早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,918件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「東京都」で絞り込みました
早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 最寄りの駅は、自宅からバスで10分ほどのターミナル駅であり、駅から徒歩圏内ではあるが、場所柄、繁華街でもある。
塾内の環境 通塾生が多いが、場所柄家賃が高いと思われ、生徒数に見合った十分なスペースかは?
入塾理由 小学校からの友達で勉強が良くできて筑波を目指している子が通っているため。
定期テスト 宿題を出されている模様。本人達のやる気次第か。通塾生が多いために個別指導は?
良いところや要望 バス通塾とはなるものの地元の小学校からの友達が通っており、本人達も通いやすい。
総合評価 まだまだ通塾期間が短いためにどちらとも言えないとしているが、少しではあるが効果がみえるようになった。
早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。他の塾はどうかはわかりませんが支払う前にしっかりとした説明があるからです。
講師 この頃授業が終わってわからないことがあると質問などをしてそれを忘れないように自習室で復習しているんですがその際も講師の方は子供のことを見てくれているから助かります。
カリキュラム 家で子供が宿題をしている際に教材を見ていると何度も復習してわかるようにしているようで、わからないことがあると私に聞いてきて回答したことも塾では確認してくれて助かります。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から5分ぐらいの立地やちかくにコンビニや学校もあり夜遅くなってお腹が空いても助かります。車の交通量が多いことは少し心配です。
塾内の環境 教室は人数も多くなく、自習室も自由に使え先生にも見て頂いてるのでありがたいです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、早稲田アカデミーに話を聞きに行って先生の熱意を感じ家からも通いやすいことからです。
宿題 宿題の量や難易度は難しいこともありますが子供が私に聞いてきて何とか解けた時には喜びもひとしおです。
家庭でのサポート 塾の説明会にも出席しましたし、宿題も一緒に解くこともあり子供に寄り添い勉強しています。
良いところや要望 連絡も前もってきますし、直前も再度確認があります。電話したときの対応もよいです。
総合評価 子供に寄り添って指導しているのもわかるし、自分から進んで塾に行って自習室でも復習してから帰ってきますのでありがたいです。
早稲田アカデミー聖蹟桜ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績上位私立に合格するためのしっかりとした授業を行っているので多少なりとも高額化するのはやむを得ないと思います。
講師 個人個人の出来に合わせた粘り強い指導があり、本人のやる気も引き出してくれていた様に思います。
カリキュラム 成績上位私立を目指すのに必要なしっかりとした授業を行うための教材として優れていたと思います。
塾の周りの環境 自宅からも駅からも近くて便利であったので、近くにコンビニエンスストアがあり、軽食をとるのに苦労しなかった。
塾内の環境 少数精鋭の授業体制を行っている様で教室は狭いですが、十分であったと思います。
入塾理由 成績を競っている友達が入塾していた事と、自宅と駅からも近くて便利であった事が理由です。
定期テスト 駐中間試験や期末試験に合わせた学校ごとの対策もしてくれたので、非常に満足しています。
宿題 比較的量も多く、部活との両立は大変でしたが、居残り勉強等で、こなしていました。
家庭でのサポート 雨天時の送り迎えや部活の際は学校からの送り迎えも行い、移動の無駄をなるべく減らすようにしていました。
良いところや要望 部活動との両立にも配慮があり、多少の遅刻は許容内で居残り勉強に協力いただけました
その他気づいたこと、感じたこと 生徒への励ましもある様です。希望校に合格しませんでしたが、この塾に通わせて良かったと思います。
総合評価 私立上位校狙いもしくは上位都立を目指すなら通わせて損はないと思います。
早稲田アカデミー品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。月謝は安めだが、季節ごとの講習や合宿などの費用もかかってくるため、そこそこの費用になります。
講師 クラスが下がったりすると、保護者に連絡が入り、サポートをしてくれる。
カリキュラム クラス分けのテストが頻繁にあり、レベルにあった授業となるため、理解がしやすい。
塾の周りの環境 品川駅から徒歩5分ほどです。また、バスも多いため、バス通塾もしやすく、交通の便は非常に良いと思います。
塾内の環境 教室さは、人数のわりに狭い。塾生が多く、自習室が開放されない日もあります。
入塾理由 中学受験を視野に入れ、面倒見が良い塾を探していた。通学のしやすさも理由になります。
定期テスト 組分けテスト前などに、対策テストが実施され、解説もしっかりある。
宿題 3年生までは少なかったが、4年生以上は宿題の量がとても増える。
家庭でのサポート 保護者説明会があるときは、出席していました。、また、オンライン授業のときは、端末操作を手伝いました。
良いところや要望 塾の予定等余裕を持って教えていただけるため、大変助かっております。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだり、オンライン授業に切り替えた時など、先生がサポートしてくださるので、助かっております。
総合評価 第一志望合格に向け、先生も一生懸命になってくれる塾です。費用はそれなりにかかりますが、安心して子供を任せられます。
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目によって得手、不得手があるが、科目によってのクラス分けをきめ細かくして欲しい。
講師 先生によって当たりはずれが大きい模様です。
カリキュラム クラス分けがきめ細かくないので、科目によってはついていけず苦戦しています。
塾の周りの環境 夜遅くまで授業があるが、駅にも近いのであんしんかんがあり。ただもう少し早い時間にやってほしいと思う。
塾内の環境 親としては自習室で集中して欲しいが、あまり自習室に行きたがらない。聞きに行く人がいないから行かない模様。
入塾理由 私立に行かせたいから。成績をアップさせたいから。難関校にチャレンジして欲しいから。
定期テスト テスト前の対策はやっているが、基本的な問題はあまりやらない。
宿題 週に3回の授業があるにしては宿題は多いと思う。授業でも宿題でも難しい問題が多い。
家庭でのサポート 算数については、予習シリーズを親子で同じものをやり、授業前の予習、授業後の復習も一緒になってやっている。
良いところや要望 自習室に質問しに行けるような先生を置いて欲しい。クラス分けをもっときめ細かくしてほしい。授業終了時間を早めて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 春や夏の講習の予定をもっと早く周知して欲しい。それ以外はない。
総合評価 なかなか成績が上がらないので評価としては3が妥当だと思います。
早稲田アカデミー蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は、授業の成果に応じるもので、金額が高い安いではないと考えます。
講師 とても教育熱心で、いろいろと指導教授してくださります。授業以外でも教えてくださいます。
カリキュラム カリキュラムの教材は、たくさんあって、さまざまな取り組みができます。
塾の周りの環境 駅から極めて近く、通学にも安全です。夜遅くても、問題ないです。セミナーのビルも安全で、問題はまったくないです。
塾内の環境 塾内も清潔です。クラスの他に、自習室もあるため、授業前や授業後に、残れます。
入塾理由 早稲田アカデミーは、とても有名なセミナーで、進学実績もすごく優良なため、入校しました。
定期テスト いつも実力を上げるために指導いただいており、定期テスト対策だけという訳ではありません。
宿題 こちらは、いつもいつも必要な勉強を取り組むために、宿題を出していただいています。
家庭でのサポート 保護者向けにも、集合または個別指導会があって、必要事項を理解できます。
良いところや要望 先生方が、とても前向きで、かつ熱心にご指導していただいているので良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に良くないということはありません。後は、本人の意欲が大切です。
総合評価 合格実績がとても良くて、また他のセミナーとも連携して、テストをしています。
早稲田アカデミー大学受験部 渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最安値のコースだったので、手厚いサポートはなかったと思います。
講師 良い意味で放任してくれていたので、大学受験にはちょうどよかった。
カリキュラム 他の教科の受講を焦らすように勧めてくるのでそれが良くなかった。
塾の周りの環境 渋谷にあり、立地はとても良かったと考えます。治安は夜は少し悪かった思います。駅から少し遠いです。飲食店いっぱいあります。
塾内の環境 今は、移転してしまいましたが、隔離されている自習室で、集中ができたとききました。
入塾理由 周りのクラスメイトが通っていて子供が通いたいといったからです。立地もよかったです。
良いところや要望 良いところは、適度に放任だったことです。要望はとくにないです。
総合評価 週1回のコースだったけれど、自習室が便利に使えてよかったです。
早稲田アカデミー蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾や予備校と対して金銭面での差は無いし、特に不満点は無いが課外授業で出費が少しある。
講師 可も無く不可も無くと言った感じ。実力もエース級は居ない。
カリキュラム まあ、過去問中心のテキストだから質の面でも可も無く不可も無くと思う。IT化も含めてアップデートも必要だと思うが、徐々に増えると期待している。
塾の周りの環境 蒲田の雑踏中に立地しているわりには五月蝿さは感じなかったのはアドバンテージであると思う。同じ階には他の塾や予備校があり残念だった。
塾内の環境 学級崩壊させる生徒はいなかったのが良かったが、生徒さんの質は玉石混交だと思う。
入塾理由 成績向上したいから。あと入試問題の傾向を知ることと、他のライバルとの立ち位置を知るため。
定期テスト あったけど、それほど力を入れていない感じだったのがよかった。やはり、基礎力養成段階に特化した方がよい。
宿題 多くはないが、負担にならない範囲での宿題は出されていたけど、正直要らないと思うな。
家庭でのサポート 食事と生活リズムを整えることをメインに行っていたけど、メンタルヘルスケアまではしていない。
良いところや要望 過去問中心のテキストだけでなく、大学受験の足固め的な対応を行えば、他の中高一貫校と戦えると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 息抜きは大事だが、勉強に集中出来るモチベーションアップ対策も大事だと思う。
総合評価 基礎力養成には申し分ないと思うが、標準から応用力養成についてはあまりノウハウは無い感じがしたこと
早稲田アカデミー平和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり進学塾というのと授業時間が長いという理由です料金は高い
講師 全体的には講師のレベルは高いと思う。また、いろいろと面倒見が良い。だが少し差があると息子からはよく言われる。
カリキュラム 息子に聞いたところによると教材は難易度がちょうどよく愛用していると。進度に関しては中1の段階では少し遅いと感じるらしい。だが学校の先取りはできているので不安に感じることはないと思う。
塾の周りの環境 治安は良い。駅からは10分ほど。だが夜は少し暗くなるので、注意が必要。車はそこまで通っていないので心配しなくて良いとは言えないが他塾よりかは安全だと思う。
塾内の環境 駐車場があるので自転車で来れるのが良い。だが階段を登るときは外へ出るので雨の日は濡れることがある。トイレは綺麗。自習室はしきりがなく使いにくいらしい。
入塾理由 進学実績ガ良かったため。息子が入りたいと言ってきたため。自転車通学ができたため
良いところや要望 とにかくサポートが手厚いのが良い。すごく良いと思う。だがアプリは毎回ログインしなくてはいけないのでそれはどうにかして欲しい。平和台校で悪いところはないと思う。
総合評価 息子的には授業のレベルは高く、教材もおもしろいので満足しているらしい。私的にも電話の対応も良くサポートが手厚いと感じる。アクセスもそこまで悪くないのでこの地域の難関校を目指す人にはここを選んで損はないと思う。
早稲田アカデミーつつじヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直なところ集団というところでそこまで高くは感じなかったが、サブ的にフォローセミナーなどがあり、そこで出費がかさんでしまった
講師 とても親切に質問などを聞いてくださった。とにかく受験に対してわからなかったため相談に乗ってもらっていたが、対応がとても良かった。
カリキュラム 授業内容などの細かなことはよくわかりませんが、成績が伸びたことからいいのではないかなと思います。
塾の周りの環境 自転車で通えるような距離で安心して子供を送り出すことができた。また、駅近なので用事の後に直接いくこともできよかった
塾内の環境 集団なので、暑い寒いなどの対応で揉めることがあり大変そうでした。暑がりの人や寒がりの人は気をつけて下さい。
入塾理由 やはり実績の部分と膨大なデータ量があると言う強みがあるところです。知り合いが通ってることも理由の一つです
良いところや要望 もう少しフォローアップセミナーの値段を下げて欲しいなというふうには感じました。
総合評価 サポートのおかげで合格できたのでとても感謝しています。子供としてはとても満足とのことで嬉しい限りです。
早稲田アカデミー大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 六年生になった時学校専門にコースに入ることとなりその月謝が少し高いのではないか感じましたがそれ以外は妥当な金額であると思います
講師 とても先生に恵まれてより本質的なことを教えてくれると子供も言っていました
カリキュラム 効率的な授業カリキュラムで構成されていて五年生までにはほぼ学習内容が終わっている感じでした六年生はより深い授業だったと思います
塾の周りの環境 比較的駅に近く周りにいろいろな施設もありとても便利な場所で交通の便も非常に良かったです
しかし本館とに号館の間に大通りがあるのが少し心配
塾内の環境 少しビルが狭くトイレもそこまで整備されておらず汚いが空調などはよく効いていて夏は涼しく冬は比較的暖かかった
入塾理由 子供に少しでもいい学校に入って楽しい学校生活を送ってもらうために通わせました
定期テスト 毎月テストがありその時々それまでの範囲の問題集などを解き進めて問題の解き方を定着させていました
良いところや要望 二号館と本館が少し離れていて移動がしにくいのでもう少し近くして欲しい また、子供にエレベーターを使わせずに五階まで階段で登らせるのは少し厳しすぎる気がする
総合評価 先生もみんないい人でとても効果的な授業をしてくれるので成長しやすい塾だと思います
早稲田アカデミーつくし野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時に使うことのない教材を大量に買わされました。処分にも困りました。
講師 きめ細かくサポートしていきます的なことを言っておきながら、実質何もありませんでした。
カリキュラム 小テストの採点を生徒同士で行い、間違いに気づくことができないままでした。フォローもありません。
塾の周りの環境 静かな立地です。ほぼ駅前なので通い易いです。駅前には交番もあります。スーパーマーケットとドラッグストアが隣にあり、便利です。
塾内の環境 小学部の生徒はそれなりに賑やかですが許容範囲内だと思います。校舎と教室は清潔な方だと思います。
入塾理由 誰もが知る大手であり、塾というものを知るには打ってつけと判断しました。
定期テスト 定期テスト対策はありません。過去問のストックを閲覧できるだけです。
良いところや要望 校舎の責任者のかたとは一度もお会いしませんでした。ハートがないところは子供に大きくマイナスだと思います。
総合評価 塾長と一度もお会いしたことがありません。対応も指導も物足りない感じでした。
早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こちらがどんどん質問すると親切に答えてくださいます。受験前日まで丁寧に指導いただきました。料金は、本人の頑張り次第ですが、安いと思います。
講師 試験日前日まで、お電話をくださり指導いただきました。おかげで、合格できたと思います、感謝しています。
カリキュラム 授業進度は早いです、ついていけないことも多いです。長期休みの講習で振り返りを実施してくださるので、そこで取り戻せます。
塾の周りの環境 駅近なので、非常に便利でした。通学、帰宅の際にお知らせが来るので安心です。本屋などもあり、帰りに参考書なども買えました。
塾内の環境 少人数なので、落ち着いて取り組めます。体調が悪い時はzoom授業も可能です
入塾理由 家から近かったこと、塾のまわりの治安が良さそうで、1人でも通塾しやすかったので、入塾を決めました。受付の方の応対もテキパキしていて好印象でした。
良いところや要望 体調がわるいときは、オンライン授業に切り替えることができ、安心です。
総合評価 受験当日まで伴奏支援してくださるので、非常に手厚いサポートで良かったです。感謝です!
早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。ですがその分結果は現れると思います。校舎にもよると思いますが、ここはまあまぁいいのではないでしょうか
講師 個性ある先生が多いと思います。生徒への熱が感じられて合う人、合わない人がいると感じます
カリキュラム 大手の塾なのでカリキュラムは安心だと思います。先取り出来ていたので学校では常に上位でした
塾の周りの環境 駅から遠くてアクセスしにくい部分はありますが、家から近い方はいいのではないでしょうか。個人的には、もっと駅チカにあると通う人が増えるのではないかと思いました。
塾内の環境 かなり狭めです。自習室も狭かったと聞きました。広々勉強したい方はおすすめしません。
入塾理由 大手の塾で信頼できたから。過去の結果を他の塾と比較した際に実績が頼もしかったから。
良いところや要望 1番は大手の塾なので信頼出来るところ。過去の実績があり、任せておけば安心でした
総合評価 高校受験の際は早稲田アカデミーが安心だと思います。もっと遅く始めても間に合ったとは思います
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いうえ量産型の塾というか、とりあえず宿題を沢山出してそれを終えていくうちに頭のいい人はどんどん良くなるみたいな感じの塾。個人を大切にするような塾はないと感じた。実績が良いし、教材が良かったり普段の授業とは別に取れる特別授業である必勝クラスが過去の問題などを持っていて組織力が強いのかと。
講師 良くも悪くも量産・体力型の脳筋塾。頭が良いならぐんぐん伸びますがそこそこくらいの人は1番下のクラスになってモチベも下がるでしょうね。あくまで個人に向き合うという雰囲気は強くない。
カリキュラム 授業スピードは速いです。特に特進クラス的なクラス(特訓クラス別名tクラ)はレベルが違う。相対して1番下のクラスはとてもゆっくりです。教材は難関校(早慶や国立)の対策はとても万全でそういった私立目指してる方は早稲アカで損はないと思います。都立高校の実績は悪くはないですが私立と違い他の塾に負けているのでなんとも。
塾の周りの環境 池袋校は池袋駅西口側にあるので治安は良くはないですね。ホテル街ではないので連れて行かれたりはないですが、客引きで色々な格好した女性が立っているところを通って塾に行く必要があります。(池袋駅から来る人に限る)
塾内の環境 雑音はなく暖房冷房も完備。散らかってもなく勉強に集中できます。自習室もとても良い。ただ少し池袋校はボロいです。気になるほどではないですが。
入塾理由 実績が1番よかったから。友達が行っていたから。元からそこそこ頭が良かったのでついて行けそうだった。
定期テスト 定期テスト対策はないです。先生によって宿題が減らされる程度のもの。基本頭のいい人(塾長に聞いたデータだと早稲アカ通塾者83%が偏差値60以上)が通っているのでそのくらい自分で調整して学年トップ層取ってくるだろうと言った感じです。
宿題 量は多い。とにかく多い。
難関私立の対策に関しては教材はしっかりしているので沢山やれば頭はそのぶん良くなると思います。
良いところや要望 難関私立高校の実績は信用して良い。先生たちも慣れているから対策は万全。
総合評価 頭いい人はぜひ行きましょう。伸びる人は伸びる。
早稲田アカデミー羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に考えたら高いと感じるが、テストや授業の質を考えると安いと感じれた
講師 分からない部分は個別で指導をし、常に緊張かを持った授業をしていて良かった
カリキュラム クラスごとに別れた難易度で扱う教材が異なっており、その人のレベルにあっていて良かった
塾の周りの環境 駅から徒歩1分と近く、生徒の素行もとても良かった。ただ、夜遅くの帰りになると周りが暗く危ないと感じる部分もあった
塾内の環境 雑音はなく、部屋の数自体は多かったが、やや狭く感じた。また清潔感はあり、勉強に専念しやすかった
入塾理由 難関校を目指す中、色々な塾を周りその中で一番授業の質と雰囲気が良かったのがこの塾だから。
良いところや要望 宿題の量が多く、やらなければという緊張感を常に持たせる環境がいいところ
総合評価 受験に特化していて、クラスも難関校、普通校などと別れており、人それぞれ目指しているものに真っ直ぐ向かうことが出来る良い環境だった
早稲田アカデミー石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 宿題などはあまり量的には変わらないと感じた。親身になってくれたり独自の解き方を教える先生もいた。
カリキュラム 授業の質はとても高い。進み方はクラスにより違うが早くはなく、丁寧。教材などはたくさんあるのでたくさん問題を解くことができた。独自の教材もあるからよいとおもう。
塾の周りの環境 駅にちかく、準急、快速、急行も止まるので通いやすい。
夜でも街が明るいので安全だと思う。駅前を通る時は少し人が多い。2号館が遠い印象。
塾内の環境 雑音などはほぼないに等しい。しかし小学生の教室と近くなったら元気な声がたくさん聞こえてくる。
入塾理由 進学実績が良かった。まわりからの評判や口コミが良かった。知名度が高いこと。
良いところや要望 授業や講座の時間が長く、普段勉強しない人も塾に行くだけでそれなりの時間勉強することになる。そこがいいところ。
総合評価 親身になってくれる先生方ですごく良かった。
勉強法など、受験に特化して教えてくれていたのでかなり役に立つことができていた。
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや冬休みなどの長期休暇は、通常授業に加えて夏期講習など様々な講座があるため出費が増えます。
講師 ベテランの講師が多く、個人の成績に合わせてしっかりと指導してくださっていました。息子も先生のおかげで成績が伸びたと言っていました。
カリキュラム 実力や志望校にあったコース分けがされていて合格実績が伸びる所以がわかりました。
塾の周りの環境 渋谷駅がすぐ近くにあり、コンビニやファストフード店もあるため困ることはないと思います。電車やバス、自転車など様々な手段で通塾している人がいるようで、誰も困らないと思います。
塾内の環境 整備はされているように感じましたが、建物自体が古いビルだった。
入塾理由 高校受験の合格実績が他の塾に比べて素晴らしかった。周りにも早稲田アカデミーに通塾しているお子さんがいた。
良いところや要望 これまでの受験に対するデータが膨大にあり、それを組み合わせて指導されているため、より合格に近づける環境が整っていると感じます。
総合評価 出費はかさみますが、それなりのデータや講師が集まった良い塾であると言えます。入塾させて損はないと思います。
早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ではないので、自分で積極的に聞きに行かない限り、深く指導はしてくれませんでした。
講師 月1のテストでクラスが決まるが、なかなか上のクラスに上がれず苦しんだ。
あまり意欲をもって、学習に取り組むことが出来なかったのでもう少し授業内容を工夫してほしかった。
カリキュラム もう少し、興味を持てる教材を、作って欲しい。
塾の周りの環境 徒歩圏内なので、駅から1分くらいのばしょだったので交通の便は良かった。
歩道が狭く、人通りがおおいので、自転車では危ない場所。
塾内の環境 ひとつの建物ではなかったので、移動するのが面倒だとおもいました。
古い建物だったので、空調もあまりよくなかった。
入塾理由 家から近い。
お友達が通っていたから。
大手なので安心感があった。
月謝が思ったより安かった。
良いところや要望 積極的な子ども、体育会系のノリが合ってるお子さんなら良いと思います。
総合評価 特に良くも悪くもない。
子どもが良いと思う先生がいなかった。
タバコの匂いがきつかったと言っていた。
早稲田アカデミー葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いっかいいっかいの授業でみっちりと学ばせてくれてるのに、この料金は安いと思いました
講師 親切に最後まで諦めずに応援して下ったり紳士な対応をしてくださいました
塾の周りの環境 すぐ近くに治安は悪くなく近くに駅があったためすぐ帰宅していました。非常に良い環境だと思います。近くに飲食店などがあります
塾内の環境 雑音はなくほぼ無音の状態で授業を受けていたため特にはないと思います
入塾理由 評判が良く、私の友人の息子さんもこの早稲田アカデミーを使っていたからです。
定期テスト 最後までもんだいを解き間違えているところを徹底的に指導してくれました。
宿題 宿題はみっちりと学年にあったいい程度で出されていましたスムーズに進めていました
家庭でのサポート お弁当を作って応援したり先生とコミュニケーションを取ったりしていました
良いところや要望 ここのいいところは誰にでもいい教え方をしていました楽しく授業を受けれるところです
その他気づいたこと、感じたこと 子供が楽しく授業を受けれるところだと言うことを改めて知ることができた
総合評価 楽しく授業を受けれるところでまた行きたいと思うところなんだと思います
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。