつもありがとうございます。
塾内の環境 勉強する環境が整っているそうです。
入塾理由 学校の授業についていくためです。中学受験も視野に入れています。
定期テスト よく子どもの話を聞いて対応してくれています。
宿題 次の授業までには完成できる適切な量です。
家庭でのサポート 保護者向けのイベントなどもあります。
良いところや要望 よく話しかけてくれます。わかりやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムがしっかりしてます。
総合評価 子どものためになっていると思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール西台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代が高いので、夏期講習や冬期講習すべてにテキスト代がかかって、それが高い。
講師 集団塾ということもあり、あまり個人で個別でアドバイスとかがあるわけではない。
カリキュラム 教材は良いのかもしれないけれど、授業の内容や教え方が先生によるので、微妙。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩1分でとても近いので安心。雨が降っていてもすぐ着くから、心配しなくて済むし、帰りも明るい。
塾内の環境 自習室があり、そこで宿題をしたり、勉強を自分でできるから、助かっている。
入塾理由 ピットカードという入室、退室を保護者に連絡してくれるカードがあり、保護者が送って行かなくても本人が塾に行ったことがわかるから。
良いところや要望 良いところは自習室があり、自由に使えるところ。要望点は、自習室の開室時間をもっと長くしてほしいところ。
その他気づいたこと、感じたこと 塾なので、日曜月曜が休みなのは仕方ないが、できれば勉強したいので、自習室だけで開けてほしい。
総合評価 自習室をもっと長い時間、また、日曜と月曜も開室してほしい。勉強時間を確保したい。
栄光ゼミナール東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと思いましたが息子のためと思ったら少し気が進めました。
講師 数学が苦手だったのが今でも熱心に勉強をするようになってくれた。
カリキュラム 教材が基本と応用の二つに分かれており理解してきたら教材を変えて勉強をしておりとても細かく教えていると思いました。
塾の周りの環境 駅からもとても近く通いやすく生徒もみんな優しくとても充実している塾だと思っておりお子さんも楽しく通っていたのを覚えています。
塾内の環境 最初に入った時に全体的に汚れがなく外見も清潔感ありみんなか入りやすい雰囲気があってとても良かったです
入塾理由 生徒一人一人に精一杯に取り組んでくれる先生方になら安心してお願いできると思ったから。
良いところや要望 コロナ禍などでリモート授業などがあったが出来れば塾に行って授業を受けた方が意欲が向上していいと思いました。
総合評価 自転車置き場もあり無料で貸し借りができ入った時にガードをかざして貯まったポイントでペンなどが帰ると言った心遊びのあるのがあって良かったと思いました。
栄光ゼミナール荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~浪人 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の入塾希望の面談時の提示額より安かったためここにすることに決めた。
講師 とても分かりやすい授業が行われていると私は聞いている。また、人柄も良い。
塾の周りの環境 中央線が通っていたりバス弁が良かったりするので便利だし近いのが良い。また、外に出ないと分からないが、電車の音は中には聞こえない。
塾内の環境 静かな場所で特に自習室がとても落ち着くそうだ。また、教室も少人数で良いそうだ。
入塾理由 近所に住む人たちに勧められたため、ここに入塾を決めることにした。
宿題 宿題というよりは、自主的に課題を見つけ、勉強するように言われたようだ。
良いところや要望 落ち着いた環境で勉強できる点が良い。また、自習室が整っている。
総合評価 他の体験も行かせたが、ここはかなりいいようだ。ここがおすすめである。
栄光ゼミナール調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いと思った、ことあるごとに金をとってくる、お金がかかって辛い
講師 丁寧に教えてる反面少し怖いところもあったのが可哀想だったがいいとこだったとても良かった
カリキュラム 色々な選択科目がありできないところをしっかり身につけることができた
塾の周りの環境 立地がとてもよく交通が便利だった、周りにいろいろなものがありよかった、気持ちが良かった、帰りに色々なものが買えて便利
塾内の環境 とても綺麗で毎回で新鮮な空気がすえてよかった掃除をいっぱいしていてよかった
入塾理由 評判がよくとてもいいと思ったからとてもいいと聞いたしとても良かった
良いところや要望 いろいろな先生があってとても良かったし優しい人がいっぱいみんなやさしいが怖い人もいた
総合評価 そうごうてきにはいいけどお金がたくさんかかってとても辛かった
栄光ゼミナール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較するとやや高額に感じます。
夏期講習などの長期休みには通常講習と追加の講座があり、そちらまで受講すると高額に感じます。
講師 子供からは特に不満の声もなく、授業を受けられているようなので。
カリキュラム 定期的にテストがあり、理解度、苦手分野がわかりやすく、復習時にとても参考になります。
何度も繰り返すことで習熟度が上がっている時感じます。
塾の周りの環境 駅からも近く、バスの本数も多いため、一人で通塾する際も困ることはありません。
帰りが遅いためお迎えに行く際には車を停められる場所がなく、やや不便を感じます。
塾内の環境 教室の広さはちょうど良く感じます。
教室に入るとすぐ職員室があり開放的なスペースで先生からの目が届きやすい点は魅力的です。
自習室は席数が少なく、利用しにくいです。
入塾理由 知人の紹介により、本人に見合った学校が目指せると感じた為、入塾を決めました。
定期テスト 中学受験を目指すカリキュラムの為、定期テスト対策はありません。
宿題 量は多く感じます。
難易度はレベルに合わせて決められているので、無理なくできるレベルかと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎や、宿題の丸つけ、間違えて直しをサポートしております。
良いところや要望 色々な連絡がアプリを通じて可能なので、特に不自由なことはありません。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が急に変更になることがあり、その事が不安点ではあります。
総合評価 初めての通塾で比較は出来ないのですが、子供は嫌がらずに通えていて、学習習慣が身についてきたので、今後、成績が向上する事を期待しております。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール晴海校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
栄光ゼミナール 晴海校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒104-0053 東京都中央区晴海三丁目10番1号 Daiwa晴海ビル11階 最寄駅:都営大江戸線 勝どき |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
教室長からのメッセージ |
栄光ゼミナールでは、自分のトップ校を目指すための進路指導を行います。中学受験・高校受験・大学受験と、どのタイミングでも、その子が一番伸びるのはどの学校か、未来を見据えた時に進むべき学校はどんな学校かを考えた進路指導を行います。小学生から高校生まで、一貫してお預かりできる環境だからこそ、1人ひとりの生徒の未来を真剣に考え、進路指導・学習指導を行います。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)