- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.52 点 (3,871件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「東京都東京23区」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は比較的高めとの印象があります。毎月の費用に加えて、春、夏、冬に特別講習があるため年間を通して考えると高め。
講師 比較的皆さん若い印象です。皆さんとても熱心に指導してくださいます。とりわけ定期考査前にはしっかりと対策の方法や過去の問題集などにもとづいてあらかじめ確認しておくべきところに集中して
指導してもらいました。
カリキュラム カリキュラムについては、比較的、自分のレベルに応じてクラスが適切な形にて分離されているため、指導のレベルに応じてカリキュラムが組まれているように見受けます。テストの結果に応じて難易度クラス分けされます。
塾の周りの環境 駅からの距離が近く自宅からの距離が近く通いやすいです。バス停からも近いこともあり雨の日も助かります。
塾内の環境 駅前であることの場所柄、教室の広さはそこまで広くはない印象があります。
入塾理由 こちらの塾について、通っている本人の性格を考えた場合に合っているところは、比較的あつい指導が多いのでおっとりした性格の本人からすると、しっかりとリードしてくれるところは良いと思います。
定期テスト 定期テスト対策は過去問題集を中心とした対策が行われています。
宿題 宿題については、それなりのボリュームが出されていました。宿題は出されないと、自宅での学習がおろそかになるので良い。
家庭でのサポート 家庭においての勉強のサボートについては、テスト結果のフォローや、宿題についての不明点についてフォローが中心
良いところや要望 こちらの塾について、通っている本人の性格を考えて比較的あつい指導が多いのでおっとりした性格の本人からすると、しっかりとリードしてくれるところは良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ場合においても、こちらの都合に合わせて振り替えができる
総合評価 講習の方々の指導に対する熱意と生徒に対する誠実な対応があげられます。親からの質問に対しても親身になって受け答えしていただけるので安心できる。
臨海セミナー 小中学部練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は集団塾なので安めだとは思います。ただ長期休暇の講習、定期テスト代など色々と必須な金額があり、年間だと負担はあります
講師 分かりやすい指導をして下さる先生が担任制みたいな形で教えて下さいます。集団塾なので自分なりにその授業について行けないと大変です。
カリキュラム 冬、夏に学校の授業を先取り勉強。新学期にまた同じ範囲を掘り下げて勉強と繰り返し教えて下さいます。学校毎に完全に合わせられるわけではないですが身につきやすいと思います
塾の周りの環境 駅から徒歩6分位かと思います。自転車で通うと駐輪場がないので駅付近の有料駐輪場に停める必要があります
近くにコンビニ、同じ通りに警察、消防があり安全な地域です
塾内の環境 部屋のなかはキレイに保たれていて空調もよいですが狭いのが難点です。
入塾理由 体験入塾が一ヶ月あったのでクラスの雰囲気や先生と合うか確かめられたのが良かったです
定期テスト 定期テスト2週間前位から授業もテスト対策に変わるそうです。また、2週間前から土日にテスト対策講座を無料で開催してくれます
宿題 毎日きちんとやらないと終わらない位は宿題がでます。無理な量だと感じると先生に相談すれば減らしてくれます
家庭でのサポート 定期的にある家庭への説明会に話を聞きに行っています。
先生とも定期的に電話でどう勉強させたら良いかなど相談に乗って頂いています
良いところや要望 長期休暇の予定を後半月早く頂けると予定が組みやすいです。中学生になると夜遅い終わりな為後一時間はやく授業をはじめて欲しいのはあります
総合評価 自分なりにやる気になって真面目にカリキュラムをこなせる子供には合ってる塾だと思います。定期的にテストがあり、成績上位だけでなく、前回より点が上がった率でも表彰してくれたりします。入塾前にサボる、やる気がない子供は退塾して貰うと説明を受けた位こつこつやれる子を応援してくれるシステムはあります。
臨海セミナー 小中学部大島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、特待制度による授業料の免除ですね
70以上で全額免除となり、かなりお得なため
講師 悪いところは先生によって授業の内容の理解のしやすさがかなり違うことですが基本的には優しく、わかりやすい先生が多いです
カリキュラム 定期テスト対策はとても良いものだと思います
それぞれの生徒に合った課題を与えてくれ、先生の時間が空いているときは1対1でも授業をしてくれるため、成績アップに繋がったと思います
塾の周りの環境 大島駅から近く比較的通いやすい場所ではありますが、夜は寒いです(帰り道)
しかし、近くに交番があることから治安は良いと言えます
塾内の環境 雑音は蝉の鳴き声くらいで気になるような騒音は特にありません
環境としては近隣の学校の定期テストの過去問、都立高校の入試問題の過去問などが充実しており、良い環境だと思います
入塾理由 臨海セミナーに通う前は個人授業の塾に行っていましたが、1対1の授業が苦手なため、集団授業の塾に行くことを決めました。
臨海セミナーは高校受験科までは授業料が安く、偏差値、学校での成績により授業料の免除もあり、金銭的にもかなり楽だったからです
良いところや要望 良いところは先生方の面白さだと思います
授業というと堅苦しいものを想像すると思いますが、ちょっとした雑談と授業の内容を結びつけたり、他の先生とコラボして面白い授業にしてみたりと自由過ぎず厳しすぎずという環境がとても良いところだと思います
総合評価 私としては授業料を安く、成績を確実に上げることが出来る
そんな理想の塾だと思います
もちろん宿題の量は多いですが確実に成績を上げることが出来ると断言できます
臨海セミナー 小中学部成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
講師 講師はベテランの方から比較的若い方までおられたと思います。比較的教え方はうまかったと思います。
カリキュラム カリキュラムや教材はそれぞれの生徒にあったものが選ばれていたように思います。
塾の周りの環境 駅方は徒歩5分くらいで、電車で通うには便利な所だっとと思います。ただ、車で送迎するには、車を止める場所がないので苦労しました。
塾内の環境 広い道路沿いにあることから、若干車の騒音が気になったと聞いています。
入塾理由 この塾に通っていた方から、話を聞き、本人のレベルにあっているを思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、定期テストの時期に通っている学校にあわせて実施されていました。
宿題 宿題は、毎回のようにだされていたようですが、どこまで実施していくかは本人にまかされていたようです。
家庭でのサポート 勉強に集中できるように、勉強をするための空間(部屋)を設けることにしました。
良いところや要望 集団塾であるものの、双方向の授業が行われているところはよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験する学校にあわせてカリキュラムや対策がしっかりととられていたように思います。
総合評価 結果的に、第一希望の学校に合格することができたので高評価としました。
臨海セミナー 小中学部池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 早期特典で入会金が免除だったのは良かったが1ヶ月の無料体験の最中でその有効期限が切れてしまうのはどうなのだろう。
講師 まだ通い始めたばかりで詳細は判りかねるが、良い講師は在籍しているようだ。
カリキュラム 各学校ごとにテスト対策があるのはありがたい。子供も家で勉強するよりは集中できるようだ。
塾の周りの環境 駅から近い。下にコンビニがあり明るくて良い。駐輪場があるのが良い。
塾内の環境 見た感じは整理整頓がされていると思う。壁に試験結果などが張り出されているので生徒のモチベーションにもなるのでは。
良いところや要望 子供の塾の選択はしっかりと体験し、熟考したいのだから入塾を急かすようなセールストークはやめてほしいと思った。それだけでも塾に対するマイナスイメージが付いてしまう。指導方法やシステムに自信があるのなら黙ってでも生徒は入るはずだと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部新小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が以前の通っていた所より3倍もするのは正直きついが、日数からしたら妥当かも
講師 厳しい言葉を使うが、なんだかんだで、教えてくれてるので、子供もやる気がてる。
カリキュラム 中学校一年生から復習できて、1から勉強がやり直しできてる所だ。
塾の周りの環境 駅前なので、人通りも多く、遅い時間でも安心して帰宅を待てる。自転車が置けないのが、残念だが、徒歩でも通えるので良かった。
塾内の環境 少々自習室は狭いようだが、友達と一緒なや通えてるし、良かった、、
入塾理由 1ヶ月無料で体験できたのが、ゆっくり検討できるので、大変良かった。
良いところや要望 先生がとても熱心で、授業のない日とも自習室で面倒見てくれるのでよかつた
総合評価 大変熱心に指導してくれるし、自習室も沢山使えるし、良い環境てます。
臨海セミナー 小中学部大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学べる教科の一つの教科に対しての教材も豊富でその教材を活かした授業が分かりやすいため良いと思います。
講師 勉強面に対しての指導だけでなく、時間や提出物にも厳しく指導していただけるところが良かった。
カリキュラム 難関学校にも進学できるようなカリキュラムが良かった。また、人としての常識やマナーなども指導するカリキュラムが良かった。
塾の周りの環境 交通が多いため雑音が多々聞こえてきたり、塾の周辺が栄えてることもあり少しだけ治安が悪いというのが心配でした。
塾内の環境 雑音が多々聞こえてくるのと、教室が少し狭いというのがあまりよくなっかった。しかし、教室内は綺麗で良かった。
入塾理由 一個上の娘も通っていて、熱心に指導してくださることを知っていたため。
良いところや要望 勉強面だけでなく、生活やマナーまで指導していただけるところ。また、課題などを家でもしっかりするようになったところ。
総合評価 授業日でない日でも自習室などを自由に使ってテスト前などは先生に分からないところを聞けるあたりがよかった。
臨海セミナー 小中学部錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心な指導で良かったです。長男の通っていた塾は夏期講習や冬季講習を選べたのですが、こちらは全員受けなくてはいけなかったので家庭の予定に合わせるのが大変でした。また、自宅近くで選んだのですが、遠いところで講習が行われるのでひとりで通わせるのが心配でした。
講師 わかりやすい授業だったようで確実に実力が上がっていきました。
カリキュラム 進度は早めで大変そうでしたが受験対策としては安心でした。カリキュラムはしっかりしていると思います。
塾の周りの環境 自宅から近いのですが、他教室の講座を取らなくてはいけないので不便です。後半は電車で通わなくてはいけませんでした。
塾内の環境 大きな道路沿いですが悪くないです。新しくて綺麗なのもよかったです。
入塾理由 自宅から近く大手の塾だったので夜遅くても安心だと思い選びました。
定期テスト あまりなかったようです。通常の授業をかなり速いペースで進めている感じでした。
宿題 宿題は多めです。毎日たくさん出ているのでこれだけやればそれは力がつくだろうと思いました。
良いところや要望 たくさん教室があるので通塾しやすいですが、大きな教室に通わされるので結局かなり遠くなります。
その他気づいたこと、感じたこと かなり料金的な負担は大きいです。それなりの実績はありますがその分の子どもの課題も多くて部活をやりながらだと大変そうでした。
総合評価 甥も同じ臨海セミナーの他教室に通っていましたが、結果はあまりよくなかったようです。子どもによって合う合わないがあるかもしれません。
臨海セミナー 小中学部大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾と比較すると、良心的な値段設定になっていると思う。
講師 教え方は良く、授業についていけるようになった。また、モチベーション向上も上手にやってくれる。
カリキュラム 難易度は比較的に低い。学力が低い子には合うと思うが、高い子には物足りないと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、踏切の前にあるので、道が明るく治安は良いと思う。雨の日は電車でも通えるので遠距離の人も通わせやすいと思う。
塾内の環境 今は受験シーズンだから、教室に対して生徒の数が多く、自習室を利用するのが難しい。
入塾理由 いくつかの塾に体験入学に行って、先生の教え方、難易度が本人に丁度あっていたから。
定期テスト 定期テスト対策は主要5科目でやってくれる。学校の教科書を持ち込み、ポイントを絞って教えてくれる。
宿題 宿題は多い方だと思う。次の授業までにちゃんと終わるギリギリな量になっていると思う。難易度は低い。
家庭でのサポート 塾からは勉強に関しては塾で質問するように言われるので、家で親が何かを言う必要はない。強いて言えば送り迎えぐらいと思う。
良いところや要望 成績が下がったり、伸び悩んだりしてモチベーションが低下している時にモチベーションを上げるべく、声をかけてくれるので安心していられる。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の移動が多いから、固定していて欲しい。石神井公園校の先生が来て、ありがたかったけど、他に移動してしまった先生がいて残念に思う事も多かったから。
総合評価 自分の子供の学力に合っているので、通わせてよかったと思う。成績が伸び悩んだりしている時も諦めず対応してくれて、本当にありがたかった。
臨海セミナー 小中学部西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト代や教材費、受験対策など、思っていたよりも高く感じた。
講師 じゅくの無い日でも、自習室で教えてくださいました。とても良かったです。
カリキュラム カリキュラムはレベルに合わせてやってくれたら、もっと良かったと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く賑やかな場所にあったので、安心して通っていました。小学生と言うこともあり帰りはお迎えに行っていました。
塾内の環境 夏期講習の時に、足を虫に刺されとても腫れて大変だった。少し狭かった。
入塾理由 1年だけの入塾だったので、色々と話を聞き友達にも薦めてもらい入塾した。
定期テスト 定期テスト前は、過去問や個人の苦手なところをやってくれました。
宿題 量はあまり多く感じなかった。わからない所は個人的に教えてくれた。
家庭でのサポート 毎回お弁当を作ったり、お迎えをしていた。説明会などにも行きました。
良いところや要望 個人面談をしてくれたり、マメに電話もしてくれてきにかけてくれた。
総合評価 とても良かったとは思いますが、もう少し成績も伸びたらもっと良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部井荻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して高すぎず、安い方なのにカリキュラムがしっかりしていました。
講師 受付の方も気にしてくださって声をかけてくださったり親身になっていただきました。
カリキュラム カリキュラムはレベル別になっていて、教材もわかりやすくて良かったです。
塾の周りの環境 自転車でしたが雨の日は歩くには遠く、電車は1駅と微妙な距離でした。塾前に自転車は止めらませんが、近くに駐輪場があります。
塾内の環境 きちんと整理整頓されていて、清潔感のある教室です。駅から近いですが、電車の音は気になりませんでした。
入塾理由 定期テスト対策がしっかりしていて、勉強しやすい環境だと思いました。
良いところや要望 先生方が声掛けなど親身になってくださいました。部活などで授業時間に間に合わない時は、間に合わない時の分を時間を割いてくださりました。
総合評価 途中から同じ学校の子が多くなってしまいましたが、定期テスト対策がしっかりしているので入塾して良かったです。
臨海セミナー 小中学部西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めて1年も経たないコストパフォーマンスはまだ評価できない。塾の内容もあるが、いかに自ら勉強するような指導をできるかを突き詰めて欲しい。
講師 塾の講師に会ったことがないので判断ができない。子供の話を聞く限りでは学校の先生より分かりやすいとのこと。
カリキュラム 週に2回のみなのでほどほどと思う。夏期講習などは毎日あるため、出かけるなどの予定を立てられない。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内で駅から近いため人通りはあるため1人での行き帰りも問題ない。塾が終わる時間が夜遅くなるので安心。
塾内の環境 雑居ビルに位置しており教室は狭いと聞いている。
入塾理由 いくつかの塾を見学、体感入学して、本人が複数の中から決めた。、
定期テスト 定期テスト対策はあったと思う。過去に出題された問題の傾向の共有と、終了後の解説があったと聞く。
宿題 しっかり確認したことがないから詳細はわからないが、あまり多い印象はない。
家庭でのサポート いくつかの塾の見学や体験入学をさせて、その中から本人が良いと感じるたらこを自ら選択させた。
良いところや要望 おしえるないようやおしえかたもそうだが、どうしたら自ら勉強するようになるか、を突き詰めて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自ら進んで勉強するような指導をぜひお願いしたい。
臨海セミナー 小中学部新小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績の向上が見られるのに対して料金は割と安めだと思う。ただ結局子どもの努力次第なので、勉強の環境づくりとしてお勧めしたいと思う。
講師 一人一人に付き添って苦手な点の克服を行っているように感じた。
カリキュラム 課題は割と多めに感じてしまうが、生徒の為だけに作られていてよい進行度だと思う。
塾の周りの環境 駅も近くにありバス停もあるため、公共の乗り物で通いやすい。駅からは徒歩5分圏内であり、大きな道路を渡ってすぐである。
塾内の環境 近くに電車が通っているため少し騒音がしてしまう。だが、電車の通る回数はそこまで多い訳ではないため、集中していれば気にならないそう。
入塾理由 自分の周りの学生の方々も通っていて、成績の向上で評判が良かったため
良いところや要望 定期的なテストの為に復習するための課題がたくさんある所が良い所であるが、学習面で足りない所を要点をふまえてまとめたプリントを作っていただけるとよりよいと思う
総合評価 成績を伸ばしやすい環境づくりが出来ていて、先生方にもユーモアのある方々がいらっしゃっていい雰囲気だと思う
臨海セミナー 小中学部池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもに聞いたところ、面白くて楽しい授業だけど、しっかり注意もしてくれるからいいらしいです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで比較的便利ですが、自転車で登校する人は駐輪場が少し狭いためそこで待たされることがある点は不便です。
塾内の環境 通常だと、ちょうどよい間隔を保てていますが、自習室が足りず、授業を受けている人の後ろで自習をしている人時は圧迫感を感じます。
入塾理由 同じクラスの友達が通っていたので、本人がそこがいいと希望したから
定期テスト テスト対策は講師が作ったプリントを使った授業をしていました。学校ではあまり触れない難問なども対策をしてくれたそうです。
宿題 量も難易度もクラスによって分けられているので生徒それぞれに適しています。
良いところや要望 一人空いている講師がいるので電話をかけても出ないということはありません。その点はとてもいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に補修をしてくれて、遅れをすぐ取り戻すことが出来ます。
総合評価 授業が面白く分かり易い点は本当に行かせて良かったと思う。ただ施設が狭く、コロナ過は心配になった。コロナが過ぎても狭さは気になるところ。
臨海セミナー 小中学部千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 時折面談が組まれて、成績や授業の様子を聞かせてくれる。それらを参考にして本人が満足しているように感じるから。
カリキュラム やるべき工程表が配布されて、また単元がまとめられているから。
塾の周りの環境 自宅前から塾のある場所までバスがあり、かつ自宅からも自転車で通える距離にある。また、徒歩でも行けるので何らかの事態があっても帰ってこれる。
塾内の環境 ビルの一室を区画分けして授業を行っていて悪くはないが、少し狭い気がする。
入塾理由 同じ学年の友達が通っていたから初めて、成果わかりやすく出ていたから。
定期テスト 特にないが、予習がてら利用しておりテストの対策にもなっているよう。
宿題 難易度はまずまずだが、量は多いようだ。でも、数を重ねて身についている様子。
家庭でのサポート 声かけのみで、特に口出しはしない。量が多いので内容のサポートというより、1週間の実施のマネジメント。
良いところや要望 いつも連絡すると先生が対応してくれて話がすぐに通じる。カリキュラムも本人が学校の授業に活かせていて良い。
総合評価 学校の勉強に役立っていて、塾でのテストの成績が本人のモチベーションにもなっているので利用してよかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部大森町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にかもなく不可もなく。
塾の料金もどこも同じような設定と思う。
塾の周りの環境 自宅からほど近いため(徒歩で6.7分)、通いやすく安心している。特に悪い点は見当たらない。
同級生もいるようで嫌がることもない、
入塾理由 近所の教室で通塾させるにも安心と思った。
通い始めは付き添いしていたが、今は一人で通えている。
宿題 妻に一任してしまっているので、分からない。
ただ出された宿題はこなしてはいるようだ
良いところや要望 自宅からの距離が近いのが最大のメリット。
要望としては特に無い。
総合評価 特に飛び抜けて良い所、悪い所は無いので。
中間点をつけました。
臨海セミナー 小中学部糀谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンがあった。他の塾と比較はしていないが、たぶん安い。
講師 直接関わったわけではないので、この質問に明確な回答はできないが、熱心さは伝わった。
カリキュラム 成績が上がり、志望校に合格出来たということはよかったのでは。
塾の周りの環境 商店街のなか、駅から近い、家から近い、明るい。たから環境的には良かった。選んだ決め手も環境面が大きい。
塾内の環境 塾内の環境は良くわからない。が、子供からの文句はなかったので問題ないと思います。
入塾理由 家から近い。キャンペーンがあった。スポットで講習を受講していた。
定期テスト 地域にある程度根付いていたと思うので傾向と対策がそこそこ当たっていた。
宿題 宿題は多いほうだったと記憶している。大分苦労していた気がする。
家庭でのサポート 先生とのコミニュケーションは母親が定期的にとっていたと思います。
良いところや要望 環境面は良い。先生は営業面を含めて熱心なほうだと感じている。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、子供のことを分かろうとはしてくれたような感じがした。
総合評価 まあ、志望校に合格したので成果があったと判断した。本人の成績も実際伸びたし。
臨海セミナー 小中学部千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はリーズナブルです。学ぶ科目を増やすと金額はそれなりになります。
講師 先生の授業は教科によって異なるみたいです。良くわかる先生とわからない先生がいて、わからない先生の科目は苦手になります。
カリキュラム 教材は、塾独自のワークブックを使って学んでいます。学校の授業の先を学んでいるので、学校の授業の理解が高まりました。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで周りは商店街になっていますので人通りも多くて夜になっても明るくて賑やかです。
駐輪場も近く自転車でも通いやすいです。
塾内の環境 教室は比較的狭い印象です。集団授業ですが、生徒の数がそんなには多くないので先生の目は全員に行き渡ってます。
入塾理由 学校の授業についていけなくなり、上の子供が通っていたので、基礎学力をつけるために通い始めた。
定期テスト テスト対策は中間、期末試験ごとにあります。テスト対策のおかげで学校の成績がなんとか維持できました。
宿題 宿題は毎回出ており、家に帰ってから1時間程度で終わることができる量です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題のわからない箇所を一緒に調べて完成させたりします。
良いところや要望 良い意味で庶民的な雰囲気です。お友達と一緒に勉強したりできて楽しいことも多そうです。
その他気づいたこと、感じたこと 都立を目指している学生が多いので仕方ないと思うが、塾のカリキュラムは都立対策になっており、都立。目指していない生徒には向かないところがあると思います。
総合評価 学校の勉強の基礎的な部分を理解するには十分で有意義な学習塾です。特定の私立を目指している場合には物足りないです。
臨海セミナー 小中学部王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私的には、とてもいい感じですね。
よくも悪くもないかんじです。
人によると思いますけどね。
講師 いいと思います。
息子も楽しそうに通ってます。
ここのしてよかったなと思います
カリキュラム ペースがちょうどいいと本人も言っていて、私としてはよかったとおもいます。
塾の周りの環境 比較的、いいほうだとおもいます。
近くて通いやすいと、本人も言っています。
駐輪スペースもあり、とてもいいです。
塾内の環境 いいと思います。ですが、自習スペースが少し狭い感じがします。できるだけいいと思いますけどね。
入塾理由 息子に一番合っていると思ったからです。
また、先生方の対応もよかったです
良いところや要望 講師の方が時に優しい時に厳しいかんじで、私としてはとても助かっています。
総合評価 よかったです。これからも通わせます。
臨海セミナー 小中学部西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については比較的良心的だと思います。講習等も負担もあまりなく助かります
講師 子供が聞く事をためらわずにできる環境と思います。親切にじっくり教えてくれる。
カリキュラム 基礎を分かりやすく教えて頂けて学習の幅ぎ広がる授業で楽しんでくれてます。
塾の周りの環境 警察署と病院が近くにあるので緊急車両の出入りが多いのが残念です。駐輪場はしっかり台数を確保されているので助かります
塾内の環境 元気の良い子供が多いみたいで明るく賑やかな授業が多いようです。
入塾理由 中学校進学に当たり学習の習慣を身につけて勉強に取り組みやすい指導を行っていたから
定期テスト 小学生なので定期テスト対策はありませんが、学力テストは復習を中心に対策してくれました
宿題 復習が多くしっかり身につけて覚える宿題が多いので分量も適度でやりやすそうです。
家庭でのサポート 送り迎えは毎回して授業内容を確認しています。説明会や保護者会も参加して先生ともコミュニケーションを取るようにしてます
良いところや要望 生徒数が多いのか授業終了後の受付が込み合います。退室確認の読み込みがスムーズにできればと思います
その他気づいたこと、感じたこと テストの点数や宿題の提出などでポイントをもらえ、文房具等と交換できるので励みになります
総合評価 勉強意欲をうまく引き立ててくれてるようで助かります。帰りの際は先生が生徒を見送ってくださるので安心できる
お住まいの地域にある教室を選ぶ