開進館門戸校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせていないので分からないのが正直なところでございます。
講師 子供が楽しく通っているのと家に帰ってくると先生との楽しいやりとりを言っている。
カリキュラム テスト対策がしっかりしている印象。計画的な勉強が慣れていない子どもには最適。
塾の周りの環境 家から近く歩いて5分のところにあるので遅い時間になっても安心。自転車に乗る必要もないことも安心です。
塾内の環境 教室は十分な広さで先生の目が行き届いている印象。子供も質問がしやすいと言っている。
入塾理由 家にいるとゲームかテレビ、携帯ばかり見ているので勉強の習慣をつけたかった。
定期テスト 定期対策を早めにしてくれており、勉強の習慣を身につけてくれている。
宿題 適度な難易度で無理なく楽しく復習ができている印象を受けている。
家庭でのサポート 他の塾の比較のために情報収集をして色々悩んだが、体験で楽しんでいた。
良いところや要望 コミュニケーションもスムーズで特に不満はないです。引き続き楽しんで行ってくれたら良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 一年通ってみての子供の習熟率が楽しみです。テスト対策の結果も楽しみです。
総合評価 総合的に子どもには合っていると思います。何よりも楽しく通っていることが1番です。
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習のみなので無料でした。日ごろから通わせるとそれなりに負担になると思います
講師 目的は達成されましたが、講師の質によるものなのか、教材などのシステム的なことによるものなのかは不明です。
カリキュラム 復習を目的としたコースなので、テキストなどのレベルは問題ないと思います。
塾の周りの環境 たまたま歩いて数分の距離などで何の不便もありません。駐車スペースはないので遠くから通っている人は少ないと思われます。
塾内の環境 ビル自体が古いので、設備的なことは期待できませんが、最低限、勉強できる状態なので特に不満はありません。
入塾理由 小学校卒業後の勉強習慣をつけることを目的に、近くの塾に通わせました。
定期テスト 定期テスト対策はないようです。あくまで普段の勉強習慣をつけることと、受験対策が目的となるようです。
宿題 宿題はほぼありませんてした。そもそも受けたのが復習が目的のコースであるためです。
良いところや要望 定期テスト対策はあった方が、受けはいいと思います。受験一発できまるところに進学するとは限りませんので。
総合評価 ある程度学力がある子供にとっては物足りないと思われますし、内申点を取るためと考えると合わないと思います。
講師については合う、合わないがあるので何とも言えません。
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高いです。そして冊数も多い。また授業料の他に指導関連費もかかります。
講師 分からない箇所は単元ごとの動画で復習できます。またAI教材で自分の好きな時間に通信授業のように学習できます。
カリキュラム 毎回、授業のはじめに前回の復習の小テストがあり反復学習ができます。またその結果が悪いと補習をしてフォローしてくれます。
塾の周りの環境 駅からも近く、そばにコンビニがあり便利です。住宅街にあり静かなところです。交通量はそこそこあるので注意が必要です。
塾内の環境 住宅街にあり隣はコインパーキングのため、特な騒音はありません。
入塾理由 授業時間だけでなく、子供の学習環境を整えてくれます。学校や行事、部活などへの配慮もあります。課題や小テストは多いと感じますが、おかげで継続的に学習できていて娘にはあっていると感じています。
良いところや要望 講師の方が生徒一人一人に向き合ってくれています。質問すれば返答してくれます。
総合評価 子供の性格にあった学習塾と感じています。講師の方は聡明でおもしろく、学力を伸ばしてくれています。
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年度の始めのみかかる費用や夏期講習代も高く厳しいです。
講師 保護者が気になる事項について、親身に相談に乗ってくれる。また子供と良くコミュニケーションを取っていると聞いている
カリキュラム 各学校ごとにテスト対策をしてもらえるのはありがたいと思います。
塾の周りの環境 駅に比較的近く、駐輪場が設置されており、特段不満等はありません。
塾内の環境 自習室を用意してもらっているのは非常にありがたいです。ただし、もう少し広いスペースで密にならなければより良いと思います。
良いところや要望 保護者や生徒とコミュニケーションを良く取ってもらっているのはありがたいと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室がない(塾自体が開いていない)日(日曜日や祝日)がありますが、できれば半日でもよいので、自習室を開けてもらいたいです。
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は科目数によって決まるが、夏期講習などでは、コースによってはやはり負担が大きい。
講師 自ら勉強に取り組むように指導してくれ、自習用の部屋があり、講師に質問がしやすい。
カリキュラム やさしい問題から、難しい問題まで繰り返し学習できるように教材が準備されている。
塾の周りの環境 塾の終わりの時間になると、お迎えの車が道路に駐車し、危ない。
塾内の環境 勉強に集中できる自習室が有り、講師に質問しやすい環境が整っている。
良いところや要望 自習しやすい環境と、講師に質問しやすく自ら勉強する気持ちを育ててくれるところが良い。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-466-787
12:30~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は適正な金額でしたがそれ以外にもかかる費用がありトータルでは割高に感じました。
講師 個別に指導してもらえる制度があり面倒見が良いと感じました。
カリキュラム 受験勉強以外にも学校の定期テスト対策がありとても良かったです。自習室もあり他の生徒が頑張っている姿を良い影響を受けられる環境でした。
塾の周りの環境 電車で通塾する際には駅から近くそれなりに人通りがあるので夜遅くになっても安心でした。駐輪場も完備しているので自転車で通うことも出来て便利でした。
塾内の環境 自習室が増設されたので空席が無くて困る事も無く良かったです。
良いところや要望 何か相談したい事があれば予約制で個別に懇談をしてもらえる機会を作れるので良かったです。。
その他気づいたこと、感じたこと 成績によってクラス替えをする定期的にする校舎もあるようですがあまり無い校舎だったので少しのんびりしているように感じるところがありました。
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金相場に詳しかったわけではないので、適切でないかもしれないが、高くは感じた。小学校時代に通っていた公文との比較をすると、月謝はかなり高くなった。
講師 先生を信頼していて、その先生の夏季講習や補修授業を受けたりしていたので、先生への信頼が学力向上につながった部分もあったと思う。
カリキュラム 高校受験から最寄りの高校のレベル合わせた夏季講習など、地元ならではの細かい設定に基づくカリキュラムが設定されていたと思う。
塾の周りの環境 駅近くも繁華街ではなかったので、通常の時期は特に問題はないと思う。ただし一年一度の大きなお祭りの時には周辺はかなりの混雑になり、勉強できる環境ではなくなることもあった。
塾内の環境 中に入ったことはありません。子どもの話しを聞く限り、夏休みなどの長期休暇の時の自習もでてきていたようなので、問題なさそう。
良いところや要望 大きな塾ではない分、生徒へのアフターケアもあったと思うので、有難かった。遅刻している時に連絡してくれたりなど、小規模塾なりのフォローができていると思う。特に要望事項はありません。
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、他と比べてちょっと高いかな、との印象。内容と料金を天秤にかけてこんなもんかと。
講師 熱心な先生が多いです。だから別の校舎から門戸校に移りました。
カリキュラム 学校の中間、期末の定期テスト対策もしてくれます。評定点を上げるために。
塾の周りの環境 治安は良いと思います。あとある場所が繁華街でないので良いです。
塾内の環境 自習室が完備されていて、定期テストの前はそこで毎日勉強しています。
良いところや要望 中間、期末の定期テストの対策をしっかりしてくれるのが良い所ですね。
その他気づいたこと、感じたこと なるべく熱しな先生のいる校舎を選びましょう。特に最終学年では。
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いなって思います。高いけどこまめなケアとかが受験対策とかはよかったです。
講師 子どもの性格がわりと人見知りな感じだったのに、いろいろと相談にのってくれたので、最後にはけっこう和やかにすごせたと思います。
カリキュラム カリキュラムは割と細かく丁寧だったと思います。早め早めに学習できてよかった。
塾の周りの環境 塾の周りは閑静な住宅地で通いやすい感じの雰囲気でとてもよかったです。
塾内の環境 あんまり自習室は充実している感じではなかったかなって思います。
良いところや要望 子供に対してのきめ細やかなケアとかは、よいなって思いました。
開進館門戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高い状況なので、かなり不満足な状況であったが、子供に合う塾なので止む無し
講師 良い塾とは思うが料金が高いのでコストパフォーマンスからすると評価が下がる
カリキュラム 良い教材とは思うが料金を勘案するとコストパフォーマンスはあまりよくない
塾の周りの環境 自宅から近い住宅地なので特に問題はない立地であるので治安についても問題なし
塾内の環境 環境自体は騒音も含めて何ら問題なく、静かに授業をうけれたと思う
良いところや要望 立地と塾全体の教育等は及第点レベルであるが、料金が高いのでそれを許せる家庭向き
その他気づいたこと、感じたこと そのほかに特に気が付くところはないので普通の塾の一つと考えてよい
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-466-787
12:30~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
開進館門戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な学習塾と比べるとかなり高いと思うが、徒歩圏なので選んだ
講師 中学生は、講師が合う合わないにより印象が変わるので一概に言えない
カリキュラム 周辺の公立高校を目指すのであれば、ノウハウが反映された教材と思う
塾の周りの環境 住宅街なので、近隣の方は通学は便利であるが、電車の方は少し不便
塾内の環境 施設を拡張し、自習室もできたので勉強に集中できる快適な環境と思う
良いところや要望 料金が他の学習塾とくらべるとかなり割高なので、是正してほしい
開進館門戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、周りの塾に比べるとやや高めな感じはすると思います。値段の分きめ細やかな心配りがあってよかったです。
講師 数学の先生が子供の疑問に丁寧に答えてくれたので、保護者としてはとてもうれしかったです。
カリキュラム 細かいカリキュラムなので、受講していてモチベーションがあがってよかったです。
塾の周りの環境 住宅地にあり、自宅から近いこともあって安心でした。帰りには先生が外で近隣の方に迷惑にならないように指導してくれていたみたいですね。
塾内の環境 自習室とか門戸校はあんまり充実していないのが残念でした。教室は静かなな感じでした。
良いところや要望 生徒にきめ細やかな指導と保護者としても進路のことなどわかりにくいところを聞きやすくてよかったです。
開進館門戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校に通うよりは、お安いのですが、質と内容を考えると高い。
講師 適切なアドバイスがなかった。よって、大学受験は失敗に終わった。
カリキュラム 教材はなし。プリントが少しあったぐらい。大学受験な失敗した。
塾の周りの環境 駅からは近いので通いやすい。治安も悪くないから安心できる。街灯も多い。
塾内の環境 自習室がかなり狭い。教室ではなく隙間を使っていて、環境悪いです。
良いところや要望 中途半端な塾。大学受験には向いてない。研伸館に通う方がいい。
開進館門戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり料金は高く感じ、コストパフォーマンスはかなり悪い部類の塾
講師 まじめにすべてを教えてくれるので講師としては及第点レベルと思う
カリキュラム 教材はわかりやすく作成されているが、案内関係の書類が見にくい
塾の周りの環境 住宅街の閑静な場所にあるので騒音等も気にならず勉強に集中できる
塾内の環境 簡素なつくりなので乱雑という状況ではない、また自習室も整備されている
良いところや要望 家から近いので歩いても行けるので、夜遅くなってもわりと安心できる
開進館門戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとは思うけど、他の塾の価格を知らないのでなんとも言えない。本人が気に入っているから問題ない
講師 本人が楽しく通っているので、一番です。きちんと保護者へもアナウンスもあり、問題ない
カリキュラム 通っている高校のカリキュラムに合わせて授業を進めてくれるので、非常にありがたいと思う
塾の周りの環境 駅から近いのですが、本人は学校の帰りに自転車で通っている。便利だし、快適です
塾内の環境 特に雑音なども気にならないし、集中して授業を受けることができると思う。衛生面も問題ない
良いところや要望 小学校の時から通っているので、安心して通わせています。先生たちもいい方が多く助かっています
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないのですが、もう少し自宅から近ければ言うことなしです。でも本人が気に入っているから問題ない。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-466-787
12:30~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
開進館門戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 環境や講師の質が高い分、授業料は高かったように感じる。特に夏季や冬季講習はかなりお高かった。
講師 先生の指導方法がよく、勉強がわかりやすいと言っている。小学校の頃から自学がなかなかできなかったが、試験で結果が出たことも塾での成果は大きい
カリキュラム 公立高校対策や私立高校対策で過去問の取り組み方など指導を受けたようで、受験前には効率的な自学法を会得していた様子
塾の周りの環境 住宅街の中にあり、周りにも不良少年のたまり場のようなところもなく、安全な環境だった。
塾内の環境 授業前に自習するなど、塾内環境もよかった様子。幹線道路に面していない点も、雑音など少なかった様子
良いところや要望 熱意や指導に優れた講師の方々の存在が子供にとって、大きかったようです。中学卒業後の高校も同じ塾での受講を希望しました。
その他気づいたこと、感じたこと 遅刻や授業態度で難がある子なのですが、その点についてもしっかり指導してくれたようです。
開進館門戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の塾の3割増し程度に感じるので、料金についてはすごく不満を感じる
講師 細かな情報を伝えてくれ、料金が高い分、手厚い指導はしてもらえる
カリキュラム いろいろな講習等があることは良いが、選択しにくく感じる時がある
塾の周りの環境 家から徒歩圏で通えるので、通学にすごく便利と感じる。住宅街にあるが治安も問題なし
塾内の環境 教室内を見たことはほとんどないが、特に気になる状況には感じられない
良いところや要望 休んだ場合にはすぐに連絡が来るなど、手厚い対応については満足している
17件中 1~17件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-466-787
12:30~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
開進館門戸校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
開進館 門戸校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-466-787(通話料無料) 12:30~18:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒662-0825 兵庫県西宮市門戸荘17-25 最寄駅:阪急今津線 門戸厄神 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
成績が向上することはもちろん大切ですが、その先の真の学びに繋がることが大切だと開進館は考えています。生徒自身が勉強を楽しみ、志望校合格に向かって努力する環境作りを目指しています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-466-787
12:30~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。