立志舘ゼミナール
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.58 点 (326件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
立志舘ゼミナールの評判・口コミ
「立志舘ゼミナール」「大阪府堺市」で絞り込みました
立志舘ゼミナールけやき通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこでも同じだと思うけど月謝が高かった。受験前の月謝が高かった。
講師 英語の教師が子どもが英語が苦手だったので補習を子供のために特別にしてくれた。
カリキュラム 立志舘のけやき通り校では試験前には、試験の対策の時間を作ってくれた。
塾の周りの環境 私の家の前が立志舘のけやき通り校で、三国が丘は、勉強に熱心な人が多いし、塾の近くに交番があり、治安が良い。
塾内の環境 子供の塾のクラスの人数もあまり多くないみたいで、クラスの生徒も学校ではまん中以上の子供が多い。
良いところや要望 いつも先生が一生懸命に対応してくれるので、大変ありがたく思いました。
立志舘ゼミナール中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思いますが、これくらいの成果を出すためにはよい人材、よい研修等必要でコストもかかるのだと思うから納得できるレベル。
講師 やる気を持続させるのが上手なんだと思う。 なぜならいつも勉強していたから。
カリキュラム 初めは順位が低かったが徐々に上がっていって学校内ではトップスリーくらいになったので教材が良いのだと思う。
塾の周りの環境 地下鉄の駅の近くなので、色々と店もあり、車での送迎もしやすく便利な場所にあると思う。
塾内の環境 建物が綺麗で中の設備も比較的新しく綺麗なので、周囲環境も綺麗で良いと思う。
良いところや要望 学校の担任のように個別に保護者に連絡し、面談や状況報告をしてくれるので、家庭でのサポートもしやすかった。
立志舘ゼミナール北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く、コマ数ごとに増額されるので負担はかなりあった。講習会の料金は割高感を感じた。
講師 若い講師が多く、楽しそうに勉強を教わっていたようです。クラスの雰囲気も良く集中出来たようです。
カリキュラム 子供が不平不満を言わず続けられたことから3点にしております。
塾の周りの環境 駅から少し離れた住宅街で静かな環境で授業に集中しやすいとおもう。帰宅する際も駅近辺のため人通りが多く安心だった。
立志舘ゼミナール初芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習等の値段はそれほど高くなく、全体としては安いと感じた
講師 講師の先生が生徒と同じ目線で、親身に相談に乗ってくれる。親しみやすい
カリキュラム 基本的に塾で与えられた宿題と学校の宿題をやっていれば問題がない。
塾の周りの環境 家から近く、自転車で通うことができる。他の校舎も多く、比較的通いやすい距離にある
塾内の環境 人数も最大20人程度であり、こじんまりとしている。自習室もある。
良いところや要望 地域密着型で、地元の比較的レベルの高い高校に進学するのであれば何の不安もない
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこも似た様な感じだと思いますが、授業料自体は高くありませんが、講習代やその他の料金が高く、受験前は大変でした。
講師 講師との相性もあると思うが、成績が上がった科目もあるし、下がった科目もある。
カリキュラム テスト前など、中学校別にカリキュラムを組んで頂いただき、テスト対策して頂きました
塾の周りの環境 我が家から比較的近く、大きい道路に面しているが、差ほど交通量も多くなく夜遅くても安全だった
塾内の環境 自習室を時々利用していましたが、良くも無く悪くも無くと言った感じだと思います。
良いところや要望 塾に入る前のお話と若干違っていた事があり残念でした。生徒によって態度を変える講師がいた
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時、振り替えが出来ないのが残念でした。
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2人分となると、料金の負担が大きい為、長期割り・兄弟割引をしてほしい。
講師 ほどよい厳しさが有り、宿題も多く出されるので、勉強をするクセが出来る。
カリキュラム 学校ごとのテスト傾向を踏まえて、テスト対策をしてくれるので、良いと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるが、雨天・夜間時の車送迎の待機場所が無く、不便で有る。
塾内の環境 駅前にあるが、雑音は気にならず、とりあえず、勉強に集中出来ると思う。
良いところや要望 料金負担が大きい
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高く感じたが、講師のクオリティやテキストの量、校内の年季の入り方をみれば少々高くても仕方ないと感じた。
講師 講師一人一人が生徒の特徴を踏まえて苦手な部分を
教えてくれたりする。
自習室に居ても、受付で先生を呼んだら質問に答えてくれる。
カリキュラム 密度が濃い。
とにかく濃い。
高校受験前の特訓講座は週に休みがないとかいう週もあって辛いと感じたが、その分授業の内容も良かったので、結果的には身についたのかな、と思う。
夏期集中講座から入っても、授業には入りやすく、またわかりやすかったので、自らやめたいとは思わないカリキュラムだった。
塾の周りの環境 住宅街の中なので、外に出て遊ぶ子供の声などが聞こえたり、送迎の時に車を止める場所が前の道路しかなかったので、そこは不便に感じた。
家からは自転車で通えたので、基本は自転車だったが、
それでも住宅街の中は少し気を遣った。
ただ、近くにコンビニがあるので、自習室を利用する時にお腹が空いても、塾から出てコンビニでご飯を買って食べることが出来る。
塾内の環境 思っていたより自由で、先生との交流も深くできると感じた。
塾内に自販機があるのは驚いた。しかも普通と比べちょっと安い。
教室の中でも携帯使用禁止の貼り紙があるが、正直先生たちも貼っているだけで、あまり注意などはしなかった。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較をしたことがないので分からないが、母親の話を聞く限り一般的な塾の料金だと思う。中3は私立特訓やら公立特訓やらで少し高くなるが、それ相応の授業は受けていると思う。
講師 とにかく講師が良い。塾に通っている同級生や下級生からも慕われていた講師がほとんど。生徒と講師の距離がとても近く、塾に通っている生徒の学校(公立中学校4校ほど)の体育大会に来たくださったりもした。気軽に話しかけられる講師がたくさんいるので質問もしやすい。
カリキュラム 融通の利く塾。部活が忙しかったのでよく振り替えをして他のクラスの授業を受けた。良いと思ったのはv特訓講座。他の校舎の生徒たちと一緒の授業を受けるということはとてもよい刺激となった。泉北校での実施はなかったのでよく栂の校舎に行っていたが、泉北校からも20人ほど参加していたので孤立するという心配はない。
塾の周りの環境 そもそもここらの地域自体が山を切り開いて開発された土地なので少し坂が多いというのはしょうがない。ただ、とても静かな場所なので塾の場所としては適していると思う。
塾内の環境 最近壁紙を張り替えたり前まで事務室だったところが自習室になったりしているので整っている。
良いところや要望 この辺りの地域では大手の塾。私立高校説明会というのが毎年あって、たくさんの私立高校の先生が一つの会場に集まって、高校のブースに行けばそこの説明が聞けるというのは大手だからこそできることだと思う
その他気づいたこと、感じたこと 南大阪の高校を目指すのであれば立志館が適していると思われる。
立志舘ゼミナール大小路校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないですが、入塾検討してる際にライバル校と料金比較してもそうかわらなかったので相場なのかと思います
講師 他を知らないので何ともいえませんが国語は校長自ら教えているので生徒のことをよくみてくれてると思います。他の教科は先生自体を知らないのでわかりません
カリキュラム テスト前に対策授業もあり、テストが終わったら問題を回収して次回に備えてくれています
塾の周りの環境 駅前なので道中明るく人通りも多いので安心です。遠方にはバスもあります
塾内の環境 教室は狭く机がギチギチに入ってるなあと思いました。自習室はやはり受験生が優先な気がするので。
良いところや要望 夏期講習の日程が出るのが遅い。お盆は休みだけど短いので夏休みの旅行の航空券は半年以上前にとるので予定がかぶってしまう。ですが補講をしてもらえるのでなんとかついていけてます。
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通と思いますが、長期割引きなどが有れば良いと思いました。
講師 宿題が多く出るため、子どもの勉強癖が着いたので、良かったと思う。
カリキュラム 宿題と定期テストが有るので、自分の学力が確認出来たと思います。
塾の周りの環境 雨の日の車の送迎時に、駐車場が無く、駐輪場が砂利の為、改善してほしいと思います。
塾内の環境 教室は少し狭い印象が有ります。椅子が安っぽいと思いましたので、改善してほしいと思います。
良いところや要望 駐車場の確保、駐輪場の砂利の改善、教室の椅子の改善を希望します。
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高めかなという気がしますが、それに見合うカリキュラム等であったと思います。
講師 子供の信頼もあつく、経験が浅いように見えるが大変熱心だったように思います。
カリキュラム 希望校に向けたカリキュラム、教材も適切であったように思います。
塾の周りの環境 バス通りに面していたが歩道もあり、危なくなかったし、治安も問題なかった。
塾内の環境 子供から聞いた限りでは勉強に集中できる環境であったと思います。
良いところや要望 1番は学力向上ができたこと、学校の授業を先走ることができたことが大きい。
その他気づいたこと、感じたこと 難関校を受験する為に通う子供も多かったので、実績も申し分なかったと思う。
立志舘ゼミナール初芝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は知りませんが、教科が増えるごとに1教科当たりの値段が安くなる兄弟割り引きがないのは残念。せめて入学金くらいは免除してほしい。
講師 校長は話しを聞いてくれるが、表面的であり熱心さがかんじられない
カリキュラム 他の塾の事はわからないが、夏期講習は普段受講していない科目も選択して受けられる
塾の周りの環境 駅に近く、普段は自転車で通学できるが雨天の場合バスで通えるから
塾内の環境 線路の真横なので音が心配。自習室が普段の教室なので、使用する時間によって教室が変わるらしい
良いところや要望 講師があまり熱心さがかんじられない。 個人懇談で話をした限りでは、成績から高校を選ぶだけで、志望校があるのでそれに向けて今後どうしたらいいのか具体化に説明などなかった??
その他気づいたこと、感じたこと 定期テストの時は中学校毎に時間割りが変わるので、ややこしい。
立志舘ゼミナール鳳校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的高いです。安いところは逆に粗く物足りないものだと思います。
講師 講師の教え方について子供が解りやすく工夫されたものであった。
カリキュラム 教材も他教室を参考に厳選された問題が多く、実際の受験に役立った。
塾の周りの環境 鳳・富木駅の両方からも近くアリオが近いこともあり賑やかで、人通りが多い。
塾内の環境 教室は自習室も完備でとても落ち着いて勉強ができる雰囲気である
良いところや要望 もう少し子供が休みの時期を活用した宿題を多く出すなど、しめつけて欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールなどは適正、料金に夏期・冬季の料金も入れたもう少し割引が欲しい。
立志舘ゼミナール栂校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思う。長期休暇の講習は別料金だが、時間的にも子どもが負担にならないよう配慮されてた。
講師 教え方は普通でわからないところは時間外に聞かなくてはいけない。スクールバスが間に合わなかった。
カリキュラム 子どもたちの能力によって問題や進み方が違うところは良い。毎回テストもあった。
塾の周りの環境 基本スクールバスで通っていたが、日曜日は運行されない。駐車場がないので車を停めるのに苦労した。
塾内の環境 集団授業なので多少のざわつきはあるが、集中できる環境だった。集中できるかできないかは個人次第。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが欠席した時の振替も迅速に対応してくれました。親切でよかったです。
立志舘ゼミナール新金岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾の中ではリーズナブルな価格だと思います。金額もホームページに記載されていてわかりやすかったです。
講師 やる気スイッチの入れ方が上手な講師の方が多いです。講師の移動は多い気がします。補習の有無も講師によりバラバラです。塾長が熱心です。
カリキュラム 教科書の内容にそったテキストなので、特に何も不満もないです。
塾の周りの環境 塾前が道路なので雨の日の車の送迎等が少し不便でした。治安は悪くないです
塾内の環境 横が道路の割に静かな環境でした。自習室がテスト前に満員になることが多い。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションはとても取りやすかったです。特に要望もないです
その他気づいたこと、感じたこと スクールバスの運行、お願いしましたが通りませんでした。バスがあれば便利なのに。。。
立志舘ゼミナール中百舌鳥校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさん教科を取ったら割安にはなるけど、夏期講習とかの料金が高く感じた
講師 進路など親身に相談にのってくれてた。授業もわかりやすくてよかった。
カリキュラム わかりやすかったみたいです。テスト対策もしっかりしていた。ただら得意な教科と苦手な教科とあっても、下のレベルのクラスだったのでどうかと思った
塾の周りの環境 家からも近く、目の前が駅だったので、人通りも多く、安心だった
塾内の環境 駅が前だったけど、教室はしずかで勉強しやすい環境だった。自習室もよかった。
良いところや要望 懇談はしっかりやってくれた。塾長からも直接いろいろと電話をしてくれたりした。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの振替がクラブをしてたりすると、なかなかうまくいかず大変だった
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して少し高めと聞いています。 入塾費用等、紹介割引などあったらよかったと思いました。
講師 勉強以外にもよく子供のことをみてくれている。 子供曰く、クラスによってはわかりにくい講師がいるらしい。
カリキュラム カリキュラムは良いと思います。書き込み式なので何度もできないので、何度もできるような様式にするか、同じような問題を何問も作って欲しい。
塾の周りの環境 自宅から近いので良い。 雨の日など車で送迎したい時に車を停める場所がないので困る。
塾内の環境 教室内はとても綺麗にされたいます。 大通りに面しているので、車の音だったり、救急車の音がよく聞こえるらしい。
良いところや要望 部活をしているので、振替ができるのがとても助かります。 家での学習法をもう少し詳しく子供にレクチャーして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと テスト前の対策授業が少ないと思います。 宿題ももう少したくさん出していただきたいです。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中三は高かったです。 最後私立特訓、公立特訓はびっくりしました。最後だから払えた金額でした。ただたくさん授業してくれたので、価値はありました。
講師 最後まで熱心に教えて頂き子供も先生方の熱意に応えようと頑張りました。 中学生の難しい時期、先生で子供の成績、やる気が変わってきます。 賢いこばかりに目がいくのではなく塾では真ん中くらいだった娘にも熱心に教えて頂きました。
カリキュラム とっつきやすい教材で、反復もあるのでよかったです。 すべてのクラス共通だったので、トップクラスの子達には少し物足りないかは分かりませんが。
塾の周りの環境 バスがありよかったです。 まわりの道はそこまでひろくないので送迎、帰りは混雑してました。
塾内の環境 教室は学校の机と同じで独立した机なのでとなりと離れてるのはよかったです。 住宅街なので静かな場所にあります
良いところや要望 同じくらいのレベルの子達といいライバル関係で勉強できたこと、先生がみんな親しみやすい先生で、自習室を利用してわからないことや勉強の仕方を先生に聞けたこと。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも補講してくれること、定期テストが350点以下の子には無償でテスト前に授業してくれるそうです。 ただ、最後は週4.5回授業があり補講してもらうコマがなかったくらいつまりました。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。 3つほどの塾の中で一番料金が高いのを入塾してから知った。
講師 家が近く、一番通いやすいのと、何でも言える聞いてくれる先生が塾長だったので入れてよかったなと思います
カリキュラム 子供が言うには先々すぎてついていけてたのか…
塾の周りの環境 塾は3つほど家から近くにあるのですが、ここが一番近くで自転車で行ける範囲なので子供は通いやすかったかと思います、、
塾内の環境 一クラス少人数でうるさいと怒られるし、先生の目も行き届いてかと思います。
良いところや要望 勝手に休むことができない仕組みになっており、親からすればとても安心できるところでした。
その他気づいたこと、感じたこと どうしても休み場合は振替で授業が取れるのですがそのひもきまっており、それが無理なら授業を飛ばさなければならなかったので体調管理も大変だった。
立志舘ゼミナール大小路校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも同じような料金設定で特に言うことはないと思います。妥当かな。
講師 講師の方の話が面白いようで帰ってきたらよく話を聞かせてくれました。
カリキュラム あまり関わっていなかったので詳しくはわかりませんが学力が上がったのでよったのでは
塾の周りの環境 街中にあり、明るく、人通りもあり、安心して通わせることができました、
塾内の環境 学習室もあり、集中できる環境が整っていたようです。テスト前はよく利用していたようです。
良いところや要望 全体的に良かったのではないかと思います。とにかく子供達のやる気を出してくれたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 祝日は休みだったと思います、家族の予定を立てやすく助かりました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。












※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。