早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.51 点 (3,023件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「東京都世田谷区」で絞り込みました
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の高校受験の塾と変わりないが、集中特訓などプラスの講習がお金がかかる
講師 ユニークな先生が多いのでやり方が合う合わないがある
人気の先生は質問できるタイミングが少ない
カリキュラム 成城オリジナルの教材をプリントや冊子でくれる
とてもやりがいのある問題ばかりでいい
塾の周りの環境 駅近くでアクセスがいい
周りに飲食店あり
塾内の環境 空いてる教室は自習室にしてくれるので受験期以外は行ったら勉強できる
良いところや要望 人数がたくさんいるので一人ひとり見てもらえてないかもしれないそこを改善してほしい
また夏に以上にクーラーが効いていて寒すぎて集中できないときも多くあった
きちんと管理してほしい
早稲田アカデミー千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季の講座などを含めて、料金は高いです。学年が上がると更に高くなります。
講師 とてもわかりやすく教えてくれます。覚えるだけでなく、考えることを重視しています。
カリキュラム 特徴的な教材を使っているようで、受験校に対応した勉強ができます。
塾の周りの環境 電車でも、バスでも通うことができるし、車での送迎もしやすいエリアです。
塾内の環境 建物はすこしだけ古い感じはしますが、特にきになるレベルではありません。
良いところや要望 急な体調不良の時にでも、柔軟に振替の対応をしてくれるので助かります。
早稲田アカデミー上野毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なぜそうなのか、どうしてそうなるのか、いつもそうなのか今だけなのか、そうしたところを丁寧に教えてくれた
講師 何といっても先生の質が良く、教え方もわかりやすくてそれが大変良かったと思いましたが、それはそれでむつかしい問題だ
カリキュラム 山あり谷ありの受験勉強において、今更ではあるが大変良い指導をしていただくことができてとてもうれしかった。
塾の周りの環境 今のそうではあるが今も昔もかわらず、現代的かつ古典的なユニークな教育方針が気に入ったと思える。
塾内の環境 たった一度の経験ではあったが、それが十分に功を奏し、それがゆえに偏差値が上がったと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 何度も何度もわかるまで重ね重ね臥薪嘗胆で十分に教え方がよいということであったかもしれない。
早稲田アカデミー千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高い
講習も土曜日のみのクラスなど追加料金のためたかい
講師 親身になってくれたので頑張って通えた。先生が親切で良かった。
カリキュラム 教材は、やはり今までの経験や歴史のある塾のためとても良かった。先生が親切、丁寧な指導。
塾の周りの環境 駅がちかい。校舎は古くて綺麗とは言いづらい。ただアクセスや人通りも多くて安心して通わせれた
塾内の環境 建物が楽古過ぎるので、もう少し綺麗にした方がよい
自習室など設備はあまりよくない
先生が良かった
良いところや要望 ビルを綺麗にすべきだと思う。進学率は申し分ないと思います。環境。
その他気づいたこと、感じたこと 母体が大きいのと、先生の質がよい。経験に基づいて指導あるので参考になった。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスに優れており、満足した料金形態となっている
講師 講師はわかりやすく説明してくれており、宿題などのチェックも欠かさない
カリキュラム 自分のペースに合わせてカリキュラムを組み立ててくれるので大変助かる
塾の周りの環境 駅から徒歩3分程度の立地で非常に近いため安心して塾に行かせることができる
塾内の環境 教室が広くて隣との距離も配慮がある為非常に快適な環境である為
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更についてもフレキシブルに対応してくれる為助かる
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当。他の塾と細かく比較はしていないが、高額、という感じはなかった。
ただ、通常のカリキュラム以外の課金授業もあり、それなりに費用はかさんだ。
講師 講師との距離感はちょうどよく、学校とは異なる良い緊張感とゆるさのバランスが良かった。
カリキュラム コロナで夏合宿がなかったが、代わりに集中特訓があり、子供にとってよかつ
塾の周りの環境 駅近であること、人通りの多い場所なこと。
繁華街なので酔客もいるのは難点
塾内の環境 古い雑居ビルだが、きちんとしていたので許容範囲内であった。たまに人数が多いと狭さは感じていた
良いところや要望 対応は悪くはなかった。あまりこちらから連絡しなかったが、聞いたら相談すれば対応してくれた。
とはいえ、淡白な感はあった
その他気づいたこと、感じたこと オンラインとリアルを選択できるようにしてくれたのは、とても良かった。
早稲田アカデミー桜新町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾とほぼ同じと思うので、特別割高感は無いが、全体的には高額である。
講師 わからない所への丁寧な指導と生徒1人1人へのケアが良かったです。
カリキュラム 早稲アカオリジナルと四谷大塚のテキスト併用が良かった。特に中堅校を目指す子どもには四谷大塚のテキストは完成度が高いと感じた。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であった。またコロナ禍でのリモート授業への対応も良かったです。
塾内の環境 校舎が少し古く感じました。また生徒数に対して狭い感じや第二号館はちょっと離れている不便さがある。
良いところや要望 塾の運営もしっかりしており担当の先生方も経験豊富である。自習室やトイレなど校舎の施設が古い感じがあるので、リニューアルなどされると生徒も気持ちよく勉強に集中できるかと思います。
早稲田アカデミー上野毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりにも活用しきれないほどの教材提供には疑問を感じました。
講師 講師の皆さんは、子どもが感心するくらいとても熱心で、教えるのが上手なうえ、気持でも伝わるところがあったようです。
カリキュラム 教材は受験準備をするのに十分すぎるほどの内容でした。カリキュラムや季節講習もほどよい負荷があるのが良かったと思います。
塾の周りの環境 駅からは近いのですが、自転車で通学していたので自転車置き場がもっと充実していればと思いました。
塾内の環境 内装はきれいにしていましたがビル自体が古く、空調や水回りの配管などが気になりました。
良いところや要望 生徒を追い込むような指導でなく、適度な熱量をもって接していたのは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習の集中特訓に提供されるお弁当は美味しいものにしてほしいです。受験勉強しているときは食事くらいしか楽しみはないので、そこに多少のお金はかかっても構わないと思います。
早稲田アカデミー千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 新学年より値上げされました。
年間で考えるとかなりの痛手です。
これ以上の値上げは勘弁して欲しいです。
講師 集団塾なので仕方ないですが、講師が選べないので1年間合わない講師と過ごしました。体験の時に受けた講師の授業が気に入って入ったのに、いざ入ってみると別の講師だったので残念でした。
カリキュラム 四谷大塚のテキストを使っているのでカリキュラムや教材についての不安はありません。
塾の周りの環境 駅近くで近くに交番もありますので治安はいいと思います。駐車スペースはありませんので時々路駐してる方が注意されているようです。近くの人は自転車通学も禁止です。塾の規定をクリアした人のみ自転車通学が許可されています。
塾内の環境 隣のビルが解体、建築と続いており、季節講習中は騒音がひどかったようです。もう少しで工事が終わると思うので落ち着くとは思いますが。
良いところや要望 組分けテスト後に担当講師から電話が来たり、個人面談もありますので講師と親の話す機会はあると思います。保護者会はZoomが続いているので塾長と話す機会は自分で作らないとないです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の時など当日にZoom授業に切り替えられるのがいいと思います。直前でなければアプリから連絡出来るので便利です。必要なプリントもサイトから印刷出来ます。
早稲田アカデミー桜新町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも無く安くも無く特に負担になりませんので特に問題ない程度です。
講師 特にいいことも悪いこともなく普通の講師で何も言うことはありません。
塾の周りの環境 住宅街に近い駅前でいいことも悪いこともありません。
塾内の環境 住宅街の近くにある駅前ですので相応の喧騒はありますが特に問題ない程度です。
良いところや要望 もっと個性的なな指導をする講師を揃えて熱のこもった指導をして欲しい。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的にクラスで受けるカリキュラムとしてはやや高いと思います。
講師 校長が親身に相談に乗ってくれる。個人の性格に即して的確なアドバイスと感じた。
カリキュラム 教材は個人のレベルにあったものを用意してもらえたので、助かりました。
塾の周りの環境 自転車でもバスでも通える距離で、かつ安全な場所にあり、助かりました。
塾内の環境 特に記載することはないですが、全体的に満足している印象です。
良いところや要望 色々、講師からサポートいただけたことに感謝しております。特に冬季講習。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍で運営が難しかったのではないかと推測しますが、オンラインの授業の質は改善の余地があるかと思います。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は入塾時に詳しく説明されているのでほぼ想定通り。良くも悪くもない。
講師 先生のレベルに差がある。いい先生に当たれば良いが、悪い先生だと苦労する。
カリキュラム 四谷大塚の予習シリーズを使うので、非常にわかりやすい。期間講習のテキストも復習しやすい。
塾の周りの環境 バス通学ですが、バスが多い路線で一本で通える。同じ路線を使っている生徒が多く安心。
塾内の環境 生徒同士が非常に仲が良い感じだが、結果として勉強に集中出来ていない点があると思う。
良いところや要望 比較的、各生徒への個別フォローは厚いと思います。安心できます。
その他気づいたこと、感じたこと 早稲田アカデミーは体育会系と言う印象が強いですが、比較的アットホームな雰囲気だと思います。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して特別高額とか定量感という感じはないかと思います。こんなものでしょうか。
講師 何かの折に個別に連絡をしていただけたことがあったので、集団でも個人をしっかりとみていただけているかと思いました。
カリキュラム 個人の習熟度に応じて、教材が若干変わるようなので、しっかりしているかと思いました。
塾の周りの環境 バスに乗り、乗り換えなしで移動できるので、通学には良いですが、送迎をする時には専用の駐車場がないので、不便です。
塾内の環境 入塾の際に伺ったのですが、室内は綺麗であったと良い印象を持っています。
良いところや要望 集団でも個別に目を配っていただけているようなので、今後も同様にお願いしたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思いつきません。今まで通りでまずは良いです。
早稲田アカデミー上野毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストや資料の分量が過剰なところも見受けられるので、それらの購入費用は抑えられたのではと思う。
講師 多少癖はあるものの、子供が感心するくらい熱心に指導していただいた様子でした。
カリキュラム 何をどれだけやり抜けば合格ラインに近づけられるか明確に提示していたと思う。
塾の周りの環境 自転車で10分~15分の距離で、駐輪スペースもあり通いやすかったようです。
塾内の環境 建物は古く空調設備もイマイチのようですが、外からの騒音もなく、整理整頓はされていた様子です。
良いところや要望 講師のやる気が子どもたちにも伝わっていい雰囲気だったと思います。変に厳しすぎないところも良かったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 集中特訓などで提供されるお弁当をもっと良いものにしてほしいと思いました。その分の料金追加はOKです。勉強ばかりのときは、食事が一番の楽しみでもあるので…
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験用の塾としては高くも安くもなく、標準的な料金設定だったと思います。
講師 生徒数が多いですが、面倒見が良い塾でした。最終的に志望校に合格できました。
カリキュラム プリント形式ではなく、冊子のテキストだったのが、便利でした。
塾の周りの環境 特に良くも悪くもなく、こまったことはなかったように思います。
塾内の環境 特に良くも悪くもなく、いたって普通の塾の環境だったと思います。
良いところや要望 テキスト形式の教科書が便利でした。標準的な塾だったと思います。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系が分かりにくい。もう少し体系的に全体が理解しやすい内容となることを期待したい。
講師 受験対策に強い。志望に合わせて、勉強のカリキュラムを考えてくれ、子供の時間の使い方など日々の生活習慣改善まで指導してくれ、ありがたいです。
カリキュラム 共通イベントと講座内容と志望別内容が明確で、何を学べばよいのかが理解しやすい内容で、素晴らしと思いました!
塾の周りの環境 駅近くのビルで、バス等での移動では便利ですが、車駐車が禁止、一方通行の道が多く、車での送迎は、やや不便な場所と感じる。
塾内の環境 生徒数に比べて自習部屋が狭く、落ち着かない環境の印象が残っている。
良いところや要望 受験に関しては、やはりプロですので、受験対策としては、申し分ないと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 子供に寄り添い、受験のプレッシャーと勉強の楽しさの両方を経験できることが、素晴らしい点です。
早稲田アカデミー千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校別に、カリキュラムが組まれているので、そのカリキュラムごとに特別講習があり、追加料金がかかった。
講師 厳しく指導しているが、個別に進捗状況を確認していた。進路指導も親身であった。
カリキュラム 学力や志望校別に、カリキュラムが組まれている。それにあった教材も用意されていた。ただし、量が多いので、こなしきれていたか、わからない。
塾の周りの環境 自宅から歩いて12分の場所にあり、通いやすい場所だった。駅からも歩いて2分ほどであった。
塾内の環境 繁華街の中にあるが、騒音は気にならず、勉強に集中できたようである。
良いところや要望 塾自体は、スパルタで厳しいカリキュラムだったが、勉強のペースメーカーとしてとても良かったです。進路指導も、学校以上に親身で非常に助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 受講開始が、中学3年7月からであったが、講習や塾長の指導もあり、なんとかついていくことができました。また、進路指導も親身であり、親としても非常に助かりました。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別講座が多く、すべてに参加しようと思うと負担大。勧誘も多い
講師 講師によって熱量がちがい、伸びる科目とそうでない科目に差があった
カリキュラム 幅広い教材で自分の苦手がわかりやすかった。受験向けだったかも
塾の周りの環境 電車で通っていたが、アーケード街で天候に左右されず便利だった
塾内の環境 建物がとにかく古い。古いアーケード街だからか、なんか臭かった。
良いところや要望 クラス分けの仕方に疑問を感じる。もっと臨機応変に応えてほしい
早稲田アカデミー千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じるが許容できる範囲。
色々なサービスや実績を考えると妥当か。
講師 中学受験のために通塾を開始。まだ始めたばかりだが親身にそうだんに乗ってくれる。
カリキュラム 教材はわかりやすく作られている。子どもにも取り組みやすい内容だと思う。
塾の周りの環境 駅からは比較的に近いが、道路幅がそこまで広くなく交通量もそこそこ多い。
塾内の環境 教室は思ったより狭いが綺麗で問題ない印象。その他設備も特に問題なくと思う。
良いところや要望 生徒数が他の校舎より少ないのか、合格の実績がこの校舎はそこまで高くない。
早稲田アカデミー上野毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はよくある金額だとは思いますがこれから色々かかるかと思ってます。
講師 まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが先輩から進められて通いはじめました。
塾の周りの環境 最寄り駅からは近いので雨が降っても問題ありません。少し離れた所にしたので学校の友人もほとんどいないのが良かった。
塾内の環境 あまり詳しく中まで行っていないのでわかりませんがよくある進学塾かと思います。
良いところや要望 大手の安心感はあるかと思います。子供との関係性がまだわからないので夏にどうなるが見ていきたい。
その他気づいたこと、感じたこと もう少しこまめに連絡をしてほしい。まだ通い始めたばかりなのでコミュニケーションを多くしてほしい。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。












※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。