サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.56 点 (1,344件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
「サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】」「東京都東京23区」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いと思います。が、実績をともなっているので、仕方ないです
講師 志望校に合格できたので、講師・指導の質に問題は買ったと思います。
カリキュラム 能力別にクラスが細分化されていて、カリキュラムや教材も適切に選ばれているのだと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分の位置に教室があり、通学路には、塾の職員(警備員)が立っているため、心配はないと思われます。
塾内の環境 能力別にクラスが別れているため、必要な教室数が多いが、放送もしっかりしていて問題ない
入塾理由 中学受験をするにあたり、一番、合格実績の高い塾が選択の理由です
良いところや要望 合格実績が高いので、任せていれば、よい。問題は、任せられるか。
総合評価 しっかりと言われたことをできる生徒には、良い塾だと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの生徒が今日塾に比べると、大体平均的な感じがするからです。
講師 学生ではない研修を受けたプロ講師が全員である事が非常に良いと思う
カリキュラム 比較的何回で高度な内容を扱っていますが自分の子供にとっては適当な範囲だから
塾の周りの環境 駅前でやや繁華街ではあるが元々の環境が静かなのがよい、家からも近いので授業後の質問もある程度できるし送迎も楽である。
塾内の環境 新築とは言えないものの内装や学習室自習室なのも設置されている
入塾理由 受験中学のレベルに合わせたカリキュラムで学習できると思ったから
定期テスト 定期テストの対策は特にありませんが学校の質問などは時間外に受けてもれえるのが良いです
宿題 予習復習をする様に宿題がだされ、量もかなり多いと思います。
家庭でのサポート 基本的に予習復習は自分でできるので答え合わせや質問を受ける事はします。
良いところや要望 小学校の成績を上げるのが第一目標なのでこれからも妥協せず鍛えてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインで個別に指導される塾も多くなっているのでそういうシステムも新設してもらいたい。
総合評価 学習面のフォローのみならず、進学情報の充実を図って進路相談の一助になってもらえれば良いから
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 低学年の時はお安いが、6年になると授業時間も増えるため高額になる。
講師 上位クラスの講師と下位クラスの講師ではスキルに差があるようです。
カリキュラム 難関校受験に必要な内容が常にアップデートされるテキストは素晴らしく、カリキュラムもよい。
塾の周りの環境 車の往来が多くて、危ない。先生や守衛さんが見守りをしてくれるので、なんとかなっているが、そうでなければ心配。
入塾理由 家から近く、評判もよかった。子どもに、あっていそうだったから。
良いところや要望 こどもの興味を引き出すような楽しい授業をしてくれて、自分の子どもにはあっていた。
総合評価 カリキュラムにそって勉強してきて、しっかり志望校に合格できた。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6年は講習などで驚くほど高かったが、最後の冬季講習と正月特訓は自学のために休んだので、その分は安くなった。
でも、その月に家庭教師を入れたのでトントンになった。
講師 親身になってアドバイスをくださる先生と、この子に説明しても無駄だなぁと投げやりな先生とはっきりわかれた。あまりに実力不足だと先生があきらめる。
カリキュラム とにかく親が関与しないと宿題が進まない。
仕事を最後の半年控えた。
フルタイムのお母さんは、子供がよほどしっかり者でないと無理だと思う。
塾の周りの環境 駅近でよかった。近くには大学やスーパーしかなくて環境は悪くなかったと思う。警備員もいてくれたので安心だった。
塾内の環境 綺麗でしたが、窓がなく換気はできそうもなかった。
席は狭くて体格の大きな子とその隣になる子は大変だと思う。
宿題 最後のテキストの難易度は高校受験を軽く超える。付属校第一希望だとやりすぎテキスト。
良いところや要望 クールと言われているが、電話で相談すれば、割と親身に的確な答えを導いてくれる講師もいた。
総合評価 コロナ禍だったので、毎日配布されるテキストが裏目に出た。
あの量を自宅で取り組める11歳はすごいと思う。
我が子はタブレット地獄に落ちてYouTubeばかり見てしまい最下位まで落ちた。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金高輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績アップの実績があるのと、指導が丁寧なので子供も嫌がらずに通っています。今の所満足しています。
講師 講師によっては対応の差があるにせよ、皆さん熱意があって個人的には気に入っています。
カリキュラム 個人の能力に合わせてカリキュラムはもちろん教材選びをしてくださるので期待しています。ただし、何度も間違える問題に対してのフォローが冷たく切り捨てる面もあり残念です。
塾の周りの環境 自宅からも近く、コンビニもあるため、お腹を空かせた状態ではなく満足のいく環境で学べています。駐車スペースがないのですが仕方ないですね。
塾内の環境 狭く、比較的教室も年季が入ってる気がします。人数が集まると使用できないのが難点です。
入塾理由 希望の進学校への合格率が高く、信用できる面と、家から近いことを理由に選びました。
定期テスト 主に受験対策として必要箇所を押さえるような指導になります。それでもいいかなとおもいます。
宿題 量は相談した上で出されるので特に困りません。融通が効くイメージですね。
家庭でのサポート 共働きのため、なかなかそばにいてあげられずサポートができていません。ただし、わからないところは後日相談になり一緒に答え合わせをしたりしています。
良いところや要望 昔から有名で、安心感があります。設備環境が良く家にいるよりも居心地が良さそうです。
その他気づいたこと、感じたこと スパルタな時もありますが、結果を出せているので問題ないです。
総合評価 やる気のある子にはもってこいだと思いますが、費用も嵩張るため親は覚悟して付き合う必要があります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが周りの塾も同じくらいなので仕方ない。
ただ来年以降次第に上がっていくのが心配
講師 大変優秀だと子供を褒めてくれる。入室テストでも非常に評価してくれた
カリキュラム 教材はむづかしく考える内容となっている
授業も意見を出し合って色々な考え方を学べる
正解への道筋や考えは1つでじゃない
塾の周りの環境 地下鉄からあるいて5分程度の閑静な住宅街にあります
他の塾も多い地域で小学生がたくさん通っている
場所柄閑静な住宅街なので親からして安心できる地域です
塾内の環境 教室には親は入れないので様子を見ることが叶わないのが大変残念です
入塾理由 有名中学の進学率がとても高い、又周りの塾より圧倒的に通塾性が多い
定期テスト 定期テスト対策は特にしない
授業重視で自分で自宅学習がメインになる
宿題 宿題はたくさん出されていた。
難易度は他の塾に比べてむづかしく大変
家庭でのサポート 塾の送り迎えと宿題の為夜食の準備など
宿題も一緒に見ながら進めた
良いところや要望 とにかく参加型の授業で他の子達の考え方が参考になる
自分の意見の表現が学べる
その他気づいたこと、感じたこと 競争が激しく定期的なテストでのクラスの入れ替えがあるので必死
総合評価 自分の考えを表現する方法を周りから学べるのは一生の財産になる
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いほうだと思います。ただ結果を出している予備校なので将来の良い結果を信じて課金するしかありません。
講師 家庭教師の先生が親身になって対応してくれた。若い先生だが連絡用ノートにぎっしり書き込んでくれ感心した、
カリキュラム 教材は難しいがよく考えられていて工夫を感じる良い教材だと思っています
塾の周りの環境 車送迎を厳しく注意され控えるように毎回リマインド、通知されます。車通りが多いので仕方ないのかと思います
塾内の環境 特に具体的に感心したような経験や不満はこれまでありません。。
入塾理由 中学受験を真剣に考え、他社とは基本比較することなくこちらの塾に決めました。
定期テスト 定期テスト対策はやってくれません。自宅学習を重視しする塾です
宿題 宿題量は多いので家で時間をかけて学習しています。その分学習習慣が身についてきました
家庭でのサポート 朝1時間、夜1時間の学習時間を毎日確保して学習しています
良いところや要望 教材とテストが両方クオリティ高いと思います。今後も頑張って行きたい
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に届く月刊誌が充実していて内容が濃いのでいつもよんでいます
総合評価 当初心配もあったが子供は頑張って勉強に励んでいます。成績も少しずつ上がってきているので不満はないです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに高いと思います。夏期講習費用も高く、合宿はないのがせめてもの救いです。
講師 講師の先生はよく見てくれているとの印象で、頼りになります。志望校についてもうすこしアドバイスがあると嬉しいです。
カリキュラム 教材は細かく丁寧なので、学力が上がっていると思います。他の塾とは比べたことはありません。
塾の周りの環境 電車の最寄り駅からすぐなので通いやすいです。駅からの道順もわかりやすいので安心して送り出せるのがいいです。
塾内の環境 特に雑音は気になりません。そういったことにも配慮した設計になっているのだと思います。
入塾理由 評判がよく、指導スタイルが本人にあっていると思って決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特にはありませんでしたのでわかりません。
宿題 宿題は出されていました。宿題の量は適切で、難易度もちょうどよいと思いました。
良いところや要望 特に要望はありませんがもう少し子供の成績が伸びればなあと思っております。
総合評価 費用は高いですが、色々な意味でおすすめの塾です。安心感もあります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金高輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はあまり考慮していません。子供が学びたい思いを大事にしています
講師 子供の得意不得意を丁寧に指導し、学力を着実に向上させていると感じます
カリキュラム 子供の成長や目標、学力に合わせてカルキュラムが組んであります
塾の周りの環境 港区は全般的に治安がいいため安心して通っています。遅い時間は迎えに行きます。家からのアクセスも良いです
塾内の環境 生徒数も多くなく個別の指導が行き渡っており、快適な環境と思います。
入塾理由 難関中学hrの合格実績が高く、評判もよい。また自宅からも通いやすいため
定期テスト テスト対策は両親で行いました。子供も講師と密に連携していました
宿題 宿題は多い気がしますが、この時期は量をこなすことも大事だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の答え合わせと解説、勉強の仕方などサポートしています
良いところや要望 塾や予備校は勉強に集中できます。また周囲の子供も高い目標があり相乗効果がm期待出来ます
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、学力を小さい時に身につけることは大事だと思います。
総合評価 カリキュラム内容、アクセス、講師の質など満足しています。特に不安はありません
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べると高いと思います。夏期講習や冬季講習は必須で別途支払います。
カリキュラム やや難しそうだが、難しい問題も解けるようになるから良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近いので、1人で通わせています。怖い思いをしたことはなさそうです。人通りもあるので親も安心しています。
塾内の環境 教室内に親は入ったことがないのでわかりませんが、汚くはないそうです。
入塾理由 家から近いから。中学受験といえばSAPIXだとおもったから。
定期テスト 定期テスト対策はとくになさそうです。聞いたことがありません。
宿題 作文が出ますが、翌週まで必ずやらなければいけないというわけではありません。
家庭でのサポート その日に貰ってきたペーパーは、週末に復習をするのに活用しています。
良いところや要望 家から近く、最寄駅からも近いので通わせています。成績もそこそこなのでまあ満足です。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席の連絡をWeb上でできたら楽だなと思います。毎月貰える冊子がもう少し興味深い内容だと良いです。
総合評価 子どもは毎週文句を言わず通っているのでまあ満足しています。これからも通います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費は込みの値段なので通塾している途中に加算されることはないが毎月高い
講師 ベテランの先生もたくさんいて授業がわかりやすいと言っている。
カリキュラム 何回も繰り返してやるスパイラル方式が忘れた時にまた思い出させてくれるのでよいと思います
塾の周りの環境 駅から、バス停からもすぐでとてもいい場所にあります。コンビニもちかくにあります。まわりは街灯もあり帰りがくらいこともないです
塾内の環境 自習室がないので自習室があったらいいとおもいます。比較的新しいので綺麗です
入塾理由 サピックスに通っていて行きたいところに入れた知り合いからよいときいて。
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。家でテスト対策はしなければならないです
宿題 クラス別に宿題がでるのでなんとも言えませんが子供の真ん中より下のクラスはすごく多すぎることもないです
家庭でのサポート 塾での送り迎え、プリントの整理などです。テキストでなく毎回プリントなので整理が大変です
良いところや要望 わりとサッパリとした塾なのでこちらから何か質問しないとなにもないので個人面談もう少し回数あればと思います
その他気づいたこと、感じたこと 休み連絡も携帯のフォームからできるようになり便利です。カリキュラムも満足しています
総合評価 中学受験は強い塾なので入って良かったと思います。値段が高いのでそれはちょっとと思います
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。他塾よりコマ数も少なく、家庭学習でしっから復習ができることが前提。講習がある夏や冬、正月特訓などがあると支払いがくる。しかし、教材の良さはピカイチ。
講師 直前期に同じ志望校を目指す仲間と切磋琢磨できるように盛り上げてやる気を起こさせる工夫もあった。
カリキュラム クラスによって難易度が違うがテキストは基本同じ。やる箇所を変えることで対策している。進度はかなり早いが算数の立体図形は他塾よりスタートが遅いのがやや気になった。
塾内の環境 教室は狭く、窓もないため換気が悪い。コロナ禍ではかなり気になった。
入塾理由 圧倒的な進学実績。卒業生の進路を見ると、一択だと思っていた。
定期テスト 中学受験専門の塾なので特に定期テストに関する対策等などはありません。
宿題 宿題も勿論だが、基本的にやってきたことの復習がメイン。ただ理科、社会については授業ではやりきれないので家での勉強に時間がかかる。
家庭でのサポート 紙ベースの教材がメインなので、その整理や今日やるべきことの整理など子供だけだととても無理でした。
良いところや要望 結果的には偏差値以上の学校に入れたので、満足しているが担任と話をする機会が少ない。もう少しあってアドバイスがあってもいいと感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 用賀校は成城、自由が丘、渋谷などの大型校に優秀な人材が取られているせいか進学実績がやや悪い。
総合評価 結果的には満足できるところへ入れたので良かったが、かなりしんどい時期があった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に、エピソードはないが、他の塾に比べると安価ではない気がする。
講師 講師からはあまりフィードバックがないので、何を教えたか、どのように授業をすすめているか、よくわからない。
カリキュラム 市販のものをかき集めるより、少ないりょうでいろんな知識面をカバーできる。
塾の周りの環境 敷地が狭いので、送り迎えの時すごく混雑しているきがする。自身で通えるなら問題はかいしょうできるかもしれない。
入塾理由 家で教えるよりたいけい立ててやってくれるので助かる部分があると思って送り出した。
定期テスト 定期テスト対策は聞いたことがない。基本的に通常の授業を行うだけ。
宿題 なんいどやりょうはちょうどいい感じ。面白い問題もおおく、やりがいがある。
総合評価 こどもがすすんで塾にいくので、おそらく塾は楽しく勉強できる環境だと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加講座などが学年が上がるごとに加速度的に増えていき最終年は他塾よりもコストは高くなった
講師 上位クラスにいない限り懇切丁寧な指導はない。聞かれたら答えるのスタンス。
カリキュラム 親がファイリングなど作業が多く負荷は他塾よりたかい。全ての追加講座に参加する必要はないかと思う。
塾の周りの環境 通いやすく夜でも一通りもあり不安はない。街中だが静かで環境は良い。ガードマンなども常駐しており車などへの対策もできており安心。
塾内の環境 建物は古いが特に不満はない。教室のキャパシティを超えて生徒がいるようで全体的に狭い
入塾理由 合格実績と通いやすい立地が良かった。カリキュラムにも共感できるところが多かった。
定期テスト 範囲が狭いものは特に問題ないが全国模試には対策がほぼなかった
宿題 宿題は膨大だがやるべき部分が指示されておりちょうど良い量にしている
家庭でのサポート テキストやプリントのファイリングな採点など親の自宅での作業的負荷は高い
良いところや要望 カリキュラムについていけない子をサポートする制度や考え方が無いため置いていかれると二度と戻れない感じはある
その他気づいたこと、感じたこと 概ね問題ないがやはり上位校をターゲットにしているため偏差値60以下はあまり本気でないのかと思う
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いましたが、他の塾も同じようなので、中学受験はこのくらいなのかと思います。
講師 授業はとても楽しかったそうです。子どもが利用したがらなかった質問教室を利用すればもっと効果があったのではないかと思います。
カリキュラム 予習型ではなく当日もらった教材を復習するスタイルでした。うちの子にはボリュームが多く消化しきれませんでした。
塾の周りの環境 中野駅から見える距離で、帰りも警備の方が駅まで見守って下さるので安心でした。ビル自体は商店街の中にあり、周囲は賑やかです。
塾内の環境 教室は狭く、コロナ禍でもありドアを開けたままなので、席によっては空調が効きすぎたり効かなかったりしたようです。
入塾理由 大手で難関校への合格実績があること、教え方の上手な先生がたくさんいらっしゃるという先輩ママの話を聞いて決めました。
良いところや要望 難関校への対策、情報などは充分でした。うちの子には教材のボリュームが多く苦労しましたが、先生やお友達に恵まれ受験まで頑張り続けられました。
総合評価 ちょうどコロナ禍の時期で、オンライン対応もしていただけ助かりました。厳しい塾で勉強しきったということも自信につながったと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料、講習費、テスト代、テキスト代等様々な方面からお金がかかる割に、通塾頻度が他と比べて少ない
講師 送迎以外は塾におまかせくださいというスタンスなのであんしんして子どもをあずけられた
カリキュラム カリキュラムは、ヨカッタト思うがテキストがなくプリント式なので管理がたいへんだった
塾の周りの環境 えきからちかくちあんがよい
帰りは先生たちがどうろにたっていてあんぜんをはいりょしてくれていたのであんしんだった
塾内の環境 人数がおおくきょうしつすうがおおかったので、じゅぎょうがおわってから塾を出るまでまち時間がかかった。
入塾理由 合格実績が非常に高いから
塾が主となって学習を進めてくれるから
定期テスト 小テストがあり、復習をしっかりできた
宿題 宿題すうは多かったと思うがなんいどはクラスによってちがったので問題ない
家庭でのサポート じゅくのお迎えと食事サポートをしっかりおこなった
説明会には参加した
良いところや要望 じしんをもって塾にまませてくださいと言ってくれたので非常にあんしんできた
その他気づいたこと、感じたこと きょうしつどうしのかべがうすく隣のクラスの先生が怒って壁を叩いてくる音が聞こえてきた
総合評価 あんしんして塾に任せることができたのでおかげで第1志望校に合格できた
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 言われたことを、きっちりできれば成績があがる。
講師 とにかく成績をあげるためには容赦がない。アルファクラス向けの塾。
塾の周りの環境 練馬駅の駅前で夜でも明るい。夜遅くの帰り道が保護者としては不安
塾内の環境 勉強しないた生き残れない環境で、さぼるとドンドンクラスが落ちていってしまう。
良いところや要望 進学塾に特化しているので、優秀な生徒を伸ばすために今のまま力を入れてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 平均以下の生徒たちをどのように処遇していたのかは知らないので、他の方のご意見も参考にしてください。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べてかなり高額になります。ただ、それだけの価値があると思う親のみが続けられる塾だと思います。
講師 入塾時は上位クラスでしたが、どんどん下位コースへ落ちていきました。授業についていけず、やめていく子も多数いました。難関校はむりでしたが、とりあえず中堅校に合格できたのは最後まで頑張って通い続けたからだと思います。
カリキュラム 上位コースの生徒向けなので下位コースの生徒にはやや難しすぎるように感じます。
塾の周りの環境 駅からは近いのですが、授業が遅くに終わるのでクルマで迎えに行く親が多数です。駐車場がないのでみんな路駐になっています。
塾内の環境 塾内はかなり勉強に集中できます。休み時間や他塾のようにお弁当の時間もないので気をぬいているヒマはありません。
良いところや要望 もっと一人一人の生徒をしっかりみてもらえたら、もっと成績が伸びて実績も上がると思うのですが、なかなか下位コースの生徒まで目が届いていないようには感じます。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍でも通塾であったため、オンラインでも授業もありました。慣れないため先生も生徒も大変でした。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですが、それなりの成果は出せるかと。
オプション等はないので、追加でかかる費用はなかったです。
講師 希望する学校に合格できました。
講師のレベルも高く、中学受験の王道を極めているように思えました。周りも納得行く結果が出た人が多かったと思います。
カリキュラム プリント整理は大変です。復習中心のカリキュラムはよく出来ていると思いました。
塾の周りの環境 静かで治安も良いので、夜遅くなってもそれほど心配はせずに済みます。
塾内の環境 狭いですが、集中は出来たようです。
整理整頓はされていて、事務の方もらしっかりしていました。
良いところや要望 結果が付いてくるので、満足はしていますが、もう少し面倒見がよく、質問を気軽に出来る雰囲気だと良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 親のフォローが前提ではあります。
それが難しい場合には、個別もありますが、家が近くない場合は大変かと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は基本的に高いです。それに加えて季節講習などは特に高いような気がします。志望校対策コースも高いです。
講師 厳しい先生方も多いですが、ユニークな先生もたくさんおり、親身に相談に乗ってくれたりすることが多くて良かったです
カリキュラム SAPIX独自のカリキュラムと教材でとても良かったと思います。月謝はやや高いかなと思います。しかし、グループであるので詳しく分からないところを説明という形ではなかっだです
塾の周りの環境 駅もとても近いですし、コンビニも何個があります。そして交番も近くにあるためとても安心できます。しかし、道が狭いため、雨の日などは危ないかもしれません
塾内の環境 狭い道なので車などが通ることが少なく、騒音はあまりないと思います。ビルが狭いのが難点ですね。
良いところや要望 コロナウイルスが蔓延し始めてからパーテーションや消毒など対応が早かったのが、とても好印象でした。
その他気づいたこと、感じたこと グループなので詳しくは教えて貰えないですが、質問教室というものがあるのでそこは補えるかと思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。