栄光ゼミナール晴海校の評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「晴海校」の評判・口コミはありません。
栄光ゼミナールのすべての口コミ(3,665件)
栄光ゼミナール北与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。子供に合っている塾であれば良いと思います。
講師 同じレベルの生徒が集まるクラスで良い刺激があったと思います。
カリキュラム 親はカリキュラムをよく理解していないが、特に何も言っていなかったので問題無かったと思う
塾の周りの環境 駅からは少し遠かったが、体を動かすのも勉強なので問題は無かった。周りにコンビニもあるので特に心配しなかった。
塾内の環境 トイレが汚れている事が多かったと聞いているが、その他は特に問題は無かった。
入塾理由 高校受験にあたり、難関高を希望していたので、ハイレベルな指導をしてもらえる塾を選んだが、期待通りの指導をして頂き、希望校に受かりました
定期テスト 親は塾の内容をよく理解していないが、学力は上がったのでしっかり対策してもらえたと思う
宿題 宿題の内容や量については、親は干渉していないので分からない。
家庭でのサポート 塾の帰りは迎えに行っていた。またお腹が空くので捕食を持たせていた。
良いところや要望 講師が子供の事をよく理解しており、受験に対して色々な相談や後押しをしてもらった。
総合評価 うちの子供には相性が良かったと思う。お陰様で志望校に受かる事が出来ました。
栄光ゼミナール多摩センター校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾と金額面で比べていなくて、料金は高いと後から知りました。
講師 若い講師だったので、子供も親しみやすかったと思います。親目線では若すぎる為にすこし頼りなさを感じていましたが、子供と講師の相性を1番に考えていたため良かったです。
カリキュラム 決められたカリキュラムを無理なくこなせていたと思います。早く終わった用にプリントも頂けるのは良かったです。
塾の周りの環境 駅前なので、通うのはとても便利でした。また雨の日も濡れることなく通えたので、立地はとても良かったと思います。
塾内の環境 割と新しい校舎だったので、綺麗でした。自習室は小さかったので、すぐに埋まって利用できない日もあった様です。
入塾理由 中学受験対策に塾を探して体験に行き、子供が気に入ったので通塾した。
定期テスト 定期テスト対策はどの様に行っていたか覚えていませんが特に問題なかったと思います。
宿題 量も特に多くはなかったと思います。終わってもプリントを頂けるので、追加でプリントも出来て良かったです。
家庭でのサポート 塾は駅前なので送迎の必要もなく、また人通りも多いため安心して通わせられたのは良かったと思います。
良いところや要望 とても良い立地にあるので通いやすかったので良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインの授業もあったので、コロナ禍でしたのでオンラインで受講が出来て良かったです。
総合評価 立地が良いので全体的に満足です。ただ近隣の塾と比べて価格は少し高いと思います。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較したことがないが、日割りすると特別高いとは感じなかったから。
講師 特におぼえていないが、面談で嫌な感じはなかったので、よかったかと。逆に子どものやる気がなくてこちらが迷惑をかけたかもしれない
カリキュラム 教材はカリキュラムを気にしたことがないので、わからない。塾にまかせておけばいいだろうて思っていた。
塾の周りの環境 駅直結だが、高層階のため、エレベーターののりかえがあったり時間がかかる。結局5分かかる。ただ、雨にはぬれずべんり。ソラマチの中を通っていける。
塾内の環境 自習スペースが同階にあり、そこにいくこともよくあった。教室はすごくせまい。
入塾理由 家から近かったので、いくつか比較はしたが、なぜか栄光にした。
定期テスト たぶんあったのだと思う。ただ、選抜クラスにはいるとテスト対策はなかったような記憶
宿題 学校と塾の宿題で暇にはしてなかったとはおもいますが、詳細不明
家庭でのサポート 家の手伝いはさせず、こちらで全部やっていたくらい。でしょうか?
良いところや要望 とくにないです。うちがやる気ないタイプの生徒だったので、要望とかおこがましい。
その他気づいたこと、感じたこと とくにないですが、成績だけで選抜クラスにいったが、結果選抜じゃないほうが、たのしく勉強できて成績が伸びていたようにおもいます。
総合評価 家から近く、先生も悪い先生がいるわけでもなく、普通のよい塾です
栄光ゼミナール西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習・冬季講習のある月は月々の塾代にプラスになるため高額になりがちです。
講師 丁寧に教えてくれます。勉強に飽きてくると生徒たちに合わせてゲームの話しなどしてくれたりもするようです。
カリキュラム 教材はたくさん買うよう勧められます。ですが全部は使用していないです。
塾の周りの環境 塾は駅前にあるので電車で通いやすいです。帰りが遅くなっても人通りもあるので安心して通わせられます。コンビニも近くにあるので、お腹が空いたら食べ物を買うこともできます。
塾内の環境 きれいな教室て、自習室も静かで勉強に向いている環境かと思います
入塾理由 自習室があり静かに勉強することができる環境があることと、駅に近く通いやすいためです
良いところや要望 保護者面談も多く子どもの状況を詳しく教えてくれました。夏期講習・冬期講習の受講科目をたくさん勧められるのは困ると思う時もありました。
総合評価 自習室もあり静かに勉強する環境があります。先生がたも丁寧に教えてくれます。
栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の川越市周辺の塾と比べると、比較的割安であったと思われました。
講師 学校だけでは理解出来ない点をフォローして頂き、本人も意欲が出ました。
カリキュラム 丁度良い進度だったと思います。遅れることなくついて行けました。
塾の周りの環境 本人だけで通えて良かったと思います。基本的に自転車で通いました。親が送り迎えすることがあまりありませんでした。
塾内の環境 塾内の環境についてはあまり聞けていないため、不明となります。
入塾理由 自宅から近かったのと、息子の同級生が通っていたため入塾を決めました。
良いところや要望 本人が三年間続けられる難易度で良かったと思います。本人も満足していました。
総合評価 苦手意識を克服出来たのが大きかったです。自宅でも勉強出来るようになりました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾などと比較すると妥当だと感じるが、家計的にはギリギリといったところ。
講師 とてもわかりやすいとまではいかないが、質問はしやすかったようす。
カリキュラム 授業内容は目標とする高校には合っていた。進度や教材も本人には合っていたようす。
塾の周りの環境 家から通いやすい距離にあり、周囲は街頭など明るく、子どもたちだけで歩いていても治安の不安はない立地だった。
塾内の環境 整理整頓されていたし、雑音も気にならなかった。空調なども問題はなかった。
入塾理由 通いやすさと、授業料と、先生や塾の雰囲気。また、友人と一緒に通うことで、続けられることが見込めたから。
定期テスト テスト対策はあった。質問時間を設けたり、レベルに合った課題を出してくれた。
宿題 宿題は出ていた。量は途中で少し増やしてもらった。難易度は問題なかった。
良いところや要望 公立校対策について考えられた内容の授業をしてくれたと思うので、その点は良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが通うことを嫌がらないように、先生は気を配ってくれていたように思う。
総合評価 授業内容と教材、先生のサポート力、塾の室内環境などと料金のバランスが合っている。
栄光ゼミナール逗子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては平均的な料金なのではないでしょうか。
今まで通ってきた塾に比べると安いと思います。
講師 娘曰く教え方も丁寧でわかりやすいとのことでした。
私もノートを見させてもらいましたが、丁寧だなと感じました。
カリキュラム 中学受験用のテキストを上手く活用しているようでした。
子供のレベルに合わせて進めてくださるので進度などは問題ないと思います。
塾の周りの環境 駅の近くでしたので送り迎えもしやすいように思います。
また、街頭も多く塾の近くは明るいので子供が1人になっても比較的安心な環境だと感じました。
塾内の環境 塾内は整っており清潔感があります。
ゴミ箱も各机に設置されていたので授業が捗ったと聞きました。
入塾理由 同じ学校に通っている娘の友人のお母様から教えていただきました。教え方も良くわかりやすいとの事でしたので、入塾を決めました。
良いところや要望 教え方など申し分無いと思います。とにかく立地が良いです。
総合評価 塾内は清潔感があり、立地も駅の近くですし比較的よいと思います。子供のレベルに合わせて授業を進めてくれます。
栄光ゼミナール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はたかいから、通わせるのも考えてしまいます
もう少し安くして欲しい
講師 一人ずつしっかりと勉強を基礎から教えてくれました
感謝しています
カリキュラム 偏りは、なかったが、少し問題が、難しいと思った
テキスト代が高い
塾の周りの環境 藤沢駅周りは、夜は治安が悪いから心配がありました
塾内の環境 勉強しやすい明るく静かな部屋でした
トイレはもう少し綺麗にして欲しい
教室は、明るいし勉強に適してます
入塾理由 中学受験に向けて小学校勉強を総ざらいしてもらいたくて通わせました
定期テスト 出題傾向をはっきり示してくれて勉強しやすかった 感謝と指導に驚きました
宿題 宿題は、多すぎます、もう少し減らして欲しい
学校の宿題もあるから、考えて欲しい、量は少なく内容濃くかわ一番
家庭でのサポート 塾への送り向かいは毎回しました、やはり夜は自転車は怖いから、インターネットでの授業は検討してください
良いところや要望 教室は、明るいし勉強しやすい雰囲気だし、指導は適切だから宿題の量は多すぎるのが、一番ダメでした
考えて欲しく
その他気づいたこと、感じたこと 宿題の量は多すぎるのが、一番問題でした内容濃く宿題を出してください
総合評価 合格したので、感謝はしています
栄光ゼミナール東陽町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の所との比較が出来ないので妥当かどうかは分かりませんが、平均的な料金体系だと思いました。
講師 授業内容は、非常にわかりやすく、丁寧に指導して下さった印象があり、個別対応して頂いたので、娘も集中して勉強に取り組めました。
カリキュラム 授業内容は生徒1人1人きめ細かい指導で進み具合も生徒に合わせてくれていたので、本人も集中して勉強に取り組めました。教材も分からないところは的確に教えてもらいました。
塾の周りの環境 塾に通ううえで、交通の便や治安などで特に気を使いました。ただ、この塾では交通の便や治安に関しては心配しなくて大丈夫なので、安心して送れました。
ただ立地としては少し歩くので、もう少し近いところがよかったのは本音です。
塾内の環境 塾の中は整理整頓されていて、設備など必要最低限のものが揃っていたので、特には不満はありません。
雑音が少しあったのは残念ですが致し方ないかなって思います。
入塾理由 現状のレベルについていけなくて、高校受験に際して、影響を及ぼすと思い塾に行かせようと決めました。
良いところや要望 特に、先生の指導や教材の中身が本人にとって合致して取り組みやすかったので、塾での要望は特にありません。本人が集中して取り組むことが出来る環境がよかった。
総合評価 総合的に、塾や予備校に通ううえで、本人が集中して取り組むことが出来てそのうえで理解してもらえればいいと思いました。
栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験のためであるし、5教科であるし、夏期講習、冬期講習、特別講習、直前講習など、3年時はいろいろかかり、大変でした。テキストも毎回で、結局やらないページもあったりで、そこまで必要なのかとは思いました。
講師 塾長先生が、中学の担当で、面談なども多くしましたが、よく子供のことを見てくださっているなと感じました。家でやるのではなく、なるべく塾に来てやるように指導してくださっていたのでよかったです。授業も楽しいと言っていました。
カリキュラム 教材やカリキュラムが良いのかはわかりません。テキストは季節講習やプラスアルファの講習などでも、あるので、多いなとは思いました。やらないままのページもあったので。
塾の周りの環境 駅もわりと近く、大きな通りに面しているので、車通りも人通りもあり、安全だと思います。一階にはコンビニがあり、便利です。
塾内の環境 教室も、自習室も割と狭いと思います。密集している感じはありますが、子供はそれほど、狭さは感じでないようでした。
入塾理由 高校進学にあたり、少人数制の教室の塾に通わせたかったのと、家から近かったとこから決めました。入塾に伴い、入塾テストをしたのですが、数学の点数がよくなかったので、何日か数学の問題を解いたり、教えてもらい、再度テストを受けさせていただきました。入る前からとても熱心にしてくださったのも選んだ理由のひとつです。
定期テスト テスト対策はあったと思います。他の区の中学も一緒で、定期テストの期間のズレや範囲のズレもあるので、どのくらい対応出来ていたのかは、わかりません。
宿題 量は多めだったと思います。でも授業が始まる前の何時に来るように言って、やるようにしてくださっていたし、塾のない日も来るようにと指導してくださり、常に勉強する時間を作っていただきました。
家庭でのサポート 受験に向けての親子説明会や、三者面談が何度もあり参加しました。
良いところや要望 とにかく勉強に向かうように、わりと厳しめに強制的に塾に来るように言ってくださったので、家ではほぼやりませんが、塾では集中して、長時間でもやるようになりました。その子の性格や得意不得意をちゃんと見て下さっていると三者面談などすると感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 高校に進学したあとも、定期テストの結果など見せにくるようにいってくださり、いろいろアドバイスしていただきました。
総合評価 うちの子には合う塾だったのかなと思います。少人数で、目が行き届き、強制的ではあるが、塾での勉強時間を多くしてくださったので、家でダラけてしまう我が子にはよかったと思います。どの先生も熱心で、とくに塾長先生は親しみやすく、よく見て下さっていたので、よかったと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 第一志望に合格できたので結果的には良かったのかなと思います。
カリキュラム 個人の学力に合わせて複数の教材があれば良かったのかなと思います。
塾の周りの環境 駅前で色々な飲食店があったので帰りに同級生と寄り道して帰宅時間が遅くなる事が度々あった、それ以外は問題ないと思います。
塾内の環境 建物自体は新しくて綺麗でしたが中の事は詳しく聞いていないのでわかりません。
入塾理由 志望校合格を第一目標に全教科の学力向上が可能だと考えたから。
良いところや要望 1クラス50人ぐらいの編成だったのでもう少し人数を減らしてくれたら良かったのかなと思います。
総合評価 第一志望の学力に合格できたので良かったのかなと思います。
栄光ゼミナールセンター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については他とくらべたことがないので、正直高いのか安いのかよくわからない。
講師 講師が生徒一人一人をよくみているように感じます。
個別質問にも丁寧に対応して下さるようです。
カリキュラム カリキュラム等については親は細かくチェックしていないのでよくわかりません。
塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩1分程度でとても便利です。
いわゆるニュータウンで駅周辺の雰囲気も良いので子供1人でも安心です。
塾内の環境 整理整頓についてはよくされていると思うが、雑音についてはよくわからない。少なくとも子供から音に関する不満は聞いたことがない。
入塾理由 きっかけは場所が駅近でかつ駅から塾までの間ガラの悪そうな場所を通らずに辿り着けるところにあったこと。
通ってみると、少人数制で、講師が生徒一人一人をよくみているように感じられたので、続けて通わせている。
定期テスト 公立小学校に通っているので定期テストはありません。したがって塾で定期テスト対策も受けていません。
宿題 量については特に無理のない量、難易度について判断がつかないが、少なくとも自分の子供については、難しすぎて困るということは無いようであった。
良いところや要望 何かあればすぐに塾から連絡が入るので、コミュニケーションはとりやすいと感じています。
総合評価 指導は比較的きめ細かいようにかんじます。
あまりガツガツした感じがなく、はじめから超難関校を狙いたいという人には物足りないかも。
でもいい塾だと思います。
栄光ゼミナール長町南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加の料金ぐあれこれあって、結果いくらかかるのかがわかりづらいところはあったが、一覧にしてくれたり、都度説明があったので納得はしている。
講師 先生も熱心に指導して下さっているようで、子供が何より楽しく通っているのがありがたい
カリキュラム 量も多く、レベルも高い内容で最初は慣れず、小学生にここまでさせる?と思ったが、慣れるもので宿題も毎日のルーティンになっている。
冬季講習は初めてなので本人もワクワクしている様子
塾の周りの環境 車で送り迎えしているが、人通りが多く安心して通わせられる。冬季講習は自転車でも行けるかな?とおもっている。
塾内の環境 授業中の様子はわからない。
子供の口からうるさいと聞いた事がない。
自習室が入りずらいのか行きたがらない。
入塾理由 本人が色々他の塾も体験して、雰囲気などトータルで選んで決めた。
先生との相性も良く楽しいと言っているので保護者としては満足
定期テスト 定期テスト対策は特になし。
苦手だった算数がついていける様になったと自信がついた様子
宿題 量は多い。
内容も解答を見ても分からないのも多い。
分からないものをわからないままにしているようで気になる。が個別ではないから聞きづらい様子。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題をたまにサポート。
勉強した内容を一緒に復習など。
良いところや要望 小学生クラスの曜日がいつになるのか心配。
他の習い事と被る事が多く、辞めざるを得ない。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題が多く、学校行事で休むと雪だるま方式で、凄い量になる。もう少し配慮があると助かります。修学旅行より宿題を心配しているので、性格にもよりますが。
総合評価 人数も適量で切磋琢磨できるのがとても良いなと感じました。先生も熱心に教えて下さいます。
栄光ゼミナール八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割と楽しく授業を教えてくれているみたいで
嫌がらずに通えているので、満足はしている
講師 勉強を嫌いにらならいようにうまく立ち回ってくれている点がいいと思います
カリキュラム 無理なくすすめられるカリキュラムで安心。
一方でもう少しスピード感があってもいいかとも思う
塾の周りの環境 自宅から近く、立地はいい
治安もおおむね問題ないが、街灯がもう少しあるといいとかんじている。また交通量が多いので事故は心配
塾内の環境 整理整頓はされているが、やや窮屈なところがきになる
また、少し空調の効きが悪い
入塾理由 自宅から近く、それなりに評判が良かったため
入塾を決めました
良いところや要望 割と親身に話を聞いてくれて子供に合わせた教育をしてくれる点がいいところだと思う
総合評価 割と親身になって話を聞いてくれて子どもに合わせた
授業をしてくれるので満足しています
栄光ゼミナール清瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾よりは高いとの噂は聞いていました。実際、通常授業プラス夏期・冬期の講習は必須だし、特別ゼミも選択するとかなりの額にはなったと思います。
講師 グループ授業を選択していましたが、割と個人にも細かく指導して頂き、定期的な面談や3年次には志望校選び・学校定期テストの対策等まめにフォローしてもらえました。季節講習時には部活の活動日程等も考慮してくれた事もあります。
カリキュラム 学校授業を大分先取りして進んでいたので、受験期には余裕を持って対策が取れたと思います。ウチの子がサボる子だったので自宅学習は進みませんでしたが、教材はやればしっかりしたものでした。
塾の周りの環境 駅前なので、明るさ等塾自体の治安は良かったです。
塾内の環境 整理はされていました。駅前の建物なのであまり広くはなく、自習室は席も少なく狭かったです。
入塾理由 兄達も過去に通塾していたので。兄の時は、夏期講習の日程が部活と重ならなかったから選びました。
定期テスト 定期テスト対策もありました。小テストの繰り返しと自習室の活用・質問時間の確保、テスト範囲の予想問題等やってもらっていたと思います。
良いところや要望 勉強の進度に関してや、授業態度・欠席時の確認連絡等本人にも親にも割と細かなフォローがありました。志望校選びも適当でなく誠意を持ってアドバイス頂けたと思います。
総合評価 グループ授業でしたが、兄二人は部活も忙しく時間が制限される中で、個別にやりくりして勉強させてもらいました。当人は高校に対する興味や意欲の薄い子でしたが、何とか叱咤激励して無事合格まで持って行ってもらって、感謝しています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール平和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小6の夏期講習は高く感じました。講習代とは別にオプション授業があり、これを含めると中々の金額だと思いました
講師 復習に重きを置いてくれて、分かっていないなと先生が感じると授業とは別に時間を取ってくれて指導していただけた。
カリキュラム 教材は文字の大きさも細かすぎず、テキストを開いた時に子供が圧倒されるようなギッシリ詰まったものではなく、それなら取り掛かりやすくなっていたようなら思います。
塾の周りの環境 駅の上にあるので、近隣から電車で通う生徒もいました。駐輪場がないのが残念でしたが、お弁当を持って通塾になってからは近くにスーパーやコンビニ、ファーストフード店もあるので便利でした。
塾内の環境 目の前が環八のため、大型トラックが通ると少し揺れる…でも、その割に防音がしっかりしていて騒音はまるでありませんでした。
入塾理由 少人数制で生徒一人一人にとても手厚かった。駅前にありひと通りも多いので通塾が安心。塾長が成績だけでなく子供の性格もみながら一緒に学校選んでいきましょうといってくれた
良いところや要望 講師の先生がとにかく手厚く、とても親身になって親子共に心強い存在でした
総合評価 第一志望校には合格出来なかったけれど挑戦校や止めをしっかりみていただき、結果に一喜一憂する私たち親子を最後まで支えてくれました。仕事です!って感じがなく併走してくださったのがとても支えになりました。
栄光ゼミナール府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通と思った。もう少し高くても効果が上がればそれでよいと思う。
講師 講師の質はわからない。子どもは気にっているようだ。しかし、学習の効果はあまりない。
カリキュラム 教材については普通と思う。もっとも良い教材にする方が良いと思う。
塾の周りの環境 周りの環境は普通と思う。しかし、繁華街に近いためあまり学習には向かないと思う。コンビニは近くにいくつかあり子どもにはあまりよくないと思う。
塾内の環境 教室は普通と思う。しかし、もう少し改善して、学習の効果が上がるようにしたほうがよいと思う。
入塾理由 多くの人が通っているので通った。しかし、あまり成績は上がらなかった。
定期テスト 定期テストあったがあまり成績が出ていなかった。結果をもとに改善するほうがよいと思う。
宿題 宿題はなかったと思う。学校の宿題もあるので塾では宿題を出さなくてよいと思う。
家庭でのサポート 特に家庭でのサポートはしていなかった。親は仕事などで忙しいのでサポートはできないと思う。
良いところや要望 もう少し生徒に合わせた学習に改善するほうがよいと思う。子どもが興味を持つようにするほうがよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に、子どもは友達も塾にかよっているから行くところが大きいと思う。
総合評価 子供は通うことは嫌ではないようだが、ほんとうに勉強しているか不明と思う。
栄光ゼミナール練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べると月謝以外の企画授業ものが多く、
高額になってきます。
講師 指導方法がゆるいので、
こちらからアクション、希望を伝えていかないと、
子供はサボってしまいます。
カリキュラム カリキュラムの進度、内容はゆるいが
教材費はそれなりに高いと思います。
塾の周りの環境 周りにも塾が多く、警察署も近く、コンビニ等もあり、人通りが多いので、通塾時の危険性は低い環境だと思います。
塾内の環境 広くは無いですが、いつも生理整頓されていて、掃除もされ、綺麗な環境だと思います。
入塾理由 中学受験をするか迷っており、
公立中高一貫校コースもあり、
少人数制で受験塾としては、
ゆるい感じの先取り、指導内容だったため。
定期テスト 毎月のテストやその他企画テスト、定期テスト対策は無いに等しいと思います。
宿題 宿題は出されていたが、やって無い部分の補修などは無く、
子供がサボりやすい状況だと思います。
家庭でのサポート 家庭での声かけはしていましたが、
親の言う事は聞かず、、、
科目ごとに先生が違うので、
塾がどうか?というよりは、先生によって
理にかなった指導や宿題や対応が良かったり、
悪かったりしました。
良いところや要望 中学受験塾にしては、対応がゆるく、
私の息子にはあっていたのかもしれませんが、
最初から中学受験を決めているなら、
もう少し厳しく指導してくれる塾を選んだかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、塾よりもどの先生に当たるかによって、
自分の息子は成績が大きく左右されました。
また、連絡ミスなどもあり、
ゆるい塾だと思う点は多々ありました。
総合評価 ゆるく、中学受験を考えているご家庭には
良い塾だと思います。(料金はそれなりに高いですが)
でも、ポテンシャルのある子供にはゆるすぎる塾で、
受験校のランクを落とすことになるかもしれません。
栄光ゼミナール三郷中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですねいつもより、まあまあましかと思いましたが、みんながどう思うか分からないけど高いと思いました。
まとまりがないけどこんな感じです。
講師 明るい先生が多く、話しやすい雰囲気がありました。
みんながどう思うか分からないけど、私はそう感じました。
積極的に生徒に発言させる空気が良かったです。
カリキュラム 少し早めの進度でしたが、塾なのでそれくらいが
ちょうど良いかと感じます。
みんながどう思うか分かりかねますか、私は
そう感じました。
塾の周りの環境 近くにコンビニもあり、立地は良いと思います。
昼休憩のときにお昼をすぐ買えるので助かりました。
かといって繁華街でもなくまあまあ静かなので良いと思います。
塾内の環境 トイレはきれいで自習室も整理整頓されており
勉強する環境は整っていました。
異臭もなく、集中して自習できました。
生徒も不良はおらず、おとなしい人多めです。
入塾理由 家から近く、粘り強いカリキュラムがあったから。
講師も熱心な人が多く魅力的であった。
塾の雰囲気も緊張感を持って取り組んでいる様子があり
好感がもてた
良いところや要望 近くにコンビニもあり、とても便利な立地にあると思います
栄光ゼミナール西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏や冬の講習や教材の費用がそうぞうしていたよりもかなり高かった。
講師 かなり丁寧に教えてくれるようだった。やる気にさせるのがうまいと思う。
カリキュラム こまかなことは、把握していなかったので、わかりません。教材の数は多い。
塾の周りの環境 駐車場はないが、まえにとめられたので、不便なかった。
塾内の環境 自習室があり、自由に使用でき、分からない事を教えてもらうことが出来た事が大きかった。
入塾理由 いえから近い。受けたい科目が自由に選べた。個人指導が充実していた。
定期テスト 予想問題をつくってくれていて、試験のちょくぜんは、対応してくれる。
宿題 おおかったようです。部活をやりながらだったので
きつかったと思う。
良いところや要望 自習室があり、講義のない日でも、いる先生が教えてくるたこと。
総合評価 費用は高いが、成績があがり、初めは無理と言われていた志望校に余裕をもって合格できた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
栄光ゼミナール晴海校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
栄光ゼミナール 晴海校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒104-0053 東京都中央区晴海三丁目10番1号 Daiwa晴海ビル11階 最寄駅:都営大江戸線 勝どき |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
教室長からのメッセージ |
栄光ゼミナールでは、自分のトップ校を目指すための進路指導を行います。中学受験・高校受験・大学受験と、どのタイミングでも、その子が一番伸びるのはどの学校か、未来を見据えた時に進むべき学校はどんな学校かを考えた進路指導を行います。小学生から高校生まで、一貫してお預かりできる環境だからこそ、1人ひとりの生徒の未来を真剣に考え、進路指導・学習指導を行います。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)